注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。
匿名 [更新日時] 2013-01-23 15:27:03

一条工務店とタマホームでまよってます。どちらを選べばいいですか?予算の都合上このふたつ以外は考えてません。

[スレ作成日時]2012-06-26 08:00:46

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。

  1. 501 匿名さん

    ということは新しい資料はW/㎡Kに改められてるわけで君的にも問題ないわけだな?
    それから「ブレスWハイブリッド」というのは商品名であって、構造はツーバイに違いない。

    下げレスするのはこのスレに関係ない話題だからな。
    匿名掲示板てのはそういうルールだから。

    >資本金で企業規模を語ろうとするから、合わせてやったんだが?
    そうか。
    わかりにくい気遣いありがとう。
    企業規模だけを語ろうとしたわけでもないんだが、そのへんは修行して行間を読んでくれたまえ。

  2. 502 匿名さん

    ま、確かに現在は改められているのであれば問題ないね。
    ただし、企業体質ってのは簡単に変えられる代物じゃないから、きっとそういった胡散臭い体質は残ってるんじゃないかと思うがね。

    何様のつもりか知らないが、今のところ俺が修行しなきゃならん理由は全く感じないが?
    資本金で企業規模を語ったところでなんの意味がある?B/SやP/Lの話もせずに、企業規模でものを語ろうとする貴方の方こそ、お勉強が必要じゃないかな?

    ところで、一条とタマに関係があるって件はどうなった。納得いく説明を受けてないが?

  3. 503 銀行関係者さん

    住不さんは今んところ大丈夫ですよ
    一時(二時?)大変でしたがね

    一条さん、まず上場したらどうですか

    スミフは業突く張りの会社だと思うが
    唯一例外は戸建て事業だね
    結構明朗会計でしょう
    マンションとかそうはいかない

  4. 504 匿名

    住友や三井や積水などで建てれる人はうらやましいな。

  5. 505 匿名さん

    >504
    積水は羨ましくない
    ショボい家が多いもん

  6. 506 匿名さん

    この二社は結構似てるからこのスレの原点に帰ればどっちもどっち、甲乙つけがたい。
    それぞれのルールを教えてもらえれば、自分でプランニングして予算まで掴める仕組みになってて、裏を返せば面白みに欠ける。
    大手よりもさらに家にこだわりのない人向けの会社。
    坪単価高い一条の方が断熱性能高いけどデザインはもしかしたらタマホームの方が上かも。

  7. 507 匿名

    積水ハウスでしょぼい家は値切るからだろ。普通に考えてタマホームや一条工務店より積水や住林や三井のほうがいいだろ。

  8. 508 匿名さん

    そりゃそうだ。この2社は金持ちに一番選ばれないハウスメーカーだからな。

    そこら辺タマ施主はようくわきまえてるが、一条施主は往生際がどうも悪い。
    やはり創価学会気質がそのまま受け継がれているのか・・

  9. 509 匿名さん

    え?一条って創価学会の派生なの?

  10. 510 匿名さん

    そーですよ。

  11. 514 匿名さん

    一条が創価学会とかただの噂だろ?
    一条で建てた人間が学会入りしなきゃならん理由もないし、意味分からん。

  12. 515 匿名

    一条工務店が創価学会関連会社とよく言われるが根拠となるものが希薄で社長ががっかいいんと言われているという話しか探せない(これも真偽不明)

  13. 516 匿名さん

    自分が知らないところで信者名簿に入ってたりするのは嫌だなあ。

  14. 518 住人

    3年前に一条工務店で新築を建てた一条オーナーです。4年前くらいに一条の展示場をおとずれてアンケートに記入した数日後に、公明党のチラシと聖教新聞がポストに投函されてたことがありました。もちろんすぐにゴミ箱に破棄しましたが…
    このことより少なからずとも一条工務店と学会はつながりがあると思う。施主は強制的に学会に入る必要はないです。ただし個人データは学会に流出してるかも。

  15. 519 匿名さん

    創価でもいいじゃん。
    政権与党だし、安心よ。

  16. 520 匿名さん

    去年一条と契約し今年引渡を受けた施主ですが、公明党のチラシや聖教新聞は投函されていませんでしたよ。
    一条工務店の組織的な勧誘ではない証左になりますね。

  17. 521 匿名さん

    なんで一条で建てたのに相手にしてくれなかったんだろうね。
    他の宗教色が強すぎて勧誘できなかったのかな?

