東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part7 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part7 【中庭・ゲーテッド】
物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 11:12:18

アトラス志村三丁目のスレパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230071/

総戸数/184戸
竣工:平成24年2月21日
即入居可

駐車場/90台(機械式89台(来客用4台、カーシェア用1台含む)、車椅子利用者用平置1台。)
自転車置場/304台(スライド式175台、2段式115台、平置子供用14台、レンタサイクル用12台含む)


売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-23 01:20:28

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 225 匿名さん

    近隣のマンションはここより安いですけどね

  2. 226 匿名さん

    >225
    市場的にも千葉、埼玉以下の価値、利便性しかないとの評価されているとの事ですね。

  3. 227 匿名さん

    ここが旭化成の保有土地じゃなかったら
    もっと高値で売り出したと思います

  4. 230 匿名さん

    都内では板橋区は安い方だけど、千葉や埼玉の物件よりは高いのでは?

  5. 232 匿名さん

    >228
    ここの掲示板の昔の見てみなよ。
    埼玉のマンションが高くて買えないからこのマンション検討している人いるから
    その時に埼玉の中古より安いソースも出されているから。

    坪単価みても千葉より安いのは明らかだし。
    坪単価も調べられないなら仕方ないけど…

  6. 233 匿名さん

    >231
    確かにこの地域だと千葉や埼玉の都内に近い地域に
    比べて劣るのは事実として受け止めないですね。



  7. 234 匿名さん

    県境近くだし場所的には埼玉と比べてもおかしくはないですよね。
    千葉はどうかと思いますが。

  8. 237 匿名さん

    >235
    そうだよね。
    このマンションの坪単価は160万〜190万程度。
    千葉や埼玉で160万台なんて高い坪単価のマンションなんてあるわけないでしょう。
    190万なんて都心の高級マンションだよ。

  9. 238 匿名さん

    都心の新築高級マンションはさすがに160~190万ではないと思いますよ。

  10. 239 匿名さん

    >237
    >このマンションの坪単価は160万〜190万程度。
    さすが都内最安マンションの一つ。
    この坪単価だと埼玉の中古マンション以下だろう。

    このあたりの他のマンションは、このマンションより安いの?
    不動産の市場価格からみるとかなり資産価値が低い地域なんだね。
    このマンションがそれほど戸数が多いわけではないのに多数売れ残るわけだ。

  11. 240 匿名さん

    JRの駅があって、その駅前に大型モールなんかあったりすると、地方都市でも利便性でマンション価格は上がるのは当たり前。
    都営線の駅近と比較する方が無意味だとなぜわからないんだろうね?
    地方都市も子供が小さいうちは便利で暮らしやすいけど、進学が絡んでくるとやっぱり都内に住んでおけば良かったという人は多いよ。
    いじめ問題がこうもメディアで大々的に取り上げられるようになると、不安を感じる家庭がまた私立受験に流れたりしそう。そうなると選択肢の多さと通学距離で都内に住みたくなる。板橋区なんて物価も安いし狙い目と思うけどな。

  12. 241 匿名さん

    >この坪単価だと埼玉の中古マンション以下だろう。

    大宮や浦和駅前の築浅でもなければ
    こんなに高い坪単価は埼玉にはありませんよ

  13. 242 匿名

    ここより田舎の志木は200万/坪ですよ

  14. 243 匿名さん

    >241
    マイナーな駅 戸田公園の中古マンション。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    坪単価181万...


    マイナーな駅 北与野の中古マンション。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    坪単価198万....

