注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート16
ハイムマニア [更新日時] 2012-11-14 19:43:02

東京マガジンですっかりお馴染みとなった全壊で有名なハイム
さあ、Part16の開始です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/178739/

[スレ作成日時]2012-06-24 21:50:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート16

  1. 203 匿名さん

    ドイツの大手のQセルズは4月に法的整理に入りました。参考まで。

  2. 204 匿名さん

    ミサワもS×Lも拾われたし熊谷組も踏ん張っているじゃないか

  3. 205 匿名さん

    熊谷組って?

  4. 206 匿名さん

    東証一部上場のスーパーゼネコンだろう?

  5. 207 匿名さん

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000384.html
    http://www.mlit.go.jp/common/000217617.pdf


    こういったものは今後改善されるのでしょうか?
    それ以前の企業姿勢も気になりますが・・・

  6. 208 匿名さん

    シャープペンシルってシャープなんだったんだ?

  7. 209 入居済み住民さん

    >>208
    日本語がオカシイ...

  8. 210 匿名さん

    >>207
    セキスイハイムの住宅性能表示はインチキだったんですね!
    まったく酷い会社です。

  9. 212 匿名さん

    住林よりマシだよね。

  10. 213 匿名さん

    一条よりマシだよね。

  11. 214 匿名さん

    大丈夫!!

    暖かハイム
    躯体は頑丈
    光熱費ゼロ

    のCM流せば、客は来るから

  12. 216 匿名さん

    グランツーユーは空気工房のおかげでホント快適。

  13. 217 匿名

    他社とは比較にならんけどね。

  14. 218 匿名

    .....坪50万アップの家なのに
    ハイムの大工仕事は丁寧に仕事をすると時間給¥1000にしかなりません。
    これから経費を引くと不思議なことにコンビニのバイトと同じになります。
    ハイムが主力商品の積水化学は太り、仕上げに影響する最も重要な最前線に不具合を押し付けて、お前等は痩せ細り**と言ってる訳ですね。

  15. 219 匿名さん

    >>217
    >他社とは比較にならんけどね。
    比較にならないというのは何のことですか?
    快適性のことですか?

  16. 220 匿名さん

    >>219
    ツーユーの外壁にスジが出る写真があったけどなんで?
    グランツーユーだと出ないの?

    同じ会社でも信用して大丈夫?

  17. 221 匿名さん

    ハイムって冬快適っていうCM(暖かハイム)はよく見ますが
    夏快適って言うCMは見ないです

  18. 222 219

    >>220
    ツーユーの外壁にスジが出てる写真は確かにあるけど、古い家だったから、
    グランツーユー(2×6)発売前のツーユーホーム(2×4)の写真だと思う。
    スジが生じた原因はツーユー(2×4)の外壁には通気層が無いからだと推測している。
    グランツーユー(2×6)には通気層があるからスジはでないのではないかな。
    ウチはグランツーユーだけど外壁総タイルにしたからスジを心配する必要ないです。

  19. 223 匿名さん

    ツーユーよりグランツーユーはマシになった、きっと数年すればもっとマシになるだろう・・・

  20. 224 匿名

    >ツーユーよりグランツーユーはマシになった
    何も変わらんだろ? 2×4が2×6になっただけじゃん。
    スジと通気層は全く関係ないじゃん。
    タイルにしたら、スジが目立たなくなっただけで何の解決にもなっていないじゃん。

    >他社とは比較にならんけどね。
    ハイムの建物は、あまりにも性能が低すぎて、比較するまでもないってことじゃん。

  21. 225 グランツーユー住人

    >>224
    >ハイムの建物は、あまりにも性能が低すぎて、比較するまでもないってことじゃん。
    性能が低すぎるって具体的に数値で表してみてよ。
    例えば下記のホームページで住宅性能のうち数値で評価できる断熱性・気密性でグランツーユーは上位だけどね。

