13畳の横長ってどうですかね、未体験なタイプなんですけど。
縦の距離が短いだけに圧迫感あったりしないかな、逆にワイドスパン気味の明るそうな環境は想像できて利点欠点が同時に浮かんだんですけど。
和室を開けっ放しにしてリビングから見えるという配置が好きなんですよ、だから洋室オンリーの間取りより優先して考えています。圧迫感の有無だけ経験者の方のご意見など頂きたいところ。
808さん
私もこのタイプの部屋には住んだことは有りませんが、友人の家がそうでした。
明るさはかなり確保出来ていましたよ!
ただ、第一印象で圧迫感は多少感じましたね。慣れたら気にならない程度。
あくまでも私の感覚なので、実際に住んだ事のある方の意見を聞いた方が良いと思いますが、参考までに‥。
南向きのお部屋が気になります。何階のお部屋なのでしょうか?そしてお値段わかりますか?
はじめのほうにマンションギャラリー見に行ったのですが、二の足踏んでしまって、気づけば2期となり。。最終期となり。。。というかんじです。やっぱりこの物件ステキですよね⭐
南向きは残り二戸だと思われます。
いずれも、一階です。南西の角部屋と、中住戸の112号かな?
角部屋は6000と少し、中住戸は5300と少し位の価格かと思います。
公式ホームページを見ればわかりますよ。
理事長になります。アドバイザーになります。よろしくお願いします。
このマンションとっても注目されていますね。プロもめちゃくちゃ褒めちぎっています。
公園ビュー1階南西角部屋が気になって気になって仕方ありません。お宝物件のお宝部屋という感じですね。
そこで、ここの諸先生方のご意見をお聞きしたいと思います。どんなことでもかまいませんので、南西角部屋についてご見解をお聞かせ願います。
817さん
ご丁寧にありがとうございました。やっぱり一階ですよね。
二の足を踏まずちゃんと動いておけばよかった(´Д` )素敵な物件でしたし、勉強になりました。
住まれる方うらやましいです⭐私もまた長い目で物件探して巡りあえるといいなぁ。
特別にすばらしいマンションでもないけど、そんなにひどいマンションでもないと思う。ごく普通かと。
ただ、蘆花恒春園が目の前にある上、ハンドメイド・タイルがいい感じなので、よく見えるのかも。
うちも、もう少し駅近で、環八から離れていれば真剣に検討していたと思います。
それにしても、契約者同士で褒め合っていると誤解している人が複数いるのには、びっくり!
827は数ヶ月前から定期的に投稿している人です。
また、複数の人が契約者同士で誉め合ってると誤解しているのではなく、ある特定の人がそう決めつけてスレを貶しているだけです。
書き込みは多いけど中身が少ないのは、荒らしが多いのと、メリットとデメリットが分かりやすいこと(本当に検討している人は実際に現地に足を運べば大体分かる)、さらにリアルにメリットを書けばまさに馴れ合いに見えて気持ち悪いからだと思います。
こちらは、マンションそのものの造りは割と普通。
しかし、私が世田谷近辺の中古複数と新築5件を見た中では、保存樹が多数残されていてとても緑が多いこと、低層であること、大きな公園に面していること、駐車場が機械式でないこと、駐輪場が1戸につき最低2台分確保されていること、管理費に影響しそうな贅沢すぎる共用施設が無いこと、幼稚園と小中学校が至近、世田谷文学館や図書館が至近、幹線道路に出やすい、が特徴的だと思いました。
デメリットとしては、環八からの距離は全く気になりませんが、最寄りの八幡山駅に行くときにはどうしても渡らざるをえないこと、付近が第一低のために徒歩3分以内の近所に商店がないこと、最寄り駅の周辺は一通り揃ってはいるが、「何かいまひとつ足りない」気がすること、価格が少し高い気がすること、です。
駅からの距離は、私は10分は許容範囲ですが、人によっては違うみたいなので何とも言えません。
また、新築では一部の住戸について価格の面で「?」という部分もありましたが(それでも結構売れた)、中古になって価格が下がると結構リセールには困らないんじゃないかと思いました。引き渡し後にセオリー通り一気に新築時の8割ぐらいになった後は、それ以降は下落幅が緩やかになるのではないかと。賃貸や、リセールで利益を生むような物件ではないですが、自ら住むマンションとしては良いと思います。
マンションそのものの造りは割と普通。
