- 掲示板
ホリエモンははっきりとしたビジネスビジョンがない。今まででも既存のビジネスを買収することで大きくしてきた。
今回も、有名企業を乗っ取り、権力を得たいのだろう。彼の育ちの悪さがわかる。貧乏育ちほど、権力にこだわり、有名nなりたいのだ。
[スレ作成日時]2005-03-25 21:22:00
ホリエモンははっきりとしたビジネスビジョンがない。今まででも既存のビジネスを買収することで大きくしてきた。
今回も、有名企業を乗っ取り、権力を得たいのだろう。彼の育ちの悪さがわかる。貧乏育ちほど、権力にこだわり、有名nなりたいのだ。
[スレ作成日時]2005-03-25 21:22:00
ITとテレビの融合のアイデアはすでに出尽くされたものだからね。
業界では難しいのがわかってるから今更主張したって相手にしてもらえない。
ソフトバンクはそれなりに社会的な信用(信頼ではない)はあるからでしょう。
ライブドアを信用している会社はITですら皆無に近い。
>26
質問ばかりですいません。
アイデアは出尽くしてるのに、なんで業界では難しいんですか?
昨日、日経新聞でこんな記事が出てましたが
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2E2201O%2026032005&am...
これは『ITとテレビの融合』とは違うんでしょうか?
テレビのニュースを見ててもよく分かんなくって。
テレ朝がダメだったので、次はフジテレビ?
LDがダメでもSBは良いって。
SBの参入で、フジテレビの社員は拍手までしたそうですよ。
テレ朝では苦笑いでしょうね?
SBは変わっていないのに、大人のSBとか言われて。
よくわからないですね。
あ、誤解しないで、単純な疑問だけですから。
北尾さんはフジテレビの経営自体には興味はないそうです。
フジとニッポン放送は今回北尾さんに救われた格好だけど、
ホリエモンは今回の売却資金を元手に他の獲物を狙って来る
だろうから他の企業もウカウカできないね。
北尾氏は、フジテレビとニッポン放送に全面的な協力をお願いするもの
と言っているようですよ。そして、なんらかの形でソフトバンクに協力
できればとも言っていますね。ライブドアがやるなら私たちもって考え
たんじゃないですかね。孫氏も、提携できればと言っていましたしね。
何かやるんじゃないですかね。ライブドアよりうまく。
もちろん今回のことで北尾氏サイドにも(フジとの間での
ファンド設立などで)メリットがあったことは否めません
が、北尾氏が危惧していたのは、今回の買収が成功して
しまうと今後、国内で外資も含め敵対的買収事例が増え、
ひいてはそれが日本経済にとってもマイナスになるという
ことだと思います。(インタヴューでそういう趣旨のことを
何度か強調しておられました。)
ホリエモンのように自分のことしか考えていない人間とは
違いますよ、北尾氏は。
記事に入っている産経の解説。北尾氏について。
フジテレビ株の早期返却発言によって、ソフトバンクの
関与否定を裏付ける効果も狙っている。
ソフトバンクへのフジテレビ、ライブドア双方の警戒心
を緩め、和解に弾みをつけたいとの考えもうかがえる。
ライブドアよりずっとうまく、したたかですね。
>>34
日本の株式市場が敵対的買収に弱いだけ。
経団連会長の言葉は重い。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050222AT3K2100A21022005.html
ここのところライブドアの株価も低空飛行。
ライブドア株で大損した人は多いかもね。
(企業にとって一番大事なのは株主だ、といっていたのは誰?)
得したのはリーマン・ブラザース、村上ファンド、SBI
といったところでしょう。
ホリエモンは今回の件で損はしなかったかも知れないが
「乗っ取り屋」のレッテルも貼られているので今後の
商売もうまくいくとは思えないな。
↑差押えのことね。
笑えるよね。
食事して帰ってきたら、数人の人が部屋にいて差押えシールが私物(当然それしかないだろうけど)にされていたって。
でも、ちょっと怖いな、鍵を錠前屋さんが開けて入ったわけですからね。
そんなに簡単なセキュリーティーのマンションだったってことなのかな?