間取りと立地から、DINKS向けに企画されたマンションなのでしょうね。
それからトップページにリンクされたバナーから中国人向けの広告も見る事が
できますが、投資家向けという事でしょうか。
価格が2400万円~と、一般販売に比べ少し安くなってます?
投資用ならお手頃な価格と見えても間違いではないと思います。
私も実際に投資用でマンションを検討したことがありますが、物件によっての選び方が難しかった。
実際に販売する方はいいことばかりを並べますが、実際の負担も大きい。
長期的に計算して値下がりするリスクなども合わせて考えないと難しい問題ですよ。
お子さんとかいる家族の方には、確かに物件の周りは風俗店が多くあり広告とかも
そこら辺にあるとNo.17さんがおっしゃているので、教育的に良くないと思います。
他にも治安とかも気になるところです。
治安については日本だとは思わない方がいいですよ。
先日も中国人(国籍は日本のようですが)が日本人3人ほど刺して逃げてましたね。現場は駅前ですから、このすぐ近くです。
場所とHPに中国語ページがある事から見ても日本人向けの物件ではないでしょう。
カップルだったら割り切って気にせず住んで、子供が出来る頃には賃貸に出して住み替え…って感じでしょうか。
売りに出しても永住志向の人には見向きされないだろうし、逆に賃貸だと回転いいかなとも思ったり。
駅2分はやっぱり魅力あるし、潰しが利きますよね。
安いのはこの環境だからってところもあるんでしょうけど、それでも3LDKが残るのはファミリーは敬遠してるってことでしょう。
最近中国人が首都圏のマンションを購入するケースが多いみたいですから、ここもそれを見込んでいるのかもしれません。
中国人が購入しても結局はオーナーで賃貸に出すパターンだと、結局はカップルが賃貸で借りることになるでしょうね。
角住戸なら割合よさそうですし、カップルなら一部屋は収納に使い切ってしまえば他を広々と住めそうです。
3LDKは特に賃貸に回される方が多いのかもしれないですね。
間取りは癖はないですし、使いやすそうではあります。
駅まで近いですから、
2LDKなどは単身者が住むのにちょうどいいのかもしれないですね。
中国語のHPも見てみました。
中国在住者向けの投資ぽいことがうたってありますね。
物件としての魅力はかなり高いと思っています。
使い勝手も良さそうですし、立地も都内に近くて悪くないですしね。
通勤や移動などでイライラしないですむことを考えれば首都圏の人はこのあたりの方がいいかもしれませんね。
なんとなくファミリーという感じは周辺環境的にはしないです。
小学校まで1キロ以上離れているので
低学年のお子さんだときっと大変でしょう。
お子さんの年齢にもよるのかもしれないですね。
通勤に便利ということで単身者やDINKSの需要の方があるのでは!?と思います。
Cタイプが完売しましたか!
やはり投資に適したマンションはコンパクトな部屋から売れていくのですね。
アクセスのシミュレーションをしてみましたが、直通で上野、東京に出る事ができ、
しかも駅近なので通勤にはかなりの時間が短縮できそうです。
保育園は割りと近くで子供を預けてから電車で通勤までの流れがスムーズそうですが、
小学校まで1キロの距離があるんですね。
1キロは女性の足だと15分くらいだと思いますが、低学年の足ではどのくらいかかるでしょう。
25~30分といったところでしょうか。慣れるまでちょっと大変ですよね。子供の通いやすさを取るか通勤のしやすさを取るか子持ち世帯だと悩むところなのかもしれません。
間取りも狭めなので3LDKといってもファミリー世代は少ないのでしょうね。あと残り4戸のようですが何階が空いてるのでしょうか。駅、スーパー、病院と近く生活環境は悪くなさそうですね。
トップにリンクしている中国語のページを確認しました。
中国人投資家向けマンションとおおっぴらにしているところが凄いですよね。
多くは中国在住の方に向けているのでしょうが、西川口は中国の方が多く住まれているんですか?
