注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その33
匿名 [更新日時] 2012-12-06 13:53:32

早くもその33です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その32
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-07-02 09:07:45

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その33

  1. 402 匿名さん

    WEBチラシ
    http://asp.shufoo.net/c/2012/08/09/c/9382841096358/index.html?shopId=1...

    IMPERIO(インぺリオ)って言うタイル貼りで仕様の良いのが出たようですよ

    1. WEBチラシ;chirashiId=93...
  2. 404 サラリーマンさん

    大手だから安心とはならない。

    大手の下請けは大手じゃないからね。特に建設業界はホント分からない。LIXILで外付け遮熱ロールスクリーン付けてもらったけどステンレスと鉄の混交のネジ。鉄の方はもちろん錆びた。既に直してもらったけど大手でもこんなもん。

    安くていいのが価値がある。高くていいのは当たり前。安くて悪いのも当たり前。
    タマは検討したことないけど今日新聞に入ったチラシはいいじゃないか。

  3. 407 匿名

    検討した中に入ってたけど止めました。
    見積りも取り建築現場も何ヶ所か見たけど言われてるほどコスパは良くないし(検討した5社中3位)現場は整理整頓されてて綺麗だったが工事は雑に感じた。

    1番の不安は営業も監督も若い人が多くて建築に対する知識が無かったから。

    結局タマより少し高いメーカーを選んだけど満足してる。

    これから住宅メーカーを検討される方は話だけ聞くのじゃ無く色々質問して現場も何ヶ所か見る事を勧めます。

  4. 410 匿名さん

    今日のチラシで驚いたんだが、タマってドリフトピン工法始めたのか?
    金物の絵のところ、そうだよな?
    タイルといい指名性といい、進化が早いわ。
    これで自己資本比率がもう少し高かったらタマで建ててもいい。

  5. 417 購入検討中さん

    見積りに不公平感がでてきてるような気がします。
    前のように値引きなしで、安心価格が戻ってくればいいのに。

  6. 418 匿名さん

    営業の指名性はいいですね
    購入意欲があって営業と会わないとどーしようもないし

  7. 420 物件比較中さん

    誰かレポートしてくれ
    あの仕様で坪単価いくらなんだい
    設備も良さそうだし40なら買いかな

  8. 424 匿名さん

    べつにラインナップが増えただけで
    大安心の家は残ってますよ?
    安い方建てればいいだけじゃん

  9. 425 匿名さん

    タマホーム関係者です。もし検討中のかたは、やめたほうが、いいと思います

  10. 426 サラリーマンさん

    理由は??

  11. 427 匿名さん

    建物を大事に扱ってません。引渡し手しまえばこっちのものだと、監督が、いってました。

  12. 428 匿名さん

    接合部が変わってますよね?良さそうじゃないですか?
    このインペリアルってシリーズだけなんでしょうか

    1. 接合部が変わってますよね?良さそうじゃな...
  13. 429 入居済み住民さん

    〉〉425
    ホントに関係者なら何のためにそんなこというんだろか?
    普通じゃないね。

    そんなに値上がりしてないっしょ?
    今でも充分ローコストのキングだし。

  14. 431 匿名さん

    入居してるかたは、部屋のこまかい所
    を、よくみたほうがいいとおもいます。


  15. 432 匿名

    タマホームいいと思いますが、建てる時の垂れ幕をなしにすることは出来ないでしょうか?

  16. 433 匿名さん

    地元では、タマは、笑われます

  17. 436 匿名さん

    タマが安かろう悪かろうだと思ってるのは全国に急拡大してた当時(3年位前まで)に検討してた人たちだけで、現在の検討者はそういうイメージないんじゃないか?
    確かに初めて俺とこの地方に営業所できたときは、ま~バタバタしてていい家建てられる雰囲気は微塵もなかったが、今は総合住宅展示場にもモデルハウスあるし、施工が悪いって話も聞かなくなったし、俺の周りでは評価じわじわ上がってる。
    最近知り合いの金持ち(戸建て建築に詳しい)が洒落でタマで建てたが、思ったほど安くないがまともだと言ってた。

