東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう58」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう58
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-13 17:35:24
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241260/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-06-30 20:58:24

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう58

  1. 122 匿名さん

    また嫌われる投稿を。。こいつもネガか。。

  2. 123 匿名さん

    マンションで地域語るなよ。部外者だろ。
    青山でも豊洲でも借りて住めばいいじゃん。
    3日でOK。

  3. 124 匿名さん

    とりあえず予想されている巨大地震を全部済ませてからかな。
    たぶん100年内くらいには完了するのでお待ちを・・・。

  4. 125 匿名さん

    取り敢えず、地震と津波以外の災害には
    強そうだね。

  5. 127 匿名さん

    しかし、他人の家をあーでもないこーでもない批判して。。貴方、どこにお住まいかしりませんが、自分の家を貶められたら嫌でしょうに。その神経がわからないです。

  6. 128 匿名さん

    やっぱり豊洲は最高!

  7. 132 匿名さん

    路線価:強まる都心回帰傾向…震災などで「帰宅困難」体験
    http://mainichi.jp/select/news/20120702k0000e040161000c.html
    江東区ではなく中央区を選択

  8. 134 匿名

    130
    毎日新聞の記事タイトルに勝手に
    豊洲は横ばい
    と書き加えるとはアキレタ 

  9. 135 匿名さん

    え、横ばいじゃないの?
    どこがどれくらい変わったか教えてよ

  10. 138 匿名さん

    @90万円ぐらいだったのになー


    △沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
    (万円/m²) 専有面積 間取り ▽築年 成約時期 用途地域
    1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 84万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2011年9月~
    2011年11月 工業
    2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 68万円 40~60m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2011年12月~
    2012年2月 工業
    3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 76万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2011年9月~
    2011年11月 工業
    4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 77万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2011年9月~
    2011年11月 工業
    5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 79万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2011年9月~
    2011年11月 工業
    6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 79万円 60~80m² 3LDK
    2008年から
    2009年 2012年3月~
    2012年5月 工業
    7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 79万円 80~100m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2012年3月~
    2012年5月 工業
    8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 80万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2011年9月~
    2011年11月 工業
    9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 90万円 60~80m² 2LDK
    2008年から
    2009年 2011年6月~
    2011年8月 -
    10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 85万円 60~80m² 2LDK
    2007年から
    2008年 2011年6月~
    2011年8月 -

  11. 141 匿名さん

    価格出しても嘘だ捏造だという人がいるし、正しいかどうかなんて誰にもわからない。
    だから公示されてる路線価や販売価格を指標にするんですよ。

  12. 142 匿名さん

    買うポジがいるから、地価がこうなる。
    震災で壊滅的被害が出たら、いい気になってた浦安と同じことになるだけ。
    液状化する場所に人は住んではいけない。誰も買わなければ泣く者もいなくなる。

  13. 143 匿名さん

    人気エリアってこと、認めちゃうんだw

  14. 147 匿名さん

    ネガは情報操作で不人気煽ろうとしたけど失敗したからね。
    まさに情報弱者と呼ぶに相応しい。

  15. 148 匿名さん

    なんでたくさん売れ残ってるんだ?
    金利優遇、駐車場2台確保、頭金ゼロOK、映画チケットプレゼント etc....
    人気あり過ぎて大変だねぇ~

  16. 150 匿名さん

    >143
    読解力が・・・。リスク回避できないポジ「しか」買わないということ。

  17. 151 匿名さん

    >150
    ポジと言うより近年稀に見るカモ「しか」買わないということ。

  18. 152 賃貸住まいさん

    豊洲の賃貸物件に住んで感じることは、この街が非常に住みやすい街だということと
    賃貸ではなく分譲で住む選択をしなかったことへの後悔があります。
    PCTTTTCTT、CTSなど2丁目、3丁目の分譲の時に波に乗れなかったことから今まで賃貸続けていましたが、近々中古を購入することにしました。
    700万弱、既に賃料支払いしていることを考えると随分高い勉強をしたものです。
    東日本大震災の時、女房は生後2ヶ月の娘と一緒にいましたが、物が棚から落ちるようなこともなく
    街全体も、ここでよく書かれているような大規模な液状化被害はありませんでした。