  22. 226 225

    >何も変わらんだろ? 2×4が2×6になっただけじゃん。
    2×4が2×6になったことを「何もかわらんだろ?」と平然と言い放ってるってことは、
    226って結局アンチハイムによくある数字オンチの文系馬鹿?
    >スジと通気層は全く関係ないじゃん。
    スジと通気層が全く関係ないって根拠は?
    >タイルにしたら、スジが目立たなくなっただけで何の解決にもなっていないじゃん。
    スジは見た目の問題が重要だからタイルの有無は重要だよ。

  23. 227 225

    下記のホームページです。
    >ttp://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php

  24. 228 匿名

    >225
    まぁ、そんなにムキにならなくたっていいじゃん(笑)
    >他社とは比較にならんけどね。
    これは俺のコメじゃないんだけどね、いくら数値が上位だからって、所詮はカタログデータでしょ?
    総合評価が低すぎるんじゃ、しょうがないよね。・・・これも証明しろっつうの?・・・色んな口コミやらレビュー見たら?
    221のコメに対しては何か言いたいことあるかな?
    ハイムってさ、展示場の建物を〇〇〇万円で売りますという画期的な宣伝で有名になり、阿部ちゃんの起用でイメージUP出来たもんねぇ・・・:でもそれだけ。
    建物自体は、他のメーカーからはボロクソに叩かれてんじゃん。・・・展示場に行ってごらんよ。不思議な会社だよね。
    おっと、そういやぁ貴方ハイムの住人さんでしたか? 失礼しました(笑)

  25. 229 匿名

    >226
    >226って結局アンチハイムによくある数字オンチの文系馬鹿
    俺もその通りだと思うよ(笑)
    >スジと通気層が全く関係ないって根拠は?
    よ~くカタログなり技術資料見てみなよ。
    >スジは見た目の問題が重要だからタイルの有無は重要だよ
    さすがド素人、技術的解決になっていない事に気が付いていないじゃん(笑)

  26. 230 周辺住民さん

    ハイムファンって面白い人が多いなあ

  27. 231 匿名

    228 225への回答になっていません。世の中結果として数値で判断するものですから。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  28. 232 匿名

    >231
    231は226の数字オンチの文系馬鹿とドイツ人?
    俺は228,229だよ。
    面白い人だねぇ・・・俺ってニートなんだぁ? それじゃぁしょうがないよね(笑)
    悔しさがにじみ出てるだけじゃん。
    あっ、ちなみに俺はハイムみたいなしょぼい会社じゃなくって、もっと大手ハウスメーカーの社員だよ。
    残念だけどニートじゃないんだよ。 今日は定休日なんだ。

  29. 233 匿名さん

    またかよ
    ハイムスレは荒れるね~

    ところでスジの件だけど
    古い家じゃないぞ
    現在発売中のミオーレの外壁でよく見かける
    http://www.sekisuiheim.com/lineup/toyou/miole/out_view.html

    これって問題ないのかね
    C値Q値本当に高いならスジなんて出来ないと思うんだが
    せしゅにとっては、性能だけでなく外観的にスジは気になるだろうな
    こういうのを放置しておくからハイムは叩かれるんだよ

  30. 234 匿名さん

    スジって窓枠の下の雨染みのスジのことか?

  31. 235 匿名さん

    >>234「ハイム スジ 苔」で検索

    http://www.sekisuiheim-owner.jp/maintenance/outdoor/01.html
    ハイムのHPでは10年毎に塗装だってさ

  32. 237 匿名さん

    なぜ内部の構造材に沿ってコケやスジが出来るのか
    いいレス見つけた




    プレハブもツーユーも外壁の苔は目立ちますね。
    外壁・苔で検索すると、固有名詞ではツーユー物件がダントツでしょうか。

    外壁に苔が生える原因は、環境や外装など様々ですが、このツーユーには構造上の
    決まった条件があります。
    それは写真や実際の家をご覧になれば判りますが、苔の生え方にパターンがある事
    通常外壁に生えるだけであれば、外壁一面に渡ってまだらに苔が生えるのですが
    ツーユーは違います、内部の構造材に沿って苔が生えているはずです。

    これは何を意味しているか? 
    屋内との温度差を外壁で受け止めているので、そこで結露が頻繁に発生しているのです。
    外壁と構造材が接している部分は、木材の優れた断熱性により結露せず苔が生え難い。

