この辺りの賃貸は価格にかなり幅が有りますから、将来賃貸に出したからと言って必ずしもいいお値段になるとは限りません。
駅に近いのはポイント高いですが、状態にもよるでしょう。
この場所は堀川のほとりですが、地盤が弱かったりしないのでしょうか?毎日工事現場の脇を通るのですが、ものすごく水気を含んだ泥のような土をいっぱい搬出してるように見えます。水溜め用の水槽が3つくらいあるし…。
いずれ発生するであろう大地震で、液状化してマンションが傾きでもしたら、シャレにならないですからね。ちょっと心配です。
私も近くの堀川の橋を渡るので見ますが、水溜め用の水槽と言うのは黄色い箱の事ですか?
川沿いの土地だから強いか弱いかと言うと強くないでしょう。基礎はしっかりやってもらわないと困りますね。
住宅性能評価書を申請中って聞きましたよ。
周りの環境は良さそうです。先日周辺を回ってみました。
公園が近いし、学校も近いですし、交通アクセスも地下鉄が2分が売りなだけに本当でした。
ただ前にも書き込みが有る通り地震の時は心配かもしれません。
やっと公式HPに情報の掲載が始まりましたね。
新しいマンションだと売りにしてる設備やセキュリティはそんなに他と変わらないかな。
販売戸数の割に間取りは色々有ってなかなかバリエーション豊富なマンションと言う気がします。
駅近だし自分には候補ですね。
公式HP見ました。
アメニティとカルティアだとカルティアの方が設備はいいんでしょうか?
差があまり感じなかったんですが。
ただシリーズ名が違うだけ?
サイトを見比べた限りではカルティアの方が設備が良さそうです。
キッチンやバスルームの仕様もカルティアの方が豪華そうな印象ですね。
堀田駅前の方は床暖房が付いてないのかなと思いました。販売価格もアメニティの方が少し安いですね。
モデルルームを実際に見たら印象が変わるかもしれません。
朝と夕方は会社員の方から学生さんまで幅広く通ると思いますが、朝早くとか夜遅くに騒々しい感じではないと思います。
道を挟んだ幼稚園から子供達の声は日中聞こえるかも知れないですが、気にはならないでしょう。
全然レスが進んでいませんが、ここの売れ行きはどうなんでしょう?
立地と価格でいえば悪くない気がしますが‥。ポジティブ、ネガティブな意見共に教えて下さい。
お子さんがいる方ご注意を。
文教地区を推していますが、実際はそうでもありません。
たしかに近くの高蔵幼児園派人気があります。
が、ゆえに入園が難しいです。
もちろん、来年度の入園申し込みは終了していて、入れません。
そして、高蔵保育園も定員に達していて、来年度入園できません。
つまり、待機児童になるか遠くの保育園、幼稚園に行くことになります。
旗屋小学校です。
ミッドキャピタル、グランドメゾンなどの大規模マンションが乱立し、児童数が急激に増えているようです。
現在の教室だけでは収容できないようで、プレハブなど仮教室設置など検討されているそうです。
クラス人数が多すぎて、先生が児童一人一人に目が届かないのが実情のようです。
地域性とは・・・。
抽象的でよくわかりませんが、
歴史的な背景はグランドメゾンのスレに記述がありました。
歴史があるといっても、門が残っている。ただそれだけです。
いい意味で歴史的にいいといわれるのは、商家や武家屋敷があった東区だと思います。
瑞穂区昭和区などは、普通の公立でも教育水準の高い家庭の子が多いようで文教地区といわれています。
熱田区の旗屋小学校が文教地区とはどういう経緯で営業の方はいってるのか疑問です。
文教地区とはいっても、いろんな家庭の子女が通っている普通の小学校です。
保護者も生活保護世帯から、一般的なサラリーマン、いわゆる富裕層といわれる方々と様々です。
どこの地域の児童が通うのかについて、
つまり学区の範囲は熱田区役所で教えてもらえますよ。
文教地区はちょっと言い過ぎかなと私も思います。
熱田神宮や白鳥庭園に近くて雰囲気の良い街だと思ってます。
金山に近いわりに駅周辺の雑多な感じからは離れてますから
通勤通学しやすく住みやすいという良いとこ取りの一角なんじゃないでしょうかね。
旗屋小学校は生徒数増えてるんですね~、プレハブは気の毒ですね。夏場はかなり暑そうです。
堀川断層が話題になっていますね。
まあ、この断層が活動したら名古屋どこにいても同じな気もしますが、真上なので少し気になりますね・・。
見に行ったけど、モデルルームないんすね。
写真のエントランスもかっこ悪かった。
タイルで模様つけるって発想が古い。
どうせならどちらか一色でシンプルにしたほうがまだまし。
入口のタイルが白地に黒で線を引いたような模様のアレですか。
まだイメージだから、施工変更もありえますよ。
たしかに、白一色のほうがいいですね。
プラセシオンやファミリアーレ(たから)など近くにありますね
比較的価格も安く、広くて豪華な作り。
どうせならそっちも見てから決めたいね。
ここはアメニティ堀田より豪華っていうけど・・・。
実際エントランスの評判が悪いので、改めて建物のデザインを刷新するようです。
たしかに、今のデザインだと一昔前の古臭い感じは否めず、
分譲マンションというより賃貸アパートみたいなエントランスですよね。
>エントランスの評判が悪いので、改めて建物のデザインを刷新
競合する物件が多くなるとそういうこともあるんですね。
完成が遅れたりはしないのでしょうか。
かっこ悪いよりはかっこ良い方がいいですが。
我が家はファミリアーレの詳細待ちです。
設備仕様はカルティアの方が良さそう。
床暖と食洗は外せない条件なのでこちらも気に入ってます。
デザイン刷新するとのことですが、こういうのって既に契約してたら連絡はくるのでしょうか?
後から色々と勝手に変更されても困りますよね。
入口など共用部のデザインがよくなるのは大歓迎です。
評判が悪いよりいいほうが物件価値も高まっていいですね。
もし売却するにも好都合ですし。
物件概要にも、「改良などにより、設計変更する場合もあります」と記載があります。
契約済みの方に連絡が来るか来ないかはわかりませんが、
設計変更に関しては契約の時点で双方合意しているものとして取り扱われます。
よくなるのに文句いうのもどうかと・・・
セキュリティーがいいですね、24時間監視体制の上にモバイルサービスで来客や異常時、子供の帰宅をお知らせしてくれるというのは仕事を持っている身としては便利です。
サイトを見ると今年の4月からスマホも対応しましたと書いてありますね!
http://www.hitachi.co.jp/products/urban/security/mansion/lineup/it/out...
こういうサービスはスマホの方が使いやすそうです。
うちも子供がいるので帰宅通知はありがたいです。
自動ドア開錠も合わせると色々便利な使い方もできそうですね。
iPhoneの記載がないですがiPhoneは未対応なのでしょうか?
ユーザー多いと思うのでできれば対応してくれるといいですね。
ネット見てても、内装はどんな感じになるんでしょ?
同仕様や実績例ばかりでどんなデザインかわかりませんね。
場所はいいから、デザイン良ければここも考えたいです。
[カルティア西高蔵]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE