なんでも雑談「★年収1500万で子供がいない方、家計どうしてますか★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ★年収1500万で子供がいない方、家計どうしてますか★
  • 掲示板
さき [更新日時] 2010-05-08 15:49:39

主人の年収1500万、子供がいません(子供欲しいですが、まだできません・・)
同じような家族構成・年収の方、毎月の貯金やおこづかい、等々どのくらいにしておられますか?

住宅ローンもありますし、最近将来子供が出来たことなどを考え、どのくらい貯金できるか、するかを毎日考えています

[スレ作成日時]2005-08-06 22:56:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★年収1500万で子供がいない方、家計どうしてますか★

  1. 22 さき

    >>15
    年間いくらくらい貯金されてますか?
    うちは子供がいないのに貯金ができていないような気が・・

    >>19
    おっしゃるとおりの計算です
    年金・所得税がかなり引かれていてびっくりします

  2. 23 さき

    >>17
    年間250万のローンはすごいですね
    月20万弱ですか
    うちは子供が出来たり教育費用を気にして、月13万ほどにしました
    でも、17様のように払えるなら早く返したほうが絶対有利ですね

  3. 24 17

    もうトシなので(40歳過ぎ)、定年までにある程度メドをつけようと思うとこうなってしまうのです。

  4. 25 15

    >さきさん
    うちの場合去年家を買ったので今年の貯蓄額をいくらにするかはまだ
    未定です。3年固定なので繰り上げはまだしないにしても、親から
    借りているのでその分を500万位返しちゃおうかなって思っています。
    貯蓄は子供がまだ小さいので来年からしてもいいかな・・・と。両親
    に借りている状態が気持ち悪いのでさっさと返してしまえば、貯蓄は
    ゼロになるかも。もちろん最低限はおいておくつもりですが(^^);

    ブランドものや海外旅行には興味がなく、車も8年ものに乗ってるよう
    な私たちなので、家の他には使うものがないんです。子供の教育もいま
    のところ公立でいいかなーって感じなので、お金がかかるわけでもなく・・・
    なので、1.先が長くないかもしれない親に対する恩を返す→2.ローンの返済→
    3.貯蓄 という順番でお金を使っています。貯蓄は老後や子供の養育費にあてる
    ものなので、急ぐ必要はないかと思われ。

    自分の中で優先順位を決めて、その後あまったものを貯蓄でよろしいのでは
    ないでしょうか。

    >17さん
    4800万のローンを年間250万づつ返済ですかー!うちは物件6500万でローンは
    4000万です。今から思えばそれくらいのペースで返すようにしたほうがよか
    ったのかな・・・ローンを組んだときの収入が今より少なかったので慎重にな
    りましたが、早く返したほうが有利そうですね。

  5. 26 匿名さん

    年収300万ですが何か?

  6. 27 17

    年250万円だと貯蓄がどの程度できるかわからなくなるので、
    本当はもう少し年間返済額を減らしたかったのですが、
    勤務先からの借り入れを定年までに返さないといけないので……。
    単身赴任になったりするとちょっと不安かも。
    本当は返済額は少し、繰り上げ返済をたくさん、の方がリスク対策としていいんだろうと思います。

  7. 28 匿名さん

    33才 手取り22万で妻がいます。金持ちって本当にいるんですね。家賃75000、光熱費その他30000食費60000
    あとは夫婦のお小遣いです。みなさん悩む必要はないのでは?

  8. 29 匿名さん

    こういう話題、ほかでやって。
    スレ主、マナー悪い

  9. 30 匿名さん

    ここの掲示板にふさわしくないスレッドだと思います。
    なぜここで?この話題?
    はっきり言って、邪魔なんですが。
    大手小町かどこかに移動してください。

  10. 31 匿名さん

    スレ主のさきさんって、親切なレスが付くのをイイことに・・・
    この話題をここでやるのが悪いという自覚がないんでしょうね。
    貯蓄の話題をする板じゃないのに、あつかましい。

  11. 32 匿名さん

    単なる荒らしでは?釣り氏。

  12. 33 19

    借金は実際にある訳で、それをそのまま暫くローン控除の恩恵を受けながら投資に回すのか、ローンを返す方に回すのか、状況によって変えていくという趣旨では理解できる。
    繰上げ返済ばかりが王道という訳ではないからね。繰上げ返済もある意味では投資です。
    バランスシートでは、資産と負債を両方減らす(繰上げ返済する)のか、資産と資本を増やす(繰上げ返済しない)のかの違いです。
    >>30 >>29 >>28
    貯蓄の話題をする板じゃないのなら、なぜ繰り上げ返済のスレッドが残っているんですか?