  18. 522 匿名さん

    一条と創価学会と繋がってるとか、そんなウワサを鵜呑みにして騒ぎ立てるバカばかりのアンチであった。

  19. 523 匿名

    え、学会割引ってあるの?・・・

  20. 524 匿名さん

    あの外観は学会のセンスなわけだね。
    たしかに見てすぐにわかるからいいのかも。

  21. 525 匿名さん

    創価のつながりはどうでもいいが
    一条の家は、いい家ではないと思う。

  22. 526 匿名さん

    オーナーの息子は人を殺めてるし反社的
    学会含めイメージは悪い

    施主のイメージも正直よいとはいえない

  23. 527 匿名さん

    うわ…まさかと思って調べてみたらマジじゃないか…。

  24. 528 匿名さん

    社長が学会はいってて、一条が学会系列ってことや、息子の事件のことはみんな知ってることだし、今さらさわぎたてることでもないよ。
    公明党は与党だし、プラス思考でいいんじゃない。

  25. 530 匿名さん

    ゴメン、今まで知らなかった。
    ちょっと見る目、変わったわ…

  26. 531 匿名さん

    息子の事件を知ってるか、モデルハウスでアンケートを取ればいいんじゃないか
    マイナス情報だけだと嫌なら300億の寄付と併せて
    まるで贖罪みたいと思ったけど

    大概知らないと思うよ
    一条を買っちゃうような人ならなおさら

  27. 532 匿名さん

    創業者社長は責任とって辞めたんだからいいじゃないか。

  28. 533 匿名さん

    創業者は責任とって辞任したかもしれないけど、現在でも事件起こした長男が99.99%の株式を持ってるシンガポールのHRDって会社に、技術料という名目でロイヤリティを支払ってるんでしょ?



    一条の企業体質って、かなり怪しいんだね。

  29. 534 匿名さん

    スタバなどですらも問題になってる国際的な脱税ロンダリングの最たるものだよな

    人を殺めた人間が代表の会社にロイヤリティー払ってるんだよ あなた方の家は

    そりゃ上場も出来ないわ する気もないんだろうが

  30. 535 匿名さん

    CMしないのもここのスポンサーにならないのも学会以外に金を流さない徹底した利益主義。
    オリジナルの建具とかも信者たちに作らせてるのかな?
    低周波騒音は法律の盲点をついたテロかもね。

  31. 536 匿名さん

    代表じゃなく大株主かな
    同じことだけど

    一条は日本国でいくら納税している?

  32. 537 匿名

    脱税していないことを祈りましょう。

  33. 538 匿名さん

    一条がブラックって言われる訳が良く分かる内容だな。

  34. 539 匿名さん

    脱税は多分してないだろう

    納税を実質何処でしているかだ

    親族の中間会社に利益を落とせば

    国内の本体の利益は最低限になる

  35. 540 匿名さん

    そういうことだな。国内の機能は最低限に抑えてあるんだろ。
    図面管理すらもフィリピンで行わせてるみたいだから、ほとんど国内で利益は上げてないんだろうな。

  36. 541 匿名さん

    独りで何やってんだか。

  37. 542 匿名さん

    タマホームは完全に置いてけぼりだね…

  38. 543 匿名

    そしてここにも未上場でカネカネのイメージの会社が

    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1343699190/

  39. 544 匿名さん

    悪いウワサでもちきりより書き込みがない方がいい。
    一条のブラックな印象はどこのHMにも勝る

  40. 545 匿名さん

    543見てみ

    社員(会社)の低レベルさではタマも負けない

  41. 546 匿名さん

    この2社なら、どっちもどっちだろ…

  42. 547 匿名

    一条工務店とタマホームなら、どー考えてもタマホームの圧勝だろ。積水ハウスやミサワなど一流メーカーからみたらタマホームや一条工務店はアリみたいなものだけど。

  43. 549 匿名さん

    2チャンの掲示板見せられてもねぇ。
    一条が世間に迷惑をかけていることをタマの問題にすりかえようとしたってだめでしょ。

  44. 550 匿名さん

    一条の総合スレでひとり、知識をひけらかしている方も一条施主らしいが、学会会員なんだね。
    一人異常にはりきって、書いてるよ。

  45. 551 匿名さん

    事件おこした張本人は刑務所から出てきてるの?