保存樹が多数残されていてとても緑が多いこと、低層であること、大きな公園に面していること、駐車場が機械式でないこと、駐輪場が1戸につき最低2台分確保されていること、管理費に影響しそうな贅沢すぎる共用施設が無いこと、幼稚園と小中学校が至近、世田谷文学館や図書館が至近、幹線道路に出やすい、高速入口が近い、スタバが近い、マクドが近い、静寂過ぎるほど静寂、有名不動産評論家の評価が高い、が特徴的だと思いました。
デメリットとしては、前面道路は交通量が少なく騒音は全くありませんが、また、環八からの騒音も全く気になりませんが、最寄りの八幡山駅に行くときにはどうしても環八を渡らざるをえないこと、付近が第一低のために徒歩3分以内に商店がないこと、最寄り駅の周辺は一通り揃ってはいるが、「何かいまひとつ足りない」気がすること、価格が少し高い気がすること、ガスタンクや清掃工場などの迷惑施設があること、休みの日には公園は賑わいうるさいこと、です。
駅からの距離は、私は15分は許容範囲ですが、人によっては違うみたいなので何とも言えません。
また、新築では一部の住戸について価格の面で「?」という部分もありましたが、けっこう売れましたし(人気物件の証拠)、アベノミクスで値上がりが期待できるので、中古になっても価格が下がることはないんじゃないかと思いました。引き渡し後にセオリー通り一気に新築時の6割ぐらいになることはないかと。賃貸や、リセールで利益を生むような物件でありますし、自ら住むマンションとしても良いと思います。
831ですが、私の書き込みを多数コピペした838の書き込みは何のつもり?
ガスタンク(正確にはガスホルダー)、焼却場は、実際に現地に足を運んで見てみれば気になりません。
もし、この距離でダイオキシンなどの心配をするなら、どこかの喫煙者の近くに寄る方がよほど心配ですね。また、ガスホルダーに何か起こる事態より、隣の家が火事になる方が可能性が高そう。
公園は、私が見た週末には多くの家族が遊びに来ていましたが、うるさいとは思いませんでした。
845ですが、また誤解を生みかねない表現ですみません…。
「隣の家が火事」は、この物件の近隣が火事になるという意味ではなく、ガスホルダーに何か起こる可能性がとても低いことを比喩的に表現したかっただけです。
こういう表現にしたのは、以前住んでいた場所で実際に近所が火事になって避難したことがあったため、自分には想像しやすい起こりうる危険だったためです。繰り返しになりますが、この物件の近隣を指しているのではありません。
また前面道路は、確かに一日中座って見ていたわけではありませんが、いつ見ても車通りが激しいという印象はありませんでした。
この掲示版は荒れていますね。。
攻撃的にならず冷静になりましょうよ。
マンションにメリット、デメリットは付きもの。周りになんて言われようと自分が満足していれば、それで良いのです。
そこで生活するのは家族や自分なんだから。
粘着質な書き込みや、契約者のふりをして横柄な態度で書き込んでみたり、理事長ネタがあったり、周辺物件でまで書き込んでみたり。色々やられていたスレッドでしたがそろそろクローズですね。正しい利用者の皆さまご苦労さまでした⭐
来年は烏山の南口も立て替えで、高層マンションが計画されてるし、桜上水と烏山のバトルですかね。本当に検討していた人には、参考にもならないスレッドでしたね。自分達が買う立場になった時に、スレッドの嫌気が身にしみて分かると思います。
荒らしの書き込み、某理事長(某アドバイザー)に対抗する書き込み、契約者同士の褒め合いを演出する書き込み、セレブマンション!とわざとらしく持ち上げる書き込み等々ご迷惑をおかけしました。まともに投稿された方々には不愉快な思いをさせてしまいました。当物件も残りわずかであり、完売も時間の問題のようです。当スレもクローズ間近です。まじめに投稿された皆様には心からお礼を申し上げます。
864さん。本当に良い方ですね。色々と貴重なご意見をありがとうございました。私も粕谷に10数年住み、買い換えを考え色々と物件を拝見しましたが、今の地を離れてまでと言う事が考えられず、また、この地域での低層マンションは今後は出にくいだろうと考え、この物件に決めました。今回の物件は周辺住民の方が多いと聞きます。畑があり田舎な一面を持つこの地域が、いつまでも残ってくれると嬉しいです。しかし、やられ放題なスレッドでしたね。色々な人がいるものです。
860の書き込みをしたものです。862の人とは全く関係ないので。
この人自分で荒らしてきたことを謝罪しているようですが、「心からお礼を申し上げます」って(汗)普通「お詫び申し上げます」じゃないですかね?