  13. 34 匿名さん

    おれみたいな貧乏人からみれば年1500万あれば何の悩みもないが。1500てことは単純計算で月125万引かれても
    100万は残るだろうからギャンブルしないかぎり無くならないんじゃ。

  14. 35 33

    リンク先が違っていました。すいません。
    × >>30 >>29 >>28
    ○ >>31 >>30 >>29
    でした。

  15. 36 30

    >33
    は???
    繰り上げ返済の話題なら、立派にローン関連の話でしょ?

  16. 37 19

    >>36
    繰上げ返済をするかしないかの議論も、ローン関連でしょ。
    繰上げ返済は貯蓄しなければ原資が確保できないでしょう。

    あんたは30投稿では何がどう相応しくないかを述べていないが、36投稿でやはり認識どうりだな。
    貯蓄があっての繰上げ返済。住宅ローンが無い人が単に貯蓄の話をしている訳ではない。

    繰上げ返済をすると、資産の部の現金・預金などの流動資産等が減少して、負債の部の長期借入金が減少する。
    繰上げ返済をしないで投資に回すと、資産は増えるが、資本も増える。
    長期的にはローンの内容、貯蓄の運用方法、ローン減税の内容などで、運用実績が大きく異なる。

  17. 38 匿名さん

    年収1500万でも足りないザマスというスレじゃないの?

  18. 39 匿名さん

    >>38
    僻み根性丸出しですね。
    収入が多ければ、それなりの住宅を購入するし、それなりのローンを組んで返済をしていくのです。
    自分が住むための住宅も購入するし、人に貸すための住宅を購入して賃貸に住む人もいます。
    色々な境遇の人がいるのですから、それなりに理解すればいいんですよ。

  19. 40 30

    >37
    そんな話、スレ主さんはしてないですよ。
    まあそう剥きにならずに。
    それからあんた呼ばわりもやめてくださいね。
    でもね、このスレがここにふさわしくないから、
    タイトルもじったような変なスレが出てくるんですよ。
    それともあなた、さきさんの夫さんですか?

  20. 41 匿名さん

    37は、ちゃんと0やさきさんのレスを見てハナシしてくださいよ〜〜。
    スレ主は住宅ローンをどうしたらいいか云々の話ではなく、おこづかいや貯蓄の話をしてるから、色々言われてるんです。
    ローンに絡めての話題なら、ここまで荒れません。
    繰り上げ返済の「く」の字もなく、年収1500万で貯蓄はおこづかいはという質問してるから、突っ込まれてるんですよね。
    というか、スレ主のさきさんが釣りだったら、お見事としか言いようがないですが(苦笑)

  21. 42 匿名さん

    うちは年収2000万円をちょい超えたくらいですが、食費4万円、服飾費3万円、外食代3万円くらい
    でしょうか。いくら貯金しようとかは考えていませんが、無駄遣いをせず、無理に切り詰めない
    程度のアバウトな感覚でやっています。
    強いていえば、少しお金が貯まると両親にお小遣いや旅行をプレゼントしてます。

    夏休みもお盆しか取れず、高いし、混んでいるので家でくつろぐ予定にしてますよ。

  22. 43 匿名さん

    >42さん
    お金持ちほど無駄遣いしない人が多いですよね。お金の
    大切さを知ってるから・・・っていうかお金にやはり依存
    してしまうから、かな。でもないよりはあった方がゆとり
    が出て他人に対しても寛大になれると思います。

    もちろん私自身は年収2000万もないですが、ある程度満足
    できているので、ここで貯蓄関係のお話を聞いても不快で
    はありません。
    むしろ具体的に同じくらいの収入の方のお金の割り振り方
    (ローン返済・貯蓄・生活費)を知ることができて参考に
    なります。住宅関係の雑誌やリビング誌等でも平均年収の
    方を中心に家計簿診断とかしていることが多くて、実際の
    ところ自分くらいの人はどれくらいのローンを組んで、ど
    う返しているのだろうって気になっていました。