    シンガポールの社長とは兄弟が本人なの?

    シンガポールって相続税がかからなくていいらしいよ。

  46. 552 匿名さん

    消去法で最初に消えるのが一条だから、
    一条の話題がメインになってるのか。

  47. 553 匿名さん

    今日、太陽光もオール電化・エコキュートもついて980万の家って広告がはいってきてびっくりした。

    エコキュートも騒音問題と電気代上がるからか売れなくなってきてるね。

    タマホームでなくても安いだけならいくらでもあるよ。

    一条は震度5で全壊したのがニュースでやってたよね。

  48. 554 匿名さん

    >553
    同じ地震でタマが全壊しないという確証は無いだろ。

  49. 555 匿名

    イチャモンに近いな

    ハイムといい勝負か

  50. 556 匿名さん

    震度5で全壊できる家がなかなかないね。
    一条以外で全壊した建物はあるの?

  51. 557 匿名さん

    たった一件の施工不良か何かで全壊したくらいで叩かれるのっておかしいでしょ。

    ハイムのような独自工法と違って、一条は在来工法なんだから。

  52. 558 匿名さん

    住林なんか実邸でもないのに叩かれてくらいだからな。

  53. 559 匿名さん

    倒れたあとどうなったかが問題。
    たった1棟なら、
    誠意ある対応で
    しっかり建て直してくれたことでしょう。

  54. 560 匿名さん

    残念ながら、一条サイドは「震災の影響で、自社には責任は無い」というスタンスだから問題なのよね…。
    一条は地盤を原因にしているけど「家を建てる前に地盤調査したんじゃなかったの?」って聞いてみたい。

    ま、裁判中みたいだから、結果待ちってところじゃないの?

    免震住宅も神奈川の方で被害を受けたみたいだし、地震に強いHMとは言えないね。

  55. 561 匿名さん

    外観もいまいち耐震性もいまいちで対応が悪かったらいいとこなしだね。
    しかも低周波騒音まで出してるから、施主にも近所にも迷惑極まりないHMだな。

  56. 562 匿名さん

    性能も単なる机上の空論か。
    カタログを信じたり、
    メーカーの発言を鵜呑みにしたりした結果だ。
    その上、注文住宅の愉しみである
    デザインの選択権を放棄してしまっているのだから。

  57. 563 匿名さん

    冬場は植栽や庭木には水やらなくてもいいの?

  58. 564 匿名さん

    結局のところ、一条工務店とタマホームってどっちが良い家になるの?
    それともどっちも最低ランクだから他のHMの方が良いの?

  59. 565 匿名さん

    タマは施主がしっかりしていれば大丈夫。一条は施主がしっかりしてないと騒音クレームと戦えない。
    他のHMも施主がしっかりしてないとだめなのは一緒。
    坪単価100万以上出せるなら管理の必要はない。

  60. 566 匿名さん

    >557
    >たった一件の施工不良か何かで全壊したくらいで叩かれるのっておかしいでしょ。
    >ハイムのような独自工法と違って、一条は在来工法なんだから。
    を読んでから、

    >559
    >560
    のやりとりを見ると、一条は否定されてしかるべきだな。

  61. 567 匿名

    どこを見回しても一条工務店はたたかれてるな

  62. 568 匿名

    どこを見ても叩かれているが叩いている人達は重なっているように見えるね

    叩かれやすいネタを持つメーカーだからだとは思いますがね…あれだけの受注高があるから

  63. 569 匿名さん

    一条もタマも急成長して来てるから、その歪みで欠陥住宅の発生が多くなってきてるって事でしょ。
    一条なんて余程、人材不足なのか、バナー広告を見ない日が無いくらい、社員募集してるし。

  64. 570 匿名さん

    着工数でたたかれるならタマホームのほうが多いようです。

    年間着工棟数ランキング
    http://kantaro-design.com/ranking/rank-tousu.html

    でも断熱は一条が1位だな。さすが一条。
    そして保証と耐久が低いのが、一条の体質をすべて語っているようなもんだな。

  65. 571 匿名さん

    >568
    受注高で一条が叩かれているというのは間違いでしょう。
    中心となるのは、選択肢のなさ、デザイン性の低さなどでしょう。

  66. 572 匿名さん

    受注高が施主になんの関係があるんだ?
    他の大手はこんなに叩かれてないから、叩かれる要因が多いってことだろ?

