東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド王子本町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子本町
  7. 王子駅
  8. プラウド王子本町ってどうですか
サラリーマンさん [更新日時] 2012-12-12 10:39:12

所在地 東京都北区王子本町1丁目3番1他(地番)
交通情報 京浜東北線 「王子」駅  徒歩4分
南北線 「王子」駅  徒歩4分
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 60.32m2 ~ 101.18m2
建物竣工時期 平成25年12月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【物件概要を追加しました。2012/7/6】



こちらは過去スレです。
プラウド王子本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-30 18:12:58

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド王子本町口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    ホームページをみて、目一杯期待しながら現地に行きました。
    正面を見て、高台でいいなと思ったところ、裏側に回ったらなんと低地。
    斜面にというか、崖に建っているのですね。
    家内と二人でびっくりして帰ってきました。

  2. 122 匿名さん

    >>121
    正面から見て高台で、
    裏から見て崖地???
    どっちが正面でどっちが裏側ですか?

    敷地配置図を見ないで行ったんですね
    あの酷暑の中を・・・

  3. 123 匿名さん

    このスレを読んでると、いい高台であるように思ってしまいますよね。

  4. 124 匿名さん

    123さん
    ほんと、ほんと。

    122さん
    どっちが、表でも裏でも関係ないのでは。確かに斜面ですね

  5. 125 匿名さん

    今のとこ3ldkでいい間取りがないのが残念。東南角部屋のは90で大きすぎるし

  6. 126 匿名さん

    121、123、124さん

    >>113
    じゃあ、これはまだ間違ってたってことですね。

    王子本町(高台)>王子(低地)>プラウド王子本町(低地・川沿い・崖っぷち斜面)
    こっちが正解?

  7. 127 ご近所さん

    崖っぷち?
    ボーリングしてるんですよ。2フロアー分プラスアルファほど。
    深く掘って基礎工事しておかないと。その上に、ドンと建つわけで。

    上の土地と、下の土地の間には、以前は階段通路が。多少の坂はあったかな。
    北側の道の高さと、川沿いの低い道の高低差は、2フロアーほど?
    だから高いほうの土地を随分と深く掘りこんでるんでいる。
    それが「崖っぷち」に見えたんでしょうね。
    そりゃあ、ビックリされたことでしょう。

    2軒隣りの茶っぽいタイル張りのマンションも、同じように、高いほうの土地と
    低いほうの土地にまたがって建っていて、2フロアー分の高低差みたいですよ。
    あそこも建てている時は、すんごいボーリングしていました。
    上から見たら、ゲッ!谷底?…怖ッ!という感じで。

    でも掘り込みが浅かったら、それこそ危なっかしくて住めませんって。

  8. 128 ご近所さん

    追伸:続投失礼します。

    あの土地、北側の高いほうの土地には、以前、古家が何軒もあって、
    空家になった順に更地になり、全部が立ち退き終わって、駐車場になって
    ました。
    (借地として貸していた広い土地を、地主さんがマルっとまとめて不動産屋
    に売った、全部空家になるまで時間が掛った、という話。)

    一方、川沿いの遊歩道側の土地(低い部分)は、アパートと駐車場でした。

    ところでJR京浜東北線を境に、王子駅の東と西では浸水する・しない、
    の違いがありました。(数年前の事)

    王子本町(高台)>プラウド王子本町(中間)>王子(低地)
    って感じだろうと、私は思っているのですが。

  9. 129 匿名さん

    ↑は野村の関係者の方ですか?

  10. 130 ご近所さん

    129さん、いいえ、違いますよ。

    将来、高齢の母を呼び寄せるかもしれないので、特に近隣のマンションは
    中古や賃貸も含めて見に行ったり、地元の人から昔のお話聞いたり、
    ハザードマップも見るし、浸水など過去のニュースを探したり、情報集めてます。
    建てかけのマンションを見学に行くこともありますよ。
    ?な事があったら、友人の建築家や構造の専門家についてってもらって
    (たまに親戚のふりして・笑)いろいろと確認したり。

