東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう58」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう58
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-13 17:35:24
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241260/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-06-30 20:58:24

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう58

  1. 200 匿名さん

    豊洲はともかく東雲の支持率が下がってないことはプラウドが実証済み。
    これでパークタワー東雲が勢い落ちなければ豊洲時代の終焉だな。
    どちらにせよ湾岸人気に陰りはないけどね。

  2. 201 匿名さん

    どの新築も倍率無しで、人気とはほど遠い状態だと思うが。。

    中古も内陸は売りにすら出ていなく、買わせてもらえないが、
    湾岸は選びたい放題。

  3. 202 匿名さん

    激安だ、ボランティア価格だ、と
    東雲スレは安さを売りにしていたからね。

    羽田より安い国内線LCCが不便な成田にあるように、
    豊洲より安いマンションが不便な東雲にあってもいいんじゃない。

  4. 203 匿名さん

    今のところ豊洲だけでしょ、6カ月間上昇を続けているのは

  5. 215 匿名

    豊洲、一度は真剣に検討していたのですがこちらの住民板読んで検討から外しました。
    なんだかマンション内でいろいろ大変みたいで…。しつけのなっていない子供に毎日悩まされるのはちょっと嫌です。
    街がキレイになってきているのはとても良いので残念。
    大規模マンションファミリー向けは難しいですね。

  6. 216 匿名さん

    豊洲以外でも大なり小なり同じだよ。他人のマナーは直せないから気になる人は、やはり戸建てがいいと思うよ。

  7. 218 匿名さん

    ミニ戸を買っちゃったら、他人のマナーに悩まされるのは同じだよ。
    マンションなら苦情を管理組合や管理人に相談できるが、戸建ては自分で解決しなけりゃいけないし。

  8. 219 匿名さん

    >215
    住民板を読んでみたけど、部外者と思われる書き込みが混じってるみたいですね、
    真面目な質問は誰も返答せずスルーされていたり、色々ですねえ。

  9. 220 匿名さん

    ミニ戸じゃなくて普通の戸建てを買うという発想はないんだろうか。

  10. 222 匿名さん

    なんで売れないんだろ。

  11. 223 匿名さん

    普通の戸建てを買うじゃなくて
    普通の土地を買って注文住宅を建てるという発想はないんだろうか。

  12. 224 匿名さん

    ミニ戸っていうか建売だろ?
    別に注文住宅が必ずしもえらいとは思わないが、注文住宅を建てるためには基本的に自分の土地にしか建てられない。
    つなぎローンとかいろいろあるけど、同じ金額でも自己資金がないとだめ。ミニ戸は完成品を買うわけだからマンションと同じで100%ローンも可能。
    建売は自己資金がない人向きだね。

  13. 226 匿名さん

    他地域のマンションなら子供の仕付けが良い、とは限らないし。

  14. 228 匿名さん

    あ、また嫌われる投稿したね。

  15. 229 匿名さん

    >227
    この人誰だろう。ずっとこの投稿してる。
    ip調べて、過去の投稿調べてみる。

  16. 230 匿名さん

    開発途上でこの完成度ってやっぱスゴイや豊洲は(にっ こり)
    東雲は日経新聞からパチンコ屋の間が開発されそうで期待大
    有明は開発度25%と言ったあたりで近い将来が楽しみです

  17. 231 匿名さん

    227 230は同一人物。ただの買い煽りヤロウか。

  18. 232 匿名さん

    毎日、張り付きご苦労さん。

    戸建てならこんな事にはならないし、
    やっぱ最強か。。

  19. 233 匿名さん

    230
    日経からパチンコ屋の間?
    高いのが建ったら、アレコレのマンション眺望に影響しそう。
    その場所自体には、興味ないが。

  20. 235 匿名さん

    豊洲の美人セレブママ達の幸せそうなブログを見ても分かる通り勝ち組の街ですわ(に っこり)

  21. 236 匿名さん

    本当のセレブなら豊洲なんて住まないだろうに・・・。
    有名芸能人で豊洲に住んでいる人なんて一人もいないよ。

  22. 237 匿名さん

    AKBは埼玉が多いよ。

  23. 238 匿名さん

    ブランドに興味なければ、
    埋立地でもいいんじゃない?