  67. 573 匿名さん

    他の大手は国産だから叩かれないんです。

  68. 574 匿名

    断熱や気密なんてどこのメーカーでもたのめば高断熱高気密やってくれるんだから、一条工務店が断熱部門で1位っていってもたいしたことないだろ!あと床暖房もね。これもたのめばどこでもやってくれる。
    そのなものよりもこのハウスメーカーしかやってないっていう売りがあるハウスメーカーが魅力的なんじゃない。例えばシーカスやハイブリッド工法やビッグフレーム工法やダインコンクリートやキラテックやレンガ外壁や快適エアリーなどなど。

  69. 575 匿名さん

    予算が少なければハウスメーカー選ぶ選択肢はあまりない。

    予算が少ないから一条やタマみたいなローコストになってしまう。

  70. 576 匿名さん

    一条が叩かれてんのは、震度5で倒壊してたり、免震構造受注実績NO.1を語ってたくせに、いざ地震が発生すると、被害を出してたりと色々とボロが出てきてるからでしょ。免震構造なんて1階の建坪×13.5万円/坪も掛かってるのに…

  71. 577 匿名さん

    ごめん、一条とか興味ないけど、

    >シーカスやハイブリッド工法やビッグフレーム工法やダインコンクリートやキラテックやレンガ外壁や快適エアリーなどなど。

    こいつらはもっと興味ない

  72. 578 匿名さん

    じゃあ何に興味あるんですか?

  73. 579 匿名さん

    >断熱や気密なんてどこのメーカーでもたのめば高断熱高気密やってくれるんだから、

    うそはいかんようそは

  74. 580 匿名さん

    省エネ等級4を高断熱というなら、確かにドコでも対応可能だろうな。

  75. 581 匿名さん

    タマのいいとこってどこ?

  76. 582 匿名さん

    一条寄りもブラック企業度合いが低い所。

  77. 583 匿名

    メイドインJAPANで、そこそこいい建材使ってて、そこそこ安いところ

  78. 584 匿名さん

    タマホームの方が自由度が高い。
    デザインも比較的こだわれるので、
    建てた家に愛着がわく。
    建てた後のことを考えても、
    独自製品の一条よりは
    面倒なことにならないと考えられる。

  79. 585 匿名さん

    一条って九州ではあまりみないよ。

  80. 586 匿名さん

    どこの地域の人が買うんだろう。

  81. 587 匿名さん

    出自の東海地方と北関東あたりのⅢ地域とかがこれまで多かったんじゃない?西日本も増やしてるしⅠⅡ地域にも進出してるけど。外観的には昭和ノリだし基本田舎うけ狙いだったよね。少なくともこれまでは。

  82. 588 匿名さん

    一条工務店とレオハウスでは
    どちらがいいとおもいますか?

  83. 589 匿名さん

    好きな方にすればいい。
    比べないで下さい。

  84. 590 匿名さん

    この流れで一条選択肢にはいるのか?

    くれぐれも、隣人を低周波音の家で苦しめないであげてください。

  85. 591 匿名さん

    はいるわけないだろ~

  86. 592 匿名さん

    一条が建たないことで、その町の景観が守られる。
    といっても過言ではないでしょう。

  87. 593 匿名さん

    良いじゃないか、街の景観の中にダッサイ家が一件くらい有っても。
    その事によって、周りの家のデザイン性が引き立つんだから、必要悪として有っても問題ないだろ?

  88. 594 匿名さん

    一条だけが極端にダサいので困る。

  89. 595 匿名さん

    一条を選んでしまった人のセンスも ...

  90. 596 匿名さん

    一条って学会員以外ではどういう人が買うの?
    若い人が多い気がするけど

  91. 597 匿名さん

    ようするに実態を知らない情弱が、カタログ性能に騙されて選んじまうんだろうさ。
    だからブログやってるような人間が多いんだろ?

  92. 598 匿名さん

    確かにブログやっている人多いけど、けっこうエネフローうるさいとか書いている人多いよね。

  93. 599 匿名さん

    ブログやってる人ってなんか陰湿な気がするけど、気のせいかな

  94. 600 匿名さん

    陰湿な人間が買うんだろ

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