注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート16
ハイムマニア [更新日時] 2012-11-14 19:43:02

東京マガジンですっかりお馴染みとなった全壊で有名なハイム
さあ、Part16の開始です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/178739/

[スレ作成日時]2012-06-24 21:50:25

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート16

  1. 451 匿名さん

    >447
    ハイムに倒壊はありえない。
    内装、外装、建具が全て崩壊しても家が倒壊なんてない!

  2. 452 匿名さん

    >446
    それなら普通に2x6の住宅を建てた方が良いとおもう。

  3. 453 周辺住民さん

    >447
    こけた写真見たよ。

  4. 454 匿名さん

    >453
    それは地盤が崩壊したとこじゃないのか?
    壁が全部崩れ落ちようがハイムのラーメンユニット『だけ』は倒壊しない。

  5. 458 匿名さん

    >455
    だから~、それでもラーメンユニット『だけ』は倒壊しない。
    地震が収まれば骨組み『だけ』は無事に残る。

  6. 460 匿名さん

    >459
    耐震等級の基準って『地震で損傷が無い』じゃなくて『地震で倒壊はしない』ですからハイムは基準を満たしている。

  7. 461 匿名さん

    CMで阿部ちゃんの顔に不自然な加工を施してるよね。

    一事が万事。

    そういう偽装工作をするのが常態化している会社って事ですわ。

  8. 463 匿名さん

    >>446
    グランツーユーの書き込みが少ないのは建築棟数がまだまだ少ないからだよ
    2011 
    セキスイ全体での建築戸数 アパート約2750戸 ハイム約8400戸 ツーユー約2100戸
    グランはツーユーの中で高価格帯だから、さらに建築戸数は少ない

    グランは2×6
    事実だけど普通の2×6と構造が違うのは知っているよね!?
    ユニット構造である限り地震時の脆さは他のハイムと同じ
    また評判の悪い 現場での作業時の粗さやアフターも同じ
    「ツーバイ…」と表記すれば頑丈さを勝手にイメージしてくれる

  9. 465 匿名さん

    >464
    今のツーバイのパネルは工場生産なのでパネル同士は繋がってないよ。
    一般的なツーバイだと床は全部繋がってるのだがツーユーは繋がって無いのがいけないね。

  10. 471 匿名さん

    >>467 >>468
    無駄に煽らずにしっかり反論してほしい

  11. 473 物件比較中さん

    ハイムの鉄骨は強いが、壁はクラック入りまくっている友人たち。地震は一度ではない。余震もある。ハイムは現場施工がよくない。せっかく工場でしっかり作ってもしっかり結合させないと意味なし

  12. 477 購入検討中さん

    茨城で唯一全壊したのがハイム。下請け業者のレベルの低さか手抜きが原因じゃないでしょうか。ハイムの下請けをやってると胸を張れないでしょうし。うちは、ハイムに踏み切れず。友達の家を見るとね、、、、。メンテナンスの対応が良ければいいけど、友達は家自体はあまり多くを語らないがメンテナンスの対応はイマイチだとハッキリ言っていたよ、、、、。

  13. 480 匿名

    火のない所に煙は立たない

  14. 482 購入検討中さん

    茨城に住んでいましたが、噂のマガジン以上に噂になっていましたが。

  15. 483 匿名さん

    >>482
    >噂のマガジン以上に噂になっていましたが。
    ??噂の内容教えてください。

  16. 484 匿名さん

    三陸沖南地震の爪跡

    プレハブと在来木造2棟の被害実態
     5月26日に岩手、宮城を中心に発生した三陸南地震は、重大な人的被害がなかったこともあって、関心は急速に薄れてしまったようですが、その後の調査が進むにつれて、住宅や建物に爪痕を残したことが明らかになっています。
     日本住宅新聞では、岩手県大船渡市で2棟の住宅が全壊したというニュースをキャッチ、早速現地に飛びました。
     壊れていたのは、築30年の在来木造住宅(平屋)と、築13年の2階建て軽量鉄骨プレハブ住宅(セキスイハイム)。大船渡市の地震被害助成金制度による判定基準で全壊扱いとなりました。