  18. 437 匿名さん

    現役工事関係者です。抜き打ちで、現場を見ましょう

  19. 439 匿名さん

    営業指名制度?なんなん

  20. 440 物件比較中さん

    そんなに悪いイメージではないですね

  21. 441 物件比較中さん

    やはり消費税対策として高級路線を出してきましたね
    増税以降はサイディング仕様の割安感を出すねらいでしょうね

  22. 443 匿名さん

    近くで建ててるのをタマタマ目撃。
    大きい土地のところだったから、ああいう所なら良いのよ。採光を細かく考える必要もなければ、間取りを細かく考えなくてもいい。
    80坪くらいの土地に50坪程度の家ならタマでも問題なし。
    断熱とか家の性能を度外視してだけど。
    でも、もっと小さな土地にもっと小さい家を建てるとしたら、普通の工務店で建てるとき以上に施主ががんばらないといけないんじゃない?
    このサイズ以上ならタマ有利、このサイズ以下ならタマ不利とかあるような気がする。

  23. 444 匿名さん

    メーターモジュールだと小さい家建てるのきつくない?
    最低でも40坪以上でしょ

  24. 445 匿名さん

    住友林業はアキュラホーム同等ってことが立証されましたね

  25. 446 匿名

    住林の場合は工法の申請が国交省に認められれば、それで終了する問題だろ?

  26. 447 匿名さん

    何かタマ工作員みたいな書き込み多いので、タマで営業&工務やってた私からかきましょうか…
    自信あるなら買えば良いが悪いのは
    上層部は月の数字しか見てないから、お客さんの立場に立つ考えは無い
    間取り一つ取っても素人営業がかなり適当に並べてるだけ、それに柱の位置を考えるだけ、だから住んでみてビックリな問題が沢山起きる、しっかりした経験ある営業が考えたならイケる、かなりまばらで歳関係無くヤバイ、見極め大事。
    工務も現場を細かく見切れない、知識も無い人大半、その為言った言わないになる、工事業者に対して仕事を追加してやらせるだけやらせ、金払わない。最近コレが1番ヤバイ
    値上げ額だって仕様は一緒なのに去年よりかなり上がってる、元々チラシに安く書き過ぎ、本当に詳しい人ならあちこち現場見学したら、あら!?ってとこ山ほど出てくる、入金急ぐ為に工事を急ぐ、良い物出来ると思う人がかなり〜めでたい気がするが…

  27. 450 匿名さん

    でもやっぱタマはないわ。

    発祥の地、福岡でも着工数激減。

    フクニチ住宅新聞で検索、

    2011年度着工数、2012年1~3月着工数で見たら一目瞭然。

    タマの垂れ幕ぶら下げて工事されたら恥ずかしい。

  28. 451 匿名さん

    福岡には福岡の事情があるだろ。
    もうそんなことで一喜一憂しなきゃいけない半端メーカーじゃないんだから、自分の地域で競合対象と比べてどうなのかを考えればいいのさ。
    まあローコストメーカーから脱皮するのは、タマの注目度をもってしても困難を伴うという参考にはなるな。

  29. 452 物件比較中さん

    安心を求めて高いかねだしても建築基準法違反の家を売りつけられてしまうことだって有るんですよ?

  30. 454 匿名

    話し合った事を全て記入して営業にも渡し、図面に記載無かったので工事に来た人に聞いたが「そんな話し初耳だなぁ今更無理だよ」だって。

  31. 455 匿名

    454です。

    営業は「図面に記載ありませんが大丈夫です」
    と言っていた。

    もっとこまめにチェックに行けば良かった。

  32. 456 匿名さん

    447ですが…何か削除!?(・_・;?したのか私の後の番号が…空いてますね…要は人任せにしない自分で勉強してから第三者にも見てもらうなど、しっかりした考えで建てましょう
    タマの奴らは〜とりあえず契約、能書き重ねて契約、後でなんとでもなるから契約、てな具合で次にある一部変更合意契約が…全部変更契約になるなんてザラ、契約後ゆっくり間取り考える時間ありますから〜なんて大嘘、早く着工日決めたいから毎週金曜日に営業は詰められる、
    良い家!?出来る自信あるなら買えば!?

  33. 457 匿名

    自分の家は問題なかったからタマで建てた他の方の家も問題があるずがない。
    問題があったという書き込みは嘘だ!

    というような書き込みをしている方が多いですよね。
    運よく自分が問題無かっただけで(問題無い方が確率ははるかに高いでしょうが)全ての方の家に問題が無いとは言えないのではないでしょうか?

