- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-07-30 22:27:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキングPart21
-
571
匿名さん
しかし豊洲、有明、東雲ってなんで江東区にしたんだ。
中央区にしてたら地価1.5-2.0倍はいってたのに。
-
572
匿名さん
-
573
匿名さん
-
575
匿名さん
-
576
匿名さん
国土交通省は、津波非難の目安のために標高3m以下程度の場所に「海抜表示シート」の標識を設置する予定。
これは、東京湾に2.6mの津波が発生すると想定した都の「津波数値シミュレーション」に基づくもの。
まず、年内には港区・品川区・大田区・墨田区を走る国道すべてにシートが掲示される。
錦糸町駅前には、既に「ここの地盤は海抜0m」という標識が掲示された。
低地は危険。
-
577
匿名さん
青い所に経済の基盤がある事は間違いないから、もし津波などで水没するような事があったら東京は終わりですね。
家だけ助かっても東京自体機能しなくなるから地価どころの話じゃないでしょ。
-
578
匿名さん
繁華街から歩いて帰れるような場所って、終電なくなるまで会社にコキ使われる人や終電間際までお店で接客する人が住む場所でしょう。創造的な仕事だと勤務時間もタイトではないし、成功者は仕事とプライベートはしっかり両立しているから、ちょい郊外のゆったりした高級住宅地で子育てにも力を入れている。
-
579
匿名さん
京浜東北線より千葉側の低地は、大した機能は無いから。
都庁も、西新宿の海抜30mに引っ越したでしょ。
-
580
匿名さん
>578
移動時間に人生の何%の無駄な時間を使うんだろう。がんばれ。
-
581
匿名さん
京浜東北線より東側の低地、埋立地に東京の重要な機能ってなんかあったか?
押上の電波塔ぐらいのもんだろ?
-
-
582
匿名さん
最低限、メトロの最寄駅がないとね。
何で私鉄に貢がなくてはならないのか。
世田谷とか(笑
-
583
匿名さん
581は、有明に国営防災公園があり
対策本部になる内閣府所管防災施設があるのを知らないのか?
-
584
匿名さん
>>576
これまで関心のなかった人も海抜を意識するようになるね。子供たちも関心を持つだろう。
-
585
匿名さん
>>581
たくさんあるだろ。キッザニアとかディファ有明とかさ。
-
586
匿名さん
-
587
匿名さん
オフサイトセンターの立地も3・11で一気に見直されるのでは?
-
588
匿名さん
東京都は都庁を新宿に移転した見返りに東側に
江戸東京博物館、東京都現代美術館、有明新都心などの開発を
進めてきた。これは2代前の鈴木都知事の地盤が昭島市にあった
ことから西側偏重という批判をかわすためといわれている。
極めつけは世界都市博。これは都知事選の争点となり中止を公約
した青島幸男が圧勝して開催中止となった。
-
589
匿名さん
もしも海抜の低いエリアが水没するような事になれば企業や商業施設に大打撃になるから、
どちらにしても東京首都機能は崩壊でしょう。
-
590
匿名さん
-
591
匿名さん
-
592
匿名さん
-
593
匿名さん
いずれにせよ都心はもはや人の住む場所ではないということでしょうね。
流行のランニングをするにも場所がないために皇居周辺に人がひしめいています。
皇居ランナーは平均3000人で、常に人ゴミで大渋滞のためランニングどころじゃないそうですw
-
594
匿名さん
-
595
匿名さん
皇居周辺皇居周辺って連呼してる業者さんは、桜マークつけて走ってるバスの人たちに買ってもらえば?
-
596
匿名さん
西側近郊主義者はくれぐれも火事に気をつけてね。
-
-
-
597
匿名さん
このスレを見てみると東京人の団結力の無さがよくわかる
都道府県ワースト1でしょう
東京に直下型地震がきたら東北のように譲り合い精神はないでしょうね
-
598
契約済みさん
-
599
匿名さん
仕方がないよね。東京自体がカラーの違う地方の集合体だからね。
-
600
匿名さん
>583
有明に作ったのが失敗と3.11で気付いたでしょ?
有明は津波にのまれるような場所にガラス張りで作った天下り見物施設。
それ以前に交通網がマヒすると要人が行きつけない有明。
で、実際に3.11で使った対策室は前からある都庁のやつ。
-
601
匿名さん
596は毎回そのネタでしか反論できない。しかもそれ、一戸建ての人にしか効かない。
タワー住民に木密火災は無関係だから。そろそろ学習しな。
-
602
匿名さん
何言っても、>>596の図は火災リスクを現実のものとして考慮しなければならないことを示しているよ。
-
603
匿名さん
-
604
匿名さん
596の図はそもそも図の作り方が問題。面積あたりの焼失棟数で比較している。
木造1棟が燃えてもビル1棟が燃えても被害の規模は桁違いなのに同じ数として計算している。
-
605
匿名さん
妄想が酷いな。危ない場所を妬む理由がない。
住宅購入検討の参考資料の単なる提示に過ぎないよ。
焼失棟数にしても赤と白青じゃ桁が違いすぎる。リスクを客観的に受け止めたら?
-
606
匿名さん
605は理解力が足りないのだろうが、環境アセスを受けて広場空地を設けて高い容積率で
建てているタワマン、特に国交省指定の再開発物件は、木密と全く別物なんだよ。
-
-
609
匿名さん
605は想像力が足りないのだろうが、タワマンだけ残っても周辺が焼失してしまえば生活に著しく支障をきたすんだよ。
-
610
匿名さん
「やや」火災危険度が高い、ね。しかも一部の繁華街(笑)
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
徒歩帰宅のことも考えると、やっぱり都心3区 + 渋谷区東側ですよ。
-
613
匿名さん
-
617
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件