    高い買い物ですからね。

  11. 131 購入検討中さん

    公式ページの間取り・設備の部分の誤植?部分、先日UPされてからずっと直りませんね。
    高級系で謳うのであればこのあたりもしっかりして欲しいところ。

  12. 132 匿名さん

    急にネガが湧きはじめましたね

    でもこの立地の良さは誰も否定できないと思いますが

  13. 133 匿名さん

    立地べつによくないけどね。マンションの周りにはなんもないし、親水公園
    っていったって駅からの道はラブホがあったり汚いし、公園自体もキレイでもないし、夜はあまり明るい道ではない。

    マンション自体はいい雰囲気だけどね。
    値段次第のマンションだろう
    所詮北区だし。ラブホやパチンコ店潰してもっと
    生活利便性の高い街にしてくれよ
    まあ無理だろうけど。

    もっ

  14. 134 購入経験者さん

    ホームページの間違い、とっても気になります
    更新されているのに、訂正されてませんよね

    webチェックしないで、UPされたのかと思うと
    野村さん、しっかりしてくださいと感じます

    あまり、こういったミスって
    他で無いですよ

  15. 135 匿名さん

    ホームページの間違い、どの辺ですか?
    ちょっと見たけどわからなくて。
    あまりじっくり見てる時間が無いので、教えていただけたら
    助かります。
    だけどショック、大手の会社がそんなんじゃぁ。

    画像見たけど、印象としては、プラウドもカジュアル化したの?
    って感じでちょっと期待はずれ。
    海外勤務の姉にマンション名を言ったら、「プラウド!?」
    「プラウドって名前なの?マンションが?ブハッ!」って、
    電話越しに爆笑(嘲笑?)されたのもショックでした。
    英語圏に住んでる人が聞いたら違和感あるのか…
    野村さんごめんなさい、ネーミングにケチつけるわけじゃない
    ですが、事実です。

  16. 136 匿名さん

    日本人でも違和感ありますよ。意味がわかる人間なら。

    でも名前はしょうがない。いいマンションならプラウドでも検討します。

  17. 137 匿名さん

    そりゃあ海外なんか土地安いから日本でいいマンション買えるなら、一戸建てなんか簡単に買えるもんな

  18. 138 匿名さん

    あたりあたりあたりあたりあ見た目が美しいだけでなく、掃除も容易なガラストップのガスコンロを採用しています。

    間違いってこの部分ですよね?
    修正されないのは本当に不思議です


    プラウドという名前の違和感は当然ですが、
    それを言うならパークハウスもシティハウスもグランドメゾンも英語圏の方は大笑いしますよ

  19. 139 匿名さん

    そもそも「マンション」ってのが大笑いものなんで、ネーミングにいちいちチャチャいれても意味ないね。

  20. 140 匿名さん

    他にも間違いが。
    天然御影石カウンター と、 三面鏡収納 の写真が入れ替わってますね。

  21. 141 ご近所さん

    都心への近さという観点からは本当に良い場所なのですが、いかんせん、133さんのご指摘通りなんですよねぇ。。。。

  22. 142 ご近所さん

    修正すべき個所、書き間違いひどいですね。

    ラブホやパチンコも嫌ですけど、数年前、●式あかすりマッサージって
    ピンクの看板を見かけた時は、どう解釈したものか考えてしまいました。

    扇▲ビルの安っぽい居酒屋の看板が下品で嫌気がしますし、ゲーセン?も
    何とかして欲しい・・・10年前は本屋だったのに。
    その店前は自転車ごろごろ止めっぱなしで見栄え悪いし、歩きにくい。
    王子に「オサレな…」というのは無いんでしょうかね。

  23. 143 物件比較中さん

    同感です。

    料亭扇屋は江戸時代より由緒ある場所なのに、
    何故今はあんなゴミゴミした(全部ではないですよ)店舗が固まっちゃったんですかね。
    将来子供に「アレ何?」って聞かれて困惑しそう。。

    周囲の自然環境補正のお陰でしょうか、私にはそれでも魅力あるマンションだと思いますが、
    ラブホ、アカスリ、日サロ、ゲーセン、漫画喫茶、居酒屋、酔っぱらいの溜まり場など、
    マンション周辺にこれらが1、2箇所でもあれば、他のエリアであれば絶対NGですね…。

  24. 144 匿名さん

    >料亭扇屋は江戸時代より由緒ある場所なのに、 何故今はあんなゴミゴミした(全部ではないですよ)店舗が固まっちゃったんですかね。

    由緒あるというだけでは商売が成り立たないという事だろう。
    料亭を廃業して商業ビル立ててやっていくしか生き残る方法がなかったのだろうに、関係ない他人にあれこれ言われて可哀想に・・。
    バブルの頃と違ってテナントに入る業者を選別できるような時代でもないし、空き店舗がでれば何でもいいから入れたくなるよ。

  25. 145 ご近所さん

    キッチンのディスポーザーって粉砕した生ごみを水道水で下水に流すって
    ことですよね?