    この現象は非常に低い性能の断熱材を使う事によって発生するか、もしくは断熱欠損が大きく
    断熱材が余り意味をなしていないかによるものと思われます。
    いずれにしても構造材である木材が、一番優れた断熱性を発揮せざる得ない状況なのでしょう。

    写真でも実際の家でも、事実は雄弁に語りかけます。苔一つでもそこに大きな理由が隠されます。
    それでも心配は不要です。全館空調を採用すれば十分に暑さ寒さは凌げますし
    メーカー側も事実を踏まえた上で、そうしたスタンスで家作りを行っていることでしょう。
    ただ冷暖房を行う程、外壁の苔は増えてしまいますが・・

  33. 238 匿名さん

    >>232
    アンチハイムがとうとう競合他社の社員だという事実を白状したか。
    これまでのアンチハイムの書き込みに納得だよね。
    >あっ、ちなみに俺はハイムみたいなしょぼい会社じゃなくって、もっと大手ハウスメーカーの社員だよ。
    ↑ここ笑っちゃうところだけど。
    ハウスメーカーの社員なんてハイムもその他も五十歩百歩なんだけど。
    一度鏡で自分の間抜けな顔を見てみることをお勧めする。

  34. 239 匿名さん

    TBSハウジングの宇都宮ベルモール展示場のハイムは外壁に数cmの段差(ズレ)があります。
    多分3.11地震でやられたと思いますが、こんな自信に弱い家はNGも良いとこです、最低です。

  35. 240 匿名さん

    >>239
    3.11の時、宇都宮の震度は幾つだったのでしょうか?
    それと、TBSハウジングの宇都宮ベルモール展示場の近隣の地震被害はどうだったのでしょうか?

  36. 241 周辺住民さん

    >238
    数字オンチの文系馬鹿君だろ?
    232だよ。ごめん、実は俺はね大手ハウスメーカーじゃなくってさ、異業種のサラリーマンなんだよ。
    これまでのアンチハイムの書き込みは全部俺なんだ? 面白いねぇ、極端で(笑)
    >一度鏡で自分の間抜けな顔を見てみることをお勧めする
    どうぞ、どうぞご覧になって下さいよ、数字オンチの文系馬鹿君(笑)

  37. 242 匿名さん

    ベルモールがある宇都宮外環状線内は震度6強程度なはず
    うちは他社大手木軸だけど被害なし 皿一つ割れなかった

  38. 243 サラリーマンさん

    >242
    条件によって違うだろ?

  39. 244 匿名さん

    >>235
    検索してみた。
    スタッドの間隔でスジ入ってるね。
    これって断熱の残念な住宅で起きる現象と同じじゃないか。
    冬に構造材の所だけ霜が残っている家と同じ。
    アクリル塗装だから残念なスジになってるのかな。

  40. 245 匿名

    やはり、構造的な欠陥か!

  41. 246 匿名

    >>237

    なんかどこか言ってることが矛盾しているような感じもしますが・・・・・
    これって夏場の話ですか?
    夏場なら室内冷房で冷えてて壁も外気よりも低くなるので壁の外側に結露が生じるのもわかる気がしますが、冬場を考えると逆になると思うので外壁の内側に結露が生じるってことでしょうか?
    となると外壁に苔が生えた家は外壁の内側にも苔が生えていて当然ってことですよね?
    それだと苔が生えたハイムの家は壁の内側がカビだらけの可能性もあり得ますね。

    これから家を建てようといろいろ考えているのですが質問があります。
    屋内との温度差をどこで受け止めたらいいのでしょうか?
    そこのところも詳しく書いて頂けると嬉しいです。

  42. 247 匿名

    ハイムさんは、標準仕様 ただのペアガラスですか?

  43. 248 ビギナーさん

    シングルガラスがお似合いだけどね。

  44. 249 選択してください

    いよいよパラリンピック開幕

  45. 250 匿名

    ハイムの現場監督してます
    現場には極力出向かなくてもいいから、事務しなさいと上から言われて嬉しいです♪
    こんな楽な仕事ないです♪

  46. 251 匿名

    個性のない金太郎飴ハウス(笑)
    低賃金の職工が作ったくせにムチャクチャ高い家
    折板屋根のコーキングと各部ポンドの寿命が家の寿命となります。

  47. 253 匿名

    まあ、いい会社で、いい家ができてるならシリーズ16まで続かないよね。

  48. 254 匿名さん

    北側の外壁に付いているコケは?