    みなさん、個別に家庭事情は違いますが、それなりに苦労
    してやりくりしてるんですよね。

  23. 44 匿名さん

    >主人の年収1500万、子供がいません(子供欲しいですが、まだできません・・)
    >同じような家族構成・年収の方、毎月の貯金やおこづかい、等々どのくらいにしておられますか?
    こんなベタな板に相談する事自体下々に対する優越感に浸っているか,ただの愉快犯か?
    どちらにしろ一般人が答えるにはいい暇つぶしになるか。

  24. 45 匿名さん

    >43
    自分もお金持ちなので他人に寛大だし、ここで貯蓄の話されても不快感はないと言いたいのね。
    わかったわかった。
    でも私は43やスレ主のような寛大な心はないな。

  25. 46 匿名さん

    >43
    貯蓄の話が不愉快とかそんな低レベルな話じゃなくて、
    場違いなスレが不快なだけでしょう。
    空気を読めない人間はどこにもいるんですな。

  26. 47 さき

    >>42
    支出がすごいです!!
    うちは食費が結構なもので・・・その他いろいろ細かい無駄遣いが多いことに気がつきました
    うちは主人も私も20歳代なので(四捨五入すれば30)まだまだこれから貯めないといけないです
    早速見習いたいと思います

  27. 48 さき

    ついでにお聞きしますが
    習い事にかけるお金って月々どのくらいにしておられますか?

  28. 49 匿名さん

    ↑全く気にしない様子がすばらしい。
    まあ確かに年収が多いなりに苦労はあるんだろうし、
    2ちゃんみたいに年収別スレを設定しておけば平穏なんでしょう。

  29. 50 19

    年収は無関係ですが、所得は自分は昨年1200万円です。
    所得と収入の関係は、所得の内容によって著しく異なります。
    これは確定申告で総合課税を選択した分の所得ですが、これ以外に配当所得(分離課税10%)や譲渡所得税(分離課税10%)があります。
    また、「さき」さんとは全く無関係です。

    さきさんは、繰上げ返済のことは9番投稿で言っていますね。
    5年くらいは税額控除を受けたほうがいいとね。
    今は400〜500万円くらい毎年貯めているということは、ただ単に貯金をするレベルでは1000万円のペイオフに引っ掛るから投資することに当然なるでしょうね。

    私は矛盾点も指摘しています。

    分離課税分の別の所得があるか、ご本人が働いているかでないと、年収1500万円の勤労収入だけでは「年間500万円程度の可処分金額でどうやって暮らしているのかな?」って。
    本人が認めていますよね。手取りは1000万円強だって。

    で、さらに矛盾投稿が47で、本当に500万円くらいで賄っているとは思えなくなりました。

  30. 51 さき

    >>50 矛盾って??
    毎月35〜45万程度貯金に回しています
    手取りは1000万強なので、ローンを除いて月25万程度自由に使えるお金が出来ます
    それを毎月なぜかすぐなくなるので、うちの場合は食費・洋服費に比較的多く費やしていることに気づきました

  31. 52 匿名さん

    さきさんって、面の皮そうとう分厚いね〜〜〜
    こんなに叩かれても、まったく意に介してないもん。
    板違いのスレでも悪いとも思ってないし、ますます図に乗ってる。
    いっぱい釣れて楽しいでしょうな〜〜〜

  32. 53 さき

    食費は、主人の仕事や友人の付き合いで飲み代が多いですね
    これをどうにかしたいのですがなかなか行くなとは言いたくないし・・・難しいですね

  33. 54 さき

    悪いの?

