注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その33
匿名 [更新日時] 2012-12-06 13:53:32

早くもその33です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その32
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-07-02 09:07:45

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その33

  1. 291 匿名さん

    >290

    検討段階では施工は、まともか、酷いか程度が判断できれば充分なので、
    そんな事細かに見ないでしょう?

    タイベックを貼るまでの期間は、外から見ても丸見えの状態なので、
    釘の打ち方くらいは、簡単に外から分かりますよ。

    タマの建築現場は、パッと見で酷いと判断できるレベルだったということです。

  2. 292 匿名さん

    要するにその程度の判断で「殆ど」なんですね。
    完全に読者のミスリードを誘いますが、営業妨害に当たりませんか?
    いずれにせよ開示請求が来ても・・・

  3. 293 匿名さん

    >292

    全ての釘が打ちこみ過ぎでも、80%の釘が打ちこみ過ぎでも、
    どちらでも、住みたくない家に変わりは無いですよね。

    全ての釘を事細かにチェックしないと判断できない問題でも無いでしょうに…。

  4. 294 匿名さん

    私は住みたい住みたくないの話でなく、あなたの道義的責任についての話をしてるのですが。
    もっともそんなインチキくさい人間のいうことなど信用できませんけどね。
    とっとと行きすぎた表現を謝罪するか、臭い飯食ってくるかしたらいかがです?

  5. 295 匿名さん

    秀光ビルドに元社員が流れた

  6. 296 匿名さん

    長期優良の擬装?管理建築士の処分は新潟か長野の管理建築士が全国初で、今回のは女性初?
    タマの建築士は知識がない建築士が多いからなあ

  7. 297 匿名さん

    タマは予算オーバー 本体以外が高い!秀光ビルドに期待!

  8. 298 匿名さん

    他社の社員や工務店はなんとかしてタマの評判を落とそうと必死こいて・・・。

    笑ってしまうわ。他社以上に真剣に仕事に取り組むのがタマの仕事場だよ。

    悪口言いたがるウジ虫が多いからね。

  9. 299 匿名さん

    >>293
    住みたくないなら住まなければいいだろ。
    住みたくない住宅会社のスレなんでのぞいてるのさ?

  10. 300 匿名さん

    またタマホームと共にゆっくり過ごせる週末がめぐってきた。
    幸せ実感だね。
    窓を閉めてると、雨が降ってるのかよくわからない。遮音性が高いからね。
    まだエアコン全開じゃないけど良く効くんだよなあ。断熱性高いからね。

  11. 301 外構考え中

    ⬆ 井の中の蛙だけど、タマの家でそれだけ自己満足出来て
    良かったですね。タマの家は決して遮音性も断熱性も良くはありませんよ。極普通の一般規格住宅です。あくまでも性能が良いと主張するなら、気密測定結果やおんどりくんを付けてデータを開示して欲しいね。合わせて電気代のデータもね!数字は嘘つかないから!自己満足だけなら、検討中の人を惑わすから、やめた方が良いのでは?
    だけど、ここまでタマが最高と思えるなんて、ある意味羨ましい。(タマ社員で無ければ。)

  12. 302 購入検討中さん

    なんとなく
    「どこで建てたの?」
    と聞かれたくない

  13. 303 住んでます。

    皆なんでそんなムキになってるの?

    大した家じゃないよ!

  14. 304 匿名さん

    タマホームok~!みのもんたout~!タマホームok~!キムタクout~!

  15. 305 入居済み住民さん

    スーパーで無名メーカーのペットボトルのお茶買うのとコンビニで有名メーカーのお茶買うのと似てるかな。
    値段は違うけど味に大差ない。要するに施主の感覚で払った金額以上に満足度が高ければいいわけでしょ。実際住んでるけど快適そのものだし。

  16. 306 匿名

    過剰装備&ブランド料な大手よりは良いが…まぁ悪くはないよね。

    個人や中小よりは高いけど…ハズレ率は少ないよね。
    色々調べるのが苦手な方や、細かい所に拘らない。
    色々探し回るのは面倒な方には最適なHMだよね。



    ただ施主も良く監視しとかないと「あれ?」というような事もありますからご注意を〜
    知人宅は柱位置が図面と違い、別の友人宅はドアの開く向きが違い、さらに別の友人宅は窓の高さが違った。
    突貫工事のだからしかたないよね。
    早めに気付けはなんとかなるからさ〜