    都内新築マンションなのに埼玉中古マンション以下の安い金額でも多数の売れ残り。

  15. 244 購入経験者さん

    ビーサイトに住むあなたですね。
    バレバレ。

  16. 245 匿名さん

    それでも何と言われようと荒川は越えたくない

    …って人は意外と多い。
    自分は関西出身なので、最初は何で?と思ったが、都内に何年か住んだら同じように思うようになったから不思議。何故なんだろう…

  17. 246 匿名さん

    >245
    板橋区なんてっという人も多いのも事実。
    埼玉が高くて妥協して安いこのマンションを検討してしている人もいたしね。

    個人の各々の思いではなく単純に不動産資産価値を考えると都内という立地でありながら埼玉の中古マンション以下(それもマイナー駅立地)という坪単価はなさけない。






  18. 247 匿名さん

    自社保有の土地だから安いんでしょ。

  19. 248 匿名さん

    自社保有の土地じゃなかったら、もっと高値で出すか仕様を落としてたと思う。
    ここは価格の割には仕様が良いので住民の満足感が高い。

  20. 249 匿名さん

    つまり周辺相場と周辺マンションの仕様レベルから考えると、お買い得だったということかな。
    早い時期に契約して部屋の向きなどを選べた人にとってはそうかもね。

  21. 250 匿名さん

    >249
    お買い得ならそれ程戸数も多くないのに多数も売れ残っていないよ。笑
    今後の大規模再開発予定も新線開通予定もないから資産価値向上も見込みないし。

    今でも千葉や埼玉に負けているのに、まだ千葉や埼玉の方が資産価値向上や利便性の向上が見込まれるよ。

  22. 251 匿名さん

    >250
    残り12戸に減ってますよ

  23. 252 匿名

    売れ残ってるのは何かしらのネックになる点がある部屋であって、良い部屋を買った人にとっては満足度が高くてお買い得だったということだよ。全部がお買い得とは誰も思ってないでしょ。
    大規模開発があっても都心まで遠い地域だとやっぱり辛いな。子供が幼いうちとか、年とってからとか、そのエリアだけで完結して暮らすなら良いけど。

  24. 253 匿名さん

    >252
    利便性も環境も悪く、資産価値が下がる一方のマンションがお買い得とは一般的は判断しないと思いますが…

    都心へのアクセスに関しても千葉や埼玉の都内近郊地域より悪いですが…
    世間一般の評価としてこの地域が何故都内なのに千葉や埼玉の中古以下の金額で販売されているのか、また中古以下の安い金額でも売れ行きが悪いのか考えてみた方がよいですよ。

  25. 254 匿名さん

    利便性の感じ方は人それぞれ。自分のニーズに合ってるかもと思うからここ見てるんだけど、千葉埼玉に価値を見いだしてる貴方はどうしてここにそんなに熱心に書きこんでるんですか?

  26. 255 匿名さん


    >254
    ここは検討板。メリット、デメリットを討論する場。
    個々の利便性アピールしたいなら具体化な内容出さないと。

    仕方ないからメリット提示してあげるよ。

    メリット。
    1.金額
    埼玉中古以下の金額。千葉、埼玉が買えない人でも買えます。

    2.住民の質が同じ人が多い。
    高級マンションやタワーマンションだと民度に差がでる事がある。
    このマンションは都内最安マンションの一つという事もあり購入層が同じらしい。
    ただ民度が高いわけではなさそう。

    3.駅まで遠くない。
    駅まで6分。近くもないが遠くもない。
    駅周辺の環境はイマイチ。

    4.高速真横の立地
    あえてメリットに。
    車好きであれば排気ガスを常に感じられる。




  27. 259 匿名さん

    >257,258
    またいつものマンション住民デスか…
    事実を受け止めない人達ですね。

    まあ検討者からみたらこういうレベルの住民しかいないという事がわかるメリットになるかもしれませんね。

  28. 261 物件比較中さん

    自分にはどれもいい部屋に見えます・・。強いてあげるとどの部屋の何がデメリットってありますかね。
    立地で相殺できるマンションだなと思ってるんですけど、住んで困ることありそうですか?

