なんでも雑談「4人家族にぴったりの車は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 4人家族にぴったりの車は?

広告を掲載

  • 掲示板
悩める主婦 [更新日時] 2012-01-18 10:59:10

我が家は現在未就園児の子供が二人いる夫婦です。

今まで乗っている車が故障してしまったので新しい車を探しています。
これまで乗っていたのはローバー200シリーズの2000cc(8年使用)で、
次も2000ccクラスで探しています。主人はワゴンやミニバンが欲しい
のですが、駐車場の奥行きが浅いので私は全長の短いものが希望。車に
は詳しくなくてまだそれほど見ていないのですが、今気になっているの
はプジョーの307シリーズです。

国産車もいいのですが、外観がちょっぴりおしゃれなのについ惹かれて
しまい、日産セレナを買いたい主人と対立中・・・予算は200万〜300万
で、何かおススメの車はありますか?皆さんの車自慢も聞かせてくださ
い!

[スレ作成日時]2005-10-03 13:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4人家族にぴったりの車は?

  1. 82 悩める主婦

    >79さん
    >今の車を買う時はまだ独身で、その先の生活の事とか一緒に乗る人の事なんて
    >なんっにも考えてなかった

    私も現在のローバーを買ったときにはまだ独身だったので、ファミリーのことは
    度外視、趣味だけで選びました(^^; でもそういう時期もあっていいと思いま
    す。いろいろ乗っているからこそ、「今はこっちかな?」というのが冷静に判断で
    きるっていうのもあるかと思うので、無駄にはならないはず・・・。私もまた生活
    にゆとりができて、趣味で車を選べるようになったら違う選択をすると思います。
    あと、外車に長く乗ることで外車のよさも理解でき、逆に日本車のよさも分かった
    と思います。

    >81さん
    そうですね。あくまでそれだけのスペースはあるってことで・・・特にシーマが好みという
    わけでもないので空間の演出までは同じである必要はないと感じています。ただ、価格との
    比較という意味では室内に乗った感じはすごくいいです。ティーダでも1500のほうだと布張
    りなのですが、1800だとアルカンターラというスウェード調のシートで、試乗した感じでは
    本当にリラックスできる車だと思いました。外観よりは中味が好きですね・・・。

  2. 83 匿名さん
  3. 84 悩める主婦

    先週末、たまたまガソリンスタンドで洗車したので、ちょうどその目の前にあった
    フォードのディーラーを遊びがてらのぞいてみました。なんと、フォーカスがモデル
    チェンジ(聞いてなかった!!)して、旧モデル(その方が私好みなヨーロピアン
    スタイル)のディーラー在庫が本体価格から60万の値引きで全部込みでも180万ちょっと
    で出ていました・・・あまりのコストパフォーマンスの良さに主人もちょっとティーダに
    決めたことを後悔したようです(^^);もちろんティーダはいい車ですが、258万から
    値引きしても230万しているので、フォーカスの方が安いことに傷つきました。。
    ティーダと同じようにカーナビまで入れてもおそらくそれくらいには収まっていたでしょう。
    こればっかりはタイミングとか縁のものなので、どうともしようがないですが・・・

    悔し紛れに、フォーカスは1600ccグレー一色限定(内装も黒)、電動シートじゃない点で
    まぁ、ティーダでよかったかなと思います。でもフォーカスのスタイル&6連CDチェンジャー
    にはやっぱり惹かれました・・・

  4. 85 14

    14ですけど。おもわず笑ってしまいました。(失礼。)
    フォーカスはフルチェンで大きくなりすぎましたね。あれにはがっかりです。
    (書き込んでおけばよかったですね。フォーカスは購入対象からはずしたみたいだったので。)
    輸入車は販売店在庫に出会える機会が多いので、よく足をはこんだほうがいいです。

    でも私的にはフォーカス1600よりティーダ1800のほうがはるかに格上で絶対 買いだと思います。というか、私なら
    ティーダのほうを購入します。
    FORD もいいですけど NISSAN はいいですよ。
    大切に乗ってあげてください。CVTの出来もすごくいいですよ。(セレナは良かった。)
    インプレ 楽しみにしてます。

  5. 86 79

    >>84
    まぁ、無理やりヨイショするつもりはないけれど(^^;)
    会社の上司が以前フォーカスに乗っていて、ちょっとだけ運転させて貰った事がある。
    FMC後にどうなったかは解らないが、少なくともその時は
    「・・・あら、軽っ」
    という印象しかなかったな。(ちなみにその上司は最初の車検を機に206に乗り替えた。)
    確かに都会的でオシャレなクルマではあったけど、ガタイの大きさと運動性能のバランスで言えば
    プリウスのそれに近いものがあったように思う。
    なので「重厚な走り」を求める貴方には、ちと物足りないのではないかなーと勝手に思っていた次第。
    ティーダも決してゴツイ運転フィールでは無いだろうが、少なくとも両方乗ってみた俺としては
    正しい選択だったと確信してます。ましてや1800だし。
    そりゃ細かい事では色々後ろ髪ひかれるもんだって。俺もボーラには最後まで・・・・・゜・(ノД`)・゜・