    あ、もちろん何事も無く完成したのもいるよ。



    最後にタマ、あくまでも[普通]の家だよね。
    悪くもないが良くもない。
    でもそれくらいがいいんじゃないかな〜

  17. 307 匿名さん

    >301
    遮音性、断熱性がタマ以上の住宅もあるだろうけど、決して良くないなんてことはありませんね。
    300の率直な感想を頭から否定するのは、タマホームに個人的な恨みがあるのですか。
    301が、各社別電気代を徹底的に調べたらどうですか。

  18. 308 匿名

    色々調べてタマホームにしましたよ。

    評判、イメージで二年前はタマホームなんて検討対象外、安いだけのハウスメーカーと思ってましたが。
    大手は過剰性能、設備と言いますが実際は過剰でもなんでもなく、差別化、付加価値有りそうに見せてるだの部分が多いと思います。
    自分はⅣ地域ですので、大安心の家の長期優良で十分です。

    家に拘り有りませんが、オプションが600万となりましたが、大手(値引き前)より一千万位安く、浮いた分で外構も予算気にせず出来ましたからタマホームにして満足です。



  19. 309 匿名さん

    >306さんへ

    >>知人宅は柱位置が図面と違い、別の友人宅はドアの開く向きが違い、
    >>さらに別の友人宅は窓の高さが違った。

    知人で3人もタマで建てた人がいるんですね。

    普通の家で良い人にはお薦めということですかね。

  20. 310 匿名さん

    そうですね。その上、3軒とも図面と違うなんて天文学的確率ですね。

    我が家は柱の位置も、ドアの開く向きも、窓の高さも図面通りでしたね。
    そしてそれが当たり前ですよね。

  21. 311 物件比較中さん

    302>
    そんな事全然ないですよ。タマは決して安物じゃないので大丈夫です。

  22. 312 匿名さん

    一番小さな二階建てだと総額はいくら位ですか?

  23. 313 匿名

    >312
    昨年秋まであった完全規格住宅の大安心の家5シリーズの2LDKで700万くらいだったと思います。

    秋から値上がりしてしまったし、
    一番小さな
    っていう表現がよくわからないので
    正確なことは言えませんが(・・;)

  24. 314 購入検討中さん

    仕様は満足しています。
    施工不良だけが不安なのですが、実際タマホームで建てられた方で、不幸にして施工不良があった方おられますか?
    また、その時の対処は?


  25. 315 匿名さん

    タマで実際に建てた人のブログが結構あるよ。
    このスレより参考になりますし…中では、考え
    られない内容も散見されます。
    満足されている方も多いですが、急成長した
    事で施工管理力は十分では無いと思います。
    あとは、ご自身の目で見て判断するのが一番です。

    良い家づくりになると良いですね。

  26. 316 匿名

    >>314
    ブログとかmixiとかで公開しているのを参考にして御覧なさい。
    まあ、不運?としか言えない気がする。

  27. 317 匿名さん

    306です。
    一度書いたのが消えちゃったよ・・・

    友人、知人宅でタマで建てたの3件って・・・良く読んでね。
    【何事も無く完成したのもいるよ】
    って書いてあるでしょ。

    天文学的確率でもないよ。
    タマは多いですよ。
    特に施主がこだわっていればいる程ね~

    ちなみに3軒は地域も時期も違うんで
    「あそこの県は~」ってんじゃないよ。
    北関東に関西、中部だからね~。

    施主がキチンとチェックして、妥協せずにちゃんと言えばいいだけだからね。
    それさえすればタマなら良い家建つんだから・・・多分
    (ごまかされなければね)

    まぁこんなサイトも紹介しておきますね。
    http://apbt1.exblog.jp/
    有名なサイトですけどね。

  28. 319 匿名さん

    あれ?318はタマ建だよね?
    タマ建は自社で建てたんだから不満ないでしょ。
    317に記載のブログを見たけど…悲劇だね。
    会社としての姿勢が全くなってない。
    満足される方も多いのでしょうが…自分が
    こんな事になったら、気が狂いますね。
    実際に建てた人 リコリコさんのブログでも
    大分苦労されたようすが書かれてますね。
    タマが悪い訳ではないでしょうが、
    完全に施工管理力がないと思います。

  29. 326 匿名

    タマ建の住んだ感想を聞いて、タマホームで家を建てようと思うの?