  34. 458 匿名さん

    だからそれは大手メーカーでも言えることだよ。

  35. 459 匿名さん

    タマホームバカにしてたけど
    タイル貼りの家があんな値段でできるんならって心が揺れてしまう
    ちゃかすつもりで見に行ったせいで、まさかのタマホームオーナーになってしまったら・・・

  36. 460 匿名さん

    タマの弱点の一つタイル張りが可能になったなんてライバルメーカーには脅威じゃないの?

  37. 462 匿名さん

    内容が伝わってこないレスだな
    タイル貼りできないローコストはないって意味?
    そんなことないだろ

  38. 463 購入検討中さん

    どんなタイル使ってるの?

  39. 464 匿名さん

    タマのレベルなら、各地方のローコストビルダーの方が値上げしたタマよりも充実した装備・性能を兼ね備えている。
    例えば、タマ発祥の地、福岡ではタマの着工数は激減しているが、ローコストビルダーの昭和建設の方が、装備・性能・アフターまで全てをタマよりも上回ってているから。

  40. 465 匿名

    レオハウスもあるよ。

  41. 466 匿名さん

    野々市支店 国土交通省 管理建築士

  42. 467 購入検討中さん

    タイル貼りの施工方式は?
    乾式とは思いますが、引掛け式ですか?接着式ですか?

  43. 468 匿名さん

    見た感じ接着式に見えるけど、
    どこのメーカーの製品でしょうか?

  44. 469 匿名

    施工方式はよくわからんが確かイナックスって営業が言ってた気がする…。
    間違ってたらすまん。

    あんな値段で出来るならって、坪80万ぐらいだって言ってたぞ。
    何種がグレード分けされているみたいだけどね。

    営業が言う坪80万が本当だったらタマでお世話になる意味が無いね!

  45. 470 匿名さん

    タイル外壁ならクレバリーでいいじゃん。高い金払ってタマでやるいみがない。

  46. 471 匿名

    坪80万なら、一条のタイル外壁やセルコのレンガ外壁とかも余裕で出来るんじゃない?

  47. 472 匿名さん

    その価格ならタマである必要はまったくないな

  48. 473 匿名さん

    坪80万て、建物がコミコミ坪40万とすると、タイルオンリーで坪40万かよ。
    どんなタイルだwwwww

  49. 474 購入検討中さん

    チラシに書いてあった営業担当者の指名制って、具体的にはどんな風に指名するの?
    展示場に行ってみた人いる?

  50. 476 匿名さん

    結局、坪いくら?
    そこには何が含まれてる?

  51. 477 検討中

    タイル一枚一枚貼るから大変らしい…

    坪60~70位みたいです。

  52. 478 匿名

    住林の耐火基準問題は、耐火性能事態は満たしてるから、まだマシだけど、タマの耐震性偽造は悪質じゃない?

  53. 480 匿名さん

    印象操作

  54. 481 匿名

    住林の事例は、工法の認定申請が通れば、それで終了。
    家の性能自体は、防火基準を満たしているから。
    でも、タマは・・・

  55. 487 匿名さん

    タマでタイル張り!?て…タイルがどんだけ良く見えてんのか知らないが結局タマレベルでしょ
    北の方面じゃ出来ないんじゃないか!?パクリ外断壁だし
    さんざん安い安いで客呼んで、値段なりの家だったのに利益率下がって銀行に意見されて値上げした会社が…わらわせてくれる
    まぁ〜せいぜい下請けにはちゃんと金払ってから
    やれやな

  56. 488 購入検討中さん

    別に工法も部材もタマホームが作ってるわけじゃないし
    大工だって他のメーカーが使ってるのと同じですよね
    安いことに嫉妬してるのか?

  57. 489 匿名さん

    タマは結構お買い得だと思うけど・・・どこで建てても悪いやつはいるし、毎日現場に足を運んで写真を撮ります!という姿勢でやって、打ち合わせは録音。そのコストを考えても安いでしょ

  58. 490 匿名さん

    毎日現場に足を運ぶヒマ人は、ローンを払っていけるだけの収入はあるのだろうか。

  59. 491 匿名

    >>490
    まあ、平社員で会社の仲間同士の集まりとか、友人同士の集まりとかに呼ばれない孤立した人間なら、何とか毎日現場に行けると思う。
    とりあえず、オレは無理だな。

  60. 493 匿名さん

    嫁はんとじじばばなら・・・

  61. 494 周辺住民さん

    実家の隣に建て両親を常駐させれば?

  62. 495 匿名

    そもそも、現場に毎日行ったとして、素人が見てもわからないだろ。
    何を見に行くんだよ?
    どこに梁がくるとか、金具の取付方法とかわからないだろ?
    見に行っても、全くの無駄。
    職人の邪魔になるだけだよ。

  63. 496 匿名さん

    タイル貼りのインペリオ見積もりしてみました
    オプションなしで見たら、35万ってとこでしょうか
    外溝以外の総額で45行ってませんよ!!!これはひょっとして買いか

  64. 497 匿名さん

    お疲れ。今日は日曜日なんだからしっかり仕事しろ。

  65. 498 匿名さん

    >>496
    安いじゃねーか。
    誰だ、坪80万とか吹いてたの。
    もっともタマの新製品なんて信用しねーけど。

  66. 500 検討中の奥さま

    高いかねだして違法建築なのよりよっぽどましですよ?

  67. 501 匿名さん

    一年点検で補修なんて何もありませんが、何か?

  68. 502 物件比較中さん

    安いのはダメだと思いこんでる人いるみたいだけど
    それは前世紀までの話で21世紀はそんなの通用しませんよ
    その根拠は住友林業事件簿で明白だし
    家電では世界シェアを見るとパソコンやテレビなどでも
    日本製の高いものが良いとは思われてないようですよ

    そもそもタマホームでやすくなってるのは人件費部分で、
    部材は他社も使ってる建材メーカーが作ってるものだし
    安物ではなくミドルクラスです、瓦など大手ではオプションな物まで標準だし

    おそらく悪評を書いてるかたって相当な不細工か田舎ものか老人だと思います

  69. 504 匿名さん

    まあ、タマで建ててる人のレベルが502みたいな発言をする人のレベルということね。

    よくわかった。

  70. 505 匿名さん

    高けりゃいいとは思わないが安いものは安いなりだよね。

  71. 506 502

    私はタマホームよい家だと思っていますが、建てる気は有りません
    ステータス性が足らないし、他人が認めないものに大金を使っても
    なんだか損した感じしてしまいませんか?

    比較的田舎に住んでるので、知人に「あいつタマホーム建てたらしいよ」
    って噂が広がりバカにされるのは明らかですからね

    しかしよい家だとは思っています。
    予算が少なくても立派な家が建てられますよね

  72. 507 匿名

    >>502
    確かにテレビでは、高くて良いものが売れるという訳ではないようですが、日本メーカーのエアコンなどは海外で絶賛されており、高くても売上を伸ばしています。
    テレビの場合は性能の差を消費者が感じ難いなどの特殊な要因と極度の円高が原因と思われます。

  73. 508 匿名さん

    >>日本メーカーのエアコンなどは海外で絶賛されており、高くても売上を伸ばしています。

    日本メーカーのエアコンが海外で売れているTVニュース特集を見ましたが「高くても売り上げを伸ばしている」ではなく各国のニーズに合わせ余計な機能は削り、価格を抑えて成功しているようです。

  74. 510 いつか買いたいさん

    見栄のために大手で建てるくらいなら、同じ予算かけて広い家が欲しいな、俺はね。
    土地があるド田舎ならではの言い草と思ってもらって結構だけど、でも名家・旧家(と言っても所詮ローカルだが)は積水とか住林とかの大手で建てる傾向はあるな。
    60~80坪くらいの。
    あれ、いくらするんだろ?

  75. 511 匿名

    >>508
    それでも、現地メーカーより日本のエアコンは明らかに高いから。
    信頼性、個別配管、冷房機能、除湿機能、細かな温度調整機能が高評価を受けている。
    決して、安さで売っているのではない。

  76. 512 匿名

    >>511
    きっとタマホームと一緒で、値段と機能のバランスが良いんでしょうね。

  77. 513 匿名さん

    タマね〜家はソコソコだが、社員が変な奴多いよね…
    うちの近くの店行ったけど、なんか偉そうにしてる奴が
    新卒!?ぽい社員をずっ〜と自分の前で立たせて説教してて
    何か営業の話しも上の空で、そっち見ちゃったよ…
    しかも初めて土地見に行って、いきなり買付!?だかを入れろと、しつこいから行くの辞めた〜
    家はまぁ〜それなりの造りに見えた、実際の現場は知らないが〜

  78. 515 匿名さん

    良く出る意見で余った予算で子供に…とかその他に…
    って話を聞きますが、ローコストを選ぶ方って
    最初から余る予算が無くローコストにいくんでは?