  24. 239 匿名さん

    東雲橋から豊洲へ向かう道路の拡張工事っていつ終わるんですかね?もう終わってそうな雰囲気なのに、ずーっと工事中な印象です。

  25. 242 匿名さん

    豊洲みたいな高層ビルばかりの人工都市なんて世界中にいくらでもあるだろ。たとえば上海の浦東とかさ。
    旧市街を汚いといって壊し、ビルばかりのなんの味気もない街ばかりにしようとするのは今の中国全土で行われていることだな。

  26. 243 匿名さん

    3丁目歩くと丸の内かNYに居るかと勘違いしちゃうよね

  27. 244 匿名さん

    >239
    拡張じゃなくて橋の補修だったよね
    数年掛かったと思うけどそろそろ終わるんじゃなかったかな?

  28. 245 匿名さん

    ちょっ、セレブママ達の顔出しブログが熱過ぎるw
    良い街って成功者達が集まるんですねぇ
    こりゃあ、豊洲は本当にブランドエリアになってしまいましたねぇ

  29. 251 匿名さん

    シエルやPCT分譲当時なら
    坪200マンでも買えたかもね。

  30. 253 匿名さん

    当時に安く買った人たち、もまだ大勢
    住んでいると思うぞ。

  31. 255 匿名さん

    247も違う意味で熱過ぎる(にっ こり)
    いや暑過ぎる、暑苦し過ぎると言った方が正しいか?
    真面目な話、そのベクトルをボランティア活動にでも使って欲しいな(笑)
    それにしても、こう言うのが湧いてくるのもブランドエリアになってしまった証拠ですねぇ
    ホント人気地域もツライですねぇ
    まあ勝ち組ですから仕方ないですかねぇ

  32. 257 匿名さん

    地域発展の為、豊洲からのメトロ掘り直してキャナルコート→有明→お台場→羽田空港に変更してもらいたいな〜
    無理なら辰巳地域再開発や新木場駅前再開発でも面白いかも

  33. 259 匿名さん

    自分は内陸民ですが、湾岸をリゾート化するのは、東京の発展のためにも、いいことだと思う。

    その意味で、市場の移転も賛成だし、カジノも実現して欲しい。ただ、市場の土壌汚染は気にはなるので、何処か土壌汚染がない湾岸にして欲しかったな。

    後は、レース場とか、色々とあると思うだよね。遊園地とか。ダイバーシティーみたいな商業施設は乱立し過ぎでいらん。

    水質を綺麗にして、人口海岸作ってほしいな。遊びに行くにはち丁度いい距離。

  34. 261 匿名さん

    晴海は豊洲のが悪口言って気晴らししてるさ。

  35. 263 匿名さん

    豊洲で見返すなんてどんだけ〜

  36. 265 匿名さん

    262
    船橋とか幕張あたり?