    最近、風通しのいい場所なのに、外壁にコケがはえている家が目立つようになって
    きました。最初は外壁に塗られた材料のためか?とか、雨漏りが原因ではとか、様々な
    考えがありました。

    コケは、水のあるところにしか生えません。それなのに1階はいざしらず、2階や3階の
    外壁にも生えています。コケの生えている家を続けざまに見ていくと、ある共通したことに
    気が付きます。

    まず、コケの生えている壁はきまって北側です。この場合、風通しのいい、悪いは関係
    ありません。また、使われている外壁の材料もまちまちです。

    なぜ、風通しがいいにもかかわらずコケが生えるのでしょうか?
    ジメジメしているのでしょうか?

    私どもの考えでは、これは結露により外壁に水分が発生し、そこに、ほこりなりコケが
    ついている、と考えます。ですから、太陽があたる(紫外線の当たる)外壁にはコケは付き
    ません。



    また風通しがよくても、壁に水をはじきにくい材質のもの(ツルッとした肌触りがない)を
    使ってあると、結露で水分が発生し、材料自体が水を持ってしまうので、その水にほこり
    なり、コケが付くわけです。

    その証拠に、コケがはいている壁でも、柱や梁がある場所には、シマウマの模様のように
    タテ・ヨコにコケが生えていません。これは材木自体が熱を伝えにくい(熱伝導率0.16)
    ためです。因みにモルタルの熱伝導率は1.6です。

    つまり、室内からの暖かい空気が壁の裏側に流れて、外壁で結露し、コケが生えていると
    考えるのが普通です。なぜ、このようなことが起きるかというと、断熱材の入れ方に問題が
    あるからです。この場合も断熱材の種類は関係ありません。正しい工事が行われて
    いるかどうか、だけが問題となります。

    折角、断熱材が壁のなかに入っているのに効果がないのは残念な話です。

    1. 北側の外壁に付いているコケは?  最近、...
  49. 255 匿名さん

    >>254
    写真アップありがとうございます。
    ちなみに築何年の御宅でしょうか?
    商品名(ミオーレ)とかわかりますか?

  50. 257 匿名さん

    No.254さん
    ここにウルトラC級の欠陥が出てますけど、壁の中が朽ち果ててたらしいです。
    防水処理の不備のようですが、壁の中も調べてみてはいかがでしょう?
    エス・バイ・エル(SxL)代理店 青木興業の欠陥住宅
    http://blogs.yahoo.co.jp/goinkyo_suzuki

  51. 259 入居済み住民さん

    >254
    これって他人の家でしょ。
    いいのこんなことして。
    訴えられちゃうよ。
    匿名で投稿しても身元はばれますから。
    写真使って苔が生える生えないに結露の意味不明な自論。面白いね。
    全然関係ないと思うけど。

  52. 261 匿名さん

    モルタルの古い家だと結構北側にコケ生えてるけど

  53. 262 匿名さん

    近所の積水ハウスと思われる家にも北側に苔が生えまくってるよ。

  54. 263 匿名さん

    >>254
    そもそもこの家ってセキスイハイムなんですか?

  55. 265 匿名さん

    >263
    SFCボードっぽくないね。

  56. 266 匿名さん

    ハイムのアクリル塗装の外壁って年に1回くらい洗浄しないと駄目なのでは?

