イワクラの販売実績を見ると、過去に他にもアメニティの名称の
分譲マンションも建ててるみたいですね。
引渡しまであと1ヶ月、楽しみです。
でも1/3くらいまだ残っているのかな?
ちょっと心配・・・。
駅にも近かったり、間取りもいろいろあり、平面駐車場、専用庭や専用駐車場月のところもあったりでいいなと思うのですけれど。4LDKの間取りも多く3人家族だから4ldkだとちょっと広すぎちゃうかなと思ったりしました。
住んでる方にお聞きしたいのですが、このマンションはどこのプロバイダーが契約できますか?
auひかりで調べたら対応してないと出たのでorz
ケーブルTVとか対応してるんでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。
堀田駅、地下鉄の近くかと思っていましたら名鉄の近くなのですね。
近くで見てきました。
モデルルームには行かなかったのですが、名鉄の近くがどうしても気になりました。
電車は高架だったので音が気になります。
ですが、あのあたりの企業に勤めるなら通勤も便利そうですよね。
塩入町(しおいりちょう)
昭和20年(1945年)瑞穂町・熱田東町の各一部より成立
昭和62年(1987年)桃園町・堀田通の各一部を編入し住居 表示を実施
町名は瑞穂町字名の塩田による
この辺りは海辺で塩水が差し込んでいたことから地名がつけられた
区の南西部に位置する
北は、名鉄堀田駅、東は空港線、南は国道1号線に接している
ブラザー記念病院、堀田通交番、瑞穂消防署堀田出張所、浜神明社などがある
地面を掘ると貝殻が出てくるのはそういうわけ
URLすべて変更ですね
全物件修正した方がいいと思います
旧
http://www.iwakura-g-h.co.jp/apart/horitaekimae/
新
http://www.iwakura-g-h.com/apart/horitaekimae/
co.jpがcomになりました
あくまで私の感想です。
メリット
①駅近い。
デメリット
①窓ガラスはペアガラスじゃない。それで床暖房付きって、
意味ないでしょ。光熱費かかりそう。
②クローゼットの扉とか、すごく安っぽい。
内装の色も微妙・・・。前流行ってたモダンテイストでもないし、
今時の北欧テイストでもない。中途半端。
③お風呂は魔法瓶浴槽じゃない。
全体的に安っぽい。賃貸っぽいとまでは言わないけど、垢抜け感がないというか、
設備、センス共に10年くらい前な感じ。
④名鉄堀田駅の商店街、さびれてて、夜はホームレスのおじさんが寝てて、ちょっと怖い雰囲気。
⑤北側の工場地帯は夜19時でも絶賛工場稼働中。
⑥小学校は一番近いカインズ裏の堀田小ではなく、ブラザー裏まで行かなきゃ行けない。
決して子育て環境はよくない。
デベさん、駅近いだけに頼らず、設備面でもうちょっと頑張ったらよかったと思いました。
このデベさんの「カルティアシリーズ」も見たことありますが、それより設備、仕様が低いですね。
名前も微妙だし、「カルティア堀田駅前」にしてカルティア仕様にしてたら、もうちょっと売れ行きよかったのでは・・・。
さて、次のマンション探しに、レッツゴー!!!www