    大手でもタマホームクラスの家を建てれば、プラス5万坪程度です
    その程度の差で安心と良いサービス受けれるんだから安いもんだよ

  79. 518 匿名さん

    そりゃ他人の家見て直接悪口言うようなデリカシー無いやついなよ
    どんな鬼畜でさえショボリン見てもべた褒めするさ

    このスレを読み返すと、本人以外はどんな風に思ってるか明白ジャン

    自分はタマホームで良いと思ってたけどこの掲示板を見て
    高額な買い物なのに、そんな言われようじゃ嫌だなと思ったので
    泣く泣く大手にしました

  80. 519 匿名さん

    この掲示板みて大手に??
    こんなネットの狭い世界の情報より自分で歩いて情報集めなきゃ。
    建てたあと納得しないでしょ。

  81. 520 匿名さん

    ええそうです
    このスレッド過去ログを見てタマホームをやめました
    たまたま担当になった営業の方の悪口と
    営業所の悪口があり心配になったのでやめました
    見なかったらタマホームを建てていたところなので
    この掲示板には感謝しています。

    担当営業マンには、実名でてましたとお伝えしました

  82. 525 契約済みさん

    タマのタイルのやつってそんなに安いんですか?
    自分はタマのひとに坪60になるといわれましたが・・・
    今はフツーの仕様だから40ちょいだけど

  83. 526 匿名

    >>517
    お世辞という言葉を知っていますか?

  84. 527 匿名さん

    40万ちょいなら新昭和でタイル貼りの家可能ですね、タイル標準ですし

  85. 528 匿名さん

    タマホーム最悪
    不祥事が有っても支店長は逃げ回って、電話もよこさない。謝りもしない。こっちは何度も電話してるのに!!シカトしてるよ!!

    タマホーム最悪だよ。美味しいところだけ持っていって、後は知らん顔!最低最悪!!

  86. 529 購入検討中さん

    メーカー選びは難しいね。どこに頼むかは結局運次第か。

  87. 531 匿名さん

    >>528
    一体何があったんですか?

  88. 533 匿名

    おい、胴縁はあるか?

    あるなら、よかったな。

    タマホームやるじゃない。

  89. 535 匿名さん

    玉はたまたま見つかってないだけだったりして…
    まぁ何か出たらキムタク辞めるだろ〜ね

  90. 536 匿名さん

    ローコストが使うのは汎用工法
    その性能は低価格で高品質
    どんな職人が施工しても性能確保できるよう
    かなりオーバースペックに開発された事が吉と出てる
    金具の見た目がダサいけど、見えない部分に使うものだし

  91. 537 賃貸住まいさん

    タマホで洋風妻飾りや飾り雨戸とかってつけられますか

    あまりイメージないんですが

  92. 538 匿名さん

    ギャフン!!

  93. 539 契約済みさん

    タマホームで契約後に計算が間違っていたと一方的に100万以上の値上げをされました。
    また、契約前から住信SBIを希望しており、「何回も間に合うか?」→「大丈夫です。順調です」と確認していたにもかかわらず、さらに土地の決済を3週間延長(契約から3ヶ月半以上)してもらったのに、最終的に間に合いませんでした。150万以上の無駄な出費です。絶対に利用しないほうがいいです。
    何とか取り戻す方法はありませんでしょうか?

  94. 540 匿名さん

    ない。だからあれほどタマは止めとけと…

  95. 541 匿名

    >>539
    契約書の見積の誤りなら支払う必要はないのでは?

  96. 542 匿名さん

    >>539
    担当の支店で対処できないなら本社へ言ってみたら??

  97. 543 匿名さん

    あらあら…でもそんなのザラにある話しだよ
    中には杭工事分まるっきり資金計画になかったり
    意味なく基礎高くなり玄関前階段長くなったりしてる人もいるし〜もちろん追加金発生…
    だから…担当次第だと言ったのに…

    融資が曖昧なまま話を進める阿呆担当には
    かなり注意!