  57. 267 匿名さん

    吹き付け塗装の壁はせいぜい10年で塗り替えでしょう。これ、何年放置したんだろうね。

  58. 269 匿名さん

    >268
    手抜き工事とは言わない。
    言うとしたら粗悪な製造工程。

  59. 271 匿名さん

    ハイムは床の継ぎ目あたりがふわふわする感じ。

  60. 272 匿名

    ハイムとかトヨタホームは、現地施工の手間を極力カットした特殊な住宅だからね。
    大工さん(職人)施工の家じゃないから精巧さは期待しないほうがいいよ。

    工場で生産してきた部分。
    例えば内壁とかドア開口部等の建ち(垂直)の許容誤差は3/1000
    つまり1メートルで3ミリ倒れていてもOKってこと。
    これは在来では有り得ない許容誤差だからね。
    ドアはあくまでも直角なのに、対するドア枠の建ちが悪いってのは言語道断で、本来は修復不可能なんですよ。
    何故かと言うと、ドアとドア枠のクリアランス(隙間)は当然均一にします。

    でも、ドアの正面に立って枠が左か右に倒れていたら...どうなるかわかりますよね?

  61. 273 周辺住民さん

    どうなるの?

  62. 274 匿名さん

    >272
    詳しいですねハイムの据付業者さんかな

  63. 275 周辺住民さん

    そんな、そんな(汗)

  64. 276 匿名さん

    >>272
    木造のツーユーホームなら大工が現場でチャチャッっと修正できるね。

  65. 277 匿名さん

    >>272
    その手のクレームハイムは多いみたい
    検索するとゾロゾロ

  66. 278 匿名さん

    ハイムは工場生産で高品質低価格じゃないといけないが逆だからね~
    それに組み立てた家を運ぶので運送コストが半端ない。

  67. 279 入居済み住民さん

    >272
    あなたは 3/1000を感じ取れますか?
    住んでいて何の弊害がありますか?
    モノづくりをしたことがない人ですかね?

  68. 280 匿名さん

    >279
    建具は2mくらいだから上か下で6mmずれているとかなり違和感があるだろう。

  69. 281 匿名さん

    昔、ハイムにいましたがユニットが傾くと全体に家が傾きます。でも、許容範囲と押し通します。
    会社のためだから…。

  70. 282 匿名さん

    >>279
    討ち死にw
    薄っぺらい知識で書き込みすんな

  71. 284 匿名

    ペアガラスは、オプション扱いですか?

  72. 285 入居済み住民さん

    グランツーユーだけど、
    LowEのアルミ樹脂複合ペアガラス(アルプレックスガラス)が標準だった気がする。
    ウチはオプションで全て防犯ガラスにした。

  73. 286 匿名さん

    >>279
    アホだ..。
    建具6㎜ずれてたら相当目立つぞ。

  74. 288 匿名

    外壁の繋ぎ目の目地押すと戻ります、繋ぎ目の細長いのがビヨーンと飛び出すのは正常ですか?

  75. 289 匿名さん

    ドア枠の納まりが悪くビヨーンと飛び出すのは仕方ないみたいです

  76. 291 匿名

    家の性能うんぬんはよく分かりませんが、セキスイハイムは
    大手HMで最近乱発している偽装問題類はないですよね。
    そこは企業としては立派ではないでしょうか。

  77. 293 匿名

    やはりユニット住宅は他より抜きん出てるなと改めて感じます
    工場生産のため糞大工が現場で仕上げるのとはわけが違う
    トレーラーに部屋を乗せて現場に運び、寸分たがわぬ基礎にはめ込む。見てるだけでワクワクします
    耐震性能も抜群だし、オシャレな外観
    同じユニットでもだっさいトヨタとは違いモダン&エレガンスな感じ
    工期も短いので断熱材がカビることもない
    最高ですよ

  78. 294 匿名さん

    トヨタ&ハイムでおしゃれな家なんて極々少数

  79. 295 匿名さん

    近所にハイムのグランツーユーだけど、
    オシャレというより豪邸風の家が建ってる。

  80. 297 匿名さん

    >>295
    グランツーユーもタイルじゃないと外壁にスジ状の汚れカビが生えるらしいョ
    新しいうちは綺麗だけどネ

  81. 299 295

    >>297
    その家の外壁は1・2階ともタイルでした。
    敷地にも余裕があり、広々してますね。

  82. 300 匿名

    ハイムは最先端住宅
    他のHMはどうしても一歩遅れてしまうね

  83. 302 匿名さん

    >301
    スジ汚れはハイムだけじゃないでしょう。
    モルタルに塗装の家も結構なっている。
    たぶんあのアクリル塗装が良くないのだと思う。

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