ちょこちょこ公園はあるようですが、
環境的に小さいお子さんがいるファミリー向けというのはちょいと違うのかもしれないでしょうね。
小学校も離れておりますし。
やはり通勤には便利なので、
そういう層に向けてなのではないでしょうか。
駅周辺は、風浴店が多かったですが地元住民の要望を受けて
2004年11月に西川口駅周辺の歓楽街を
風俗環境浄化重点推進地区に指定しそれに従い毎月2回、
自主防犯団体「安全・安心まちづくり推進協議会」の会員や
NPO団体「ガーディアンエンジェルス川口支部」の支部員、
防犯ボランティア
川口警察署員
など駅前の防犯や環境浄化にあたってパトロールを実地
2006年風浴法律改正を期に、売春防止法などで多数の違法風俗店を摘発し
これによりほとんどの風浴店が閉店しました。
ですが、ここ最近風浴店がまた見かけられるようになったのも事実です。
駅から近くなので通勤には便利ですが子供さんを育てる環境としては、不安要素
があります。
これだけ駅に近いので、ターゲットは共稼ぎ世帯や資産運用目的の顧客なのだと
考えておりましたが、残り3戸がなかなか動かないようですね。
公式ホームページには「大商談会開催中」としか書かれていませんが、
チラシでは具体的な値引き額なども記載されているのでしょうか。
残りの物件も少なくなってきているんですね。
西川口って、ずいぶん前に駅前のイメージチェンジがクローズアップされていましたね。
通勤のことを考えると、少し不便な印象もありますが。
川口勤務の人とかいそうじゃないですか。
それで西川口物件のほうが比較的安いから住むのはこっちの駅という人。
電車すら乗らなくていいかもしれないですしかなり時間効率のいい生活が送れますよね。
そういえばまだララガーデン川口には行っていません、少しマンション現地から離れていますが便利なら日常的に行ける範囲で重宝すると思っています。
駅近が非常に注目出来る物件だと思っています。今までこれまでの駅近の物件に住む事は今までに
全くなかったので、価格が多少気になりますが、中古で価格が落ちれば真剣に考えると思います。
公式サイトでも残りは2邸で、引き続き大商談会開催中という事ですがチラシでも値引き販売されているんですね。
200万円の値引きですか。
何と言っても駅近マンションなので、値引きできてもこれくらいがギリギリなのかもしれませんね。
データを見ると遮音性能T-2に戸境壁180~220mmと、防音対策もしっかりしているようですし。
どうしても販売側からすると、値引きはある程度、仕方がないように思います。
ただ、あまりに下げられると、先に購入した人からはあまり気持ちのいいものではないと思います。
このあたりのバランスは本当に難しいことですね。
私としては、うまく調整が取れればいいと感じているところなのですけど、どうでしょうか。
値引きされているのを見ると、高く購入した人は損をした気になってしまいそう。
このあたりはある程度は仕方がないような気がします。
あとは、条件の折り合いがつくかどうかになりそうです。
自分で納得して購入しているか、どうかということが決め手になりそうです。
あと2戸なんですね。
一体何階のお部屋なんでしょうね??