    内部被害が目立ったプレハブ住宅
     なぜ2棟に被害が集中したのかについては、地形と地盤の特殊性があったようですが、それぞれ壊れ方が違っていたことに、工法の特徴が現れており、特にプレハブ住宅の方は、内部の被害が大きかったのが目を引きました。
     木造住宅の方は伝統工法で建てられていましたが、部材の断面が全体的に細いものが使われていること、過去の宮城県沖地震の際の補強が不十分であったことなどがわかりました。
     上下動の振動が激しかった今回の地震では、瓦が落ちるなどの被害が多かったようですが、公共建築の破壊も目立っており、「堅い建物ほど被害が大きい」という声も出ています。

    日本住宅新聞

    三陸南地震(さんりくみなみじしん)は、2003年5月26日18時24分に発生した宮城県沖を震源とする地震。
    岩手・宮城県は震度6弱

  17. 486 匿名さん

    大手に限れば 
    古くても、地震での全壊ニュースはハイムだけ 
    TV放送もハイムだけ(茨城の件ね)

  18. 488 物件比較中さん

    セキスイハイム中部の営業に聞いたら「え?今回の震災でないものではなく?」と言われました。

  19. 489 物件比較中さん

    今回以外でも倒れたんですね。
    と、理解しました。

  20. 491 物件比較中さん

    ユニットがズレることはあります。

  21. 492 匿名

    倒壊と全壊 意味の違いわからないのか?

  22. 493 匿名さん

    ここの営業は、嘘ばっかり。

  23. 494 匿名

    ユニットがずれるって言うが、各ユニットは専用金具により頑強に結束され、家全体が一体構造となっているのに、ずれるわけない!
    ほーんと想像力たくましいねぇ

  24. 496 匿名さん

    噂の東京マガジンは番組上で謝罪をしましたよ。
    「あの茨城の地域で被害を受けたのはハイムだけとの報道は間違いでした」と。
    情報元が謝罪したのだがらそれで終わりでしょ。
    それを覆すだけの情報があれば別ですがね。
    いつまでも古いガセネタでこの掲示板かき回すのはいかがなものでしょうか?
    君たちもiPS細胞の森口氏と同じだよ。

  25. 498 物件比較中さん

    ハイムは私の中ではなくなりましたが、夫はまだ候補に入れています。

  26. 499 匿名さん

    >>あの茨城の地域で被害を受けたのはハイムだけとの報道は間違いでした

    他の家に被害がない・・・誤り
    他の家では全壊半壊ほどの被害はない・・・正解

  27. 501 サラリーマンさん

    震災地の宮城ですけどハイムは新築でも内壁酷かった。揺れ方がすごかったんだろう。
    震度6や7だからハイムだけが被害があったのではない。
    事実としては、ハイム(鉄骨系)は、新築でも「半壊」判定がでたということ。
    それをもみ消すように無償で補修にあたったお宅があった、ということ。

    >捏造番組を盲目的に信じ、それを根拠に全壊と得意げに語る。
    ねつ造ではないでしょう。事実、被災地の一定の地域内で比較してもハイム(鉄骨系)は被害がひどかった。
    あのエリアでの支店対応がまずかったせいで公にされただと思う。

    >もぅね、恥ずかしくて恥ずかしくてw
    もみ消し方が下手だよ。事実を知っててその態度はまずいんだよ。

    念のためですが「半壊判定」は半分壊れたたけではありません。「全壊」も同じ。倒壊しているわけではない。
    詳しくはネットで調べてください。

  28. 505 匿名さん

    もみ消したとかそういうのはどうでもいいので、

    実際に住んでる人はどんな感想をお持ちですか??

  29. 506 匿名さん

    3.11直後 ハイム施主のブログ検索してみな
    その地域の震度も一緒に見ながら

    ハイムの特徴が良くわかる 

  30. 507 匿名さん

    >>505
    4月からハイムのグランツーユーに住んでるけど、
    空気工房のおかげで非常に快適ですよ。
    この夏も湿度は常に40~50%でうっとうしさ皆無でした。
    これからあったかハイムの本領を発揮する(してくれるはずの)冬に向けて楽しみです。

  31. 516 匿名

    今夜は250センチのホワイトツリーをロビーに飾ろうかと思ってます
    寒くなってきたけどあったかハイム様は快適そのもの♫
    まだ10月だから気が早いかな?