  37. 266 匿名さん

    >もし本気なら、ネタと断じては失礼だが
    >値下がり目的でネガしてたら、営業妨害になるし違法だぞ

    ダメな所はダメでしょ

    ダメな価格以上で販売しているのが問題でしょ

  38. 267 匿名さん

    <これでもタワーに住みますか?>

    東京大学大学院医学系研究科の織田正昭助手のコメント。
    『高層階での生活が、幼児の基本的生活習慣の自立を遅らせる一因になっている。これは統計的にも明らかです』
    織田氏らが、都内の幼稚園児約600人を対象に、登園拒否や他の子と仲良くできないなどの『問題行動』を起こす園児を調査したところ、1~5階に住む園児では3%にすぎなかったが、14階以上に住む園児になると36%にのぼったという。
    『幼児が自立した行動をできない原因として、親子のオーバーアタッチメント(過剰密着)の問題があります。
    高層階に住むと外出不足になって人づきあいが減り、子供が外で遊ぶ時間も短くなる。
    親子でべったりの状態が続くので、子供が近くにいないと不安になる。
    つまり、子の親離れ、親の子離れができない傾向が強まる。
    子供の行動は受身になり、自発行動がとりにくくなる』
    織田氏は10年以上前、1~5階(低層群)と14階以上(高層群)に住む幼児の生活習慣を調べたことがある。
    その結果によると、『一人で排便・排尿できない』が低層階では3%だったのに対し、高層階では22%。 『一人で衣類の着脱ができない』も低層階では0%だったが、高層階では30%にのぼり、明らかな違いが浮き彫りになった。
    超高層マンションが林立するはるか以前のデータでこれなのだから、25階とか40階といった階ではさらに外出不足で、こうした傾向が強まるのではないか。
    『実はこの結果とは対照的に、幼児に知能テストをすると、高層階に住む子供のほうが低層階に住む子供よりも、抜群に高い点数を取る傾向がうかがえます。
    ただし、これもオーバーアタッチメントによるもの。教えられたままに覚えただけなのです』
    もっともこうした現象は、それほど長引かないという。
    『生活習慣が自立できないことも、一時的な知育発達も、小学生になると差が縮まります。ただし、外で遊ぶ時間が短いぶん、中長期的には、運動不足によるストレス、生活習慣病、体力の低下、登校拒否などが懸念されます。いずれにしても、超高層マンションは子育てに適した住環境とは言えません』
    日本マンション学会の機関誌に大学の先生が書いている論文から
    内容は
    ■ヨーロッパでは高層住宅の建設は現在禁止されているところも多い。理由は主に
    ・子供の心身の発育に悪影響がある
    ・大人の心身の健康に悪影響がある
    ・コミュニティーを形成しにくい
    ・景観に悪影響がある
    などで各分野の専門家が議論した上で形成された共通認識になっているそうです。
    日本では保健衛生の専門家が悪影響について意見を言っても、業界の論理にうち消されてしまうようです。
    またマンション学会誌によるとそのほかにも
    ■現在日本での超高層マンションの歴史が10年ほどのため、
    メンテナンスなどの費用について十分な予測ができていないが、建設費などから見て
    従来の中層マンションと比較して高くなることは十分に予測できるが、一般に修繕積立金が
    中層マンションと比較して特に高い設定になっていないケースが多い。
    ■はしご車などの届かない高層階の火災の際、実際にどのように非難するのか未知の部分がある
    ■地震での対応
    〈最近の関東の地震でも途中階で止まってしまったエレベーターの約90パーセントに自動停止装置が設置済みだった〉

  39. 268 匿名さん

    266
    ダメかどうかは個人の価値観。そういうあなたはどこに住んでるのか?あなたの住んでる場所も見る人によってはダメな場所。

  40. 270 匿名さん

    世間がダメなところってレッテル貼ってるのに?

    まあそれも自由か?

  41. 271 匿名さん

    >>267さん
    その記事(コラム?)はいつのもの?
    >現在日本での超高層マンションの歴史が10年ほどのため、
    なんて書かれてるから、昭和の頃か?

  42. 272 匿名さん

    タワーは日本の将来を駄目にするって事?
    豊洲からエリートは生まれないって事?

    確かに高層階に住む人は外に出にくくなるって聞いたことがあるね

  43. 273 匿名さん

    結局湾岸地域は何やっても
    スラム街になるって事ね

  44. 274 匿名さん

    将来ある子供が可哀想

    子供は地べたに近い所で育てるもの

    親のエゴ(高い所好き)で子供まで犠牲にしてはいかん

  45. 275 匿名さん

    タワマン全体の話題をこのスレで議論するのはもったいない(^^;けど
    前述の織田正昭氏の研究概要は
     1.高層幼児に見られた基本的生活習慣の自立の遅れは、調査結果のフィードバックにより解消される。
     2.遊び・運動に対する意識は母子間、居住階間、高層住宅と戸建住宅間で異なる。
     3.幼少児を持つ高層団地の母親の心の健康意識は住環境に対する満足度と関連する。
     4.高層住宅の母親は、児の振動発生防止への気遣いから我が子の室内での動きを規制する傾向がある。
     5.母親の幼少時の成育環境は母親の母性性の確立過程に影響を及ぼす。
     6.電磁場の腫瘍誘発効果は必ずしも明確ではないが、無視できるものではない。
    とのことだ。
    時代とともに住宅も家電も生活環境も移り変わっていく。
    それらの環境に適合した人類のみが新人類として生き残れる。
    注)もちろん北海道などのだだっぴろい広野での生活することも選択できる。