投資向けではなく、居住用にする可能性もありますでしょうか。
西川口駅から徒歩2分とアクセスが良好な立地ですが、総戸数33戸で駐車場台数が
6台ですか。些か少なすぎると感じますが、どうなんでしょう。
駅周辺にお住まいの方は、車を所有せずにタクシーやレンタカーを利用して
エコに貢献されているのでしょうか。
西川口周辺は柄が悪いイメージもあってか、日本人が住みたがらないせいか
以前から外国人の方の住居も多かったように思います。
最近は日中関係の悪化が手伝って、逆に日本憎しの方は手を引いていて、
現在でも日本に投資している人は純粋に日本にプラスを感じている方が多いように思います。
ちょっと国際交流関係に出入りしているので、そこで見聞きした印象です。
中国人がどうのこうの言うのってどうなんだろうね。
事件があっただの。まるで中国人は問題かのような偏見に満ちている感じ。
そんな事を言ってるのなら西川口というか県南を選択肢に入れるのは辞めたほうがいいですよ。
川口はまだ外国人問題に取り組んでいる方だと思います。
日本語指導のボランティアや学校教育での支援体制が整っています。後は市民活動も活発なので色々と外国人トラブルが多い中にあってまだうまくいっている自治体だと思っています。
いずれにせよ駅徒歩2分ですから良い条件だと思います。将来的に住み替えたいと思っても手放さずにいても賃貸に出してすぐ決まる環境だと思うので安心です。
SICのあるAタイプがまだあるので、収納力の点ではこのタイプが一番かなと思ってます。
西川口は昔と比べて印象が変わってきていると聞いてます。
以前環境的に子育てにはどうかという書き込みがありましたが、
近くに小児科あり、保育園あり、教育機関ありで意外に便利な場所かもしれませんね。
(保育園の待機児童数はどうなのか、近くの保育園に入れるのかまだ調べてはいませんが)
そうですよね。投資目的で購入したとして、借り手はどれくらいいるのか?という
問題があると思います。
駅に近い立地だけをピックアップすれば間違いなく投資に向くマンションなんですけどね。
もしかして、コンパクトな部屋から完売しているのは投資目的ですか?
これだけ駅に近ければ抑えておいて間違いはないのではないでしょうか。
中古も合わせ探してみましたが、駅徒歩5分圏内のマンションは現段階で
トワイズの他1棟があるだけでした。
賃貸も需要は十分にあると思いますよ。
駅チカ物件は重要度が高いのは間違いないと思いますね。やっぱり、近いほうが何かと便利なのは間違いないことだと思いますし。住みやすいということは、大きなメリットとして考えておいていいのではないでしょうか。
賃貸で貸せるのは家に帰ったら寝るだけの単身者向けだけでしょう。それ以外は中国人向けでしょうね。
川口は中国人が多く、層も最下層から上流まで幅広いですが、基本的にルールを守りません(いい悪いは別としてそういう文化を持った人です)。
例えば川口駅徒歩数分で月20万とかいうレベルの家賃を払っていける人達でさえ段ボールに分別もせずゴミを貯めてそのままゴミ捨て場に放置したりします(プライバシーとか無関心なのでその段ボールに宅急便の送り状が付いたままだったりしてすぐ分かります)。苦情を言ってもその時は日本語が不自由なふりをして、日本人の手には負えません・・・というような事案はよく聞きます。
上の方で指摘されている芝園団地(評判については検索して下さい)だって元々はしっかりした団地だったんですが、今では日本の九龍城とさえ呼ばれていますからね。
これだけ駅が近くて安ければ環境は我慢と思えれば悪くないのでは。
駅周辺の環境が悪いとしても駅近だけにすぐ素通りできるし、意識して出かけなければ近寄ることも無いでしょう。
西川口は良くも悪くも人の出入りが激しいと思うので、将来的に資産として賃貸物件にするつもりだったら魅力だと思います。
ここのマンション自体も賃貸率が高くなりそうな気がします。
マイホームのとっかかりにと考えればよい物件じゃないでしょうか。
駅から非常に近く、外から見た綺麗な建物には魅力を感じます。周辺環境も非常に良いですし、間取りも快適な生活をイメージする事が出来ます。この条件でこの価格は非常にリーズナブルであると感じますね。
周辺環境を考えると多少考えたくなる物件でもありますね。確かに駅近で便利そうであり、なおかつ物件は綺麗でいい物件なのですが辺りの建物があまり子供の教育上良くない事があるかもしれません。
いよいよ最終期だそうで、3戸を残すのみとなっているようです!
周辺施設や環境についてネガティブなレスが続いていますが、
これだけ好評で販売が順調なら売れ残りを心配する必要はなさそうですね。
私の心配事は管理会社ですが、保全工業って評判は如何なのでしょう。
駅近優良物件で気になっていました。残り戸数も少ないという事で、多少焦りを感じますね。周辺環境も整っているので、人気がもっとあっても良いと思うのですが。本来であればもっと早く完売しそうな気がします。
ファミリー層には風俗系はできれば避けたいところですね。
斜め前のお店では、日中から呼び込みもしているようですが、ここもやっぱり風俗系になるのでしょうか?
マンションが目の前に建った場合って、多少なりと周辺環境も変化しないのでしょうか?
変化してくれたら、駅もちかいですし、すごく良い物件ですよね。