    使った事がある方がいらっしゃったら参考までに教えて頂きたいのですが
    間違って生ごみ以外の物を粉砕する「事故」とか、「詰まっちゃった故障」
    のほか、掃除しにくいとか、何か面倒な事はないでしょうか?
    ゴミの量が減るのは楽で良いかも知れませんけど、使い勝手を知りたいです。
    メーカーさんの売り言葉じゃなくて。

  26. 146 購入検討者

    ホームページ修正済み

  27. 147 購入検討者

    急にMr typeが101.18m2になったのは何故?

  28. 148 匿名さん

    ビルトイン食洗機は標準装備ではないのですね。
    オプションで付けるといくら位するのかな?

  29. 149 匿名さん

    共用設備はあるのでしょうか?
    いまの段階でHPに出ていないという事は…ないのでしょうか。
    ゲストルームくらいは欲しい所ですが。

  30. 150 前向きに検討したい者

    坪単価でプラウドシティ赤羽を超えるようでは駄目かも知れない。価格設定をされる方の感性が優れている事を願います。

  31. 151 匿名

    赤羽を超えるわけないじゃないですか?

  32. 152 匿名さん

    いくらぐらいなんだろう。

  33. 153 匿名さん

    地価で見れば赤羽より王子の方が高いくらいなんですけどね。
    でもマンションは土地の値段だけじゃなく、あらゆる付加価値で値付けされますからどうなんでしょう。

  34. 154 匿名さん

    >>145さん
    ディスポーザーはとにかく便利ですよ。
    そのまま捨てられるし臭くならないですし。

    ですが、うちが以前使っていたディスポーザーは5年で2回程壊れました。
    生ゴミでも固い骨等はダメケースがありますし
    そのような物を入れると故障の原因になります。
    掃除はタイプにもよるでしょうが水を流して
    回転させるだけなので楽だと思います。
    結論的には普段の生活ではとても楽ですが
    故障があるのでそれさえなければという感じです。
    もちろん繕費等も上がりますが・・・

    参考になれば幸いです。

  35. 155 匿名さん

    ディスポーザーは地下に浄化槽が必要になるから
    管理費も上がります。そのため小規模マンションにはほとんど付けられない。

  36. 156 匿名さん

    >>153
    いったい何をどう見れば赤羽より王子の地価のほうが高いってことになるの?
    双方のマンションの建つ(建っている)場所わかってる?
    普通に比べてもプラウド赤羽の土地のほうが王子本町より倍の価値はあるよ。
    しかも、ここはなんちゃって王子本町(低地・川沿い・崖地)、さらに土地の価値は低い。
    だから、この物件の価格は期待していいんじゃない。逆に同程度の価格だったらかなりのぼったくり。

  37. 157 匿名さん

    >>156

    倍の価値なんかねえよ。バカじゃないのアンタ

  38. 158 匿名さん


    何がなんでもこの物件を貶めたい人がいるようですね・・・

      

  39. 159 匿名さん

    買えないからって買える人を羨ましがっているうちはいいけど、僻み根性で貶めるのだけは止めて貰いたい。この物件に限らず他の物件でも。

  40. 160 匿名さん

    以前付近に住んでいましたが、いよいよこういうところにもマンションができるのですね。
    それもプラウドが。

  41. 161 匿名さん

    >156
    とりあえず、「プラウド赤羽」と「プラウドシティ赤羽」は別のマンションだと理解してから書き込みましょうね。

  42. 162 ご近所さん

    ディスポーザー、ちょっと気をつければ便利そうですね! 
    修理は覚悟、でも流しちゃうから臭くならないのは嬉しい点。
    詳しく有難うございました。

  43. 163 匿名さん

    >>157
    人のことバカ呼ばわりする前に、ちゃんと公示地価を調べなさい。

  44. 164 通りすがりの大人

    >161さん
    プラウドを買いたくてしょうがないけど買えない方の書き込みのようです。ちょっとした誤字のようですので、大目に見ましょう。

  45. 165 匿名


    この反論に自分はプラウドシティ赤羽の購入者だなんて言わないで欲しい。
    ましてや王子本町なんて余裕で買えるなんて言わないで貰いたい。
    真剣に購入を検討している者がいるのだから(買う気がないのに子供みたいなチャチャだけはいれないで!)。