それに864の書き込みではなぜか私の書き込みまで自分のものとしてるし。酷いですね。
863さん。完売したとは誰も書いていないのでは??でもおそらく今週末で目処はつくっぽいのでそろそろクローズと書きました。
865さんは何を読んで864の人を良い人と言っているんですかね?私には理解できないです。
853、863です。私も864とは関係ありません。
確かに完売とはどなたも書いていませんが、誤解を受ける人がいるかな?と思いました。
今週末で目処がつくと言っても、キャッシュならともかく、ローン審査だってそんなに早く結果は出ないでしょうし…。
MRを閉じるのは、目処がたったことよりも「建物が竣工したのでMRを閉じて経費を削減するため」だと思います。それに、もう現物を見ることができます。
まあ、いずれにしても残った2部屋は条件が良いので、完売まであまり時間はかからないような気がしますが。
私も864さんとは関係ありません。860さんも862さんも完売とは言ってません。誤解を招いたことを詫びているわけだし、あまりとやかく言わなくてもいいと思います。いずれにせよ、入居開始段階でこの売れ行きなら上出来だと思います。私も867さん同様、完売に時間はかからないと思います。
もうすぐ引越しです。
公園側の一階です。公園は自庭です^ ^ 週末は散策ざんまいになりそう^^; 自然と静寂に包まれ、リフレッシュできそうです(^O^)/
ふつつかな一家ですが、よろしくお願いします。
口悪い人多いけど、まったく気にしません。このマンションに住めるのは誇りです。妬みたいひとがいれば、そうさせておけばいい。こっちは優越感に浸って住まうだけです。入居される皆様、芦花公園一のビンテージマンションにしていきませう。よろしくお願いします。
実際のエムさんはもっとすごいよ。それにしても、ここはビンテージになるのかな。住宅評論家の評価が高いし、住民のみなさんも相当気合が入っているようだし、以外と広尾みたいになるかも。今後も目が離せません。
休みの日は隣のオシャレなマンションのカフェでコーヒーやフードをテイクアウトできる。
できれば、カフェは毎日営業してほしい。
帰宅後のイブニングティーは憩いのひと時となる。
関係者の皆様、よろしくご検討ください。
871。公園に蚊いたっていいじゃんか。室内にいなきゃよか。
うちは公園ビュー一階です。公園や植樹の木陰の中、リビングと玄関開ければ心地よい風の通り道。エアコン知らず。ナイス設計。
蚊が嫌なら携帯蚊取りある。それに、散策は秋から春もオツなものです。
さあ、どう反論するかな。マムシ出るかなw
あまり好かれてないよ。でも、そんな話いいよ。ここは、近隣からの移住が多いらしい。そう言う私も近隣に住む者です。残り住戸に興味あります。安くなれば買ってもいいです。ところで、資産価値はどうなるでしょう? デフレ脱却して上がるかな。住めば永住するつもりですが、正直気になります。ちなみに、青学マンション、プラウドは上がりました。デフレでも上がる所は上がる。ここは評価高いし、人気あるから、これからすごく上がる気がします。みなさんの意見を聞きたいです。
過去レスを冷静に読んだところで、886さんの質問に関して、このスレに有益な情報が果たしてどれぐらいあるでしょうか…?