  46. 277 匿名さん

    最新式のエレベーターは240m/minなので40階でも1分でロビーだよ(笑)
    ゾーン分けに加え複数台で稼働してるから停まる事も少ないしね
    学業と高層は関係ないだろうな
    あるとすれば豊洲の場合プラス要素としか思えん(笑)
    何しろ全国学力トップクラスだよ?

  47. 278 匿名さん

    267の記事が古過ぎて、
    今じゃ織田氏は立派な肩書きになってるらしい。

  48. 279 匿名さん

    長文すぎて読む気失うのは理解できるが、267の中には↓な1文も
    >『実はこの結果とは対照的に、幼児に知能テストをすると、高層階に住む子供のほうが低層階に住む子供よりも、抜群に高い点数を取る傾向がうかがえます。
    学歴重視な家庭は、タワマンの高層に住むべき???(笑

  49. 281 匿名

    豊洲小の学力の事実は、住む階よりも親の所得の影響の方が遥かに大きいことを示唆している。
    あっさり論破されるネガって無能なの?

  50. 282 匿名さん

    細かいけど豊洲北小ね
    もちろん豊洲小もいい学校です
    それと有明に出来た新しい小学校も期待できるのではないでしょうか

  51. 283 匿名さん

    湾岸小学校高偏差値伝説開始

  52. 287 匿名さん

    シンボルの高層階180m/min
    ツインの高層階240m/min
    トヨタワの高層階180m/min
    パークシティの高層階210m/min
    あくまでもスペック上の話、実速は知らんです

  53. 289 匿名さん

    ちなみにスカイツリーは1000m/minオーバー
    既製品だと240m/minが最高速の模様

  54. 290 匿名さん

    288さん、貴方の書き込みのほうがよっぽど頭悪そうですよ。実社会で使えない奴でしょうね。

  55. 291 匿名さん

    とりあえず削除依頼しておきました。>>288

  56. 292 匿名さん

    >288
    人間工学研究の結果、高層階であればあるほど、人間は昇華することがわかっている。
    ブルジュ・ハリーファ(ブルジュ・ドバイ)は全高(尖塔高)828.0 m、軒高(ビル本体の屋根の地上高)636.0 m。160階建て。

  57. 294 匿名さん

    とりあえず削除依頼しておきました。>>293

  58. 295 匿名さん

    >292
    世界最高層ビルの住民、ラマダン中の飲食は2分遅れに

     アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにある世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」に住むイスラム教徒は、
    ラマダン(断食月)の期間中、飲食が許される日没の時間を同ビルに住んでいない人よりも2分遅らせることになった。
    イスラム教聖職者が7日ロイターに語った。

     イスラム法の解釈や適用について判断を下す「ムフティー」と呼ばれるイスラム教の高位の指導者はロイターに対し、
    「ブルジュ・ハリファは高さが1キロ近くある。高層階に住む人は太陽が地平線に沈んだ後もまだ太陽を確認できる」と説明。
    「したがって、(高層階に住む人は)地上の人たちから2分遅れて飲食を開始する」と述べた。

     ラマダン期間中のイスラム教徒は、日の出から日没までの間に飲食を断つが、宗教指導者らは、日没後に飲食を開始する際には
    地平線から太陽が完全に沈んだことを確認しなければならないとしている。

    http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22618620110809

  59. 296 匿名さん

    タワマンなんてスラム化の危険はあるし、災害時はエレベーターが止まれば住めなくなる。
    そういうのがわかった人は検討すらしない。
    客が減ったから新築がいつまでも売れ残り、住民は自分の部屋が、叩き売らないと誰にも買ってもらえない恐怖で夜も眠れないんだよ。
    タワマンを買った自分の選択は正しかったと思いたいから必死に絶賛するわけだ。

  60. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