値下げは微妙ですけれど、いつまでもあるよりはよろしいのではないかな。
この辺だと外食は少なくとも困らないですよね。
駅に近いからならではなんでしょう。
イラストレーターの安西肇さんのご実家が西川口にあるとか。
この辺りもきれいに変わってしまったとTVでおっしゃっていました。
ひと頃の様子とは全然違いますものね。
駅周りなので外食は便利です。
こじゃれたものは少ないですけれども。
中国のかたがほとんどですよ。
空いているのは最上階の一部屋じゃないかと。
すんでみて駅が近いのは良いのですが、とにかく中国の方のお部屋付近はうるさいです。
防音はしっかりしているはずですが、隣の部屋から騒ぐ声や足音が聞こえます(-_-#)
あちらの方は、マナーとは無縁ですから…。入居済みの方は大変苦労されてますね。投資であれば住まないのでいいですが、一生住む
と考えるとよほどメリットがないと…と思う物件ですね。
中国人の方と日本人の方の考え方や習慣など違いますからね。
騒音などの問題で下手に注意しても言葉が通じないことで
理解できないなどが原因でトラブルになるリスクもあります。
確かに日本の文化や習慣など理解している中国人の方も多いですが
そのような人は少ないです。ゴミ捨てなどのルールが
守られているかなどや騒音がないか確認したほうがいいかもしれません。
川口駅がかなり栄えているだけあって、西川口は少し小さな町という感じがします。
しかし、ちょっと奥に行くとまだまだ工場街だったりするので気になるところですね。
治安は昔よりは断然良くなっていると聞きますからそこまで心配することはないでしょう。
というわけで他力本願ですみませんが現地に行った方の実際のご感想、また画像など募ります。
宜しくお願い致します。
京浜東北で西川口。
交通の便的には悪くないですよね。
それと駅2分の近さは自分も普通に良いと思え同意。
デメリットがあってもある程度は許せそうなものですが。
いかがでしょう。
当たり前ですが、条件のいい邸から決まっていくので「いいと」思ったら早めの決断が大切ですね。
金額が金額なので結構、「もう少し、他と比べてから。」と考えがちですが、マンションも思い切りが大切かも。
ここは、玄関付近にバスルームがあるんですね。
駅前のマンションで賑わいがあって良いですね。
玄関の近くにバスルームがあるのは捉え方によっては
デメリットになるかもしれませんが、家族住まいであれば
子供をすぐにお風呂に入れてあげる事も出来るので良くも感じますよね。
なによりこの駅近は他にはなかなか無いですね。
通勤、通学がある人にとっては大きなメリットだと思います。
駅前もそこまでごちゃごちゃした感じはないので、
快適に生活出来そうなイメージが強いです。
駅も近くて商業施設も周辺に見られる好立地って事もあるので、売れ行きが良さそうですね。
間取りも玄関近くにバスルームがあって子供がいてもすぐにお風呂に入れる事が出来るので便利そうです。
条件のいい物件ですが、価格のこともあるので、ゆっくり考えたい人も多いでしょうが、
人気がありそうなのでそろそろ完売してしまうような気がしますね。
中国人の**と化しています。
毎日どこかの部屋で中国人が集まって大騒ぎ。
廊下もエントランスも汚いし、ごみ置き場は最悪。
ソープランドとファッションヘルスが至近なので独身の方はサイコーです
かなり線路に近いですが、ベランダが南西向きなので線路に背を向ける感じなので、それが救いかも。
(向きでかなり音の聞こえ方が違うらしい)
完売している間取りもあるのを見ると、そういう事なのか。
間取り自体は、スタンダードで使いやすそう。
NK流 をyou達は知ってるかい?
legendはこのtownからスタートした。
俺は煎餅発祥のCity草加をベースにNewライフ
が幕開くんだが西川口は最高だったぜ。
この線路からの距離と隣接してラブホテルが建っている環境からファミリーには厳しい立地ですね。
駅から近いので大人が割り切って住むには、よいかもしれない。
この近かさだったら、賃貸用で検討してもいいかも。
アルコープがあるけど、浴室の位置が気になる。
あと1邸ですね。
10階で3LDKで3590万って、安いかも。
立地的な部分で安いんでしょうね。
残っているAタイプは、洋室の1と2が壁だけの区分けなので、生活音が気になりそう。
WICなどがクッション的に壁側にあれば、気にならないでしょうが。
駅近で近くにお店もいくつかありますので、生活する地域としてはとても便利な場所にありますよね。
間取りも部屋によっては広々としていますし、中には単身者向けのところもあるみたいなのでよさそうです。
とても住みやすいです。
駅に2分間の距離で、交番、コンビニ、銀行、市役所出張所があります、店はもちろんのことです。最初は治安の心配がありましたが、今、全くその心配がありません。子供の学校、習い事、塾の送り、迎えには必要が全くありませんので、親も子供もとても楽です!食事を作りたくない時、エレベーターを降りれば、美味しく安い料理店が沢山ありますので、どの店に決めるか、また一つの楽しみが増えました^o^