ご近所なら、自分の目でご覧になるのが一番です。とはいえ、ホームページでは残り一戸となっていますが…
個人的には、外壁のタイルなど工夫しているところはありますが、ブラウドのような高級感はないと思います。
ただし、低層、緑が多い、公園近く、空地の確保などで、特徴もあります。
資産価値は888さんの書き込みの通りだと思いますが、好きな人は好きだと思います。
マムシ、ねぇ。。。 イタチに似ているような。。。 ところで、公園が自庭になるなんて羨ましい。蚊が多い!などとネガ言う人いるが、本心はこのマンションに憧れているんでしょうね。私はゾッコン惚れてます。
完璧なマンションなんかないよ。メリもデメリもある。
環八と前道路がうるさい。ガスタンクやゴミ焼きなどの迷惑施設ある。休みは公園来園者の無神経に悩まされる。やぶ蚊が大杉。4棟詰め込みで圧迫感。一千万プレイヤーだらけで負けじと生活が派手になる(たとえば、ビトンを無理して買うようになる)。以上、デメリ。
著名マンション評論家が褒めちぎり。ユーザー人気度ランキング上位。プラウドと双肩のビンテージマンションになると言われている。公園が目の前で木々にも囲まれており四季の移ろいを楽しめる。一千万プレイヤーばかりなので庶民くさくない(ダサくない)。3駅が徒歩で可能。住民に芸能人がいれば友達になれる。以上、メリです。
トータルで見れば、デメリはメリに如かず。有名人気プロ評論家の見方に誤りはないようです。
やぶ蚊が大杉\(^o^)/なんのことちゃ。緑が多ければ、そりゃあ、自然だもの自ずと虫も多い。ネガティブな書き込みの内容が実に低レベルだ。周辺住民の書き込みも、本当に住んでいるのか分からない内容だし、どうでもイイ物件と思うなら、わざわざスレッドを見にきて、書き込まない気がするわ。
私も897さんも1千万とは程遠いのでそのライフスタイルを実感できないけど、周りがそんな金持ちだらけだと、くたびれますよね。
やはり庶民は庶民に囲まれて生活するのがいちばんです。マンション選びは背伸びしません。
ここの投稿見てて素直に達観しました。ありがとうございました。
↑
マンションなんて現地見て外観だけの判断じゃ分からない。
間取りも違うし、外観良くても仕様がダメなことも多数だからね。
こちらは外観良くて仕様も良いけど、個人的に駅から距離があるように感じた為諦めました。
駅徒歩10分てそんなに遠いかな…重い荷物を持って歩く、というのが我が家には日常的にはないので。今、徒歩12分のところに済んでますが、いざという時には自転車使えばいいし。うちがネットや生協を使ってるというのもあるかもしれないけど…
このマンションは既存樹やタイルの風合いに雰囲気があり、とても素敵ですね。
バルコニーの塀の色も落ち着いていて、センスが良いと思います。
実物を拝見しましたが、高級な感じがしました。
駅からもそこまで遠くないと思いますが、環八に近い上にそこを通らないと駅に行けないのが難だなと。
駅力もそんなに無いですし。
現地見てきたが環八の音は気にならなかった。空気は悪そう。
しかし、歩くのは遠すぎ。暑いから余計にしんどかった。冬だってこれでは辛い。
結局残りを安く買おうと思ったけれど止めにする。
八幡山まで徒歩10分なら、まだ良い方なんじゃないかなと思いました。
バス物件というほどではないですしね、
でもまぁ、「ザ・世田谷」という感じではないのは確かかと思います。
そういうのを期待しちゃうと微妙かもしれないですが、
周辺環境や物件を思うと悪くないんじゃないかとは思います。
グッドデザイン賞受賞はとっても良かったですね。
資産価値向上にも繋がるし、購入者にとっては嬉しいお知らせでしょうね。
少し前からのオーベル購入者へのパッケージになっている防災システムも
同時に受賞したみたいですね。
大成有楽はグッドデザイン初受賞かな?
本当にこちらのマンション素敵です!!環境も良いですし、お部屋からの眺めも良さそう。良い住環境は中々駅近には作りにくいものですが、徒歩10分なら許容範囲ですね。何よりこの距離に蘆花恒春園っていうのが良いですね!
完成後に初めてみましたが、東側は11時になると全く陽が当たらないのですね。芦花公園からみる全体もMRで受けた印象とは違っていました。もう少し落ち着いた雰囲気になるかな思っていましたが、残念。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330882/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。