  46. 166 匿名さん

    >>163

    だ・か・ら、公示地価なんて引っ張り出してエラソーなこと言う前に、新築マンションにおける
    人それぞれの価値観を考えなさいっての。

    一般のエンドユーザーの物件選択は交通利便性や周辺環境、設備仕様、間取りの広さや使い勝手、
    そして分譲価格等で物件を判断するだろ。公示価格で判断する人っている?

    あんたが赤羽の方が価値があるってんなら勝手にそう思ってればいいじゃん。
    王子本町のスレにいちいち書き込むようなコトじゃないね。

  47. 167 匿名さん

    確かに166さんの言うように、マンションの価値は土地の価値だけじゃなく人それぞれ

    だし、赤羽と比べること自体どうかとは思うけど、この立地は他の方も指摘している

    通り、王子本町でも評価が低いところだと思います。

    だからってプラウドが買いやすい値段にしてくれるかは分かりませんけれど・・・

  48. 168 匿名さん

    >>166
    もともと王子と赤羽の地価の話題だったんだけどね。
    だから、そのことについてコメントしただけ。
    公示地価を出されて反論できなくなったら、マンションの価値に話題をすり替え。
    しまいにゃここに書き込むなって、ちょっとイカれてるね。

  49. 169 匿名さん

    まずマンションの近くに以外何もない。売りにしてる駅から親水公園の道のりもたいしてよくない。
    ラブホがなくなって親水公園の道のりも夜もうちょっと明るい雰囲気にしてくれればいいけど
    その見込みなし。

    あとこのマンションの売りはなんなんですかね。交通利便性といっても所詮将来性のあまりない北区だし

  50. 170 匿名さん

    王子の西側は標高が高いのは飛鳥山の頂上くらいで、思ったよりも高低差が無くて案外住みやすいかもしれないね。
    音無親水公園から音無橋の上まではエレベーターで上がりさえすれば、周辺での移動はそんなに不便は無さそうな感じがする。

    比較するのは申し訳ないが、赤羽の西側なんて高低差がものすごくて、隣町まで行くのに坂上がってまた下がってみたいな地形で、バスは通れないし、階段が多くて自転車でも上れない所があった。
    地方の別荘地みたいで、見晴しのいいビューポイントは複数あるんだけどね。

  51. 171 匿名さん

    あの、赤羽と王子で争うのはやめませんか。ドングリの背くらべです。意味ある情報交換の場にしましょう。

  52. 172 匿名さん

    なぜだかこちら方面のプラウドスレは荒れますね
    どうしてでしょうか
    板橋駅前(池袋本町)しかり、赤羽(シティのほう)しかり。

  53. 173 匿名さん

    ここは立地が良いですね。南の眺望が抜けているのがいい。
    あとは価格が高すぎなければってとこですかね。

  54. 174 匿名さん

    北区内で土地のグランプリで選ばれてる所はいつも西ヶ原・西が丘・赤羽西ばかりなんだよね。

  55. 175 物件比較中さん

    音無川はそれなりに幅がありますからね、南側の目の前の視界は今後も心配ないだろうと踏んでいます。12階と決して高層ではないですから一番気になることです。幸い南向きの間取りがかなりの数ありますから、ここに人気が集中してしまうでしょうか、予想ではこの向きの間取りがそれなりのお値段になるのではないかと。エリアの平均価格は今高めで、これより下、もしくは同等なら積極的に検討したいところです。

  56. 176 匿名さん

    うちは4LDKで探しいるのでAタイプなんかイイと思っています。
    86㎡弱だと・・・7000万円位かなぁ・・・

  57. 177 匿名さん

    駅近のプラウドは大抵人気がすごいので
    価格はそれなりに思っていた方がショックが少ないと思いますよ(笑)