  34. 55 匿名さん

    貧乏人のオレから見てると怒りがこみ上げてくるスレなんだが、他の貧乏人はどうよ。

  35. 56 匿名さん

    >>54
    つまらん煽りをスルーするならわかるけど
    板違いじゃないの?って指摘までもスルーし続けるってのが叩かれる原因なのでは?
    雑談板あたりに移動する気はないんですか?
    スレ主自身が管理人さんに依頼すれば移動してもらえると思うけど・・・

  36. 57 43

    >45さん
    私はそんなに高収入じゃないですよ〜・・・自分が金持ちだから寛大になれる
    とはどこにも書いてません。しかもうちの場合二馬力でやっと現状の収入です。
    ただ「自分の収入にはそれなりに満足」して、これが精一杯と思っています。
    平均といわれている額よりは多いかもしれないけど、本当にお金持ちな方とい
    うのは全然ケタ違いですし、周りにも多いです。でもひがんでもしかたないで
    しょ?自分の枠の中でどうやりくりするかが問題だと思っています。

    >さきさん
    習い事とかは、まったくできてないです。その辺が子ありの余裕のなさといい
    ますか・・・かといって子なしの時代(けっこう長かった)でも仕事に追われ
    てできていませんでしたが。ご主人の仕事の飲み、これは仕方ないと思われ・・
    ちなみに自分は衣服代はほぼゼロです。以前月に10万くらい買っていた時代が
    あり、さすがにローンを組んでからはやばいと思って控えるようにしました。
    主人のものをGAPでたまに買う程度で、子供の服はほとんど頂き物、自分のは
    昔買ったもので済ませています。

  37. 58 さき

    主人の1回の飲み代が4、5万なので、これがつらいです。
    やはり私の習い事をもう少し減らそうと思います。
    しかし、ご主人ものをGAPで買うとはお気の毒ですね。

  38. 59 匿名さん

    一回の飲代が4,5万って。おれなんか飲みすぎて8000円払った日には もう酒やめる と思うのに。
    あんたら十分金持ちだよ。('A`)

  39. 60 匿名さん

    手取りは1000万強なので、ローンを除いて月25万程度自由に使えるお金が出来ます
    それを毎月なぜかすぐなくなるので、うちの場合は食費・洋服費に比較的多く費やしていることに気づきました

    手取り1000万(年)で月25万しか残らないってどんな生活なんだ、想像もつかない。

  40. 61 匿名さん

    意地になっているのかもしれませんが、つまらない意地です。
    だから女は、と言われてしまうのですよ。
    同じ女性として恥ずかしく思います。
    56さんのは適切なアドバイスだと思いますよ。

  41. 62 43

    >さきさん
    そうですね(^^);確かにGAPはどうかと思いますが、主人は
    服装とか気にする人ではなくて、センスもまったくないので普段着
    はGAPで十分と思ってくれているようです。とはいえ、仕事のスーツ
    ですごしている時間がほとんどなので、あまり関係ないかも!
    一回の飲み代4〜5万・・・会社の経費で落とせる飲みではないんで
    すよね?ちょっと痛いですね〜うちはそのへん主人がしまり屋なの
    で、自腹のときは安い居酒屋とかで済ませているようです。主人の
    飲み仲間兼取引先の方で年収3000万以上クラスの経営者がいますが、
    その人も一緒に何千円のところで飲んでいますよ。もしかしてさき
    さんのご主人のお付き合いされている方が贅沢好きなのかも・・?
    それとも年齢の高い方なのでしょうか?ブランド好き、派手好きな
    ど、なかなか個人の嗜好・趣味は変えられないでしょうが、もっと
    もっと節約できそうですね^^

    ちなみにさきさんはどんな習い事を?私は仕事に役立つので法律
    関係の習い事をしたい・・でも時間がありません(泣)

  42. 63 43(続き)

    長くなったので分けます。

    >60さん
    手取り1000万ということは、月100万。25万ほどあまるという
    ことは月75万の支出ですよね。ローンもあって、洋服も買って、
    習い事もして、飲み・外食も多ければすぐそれくらいいきます。
    それでも、もっと派手な暮らしぶりをしてる人もたくさんいます。
    お恥ずかしながら、私も子供ができローンを組むまでは無頓着に
    それくらい遣っていました。ローンを組んで初めて責任感のよう
    な気持ちがわいてきて、家計簿をつけてみて唖然としました。
    繰上げして、親に家を建てて、子供に養育費を残して老後にも
    備えて・・・と必要なお金を考えていくと、とても今の暮らしでは
    無駄が多すぎる!そう気づいてとにかく贅沢と思われる支出をおさ
    えるようになりました。お金って、自分で制限しないと割とすぐに
    おかれた環境になれて遣ってしまいます。でも本当に必要なときに
    なくなったら大変!!さきさんが今ふとご自身のことを見直そうと
    されていること、応援したいと思います。