  98. 544 匿名

    結局は、タマホームだろうと大手企業だろうと同じでは。 
    ミスがある時はある。て事だすな。
    当たりハズレですな、人間が作ってますけ。

  99. 545 匿名

    >539
    いろんなスレに書き込んでてウザい
    そんなに嫌なら訴えるなりなんなりすれば

  100. 547 匿名さん

    >>539さん
    個別に連絡をとりたいぐらい、状況は違えど私も全く同じです。


    こちらも相当揉めに揉めました。

    問題は、営業のスキル不足を会社が責任を取らない企業体質です。

    本社も全く我関せず、そんな会社。

    私の解決として、GOを出した責任の所在を明らかにさせて、

    溜飲さがるまで、何度でも徹底的に呼び出し追及することです。

    人ひとり飛ばすつもりで、何度も何度も責任者を呼び出しましょう。

    わずかな割引は受けられますが、落としどころが無ければ訴訟しかないです。

    と、簡単に訴訟と言いますが、痛いのはこちらだけですね。


    最後は、>>544さんの言うとおり、運悪くハズレを引いたと、割り切る気持ちが必要になります。

  101. 548 匿名

    ウチは担当が当たりだったのか?
    ローンの事や予算まで全てお任せで、まず家の間取りをこちらが決めてから予算の範囲内で削れる所を削っていくやり方でした。最終で足りなくならないように見積りには全ての予算(少し多め)が入っていたのですが、こちらも納得し契約しました。最終なんとか余らせる事もできました。担当の当たりハズレもあるかもしれませんがこちらがどのように提示するかにもよると思います。


    ちなみにアフターは丁寧に連絡くれますしいつでも気になる所があれば来てくれます。

  102. 550 匿名さん

    消費税が騰がるので、今の内にいっぱいPRして受注件数を増やそうとしているんだろ。

  103. 551 匿名

    >>539みたいな書込の方が、これから建てる施主には重要だよ。

  104. 552 匿名

    >539

    約後に契約書に書かれている金額は変更不可。有り得ないし、それを分からない、タマに言えない施主。

    ネット銀行の融資をハウスメーカー頼りにする施主。

    融資の決済が遅い。

    施主の責任、勉強不足もあるんじゃないの。

    タマが契約書の金額本当に間違えたなら、契約破棄すれば良いのに、お金戻ってくるでしょう。


  105. 553 匿名さん

    今朝の折込チラシ、インペリオの本体価格5916万って何の冗談?
    誰が買うんだよwwwww

  106. 555 匿名

    その5916万の家、述床62.46坪(施工82.57坪)と書いてあるな。
    総額で坪100万超える。

  107. 556 匿名さん

    住宅業界の異端児!

    住宅戸数の問題で、住宅業界団体には入れず、
    経団連に入り、また、自分で業界団体つくり、
    会員を集めているようです。

    この動きには、注意が必要です。

  108. 558 匿名さん

    お、おぅ。

  109. 560 匿名さん

    大手でそれじゃローコストなんて信じられませんね

  110. 562 匿名さん

    >561

    住友
    http://www.mlit.go.jp/common/000220512.pdf

    三井
    http://www.mlit.go.jp/common/000222263.pdf

    経緯に違いがなさそうに見えるのですが。
    形式上はHMからの報告とありますが。。。

  111. 563 匿名さん

    >>560
    ローコストなんて??
    ローコストがすべてNGみたいな・・・

    大手もローコストも会社次第でしょ。

  112. 564 匿名さん

    >>560
    はスミリンもしくは三井関係者か施主だから気にする事はないよ(^^)
    現在の火事をどうにかしてローコスト業界にも延焼させたいだけーwwwww

  113. 565 匿名さん

    たまたまじゃない?

  114. 566 匿名さん

    玉なんかで良いならさっさと建てりゃいい
    おかしいのは家じゃなく組織
    担当により出来に差がありすぎるし
    あちこちの書き込みやフェイスブック等で
    自作自演活動を上司から指示されてやってる会社なんだから、客目線じゃないのは明らかだし
    自分の為にしか動いてない奴らだらけの会社で
    何に満足して足を運んでるのか?
    値段も今や安くないんだから…
    良い事書いてる奴らは社員が大半だし