  58. 178 匿名さん

    86弱で7000万円……高いですね。
    うちは諦めなければ。。

  59. 179 匿名

    現場見たら相当深くまで杭打ってましたが地盤どうなんでしょうね。傾斜地のようで気になります。
    隣のマンションみたいに一階二階は区役所の通りから見て地下になってしまうのでしょうか。

  60. 180 匿名さん

    裏側からは相当深く掘っているように見えますが、正面からはそんなに深く掘っていません。
    それだけに心配です。傾斜地のデメリットでしょうか。

  61. 181 匿名

    179です。
    すみません、杭が既にあったかは曖昧でした。
    ただ180さんの印象と同じです。

    この辺の不安要素が金額に反映されたら検討したいですが。

  62. 182 匿名さん

    駅からの帰り道にラブホがある、親水公園の道も別にきれいでもないし夜明るくもない
    王子駅周辺よりは高い場所にあるが決して高台ではない。
    所詮北区でしかも生活利便がいいわけでもない(買い物するならバスや車で池袋15分~20分)
    チェーン店は多いけど美味しい食べ物屋も少ない(まあ個人の味覚にもよるが)

    自分は周辺に住んでて買い替えを考えようかなと思ったけど特別メリットがないんですよね。

    これで平均坪単価200後半だったら違うとこで買うわって思う
    北区はマンション売るときのリセールバリューもひどいよ。



  63. 183 匿名さん

    以前清音閣に住んでいた者です。ご存じの方はいるかと思いますが斜面(崖ではない)を上手く利用したマンションで高低差が逆に心地よさと高級感を持たせてくれました(住んでみて分かる感じですので、文字では説明できません)。地震の時も全く問題ありませんでした。如何せんここは賃貸マンションですので、分譲であればどれだけ良かったろうと思いました。隣りのプラウドもおそらく似たような設計になると思います(アンチプラウドでなけば買おうと思ったかもしれません)。

  64. 184 ただの通りすがり

    このスレのネガティブ意見は、大体ラブホがどうのとか大きな商店が少ないとか親水公園やその道がどうのこうのとかのようですが、静かに暮らしたい者からすると大きな商店がある繁華街のような喧噪や多くの不法駐輪、駐車、ホームレスの集団がいるような公園、道は御免です。
    要は人の価値観として穏やかな環境を取るか喧噪にまみれても利便性を取るかなのでしょう。

  65. 186 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  66. 187 186

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  67. 188 匿名さん

    なんだか書き込み停滞してますね。。
    過去スレにもありましたが共用設備などアップされませんね。
    ゲストルームすらないのでしょうか…?
    122邸の規模なら、と期待もあるのですが、
    皆さんどう思われますか?

  68. 190 匿名さん

    >>188さん
    個人的にゲストルームはいらないです
    お正月やお盆などは人気のシーズンは抽選なりでしょうし・・・

    まだオープン前ですし値段しだいの人が多いのではないでしょうか

  69. 191 匿名さん

    そうですね。86弱で7000万とかだと、誰も買わないでしょう。
    それだと山手線の値段です。

  70. 192 匿名さん

    >>190さん
    共用設備については賛否両論でしょうね。
    遠くに住む両親や友人が訪ねてくれた際にゲストルームがあると助かるのですが…
    一般的に122規模だとどの程度の共用設備が見込めるのでしょう。
    もちろん価格ありきですのでいかにも不要な設備はいりませんけど。

    >>191さん
    そう願いたいですね。

  71. 193 匿名さん

    ・プラウドシティでは無くプラウド
    ・15建相当が建てれる高さで14階建て
    ・キッチン天板が標準御影石
    ・消費税アップしますよキャンペーン

    明らかに板橋や赤羽の物件よりもハイグレードですよ。
    立地で言っても、王子No1物件になるのは間違いありません。
    2LDKの条件の悪い部屋で坪250強で、最上階の100㎡は億ションになるのでは無いでしょうか。
    ここはこの場所の価値が判る落ち着いたシニアが買うマンションだと思います。
    実は私は赤羽物件の物ですが、こちらの物件にも心惹かれてます。
    ただし、利便性重視なので同時に出てても赤羽の物件にしたと思いますが。
    でも、野村のお試しモデルルーム訪問でモデルルームは見てみたいですね。