    >61さん
    つまらない意地・・・それはお互いさまかも。他人のことと割り切
    ってしまえばそれでいいかと思いますよ。

  43. 64 匿名さん

    >>63
    エサがぶら下がってるので釣られますが
    ローンが75万で残りでやりくりしてるのかと思ったら総支出が75万で25万残るって話ですか、はぁ。

    なんでこういう人たちがいっぱいいるのに税金が足り(ry

  44. 65 匿名さん

    >63
    そういうことを言う人がいるから秩序も何もなくなるんです。
    あなたみたいな人が母親になるから世の中おかしくなるんです。
    話の内容に云々言っているのではなく、(そんなことはどうでもいい)
    他でやったらいいのでは?と思うまでです。
    言っている意味、わかりませんか?

  45. 66 匿名さん

    一番最初の「さき」さん自らが書いていることを整理してみます。

    >>01 主人の年収が約1500万円。
    >>14 実際の手取りは年間で1000万円強。
    >>04 ローンは月に13万円。(年間で約160万円)
    >>04 貯金を年に400〜500万円。

    これだけで残りは400〜500万円。
    ここからマンションなら管理費や修繕積立金を捻出し、戸建だとしても固定資産税を捻出する。
    月あたりで30〜35万円くらいしか生活費に当てられないんだよ。
    車を持っているならさらに駐車場代と車検代・ガソリン代で月あたり数万円が消えていく。

    1回飲みに行って5万円払い、月に2〜3回これを繰り返していたら、さぞや健康的な生活となることだろうよ。

  46. 67 匿名さん

    ほめ殺し乙です

  47. 68 さき

    >>53以降は私の投稿ではありません
    >>63家計簿つけようと決めました

    カード払いでの買物が多く、収支も翌月にならないと出てこないと思いつつ、結婚以来家計簿をつけていません
    きちんと収支を確かめてこそ、無駄を無くすことができるのですね

  48. 69 匿名さん

    似たようなもんだ

  49. 70 匿名さん

    >きちんと収支を確かめてこそ、無駄を無くすことができるのですね

    そうだと思いますよ。今までその必要がなくやってこれたのは
    やはり幸せなことだと思いますが、無駄をなくしてもっと賢く
    貯蓄すれば、もっと大きな夢や理想をかなえることができるか
    も・・・前向きでいきましょう^^ 私は親がまだ元気なうち
    に快適な家に住めるようしてあげたい&いずれ今よりも広い住
    まいに買い換えたいと考えています。

    年収が高かったりするとそれだけでバッシングされたりします
    が、気になさらずに。

  50. 71 匿名さん

    >65
    >そういうことを言う人がいるから秩序も何もなくなるんです。
    >あなたみたいな人が母親になるから世の中おかしくなるんです。

    こういう書き方するってのも似たようなもんだと思いますが。
    単なる掲示板でそこまでいうかな?って感じ・・・
    掲示板での秩序というなら、管理人さんに聞かれるのが一番
    よろしいのではないでしょうか?スレ主さんは他人を攻撃す
    るようなこと、誹謗中傷などされてるとは思えないけど。
    不快という意味ではあなたの上記の書き方のほうがそうとう
    不快です。

  51. 72 匿名さん

    年収1500まんで金が足りないみたいなほうが不快ですが。

  52. 73 匿名さん

    じゃ、どっちもどっちってことで・・・

  53. 74 匿名さん

    なんとかざますって話しますか?