  30. 332 匿名

    また荒れてきてしまいましたね。


    施行不良や、住んだ人の感想など知りたい方は、
    もしmixiを利用していたら、mixiの「タマホーム」コミュニティの方がやくに立つかもしれません。
    変な荒らしもなく、実際に住んだ方のコメントもあるので読んでみてください。

  31. 333 匿名さん


    >328さん

    以前、構造用合板に釘を打ちつけるときに、1本1本釘を確認して、
    殆ど問題なかったけど数本だけピッチが違うので、修正して貰ったと書いてましたね。

    また、逆に、釘のめり込みを考えた時、8割めり込んでいる状態では問題になるかどうか分からないので、
    問題だと言うならば、2階に登って全ての釘を確認しないとだめだとも言われていましたね。


    では、構造力学的観点から、数点だけピッチが違っていた時の耐力への影響を教えてください。
    構造力学的な根拠があって修正して貰ったんですよね。

    また、耐力を考える上で、釘のめり込みを1本1本調べなければならない根拠を
    構造力学の観点から教えてください。

  32. 334 匿名さん

    >333は、質問が多くて、ちょっと丁寧ではない書き方でしたね。
    なので、質問を1つに纏めますね。

    構造用面材の釘のピッチは数本づれている問題が起こる可能性がある(修正して貰った)。
    一方、構造用面材への釘のめり込みは8割方めり込んでいても耐力への影響は判断出来ないので、
    1本1本全て確認しなければならない。

    釘のピッチは数本ずれただけで問題が起こる可能性がある。
    一方、釘のめり込みは大半がめり込んでいても問題が起こるか判断できない。
    貴方が主張したこの違いの根拠を構造力学の観点から説明よろしくお願いします。

  33. 338 匿名

    創業10数年で注文戸建て請負数1位級。
    妬まれるのは仕方がないです。
    構造がどうとか、そういうところが買われてるメーカーではないのに、ICつける人なんなんでしょうね。

  34. 342 匿名

    340さんへ。
    合板に木目のプリントシートを貼ったシートフローリングを絶賛されているようなお方なので、許してあげて下さい。

  35. 343 匿名さん

    まぁ人によって満足する度合いに違いがあるからね。
    博識な方ほど自分の専門外の事に関してはその満足の度合いが低いんだよね。

    ワシはタマが決して凄く良いとは思わんよ。
    あくまでも普通♪
    でもムリして高い大手で建てるよりもタマとかで安くあげて
    その分旅行とか趣味とかにでも回した方がいいというなら選択肢に入れていいと思うんだがのぅ。
    ローコストで無くなったらタマのメリットはゼロだよね。


    でもQ値C値とかは当てにならんのはタマ建に同意。

    タマ建ってタマ擁護派にも嫌われてるのな。
    わかるわぁ
    (ってワシもタマ擁護派だぞ)

  36. 344 匿名さん

    学歴と感性とデザインセンスは連動しないことも実証されいますね。

    近所でタマのお宅がぽつぽつできるんだけど、一般素人が見ても外観のバランスが悪かったり、人通りの多い道路に面した窓に型ガラスを使っていないのでなかが丸見えとか、ごく普通のアイボリー系の普通のサイディングの家に真っ赤な玄関扉がついてたりと施主がこだわったんだろうなというのは判るけど止める人はいなかったの?といいたくなるようなのがいっぱいあります。

    タマの問題点は施工とデザインでしょうね。

  37. 349 コンクリ命

    流石、下流の宴の名プロデューサー「タマ建」
    見事に荒し認定&削除されているけど、全く気づいていないのでしょうね。
    自ら導き先導していることを。

    見るに耐えないレスを繰り返しているので、ちょっと意見を述べさせていただきました。

  38. 350 匿名

    タマ建は、天然を装って意図的にスレを荒らしていると考えられるので、みんなでスルーしましょう!

  39. 351 只今建築中

    基礎の立ち上がり部分のモルタルが浮いてるところが有るのですが、問題無いですか?
    もし、問題があるのでしたら、どのような問題がありますか?