    >外車に長く乗ることで外車のよさも理解でき、逆に日本車のよさも分かったと思います。
    同感。
    俺は今の車しか外車を知らないけれど(たぶん貴方も?)
    モノ作りの考え方ってのは国によって随分違うもんだなー、という事を十分体感する事ができたと思う。
    買う前はすごく憧れていたドイツ車なのに、いざ乗り回して見ると失望した事もあれば
    逆に「やっぱり買ってよかった!」と思う事もあった。
    おかげで、次にクルマを選ぶ時はもう少し落ち着いて(?)、国産車・輸入車どちらも同等に
    候補に入れられるような気がしますです。
    大事なのは時間かけて選んで、選んだ車をとことん好きになって、なるべく長く乗ってやる事かと。
    俺はブルとお別れする時、実はかなり寂しかった・・・。ローバー君とももうじきお別れですな。

  6. 87 匿名さん

    今度のiはコンセプトX(ランサー)やスマートと同様の速マニュアルモード付オートマティックトランスミッション
    http://autos.goo.ne.jp/motorshow/gallery/car/mitsubishi/gm5_IMG_1016.h...
    イージードライブの心地よさを約束するATモードと、シフト操作によってスポーティ走行を楽しめるMTモードを、スイッチひとつで切り替えられます。
    レスポンスの良いエンジンとの相性を高めたトランスミッションは、シフトプログラムを最適化し、 よりスムーズな加速を実現しました。
    回転数がレブリミットに達すると自動的にシフトアップする機能や、車速と回転数に応じて最適なギアにシフトダウンするキックダウン機能も装備されています。
    トルクコンバーターを持たないメカニズムのため、パワーロスが少なく低燃費にも寄与します。
    さらにマニュアルモードでは、メーター内に何速で走行中かを表示するだけでなく、矢印で表示されるシフト操作ガイドに従えば燃費を重視した走行も可能です。
    クラッチレスでMT以上の俊敏な変速を楽しめる6速セミオートマという構成
    http://www.smart-j.com/lineup/coupe/technology/detail.html

  7. 88 匿名さん

    あ”〜 外観ちょっとオサレ、2リッター、できれば外車ということで
    中古のアルファ156ツインスパークセレスピなんかどうじゃろと思っ
    てたのに買っちゃいましたか。普通クルマに詳しくない人には勧められ
    ないけど、ローバーのボロさ(失礼!)に耐えれるくらいならアルファ
    も怖くない!んじゃないかと。(笑

    ティーダいいんじゃないでしょうか。ルックスもちょっと提携先のルノー
    似だしね。しかし、ダンナがミニバン志向で奥さんオサレ系好き、という
    通常とは逆のパターンは、いやいやミニバン乗らされてる世の中の(昔は
    ちょっとはならしたぜぃー!的な)おとーさんタチがうらやましく思うか
    も。(続笑

  8. 89 匿名さん

    妻のミニバン圧力を何とか凌いでいるわけですが、そろそろ限界かも・・・。

  9. 90 匿名さん

    >>89
    がんばれぇ〜。うちは夫婦そろってアンチミニバンだから、車高の低い方の駐車場を契約してます。
    もう買いたくなっても買えない状態を自ら作ってしまいました。
    奥さんの圧力はすごいと思うけど、負けるな!がんばれ!

  10. 91 匿名さん

    >>86
    あちこちに同じ様なのが貼られているけど宣伝目的なのかな??
    せこい事すると逆にイメージダウンなのに・・・・。

  11. 92 匿名さん

    うちの女房、運転苦手なせいかデカい車は乗りたくないみたい。
    おかげでミニバンは候補にすら挙がってこないから助かってる・・・・。
    ミニバンなんて絶対乗りたくないっす。
    あんなもん「辛うじて動く物置部屋」みたいなもんだ。

  12. 93 悩める主婦

    みなさん、本当にいい方ですね(号泣)
    買った後まで悩んでいる主婦です・・・。もう、納車までマーチの代車を借りたりして
    いて、今さら引き返せないことが分かっているだけに、街で自分が買った車を見るたび
    に頭の中でより安くカッコいいフォーカスと比べてしまって自己嫌悪でした(^^);
    皆さんの力強い後押しがなかったらきっとかなり凹んでしまってたと思う・・・。
    今再度、やっぱり自分の決断は間違ってはいなかったはずだ!!と再確認しました。

    >14さん
    >輸入車は販売店在庫に出会える機会が多いので、よく足をはこんだほうがいいです。
    そうでした!そうでした!(涙)再三言われていたのに、なんとなくフォーカスは
    値段も高いし・・・とあきらめモードだったんです。実際今回値引きになってるとは
    言え1600ccですし、試乗してはいないけどきっと走りはいまいちだった気がしてき
    ました。(高速道路毎月10時間以上往復に耐えられるかも不安)。

    >79さん
    そうですかー。ものすごく安心しました(^^)その上司の方もすぐに
    買い換えられたということなら、きっと何か気に入らないことがあった
    はず。外車ってけっこう可愛いので気に入ったら多少の欠点には目をつ
    ぶってしまう・・そういう愛着のわくものだと思うんですよね。乗った
    感じは軽い〜って感じでしたか・・・フムフム。
    私はこれまで所有したのはローバーのみですが、親しい友人の車でサーブ
    やBMWのカブリオレに何度か乗ったことがあります。BMWはかっこよかった
    のですが、ミッションだったせいか乗った感じが重すぎ〜〜!!って感じ
    で運転して緊張しました。。普通のはそんなことないのかもしれないけど・・・
    ローバー君とは今お別れ手続きに入っています。やっぱり8年も乗ったので
    寂しいものがありますよね・・・


  13. 94 匿名さん

    >>93
    ええええええ?