  54. 75 匿名さん

    しません。年収1500万くらいの人は見た目もごく普通だと
    思います。オーラもないし。車も古いし。ご近所や友達と
    いちいち自分の年収は話しませんが周りにはそれくらいの
    人間がごろごろいて、すごくケチで見るからに貧乏くさい
    ヤツもいる。ご近所の派手好きなおばさんは毎日けばけば
    衣装でパチンコ通い、近くで会うと「ざます」言葉で気持
    ちわる〜たぶん年収は200万くらいかな。

    年収4000万を超えたあたりから、明らかに違うオーラが出
    ている人が多いと思う。いわゆる「余裕」ですな。

    自分も1500だけど全然裕福って感じしないよ。まぁ、こう
    いう掲示板ができて普段会話しないようなことを語り合う
    ようになるってのも問題なのかなーって思う。見えざる不
    公平が明らかになるっていうか。でも、皆それなりに苦労
    してがんばってきたんだと俺は思うけど。

  55. 76 匿名さん

    うちなんて夫婦合わせて800で、
    チャーシューメンを食べては贅沢な気分を味わってます。
    余裕のオーラとはまったく無縁ですが、
    夫は世界一の夫だと思ってるし、これ以上の幸せはいりません。
    ローンもまだまだ残ってますが、コツコツ返済していきます。
    みなさん高収入ですごいと思います。

  56. 77 匿名さん

    74のレスに笑うました。

  57. 78 匿名さん

    結果としては見事な釣りですね。
    1500万でローン返済しながらも月に35万も貯金して、
    果たして悩む人がいるんでしょうかね。
    1500万の年収で、派手な生活で月に5万も貯金できない人、
    生活は派手でないが教育費(私立)で全て吸い取られて何もできない人、
    そういう人は周りにも結構います。

  58. 79 匿名さん

    たくは年収300ざますよ、ほほほ

  59. 80 匿名さん

    08: 名前:さき投稿日:2005/08/09(火) 21:01
    年収3000万で愛人がいないなんて、さびしいですね。
    うちの夫はその年収の半分で\\\

  60. 81 匿名さん

    私は1050ですが結婚前は月40万円のこづかい、ボーナス250万を使いきっていました。
    結婚後はさすがに妻にしぼられ、15万+ボーナス250万円で我慢しています。

    家を買ったのでおそらくこずかいは5万円+ボーナス30万 のこずかいになりそうです。
    結局あれば使ってします性格なので、なければないでそう生きると思います。

  61. 82 匿名さん

    ここは金持ちイヤミスレです、お金持ちの皆様は目だけ隠れる仮面をつけてお話ください。

  62. 83 匿名さん

    うちは1500ですが家を買ったのでローンできつきつです。
    持病があるので医療費もかかって痛い。子供の教育費なんて
    月1万の定額貯金しかできてません。もちろん妻も私も「小遣い」
    なんて概念はなく、自由に使えるお金なんてないです。

  63. 84 匿名さん

    なんか、「子供がいない」が抜けた発言が多くなってきたようです。

    >>82
    収入が多少多いのと金持ちは別です。
    手に入れたお金で、更にお金を生む資産(不動産だけとは限りません)を購入するのと、遊行費で消費してしまうのと、長い期間のうちには大きな差となります。

  64. 85 さき

    うちはまだ子供がいないのですが、子供が生まれるとどのくらいのお金が必要なのでしょうね?
    小学校まではそんなにお金がかからないイメージがあるのですが・・

  65. 86 42

    さきさん、レスが遅くなりました。
    習い事は全くしていません。万単位の支出は夫婦でたまに行くゴルフくらいでしょうか。
    飲み代も月に2,3万円くらい。もっと少ないかも。

    オーラ?友人で4000万円以上の年収の人(開業医、会社経営)は何人かいますが、何も見えませんよ。
    100万円以上の時計をぽんと買ったり、M3、SLなど高い車を良く買い換えるのはすごいと思いますが、
    生活費は変わらないんじゃないですかね。

    ちなみにウチでポンと買えるのは1万円台まででしょうか。。。

    >85 幼稚園に入るまではかえって遠出や外食を控えるので、逆にお金はかかりませんよ。

  66. 87 匿名さん

    すごい鉄面皮・・・

  67. 88 匿名さん

    >86
    もう出てこなくていいから。
    ってか、自作自演?