    素人の自分に教えて下さい。

  40. 352 匿名

    >>351
    仕上げの化粧モルタルが浮いているって事?
    だったら、最後に手直しするはずだよ。

  41. 353 購入検討中さん

    タマホームは、施工管理が不十分なので、施主自信で気を付けないといけないのでしょうか。
    なんか、ホームページ見ていると、悲惨な事になった人が多数いるみたいで心配です。
    実際、施工管理をご自身でされた方、それで満足いくものが完成したか、それでもトラブルが
    あったか、お聞かせ下さい。
    そもそも、にわか仕込みの学習で施主が施工管理なんか出来るのでしょうか?
    建設予定地は、実家すぐ裏で10歩くらいの距離です。

  42. 354 匿名

    >>353
    素人が施工管理なんて、現実問題としてほぼ不可能でしょう。
    よほどのミスで無い限り、見てもよくわからないのが現実でしょう。
    上にモイスの釘のスパンを修正してもらったなどと書き込みしてますが、いったいどのように修正してもらったのでしょうか?
    それすらも答える事が出来ないんですよ。

  43. 355 匿名

    タマホーム、保証がこれまで10年だったのが60年に延長になったそうですね。
    10年点検のときにパッキンの交換などを自費ですることが条件らしいですが。

  44. 357 匿名さん

    施工管理が不十分なんじゃなくて、事前の検討や打ち合わせが不十分で施主の意図するとおりの施工にならなかったケースが多いんじゃないか?いろんなブログ見る限り。

  45. 358 匿名さん

    >357
    ブログでは、営業と施主の意思疎通不足(つまりは営業の仕事量が多すぎ)が原因のものもあるけど、住宅検査のブログでは明らかな施工不良の報告が多い。つまりは、施工管理ができていない。いい大工さんに当たればラッキーというのは始末に悪いような気がする。
    こんなことを書くとまた下流とか言いそうなやからがいるからいやだけど。

  46. 359 匿名さん

    『住宅検査のブログでは明らかな施工不良の報告が多い』ってホントですか?

     

  47. 360 匿名さん

    >359
    九州のKSJという検査会社は、施工不良の改善を申し出たらタマホームからいろいろあったというのがホームページに載ってましたよ。あと、中部地方の検査会社でもあったような。。。

  48. 361 匿名

    >360さん

    できればそのブログのURLを教えていただきたいです。
    タマ建ての話なんかよりよっぽど有益な情報だと思います。
    よろしくお願いします。

  49. 362 匿名さん

    >361
    九州のほうは
    http://www.tatemonokensa.com/index.php
    でした。
    中部のほうは、以前に見たのですがURLを失念しました。
    ただ以前のこのタマホームスレに出ていたはずです。
    他にも岩山健一さんの書籍なんかでもHMのなかで最低ランクの評価になっています。

  50. 363 匿名

    >>317で紹介されているブログの結末はmixiに書いてあるよ。
    気の毒な結末だよ。

  51. 365 購入検討中さん

    5年前の事ですか。
    私も結末は気になりますが、まぁこういう事があると、企業側も気を付ける様になるはずなので、対策は講じているのではないでしょうか。

  52. 366 匿名

    欠陥住宅のプログ見ると、買う気が失せるけど、今は良くなってますかね?

  53. 367 匿名

    私も結末が気になってmixi覗いたけど
    どこにスレにあるかわかりませんでした。
    欠陥、施工ミス、後悔している方が結構いらっしゃるのは確認出来ますね。

  54. 369 匿名さん

    >365
    問題になった建築にかかわった工務店に依頼しなくした位しかしていないでしょう。
    根本的なシステムは変えていないはずですからね。

  55. 370 入居済み住民さん

    そんな欠陥だらけの家ばかり作る会社がこんな業績あげますか?そんな会社だったらすでに倒産してませんかねえ。なんだかんだ継続してますから…
    引き続き頑張ってもらいたいです。

  56. 371 匿名

    欠陥作るのは工務の人次第。
    そういう人は首にすればいいけど、人不足だから出来ないのが現状じゃないのかな?