    賃貸のお話がありましたが、お隣の清音閣は築10年以上、60㎡17万からの賃料ですよ。
    分譲のこのマンションがその水準を下ることはまずありえません。
    もしかしたら回転は多少悪いかも知れませんが、確実に高いお金を払って住みたい層が居る場所だと思います。

    ちなみに共有設備はゲストルームとパーティールーム程度までだと思います。

  72. 194 匿名さん

    そういう基準でしたら
    ここの場所の価値は分からないので、撤退します。

  73. 195 匿名さん

    ポジティヴ 駅近 4分 王子は交通利便は都心じゃない割にいい
          一応野村ブランド
          仕様に期待?(まだ不明


    ネガティヴ

    王子は交通利便はいいほうだが商業施設が少ない(まあスーパーで食材買って自炊するぐらいの人なら問題はない
    親水公園付近の通りは雰囲気よくない(ラブホテル、道も明るくない、ごみごみしてる)
    王子駅付近といえば駅トイレの下水が石神井川にずっと垂れ流し事件
    マンション付近は致命的に何もない(郵便局、区役所ぐらい)
    地盤が強固なわけでもない
    施工は中堅
    北区は永住するならいいが売るときのリセールバリューが低い


    総合的に考えたら値段でかなりの魅力を感じない限り、ここを買うメリットがない
    もっといいマンションはいくらでもある





  74. 196 195

    ああ後、南面は建物でふさがれなくて眺望は悪くなる可能性が少ないのはいいかもね

  75. 197 匿名さん

    >>駅トイレの下水が石神井川にずっと垂れ流し事件
    無知で申し訳ないのですがよかったら詳しく教えて下さい。
    下水の整った今の時代にそんな事があるとは信じ難いのですが。

    建設地近くの公衆トイレは正直ちょっと気になりますね。
    区の管理はしっかりしているのでしょうか?
    こういう場所は管理が行き届いてないとすぐに荒れますから。

  76. 198 匿名さん

    >197
    東京以外、あるいは海外で暮らしてた人?
    ニュースでも報道されてたから、これを知らないという方が驚きなんだけど。
    検索すればいっぱい出てくるよ。
    簡単に言うと東京都下水道局が依頼した業者が配管を付け間違えてて、トイレの汚水が長い間石神井川に流れ込んでたっていう話。
    その後、飛鳥山公園に通じてる南口トイレは改装工事して、現在では問題ないはず。
    その部分は王子駅東側の石神井川から隅田川へと流れてたわけで、駅の西側は流れとは逆方向だから、そもそもあまり関係ないんだけどね。

  77. 199 匿名さん

    プラウドシティよりもプラウドがクレード高いとか言っちゃってる人いるけど、見識が狭いんじゃないかな。
    プラウド赤羽とプラウドシティ赤羽では明らかにシティの方がグレード高いんだけどね。
    板橋区内には安普請の「なんちゃってプラウド」が複数できてるし。

  78. 200 少し興味がありますさん

    193さん

    仮にこの物件が新築ということで、賃借条件が@3万円強/㎡だとした場合、80㎡だと@24万円強/月となります。借り手がいるかは、正直、王子という場所を勘案すると、不透明ですが、グロスで年間300万円弱の賃貸収入となります。仮に、低利回りですが、グロスで5%回るとした場合、6000万円程度が物件価格となります。
    そう考えると、80㎡で6000万円で購入できればまだ御の字ですが、この書き込みを見てると、もう少し価格は高そうですから、投資には向きません。また、リセールバリューを考えた場合でも、投資家がつきませんから、あまり期待できないかなと思います。

    この物件は、やはり転勤もなく、永住目的の方が買うのでしょうね。賃貸では苦しいです。

    そもそも、もっと安くないと、販売は厳しいと思います。

  79. 201 匿名さん

    >>No.189さん
    私も実は墓が近いのは気になってます。
    気にする人、気にしない人の話ですけどね。
    夜にセブンイレブンに行く際は、サミット方面に行くのは少し気が引けます。




  80. 202 匿名さん

    安普請プラウドが存在するのは認めますが、同規模でしたらプラウドシティよりもプラウドの方がグレードが高いのが基本ですよ。
    小規模はプラウドと言うしか無いですからしょうがないですね。