  68. 89 匿名さん

    うちで妻の了承なしにぽんと買えるのは500円までですが。

  69. 90 匿名さん

    >42さん
    そうですね、うちもまだ子供が小さい&共働きで何も習わせる
    ヒマがないのでほとんどお金はかかりません。かけようと思え
    ば、服やおもちゃ等多少はかけれるのでしょうが、すぐにいら
    なくなるものにお金を使うのがどうしてももったいないと感じ
    るこの頃・・・

    オーラという意味ではマスコミ関係で年収1億強の友人は相当
    出てます。見た目っていうより、家に遊びに行ったり食事に
    行ったときに感じます・・・まぁ見た目もすごく高そうな、
    いかにもって服を着てますが。

    >87さん
    多少面の皮が厚いくらいでないと、このご時勢お金持ちに
    はなれないでしょう。でも、自分がどっちになりたいかって
    いうと、やっぱり妬む方より妬まれる方なんですよね・・・

  70. 91 匿名さん

    >>84
    そんなご謙遜を、我々下々の人間から見たら資産を購入できるお金=遊行費で消費できるお金があるなんてすごいですわ。
    >>85
    学習院でもいれとけや。

  71. 92 さき

    オーラですか・・
    まだ若いので独身が多く、周りには同じ収入環境はいても、3000万とかそれ以上はいないのでわかりませんね

    子供は小学校まではおかねがあまりかからないのですね
    小学校からは教育資金など、多少かかりそうですね

  72. 93 匿名さん

    あらあら、私立はお金かかりますわよ。

  73. 94 匿名さん

    さきさんて、収入とかお金の話しかしないの?
    専業主婦で真昼間から掲示板にはりついて・・・
    掃除ぐらいしないとますます太るよ

  74. 95 さき

    私立は考えてませんでした
    近くに国立付属がありますので

  75. 96 匿名さん

    >94
    あなたも真昼間から掲示板に張り付いてるんじゃあ?
    いやならココ見なきゃいいのに!

    私はどっちかっていうとお金持ち有閑マダムのさき
    さんに憧れます。私なんて貧乏ヒマなしパート主婦
    ですから(号泣)

  76. 97 匿名さん

    国立付属キター ———ヘ\——

  77. 98 匿名さん

    どこが有閑マダム?
    96ってキモッ

  78. 99 匿名さん

    さきさん、すごいねーー!!
    あまりに面白すぎて、目がはなせないや。
    でも、少しくらいローンの話でもしてみたら?
    じゃないと、日本語が理解できない人って思われちゃうよ。
    それとも、ローンを組んで、おけいこごとでもするざんすか?

  79. 100 匿名さん

    >99
    そういっていただけると、盛り上げてきた甲斐があります(^^)

  80. 101 匿名さん

    さき、43VS中流家庭

  81. 102 匿名さん

    42さんもいるよ。 

  82. 103 匿名さん

    さき、42,43VS中下流家庭

  83. 104 さき

    私と42、43さんが同列なんですか?心外です。

  84. 105 匿名さん

    どういうふうに心外なのですか?
    興味しんしん!こういう話もなかなかできなくって
    たまには面白いね(^^)

  85. 106 匿名さん

    下々の私たちから見たら自演と思うほど同列ですわよ。

  86. 107 匿名さん

    さきさんにしてみたら、GAPで洋服を買う43さんと同列にみられたくないって
    ことではないでしょうか???
    しかし、42さんは年収2000万って、さきさん以上の金額ですよ?
    収入とお金のはなしが大好きなさきさんにしてみたら、
    あきらかに42さんのほうが、上なのでは??
    もとい、上ざますわよ。。

  87. 108 匿名さん

    なるほど〜。
    GAPで服を買うってやっぱり恥ずかしいことだったのか・・・
    UNIQLOよりましかと思ってたけど。でもユニクロでも買うよ、
    うち。

  88. 109 匿名さん

    うちはジーンズメイトでかってる・・・

  89. 110 さき

    >>93以降は私ではありません
    比較をして楽しんでいるのではありません、同じような状況の方の家計事情を知りたく、また勉強しようと思ったものです

  90. 111 匿名さん

    え、93さん以降のハンドルネーム「さき」さんは、
    にせものさきさんだったってことですか??
    でも、93さんより前はほんものだったんですよね?
    でも、とりあえず110がほんもののさきさんだと信じて
    書き込みをしますが、ここは「ローン」というタイトルの掲示板です。
    冒頭のさきさんの書き込みにある「毎月の貯金やおこづかい」はローンとは
    関係ない話ですよね?等々の中にローンが含まれているのであれば
    そちらをメインにして話を展開させなければいけないのではないでしょうか???
    ローン以外の、おけいこの話や、ご主人の飲み代が5万円という話をするから
    つっこまれるのではないですか???