  115. 567 匿名さん

    飛行機がよい例ですね
    目的地に着くまでの過程も料金掛かるんですよ

    たまの家は悪くないけど格安航空券と同じです

  116. 568 匿名さん

    確かに。

    なかなか知的なたとえだね。

  117. 569 コンクリ命

    行き先も違うだろ。

  118. 570 たまでたてた

    たまは、基礎の頑丈さが売りだよね
    なので、くい打ちも多いと思う
    我が家も、くい追加された...(+_+)
    予感してたから許容範囲ではあるが...
    まぁ、敷地内に断層らしき跡もあるので、より安心...(^^;;

    大安心コースで、オプションもそこそこ追加
    よって、装備には、満足。
    保険料も光熱費も安くなったし...(たまだからではないけど)

    ちょんぼも数件発生...許容範囲(施工業者のチョンボ?)
    建つまでは、営業ならびに工事担当者次第だな
    施工主での入念なチェックは、必要かも知んない

    本宅以外の工事では、ぼったくり&いいかげんな計画(見積もり)注意
    たま推薦業者より、本宅外工事2件別業者へ(たま下請業者さんには、お気の毒だけど...)

    要は、施工主次第って事よ
    たまのコストパフォーマンスは、高いと思う。特に耐震性において

    施工肯定の経過ブログが、いくつかあるので、参考になるよ

  119. 572 匿名さん


    チェックと貧乏、なんの関係があるか教えてくれや

  120. 573 匿名さん

    普通は第三者検査を依頼するからでは?

    プロでも無い施工主のチェックなんて表面的で、あれこれ質問すれば仕事の邪魔にしかなりませんよ。
    生半可な知識だけではウザがられるだけでしょう。

    本気でチェックなら第三者検査でしょ。

  121. 574 匿名

    たぶん、タマホームで建てる人が貧乏人って事じゃないかな?

  122. 575 匿名さん

    本当に貧乏人なら家建てれない。

    分相応に自分で満足できる家であればいいんだよ。安い高いに関係なく、家に対する期待は、手抜きしないで丁寧に作ってもらいたい。そんなもんだよ みんな。

  123. 576 匿名

    設備やです。

    タマの現場もやってますが、とにかく急がされてひどいもんです。

  124. 579 匿名

    だから、床下だけは見てみなって

    ひどいもんだよ

  125. 581 匿名

    窓の位置、扉の開く方向、頼んだモノが付いているかくらいは素人でもチェック出来るだろ。

    そういった単純な所を間違うような会社なんだよ。

    ウザがられても出来てからじゃ遅いもんもあるからな。

  126. 586 匿名さん

    大手では5~6ヶ月かけ丁寧にきっちり建ててくとこを
    たったの2ヶ月とかでやっちゃうんでしょ?

    半年分の仕事を二ヶ月でやるなんてよっぽど手際の良い職人なんでしょうね

  127. 587 匿名

    いやいや逆に今のプレカットの時代に、半年もかかる方がおかしいだろ。

  128. 588 匿名さん

    今の時代に半年はかかりすぎだと思うが2ヶ月は早すぎだろ。
    無論イイ意味じゃなくね。

  129. 589 581

    >582
    図面と違うって事があるんよ。
    タマだと良く・・・ね。

    打ち合わせた内容が図面に反映されてない事もね。

  130. 591 589

    599さん
    まわりのタマオーナー
    まわりの親戚や知り合いのタマオーナー
    ネット(最近もマイミクの一人が…)
    などからだよ
    殆どのウチは問題ないんだけどね。

    探せば結構いるもんだね。
    「あれ?この前来た時と付いてるモノ違うぞ」(向こうが気付いてなおした)
    なんてのもあるからね。

  131. 593 匿名さん

    >大手では5~6ヶ月かけ丁寧にきっちり建ててくとこを
    バカかお前?
    そんな大手がどこにある?
    あれだけ工業化してて現場では組み立てて化粧するだけ。
    それで半年も掛かるようじゃとっくに淘汰されてる。

  132. 594 匿名さん

    なんだ?荒れてんのか?

  133. 595 匿名さん

    ほう
    現場施工のみが家造り期間だと?
    施主が最終の図面承認した次の日から工場では生産開始してますよね
    基礎ができあがるまでにどんなけ準備してるかもわからないなんて
    5~6ヶ月は普通な期間とおもいますけど

  134. 599 匿名さん

    友人のプレカット業者は4社のプレカット行っていますよ。
    ローコストから中堅まで・・・
    プレカット自体に差は無いって言ってたよ!(^^)!

  135. 600 匿名さん

    やはり大手に並んだってこと?

  136. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2