    ただし赤羽の物件が明らかにグレードが違うと言うのも私は疑問ですが。
    スケールメリットによる設備の差はあるにせよ、たとえば外講等はプラウド側の方が良いのでは無いでしょうか?
    内装については比較する情報は持ち合わせて居ませんが、一概に比較できない物件だと思います。

    それにここが赤羽や板橋(池袋本町)と比べてグレードが高いのは疑いようがありませんよ。

    揚げ足取りもお手柔らかにお願い致します。

  81. 203 匿名さん

    >>200さん

    最近のマンションは利回りは殆ど無視の値付けですから賃貸目的が厳しいと言うのはそうだと思います。
    私が「立地の価値が判るシニア向け」と言ったとおり、永住する方に向けた物件だと思いますね。
    徒歩4分に惑わされますが、駅近を探している働き盛りの夫婦向けの物件では無いと。

    ちなみに80㎡で6000万だったら倍率高すぎて大変なことになると私は思います。
    外れたら笑ってくださいw

  82. 204 195

    まあ平均坪単価200後半だったら高すぎ、250~260ぐらいだろう、250以下だったらお買い得

  83. 205 匿名さん

    >204

    その微妙な間をついてくると思われ。
     

  84. 207 物件比較中さん

    そう、あのルートが無臭の時はないですよ。
    公衆便所起因ではないと思いますけどね。

    夏でも私は許容の範囲ですが、花見の時期が気になります。

  85. 208 ご近所さん

    あぁ、あの公園管理事務所とくっついた公衆トイレの事ですね。(瓦葺白壁の和風の建物)
    管理人さんがよく掃除していますね、あれがあるおかげで立ちショ●が少ないのは事実では?
    湿度の高い時にちょいちょい感じる臭いは、トイレより駅寄りの公園に集まる猫のじゃないかと思うんですが。
    あそこに限らず、王子駅周辺では猫に餌やりに来る人が絶えないです。役所に文句言っても無駄。

  86. 209 匿名さん

    目の前の音無川って、夏場とか雨上がりの日とかニオイ大丈夫なんでしょうか?あと春先か、夏場蚊とか虫の発生が気になりますが、どうなのでしょうか?

  87. 210 匿名さん

    >209

    この地域においては流れが停滞する場所ではないようですので循環して綺麗さを保っていると思います。

    「川のせせらぎ」といった良いイメージを抱いておりますが、水のあるところには命あり、全く虫などの心配を持っていないわけではありません。良いほうに捉えて、鈴虫の羽音、蛍の光り、そんな場所であるといいですねえ。

  88. 212 ご近所さん

    ホタルは、王子稲荷の近くの名主の滝公園にいるということですが、どなたか見たことありますか?

  89. 213 匿名さん

    >212
    あれは養殖ホタルでしょ?

    一昨年まで区主催で鑑賞会をやってましたが、
    去年震災を理由に中止されて、今年以降もナシと広報に書いてありました
    養殖の温度管理で電力を使うからでしょうかね・・・
     

  90. 214 匿名さん

    >>209
    音無川は石神井川の水を濾過して流してるんですよ。
    水量もポンプ場で管理してるので匂いや虫の発生はありません。
    ホタルの夢を壊して申し訳ないですが 笑

    音無川親水公園、ここではラブホだの暗いだの臭いだの散々な言われようですが、
    「日本の都市公園百選」に選ばれた立派な公園です。

    「百選」には日比谷公園や横浜の山下公園、札幌大通公園、金沢の兼六園、京都宝ヶ池公園、大阪城公園・・・などがあります。

     

  91. 216 匿名さん

    どこまでを石神井川と呼んで、どこからを音無川と呼ぶのですか?サミットの近くの紅葉橋のあたりなどは、きれいな川とはとても言えなさそうなのですが…どこからきれいになるのですか?

  92. 220 匿名さん

    現在では飛鳥山の下を通ってる新しい水路の方が「石神井川」で、昔の水路だった所が「音無川」という解釈でいいんでしょうか?
    「音無川」と言っても、夏場に人工的に水を流しているだけだと思いますが。

  93. by 管理担当

  • スムログに「プラウド王子本町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