  57. 372 匿名さん

    駄目な工務店ってしぶといですよ~。

    倒産しても新工務店立ち上げた所もありますし・・・。

    大工さんだってそんなに人が余っているとは思えないし。

  58. 373 匿名

    >>370
    工務の人次第より、下請け次第じゃない?
    工務はほとんど検査なんてしてないから、結局、下請け任せになる。

  59. 374 匿名さん

    タマの大きな特徴だけど、あまり経験のない工務が多くの現場を担当する。

    本来、工務(現場監督)は、工事の内容が正しくおこなわれているかチェックして、
    進捗状況に合わせて、部材の発注をおこなうものだけど、
    タマの場合は、工務は特に工事をチェックせず、マニュアル通りに何日目に何を発注する場合が多い。
    自己資本が少ないから資金回収を早めたいタマ自体の問題が絡まって、
    そういった工務の進め方を会社自体も推奨するんだよね。

    その結果、突貫工事になるので、深夜まで工事を続けたり、手抜き工事が誘発される。

    公務の問題、下請けの問題、それに、タマが自己資本が少ない問題が絡まって、
    手抜きや欠陥ができているんだよね。


    そういえば、以前タマの検査を担当していた提携検査機関というのは、
    シェアが少なく、その検査機関のシェアの半分以上がタマホームという会社を使っていたので、
    検査期間はタマに強く出られなくて、検査が甘かったということがあったけど、今はどうなのかな?

  60. 375 匿名さん

    >370
    そりゃ全部が欠陥なんてありえないだろうけど、確率的には世間的に施工不良が少ないというHMに比べるとかなり高確率ということでしょう。
    それに、細かい施工不良はどれくらい出るのかも工務店やその他業者の職人と工務しだいだしね。

    >374
    たしかJHSでしたっけ?
    その他の検査機関も少しましかもしれませんが、あまりあてにならないかもしれませんよ。

  61. 380 匿名

    >>377
    自分が見た限りで簡潔に書きます。
    タ○ホームの対応の引き延ばし作戦。
    →長い仮住まいで父親の具合が悪くなる。子供の受験も近づいてきて仮住まいでの暮らしも限界になる。
    →納得のいかないままに引渡を了承する。
    週刊誌等の取材も受け、記事にもなった事例だそうです。

  62. 381 匿名さん

    高価格帯のHMで家が建てれる人はタマホームを相手にしないから、予算的に厳しい人がタマホームを含めたローコスト系で建てようとするわけだよね。タマホームが監理が悪いから施工不良が出る確率が高いとっても結局無視して建てるわけでしょ。

  63. 382 購入検討中さん

    >380 さん
    ありがとうございました。

  64. 383 匿名

    家なんて何回も建てられる物じゃ無いでしょ?

    ケチってどうするの?
    リスクのあるHMで建てる人の気が知れない。

  65. 384 匿名

    どこで建ててもリスクはある。
    被害期待値は似たようなもんだろ。

  66. 385 匿名

    高けりゃリスクが少ない訳でも無いが(パナなんか特に酷い)タマはリスク大きいよね。

    最低限
    自分達が言った事が図面に反映されているか、
    図面通りの位置に図面通りの物が付いているかくらいはチェックしようよ。
    どちらもタマではよくある施工ミスみたいですからね。

  67. 387 匿名さん

    値引きねぇ・・・
    元から値引き前提で元から高い金額で見積もり出してたる大手
    値引きのたびに実は構造材ランクダウン(柱の本数が減ったりね)の中小
    そんなもんならハナから値引きなしのタマの方がいいよね(最近は若干の値引きあるようですが)。

    施工ミスの多さは自分たちでなんとかするひかないけど。
    まぁキモタコのCM出演料分安くなるだけでも数十万安くなりそうだけどね。


    私は予算が厳しかろうが余裕だろうが高い所で建てるのもどうなんだろうって思うんよ。
    家なんて若干不便でかまわない
    浮いた分は子供に使ってやったり、旅行したり、趣味に使った方がよっぽど楽しい人生送れると思うんだよね。

    無論安いものは安いなりだけど
    高けりゃいいとも言えない特に大手HMは・・・ね。

  68. 388 匿名さん

    タマってもうローコストとは言えないよね?

  69. 389 匿名さん

    確かに、住宅は安いものには、安いだけの理由があるけど、
    高いからと言って、高い理由があるとは限らない。

    タマの一番の良さは、多少施工ミスや手抜きがあっても、
    安いんだから仕方がないと納得できるところだよね。

  70. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