    前回大丈夫だったから、次も大丈夫という保証はありませんが
    賃貸派が良く言う、賃貸なら震災で建物が損壊しても引っ越せば良いという理屈は
    仕事を持ち、家族がいる身にはあまり現実的ではないと思います。
    賃貸であっても、住んでいる物件が生活困難な程度に損壊するような状況では、住み替える先の物件など無いでしょう。
    寅さんのように鞄一つでふらりと出ていけるような生活をしていない限り、賃貸生活でも現在の住まいへの依存はあります。

    3年近く豊洲に賃貸住まいした人間の感想です。街を知らない人は賃貸で住まれることをお勧めしますよ

  19. 153 匿名さん

    >152
    いいからさっさと寝ろ。
    分かり易い買い煽りだな。

  20. 154 匿名さん

    アルファベットの略語だと、何処かわかりません。。。

  21. 157 匿名さん

    今回、みんなで賃貸で救われたわけ。

  22. 159 匿名さんB

    みんな昨日見た?
    臨海部の人気 復活か:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
    http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_23068/

  23. 160 匿名さん

    あー、その番組のスポンサー知ってる?

  24. 161 匿名さんB

    >>160
    知ってる知ってる。
    何をいまさら。

  25. 162 住まいに詳しい人

    >>159
    WBSはスポンサーが三井不動産だし、話半分な

    実際は「顧客の人気が戻った」わけじゃなく
    「デベの人気(供給)が戻った」だけだから

    ただニュータウン的な環境や生活利便を求める層は少なくないので
    顧客レベルでも元々底堅い人気はあるよ

  26. 163 匿名さんB

    あ、別に値上がりが云々言ってるじゃなくてな。
    ただ豊洲が映ってたから見たか?って言ってるだけね。
    みんな過剰反応し過ぎ(笑)

  27. 164 匿名さん

    マスコミほど今の時代信じられない物は無いよ。都合のいい情報、垂れ流し。
    現代の常識。


  28. 165 匿名さんB

    >>164
    そんな当たり前の事をドヤ顔で言わなくて良いよ。
    現代じゃなくて昔から常識な。

  29. 166 匿名さん

    湾岸は、余震の度に避けられますね。

  30. 167 匿名さん

    関東、東海で震度4 震源地は東京湾
    産経新聞 7月3日(火)11時48分配信

     3日午前11時半ごろ、関東、東海地方で地震があり、千葉県南部、神奈川県東部と西部、静岡県伊豆で震度4を観測した。

     気象庁によると、震源地は東京湾で、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・4。この地震で津波の心配はないという。

     震度4を観測した市町村は次の通り。

     千葉県鴨川市君津市神奈川県横浜市中区横浜市南区、横須賀市小田原市秦野市、箱根町▽静岡県=熱海市、東伊豆町。

  31. 168 匿名さん

    WBSのスポンサーが三井不動産だとしても  都合のいい情報しか垂れ流してないとしても

    マンゴミでネガが必死にがんばったところで 


    9割に予約が入りましたw


    所詮これが世間の事実w


    「パークタワー豊洲」(東京・豊洲)では、モデルルームに耐震性や災害の備えを説明したブースを設けるなど安全性を前面に打ち出したところ、先月上旬に販売を開始した120戸のうち9割に予約が入りました。都心へのアクセスのよさや値ごろ感に加え、防災面での懸念を払拭したことが功を奏したようです。

  32. 170 匿名さん

    ちと、他へいきます。さようなら。

  33. 171 匿名さん

    なんで売れないんだろ。

  34. 172 匿名さん

    日本放送協会がネガ番組放送したから。

  35. 173 匿名さん

    こういう事実が周知のこととなってきたからじゃないかな。



    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

    首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 )

    東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
    江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。

    湾岸エリアの下落が鮮明 利便性と賃料バランス重視  東京カンテイ、分譲マンション賃料
     東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区荒川区の下落基調が強い。同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。

  36. 174 匿名さん

    >海沿いエリア
    と言いながら、海に関係ない荒川区も下落基調が強い、と書いてるような記事、
    をいつまで引用しているんだか。

  37. 175 匿名さん

    >168
    倍率1倍以下でしょ。値下がり確定。

  38. 177 匿名さん

    こんなに値下がりしちゃって

    どうしてくれるんだあ!

    まあ自己責任か

  39. 178 匿名さん

    >175
    締切りは週末なので、まだ最終倍率前。

  40. 179 匿名さん

    値下がりも値上がりもいいですが、そんな話はどうでもいいです。
    人気でも不人気でもどうでもいいです。

    ただ、、地震がきたら埋立ては海になる。それだけです。

    お気づきですか?