    MTのほうが軽いですよ、乗ったかんじ。
    特にBMWのMTはよく出来ています。
    断然MT主義の私は、BMW。

  14. 95 匿名さん

    悩める奥さ〜ん。フォーカスはね、各社がこのクラスの車を開発する時にベンチマーク(目標)
    にするほどの車なんですよー。旧型に乗りましたが、しっかりした乗り味で、私のアストラも
    負けって感じでした。

  15. 96 悩める主婦

    >94さん
    M3という車種でしたが、外国で乗ったので運転席逆→運転自体に緊張するせいで
    しょうか。私の場合ものすご〜く重く感じました。足が短くとどき難かったせい?!
    一台目はファミリアのMTをわりと長く乗ったのでMT自体は慣れてたはずなんですが・・・

    >95さん
    うそん。。あ〜、ショック。ちなみに乗られたのは2000ccのほうですか?

    >88さん
    アルファロメオ、好きなスタイルの一つで候補に入れてたのですが、値段が
    ぜんぜん及ばずで・・・中古の件ですが、ローバーの5年目以降のコワさを
    知ってしまっただけに、外車の中古はちょっと怖いです。。命にかかわること
    はないにせよ、夏とか電装系が壊れて維持費があまりにも高くつきそうな気がして。
    次回お金を貯めて買う時には(いつになることやら)もう少しリッチめなスタイル
    の車を選びたいで〜す。

  16. 97 匿名さん

    >>96
    おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、なんと。

    M3ですか?

    すごい、うらやましい。
    300馬力はある車ですね。
    もっともどの時代かにもよりますが。私はどうしてもM3(E36)が欲しかったのですが、
    800万円もするので買えず、
    仕方なく318iSになってしまいました。
    MTはこの2車種しかなかったので。

  17. 98 95

    「奥さん」ではなく「主婦さん」でしたね。失礼しました。
    まぁ旧型の話ですから。2000ccの方です。ボディ剛性が高く感じた事がアストラとの大きな違いかな。
    私のアストラはワゴン、フォーカスは5HBという違いはありましたが。
    一つ前の世代の話ですが、アストラもゴルフも1600ccがベスト・バイだったという話がありますので、
    装備の差が気にならなければ排気量はそんなに気にしなくてもいいのかな、とさえ思います。
    >>85さんの書き込みにもありますが、現行のフォーカスは無駄に肥大化しちゃった感もありますし、
    私としてもがっかりしました。先代フォーカスが好きだっただけに。
    まぁイタズラに煽ってしまいましたが、ご自身の選択には自信を持って下さいな。

  18. 99 匿名さん

    >>95
    ベンチマークってのは「目標」というより「比較基準」と言った方が適切かも。
    小型輸入車限定、という感じもするし。
    確かにバランスの良い車ではあったけどね。

  19. 100 匿名さん
  20. 101 悩める主婦

    >97さん
    もう8年ほど?前のことになっちゃいました・・・(汗)昔、悩める主婦がまだ若かりし
    頃、好かれた男性が乗っていて、当時私は車を所有していなかったので何回か借りて
    運転させてもらいました。派手な黄色のM3で、街行けば人は振り返るし、エンジン
    の音とかパワフルな走り、スタイリングはすごく好きでしたが、自分で運転すると
    なるとどうもハンドルさばきが上手くいかず、さらにぶつけちゃいけないっていう
    プレッシャーとやっぱり足が短いせいか運転するたび手に汗でした(^^);
    でも男性が乗っているとすごくかっこよく見える車ですね。。私には今の主人がいた
    のでその友人とはお友達どまりでしたが、けっこうモテてたみたいです!私はとても
    買えない車なのでBMWには詳しくないですが、きっと318ってのもスポーツタイプで
    かっちょいいんでしょうね??

    >95さん
    奥さ〜〜ん・・・・って呼ばれるのも嫌いじゃないです(^^); ママさんよりは。。
    ボディ剛性が高いってのはこの間セールスの方が言ってらっしゃいました。ボンネット
    とか開けた感じでも実際パタパタしないし、しっかりした感じですよね。事故にあった
    時の死亡率もティーダよりは低いかも・・・。10分試乗していただければ1600でもOKだと
    お分かりいただけます!とおっしゃっていましたが、実はもうティーダに決めてしまって
    たのであきらめました。。そのセールスの方は以前ヤナセでオペルとかあらゆる外車を
    売ってこられたそうですが、フォードに入社されてその剛性の高さには驚きだったそうです。
     

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