  32. 521 507

    >>509,511
    アンチハイムはやはりオツム弱いね。
    空気工房の除湿を作動させなければ湿度は60から80%で、
    それが空気工房のおかげで梅雨期でも全館湿度40から50%になるわけ。
    空気工房の除湿が役に立ってないわけないだろ。

  33. 524 匿名さん

    >>522
    オマエバカだろ。
    キャハッハとかアハハとそんな言葉ばかり使って、バカとしか思えないぞ。
    >60~80を 40~50にしかできない除湿って除湿のいみあるのか?
    夏場に60~80%の不快な湿度を全館で40~50%に下げられれば十分意味があるね。

  34. 525 匿名

    >>523
    >自分ちも空気工房入れてますが40%はあくまで目標値で示されてるだけで実使用は40%にはなりませんね。
    >手持ちの湿度計で60%になれば良いほうです。しかも自宅が60%のときって除湿してないよその家も高確率でよそも
    >60%位なんですよね。笑
    「笑い」なんて書き込んるところがホントのハイムの施主か怪しいところだけど、
    空気工房の除湿機能はしっかり作動させてますか?
    除湿機能を作動させても湿度60%が変わらないんだったら故障の可能性が強いから、
    とっととセキスイファミエス読んだ方がいいよ。

  35. 528 524

    >>526
    それでは、
    526の言うレベルが低くない湿度の調整を具体的に数字で示してみなよ。

  36. 530 匿名さん

    新築で建ててすぐに雨漏りとはどう言うことだよ

  37. 532 524

    526は逃げたか。
    アンチハイムは数字で説明しろと言われると直ぐ逃げる。
    余程数字に弱いオツムの持ち主か。

  38. 538 匿名

    536
    情報化時代だから玉石混交の情報が飛び回る
    それに一喜一憂し暴言吐いても何にもならない

    アンチが書いたものに疑念をもつなら
    ご自身で、施主のブログをみたり調べてごらん

    3.11以降のブログを見たらハイムの側にたって
    応援は出来なくなるよ
    最近も雨漏りだの現場施工のトラブル 外構トラブル
    多く書いてあるよ

  39. 539 匿名

    それが真実とする根拠は?
    情報化社会において何を信用するかは受け取り側のレベルによる

  40. 540 匿名さん

    まぁ
    四の五の言わず ハイム施主のブログ検索してごらん
    真実か嘘か読めばわかるから

  41. 543 匿名さん

    1、ユニット型プレハブはプレハブ会社工場内部で建物の建築の殆どの工程を終了し完成して、ただ現場ではその工場完成建物を「据付けるだけだから、手抜きはなく欠陥がない」と宣伝されており、多くの消費者もそのように理解している向きが多いようです。

    2、今回プレハブ業界の最大手であるセキスイハイムが施工販売した同社のプレハブ住宅に欠陥があり、取り壊し建て替え相当損害支払の判決が出されました。

    3、最もプレハブ建物それ自体のほかに、基礎や地盤補強の欠陥があったことも取り壊し建て替えの必要の認定の要素にはなっていますが、このことから消費者が工場で造られるユニット型プレハブでも欠陥がありうるということ、それは工場で造られるプレハブ部分のほかに地盤補強や基礎構造の選択については通常建物と変わらない現場の実情に合わせての考慮が必要で、取り壊し建て替えざるを得ない欠陥が発生する場合もありうるとの、警鐘を与えてくれるものです。

    4、「工場生産のユニット型プレハブの欠陥」についても、取り壊し建て替え代金相当損の判決が出るのは珍しく、その意味でも皆様方の参考に供したいと思います。

    5、参考までに、このプレハブ会社は自他ともに日本一を誇る大プレハブ会社で、「大きいから大丈夫だ」など、「大きいことは良いことだ」との我々の思い込みが単なる幻影にすぎないことをも示しています。「ユニットプレハブだから絶対に欠陥がない」との信仰を捨てるべきでしょう。

    6、特に地盤補強や基礎構造に関しては、プレハブ住宅でも通常住宅もその調査選択には慎重ならざるを得ない点も我々消費者に警鐘を与えるものです

    平成23年9月9日

  42. 544 匿名

    ↑なにこの捏造文w

  43. 549 匿名

    たった一例をとって全てのハイムがそうだと言わんばかりの心ない愚かな書き込みが多いのに驚かされます
    特に全くの部外者が面白半分で入居者やセキスイハイムを馬鹿にした発言の数々は見ていて実に不愉快極まるものです。
    管理人さん。噂の東京マガジンとかの捏造でっちあげ例をいつまでもしつこくネタにする輩は永久アク禁にしてください。
    有意義な掲示板にしましょうよ

  44. 550 サラリーマンさん

    でも、ハイムの建物は地震で倒れちゃったんだよね。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