    地震が東京で起こるようになりましたね。




  41. 181 匿名さん

    耐震性能は使い捨てなので、次は確実に倒壊します。

    最大限の努力をしてください。

  42. 182 匿名さん

    命は大切にしましょう

  43. 183 匿名さん

    買えない現実w

    ネガるだけの生活w

  44. 185 匿名さん

    >もう、ここのネガは巨大地震で豊洲が津波で消滅でもしないと納得いかないんだろうね

    誰が考えても津波から一番近いのが東雲・豊洲だろ

    東京に津波が来たらまず東雲・豊洲が沈没するのは当たり前

  45. 188 匿名さん

    おいおい、「耐震性能は使い捨てなので、次は確実に倒壊」とか過激なのがでてるが、大丈夫か?
    おーい、管理人さんよー、管理不徹底であんたが訴えられるぞ~

  46. 189 匿名さん

    >誰が考えても津波から一番近いのが東雲・豊洲だろ
    神奈川県千葉県の立場ないな。
    東京都でも大田区さんに失礼だと思う。
    なんていうか、頭の中がT洲でいっぱいなのだろうけど生きてて辛くならない?

  47. 190 匿名さん

    >誰が考えても津波から一番近いのが東雲・豊洲だろ

    客観性の欠如ですね。湾岸沿いは全て同じ条件のはずです。

    しかも、当然可能性はゼロではないですが、東京湾からの津波が来る確率は

    とても低いのをご存じでしょうか。

    文章からも無知を感じるため、もう少しお勉強することをおすすめします。

  48. 192 匿名さん

    これ以上被害者を出さない為に、正義の為にネガさん、がんばろう。

  49. 193 匿名さん

    沖縄まで3000円か、、どんどん安くなる。

    デフレの嵐。

  50. 194 匿名さん

    この環境じゃ、不動産は無限下げ。

    タワー3LDK1000万まで下がる。

  51. 196 匿名さん

    >188
    次の地震で倒壊だけじゃない。確実に死ぬと思った方がいい。
    愉快的な買い煽りは不謹慎。

    最悪の事態を想定して個人で対処する。国の命令です。

  52. 197 匿名さん

    ポジは頭沸いてるの?
    冷静になれよ!
    ネガは思春期に不幸があったの?
    社会に出たらキツイよ。

  53. 198 いつか戸建て買いたいさん

    売り手だけで買い手いなけりゃ、売りたい価格も単なる自画自賛。

  54. 199 匿名さん


    ネガるだけの人生だとしても  


    そいつの生きがいを阻止する権利はない

  55. 200 匿名さん

    豊洲はともかく東雲の支持率が下がってないことはプラウドが実証済み。
    これでパークタワー東雲が勢い落ちなければ豊洲時代の終焉だな。
    どちらにせよ湾岸人気に陰りはないけどね。

  56. 201 匿名さん

    どの新築も倍率無しで、人気とはほど遠い状態だと思うが。。

    中古も内陸は売りにすら出ていなく、買わせてもらえないが、
    湾岸は選びたい放題。

  57. 202 匿名さん

    激安だ、ボランティア価格だ、と
    東雲スレは安さを売りにしていたからね。

    羽田より安い国内線LCCが不便な成田にあるように、
    豊洲より安いマンションが不便な東雲にあってもいいんじゃない。

  58. 203 匿名さん

    今のところ豊洲だけでしょ、6カ月間上昇を続けているのは

  59. 215 匿名

    豊洲、一度は真剣に検討していたのですがこちらの住民板読んで検討から外しました。
    なんだかマンション内でいろいろ大変みたいで…。しつけのなっていない子供に毎日悩まされるのはちょっと嫌です。
    街がキレイになってきているのはとても良いので残念。
    大規模マンションファミリー向けは難しいですね。

  60. 216 匿名さん

    豊洲以外でも大なり小なり同じだよ。他人のマナーは直せないから気になる人は、やはり戸建てがいいと思うよ。

  61. 218 匿名さん

    ミニ戸を買っちゃったら、他人のマナーに悩まされるのは同じだよ。
    マンションなら苦情を管理組合や管理人に相談できるが、戸建ては自分で解決しなけりゃいけないし。

  62. 219 匿名さん

    >215
    住民板を読んでみたけど、部外者と思われる書き込みが混じってるみたいですね、
    真面目な質問は誰も返答せずスルーされていたり、色々ですねえ。

  63. 220 匿名さん

    ミニ戸じゃなくて普通の戸建てを買うという発想はないんだろうか。

  64. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