  91. 112 さき

    うちは必要なものにはお金を多少掛けますが、浪費をしたりはしないですね
    外食もこじゃれたカフェにいくにもランチ1000円代まで、ディナーも普段は1000円代まで、記念日は多少奮発する程度です

  92. 113 さき

    >>68
    の投稿を見ていただくとわかりますが、私ではない投稿がありますよ

  93. 114 匿名さん

    だからなんでローン板で家計の話をするんだって言いたいの!
    そういう場所即ちあなたを歓迎してくれる場所、お勉強できる場所なら他にいくらでもあるんだって言いたいの!

  94. 115 111です

    114さんのおっしゃるとおりだと思います。
    ローンの話は、いつになったらでてくるのですか???

  95. 116 匿名さん

    >93さん以降のハンドルネーム「さき」さんは、
    >にせものさきさんだったってことですか??
    ・・・そんなことも読み取れなかったのですか?

    >114さん
    まぁまぁ、そう感情的にならないで・・(^^);

    >さきさん
    最近の書き込みがさきさんでないことは分かってました。
    故意に人格を曲解したような、さきさんを陥れようとして
    いるとしか思えない書き込みが多く悲しいですね。それを
    あっさり無視されているさきさんはあっぱれです。

  96. 117 匿名さん

    ↑こういう仕切りたがりや、どこにでもいますね

  97. 118 さき

    違う話題を組み入れてすみません・・
    住宅ローンの話題に戻しましょう
    同じ事情の方がおられたら、ローンを何年で組まれてますか?

  98. 119 19

    今まで7回住宅ローン(アパートローンや借換を含む)を組みましたが、20年としています。
    たまたま3つのローンが重なった時だけ、30年で組んだことがあります。
    数年後に20年に借換ました。

  99. 120 匿名さん

    私はローンを組んだときには今より年収が少なかったので
    慎重になって4000万を35年で組みました。今はさきさんく
    らいになって余裕ができ、まだ子供も小さいうちなので、
    10年くらいで繰上げ返済してしまおうかと考えています。
    ただ、それをすると子供の教育費とかの貯蓄が後回しにな
    ってしまうので、悩んでいるところですが・・・

    さきさんはまだお子様がいらっしゃらないようなので、今
    のうちにできるだけ返済されたほうがいいかと思います。
    子供がないと独身時代のようなノリでなんとなくだらだら
    と衣服費や飲み・食事などにお金が流出してしまいますが、
    後から思うととんでもない無駄でした(汗)。それはそれ
    で楽しかったのですが、あのお金を貯蓄に回しておけば・
    ・・と思うと悔しい気もします。うちは子供を作るのが
    遅かったので結婚してから10年くらい派手に使っていまし
    た。当時まだ年収それほどなかったですが・・・

  100. 121 42

    > だからなんでローン板で家計の話をするんだって言いたいの!
    > そういう場所即ちあなたを歓迎してくれる場所、お勉強できる場所なら他にいくらでもあるんだって言いたいの!
    > 114さんのおっしゃるとおりだと思います。
    > ローンの話は、いつになったらでてくるのですか???

    生活とローンは別々に説明しても、ローンを抱えながら生活しているわけだからいいんじゃない?
    そこまでローンだけに暑く、熱く固執するほど、正確性を求められている掲示板でもないですし(^^)

    > GAPで服を買うってやっぱり恥ずかしいことだったのか・・・
    > UNIQLOよりましかと思ってたけど。でもユニクロでも買うよ、
    > うち。

    こういう意見に突っ込まず、さきさん中心に突っ込みを入れるのは違う感情が
    あるんでしょうね。(^^)
    あ、私もGAPやユニクロは大好きです♪Tシャツが500円て得した感じ☆

    ウチのローンはあと30年ありますが、金利が低いので無理に前倒しせず、お金に余裕が
    できたら投資に回すようにしています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