    自分が思ったのは敷地が広くて歩くのがしんどいかもなという贅沢な悩みを感じたぐらいですね(汗)

  29. 262 匿名さん

    >261
    窓が開けれません。

    ここマンションの立地がいいと思える貴方は素晴らしい。
    売れ残りマンションなので是非購入してください。

    世間一般の多くは都内最安マンション帯の金額でも購入してくれません。

  30. 263 匿名さん

    >261さん
    選べるなら収納の多い部屋を選ぶと良いと思います。
    先日新聞にも載ってましたが、和室の無い部屋は布団の収納に困ります。
    最近のマンションって和室の無い間取りが多く、引越後に多くのご家庭で客用布団などが粗大ゴミに出されるそうです。
    自分の家のライフスタイルに合う収納を備えた部屋を選んだ方が、余計なお金がかかりませんよ。
    粗大ゴミ捨てる費用も数多くなるとバカになりませんから。
    ここの間取りは実に多様ですが、その分収納も部屋によって差があると思います。他のマンションに比べると総合的に多い方ですが。

  31. 264 匿名さん

    収納は余らせるほどあります
    タンスとかいらなくなりますよ
    その分部屋も広くなるし
    荷物が見えなくなるので見た目もスッキリ

    布団ですが我が家も和室がない間取りですが
    客用含め3組あります
    押入れがないですが
    収納に奥行きもあるため余裕で収められてます
    あと、引っ越しついでに衣装ケースすべて処分しました
    服は全部ハンガーで収めてます
    衣替えが楽になるし
    気候の変化に気軽に対応できるので
    衣装ケースにいれて収めると出すの面倒ですよね
    押入れが無い分クローゼットになるので楽です
    元々和室があったんですが
    初期契約のプランでわざと洋室に変えてもらいました
    和室も好きなんですけどね

    排気ガスですが
    実際住むまでどんなものか、気にはなってましたが
    実際住んで見て、洗濯物も外に干しても黒ずんだりしませんし
    吸気口も黒く汚れません
    窓も天気が良い日には開け広げてます
    信じる信じない人それぞれですが
    とても快適です、中庭も綺麗ですし生活が楽になりました自分のライフスタイルにあった部屋をべるのがとても魅力ですね
    ちなみに南東の棟の者です

  32. 265 匿名さん

    私も部屋を決めるときは相当悩みました。どのタイプもそれぞれ魅力的で・・・

    実際に住んでとっても満足していますが、あえてデメリットを言うなら、フローリングが濃い色だと埃が目立ちます。
    あまり掃除が好きじゃない方は要注意!
    私もその一人ですが、最近はマメに掃除するようになったので、逆にメリットかも?(笑)

  33. 266 匿名さん

    今販売されてる部屋はフローリングは全てモデルルームタイプのナチュラルカラーのはずですね。
    結局のところナチュラルカラーが一番埃や髪の毛が目立たなくて良いのかもしれませんね。
    何タイプかの現地モデルルームを見ましたが、カウンター下収納や廊下の物入れの奥行きに微妙に違いがありましたね。

  34. 267 匿名さん

    残り12戸に減ってます
    順調に売れてるみたいですね

  35. 268 匿名さん

    大幅値引きの賜物かな。結構な額出ますしね

  36. 269 匿名さん

    家具付きならいいかもー。

  37. 270 匿名さん

    最近引越が多いね。ほんとに売れてきてるんだね。

  38. 272 匿名さん

    あと12個くらいなら3ヶ月もあれば完売できるのでは?

  39. 273 匿名さん

    ここ数カ月で売れたのは4,5戸くらいだし無理じゃない

  40. 274 匿名さん

    値引き額次第だね。

  41. 275 匿名さん

    サンクレイドル坂上の方が立地も仕様も良い。しかも安い。坂下は最悪。

  42. 276 匿名さん

    サンクレイドル志村坂上は28戸しかないし
    比較対象にならないと思うが

  43. 277 匿名

    >237
    思いっきり知らないのに書くなよ
    ここ、数ヶ月で20は少なくともうってるよ

  44. 281 匿名さん

    数ヶ月前は残り18戸とか騒いでたよね。
    そこから少しは減ったわけだね。ただ寂しい売れ行きですね

  45. 282 匿名さん

    比べるなら常盤台ガーデンや加賀レジデンスなど共有施設の充実したマンションがふさわしいと思います。

  46. 283 匿名さん

    >281
    ホント何も知らないようだ…

    その18というのは先着順のみの数だよ
    書き込むら調べてから書かないと

  47. 284 匿名さん

    新座でも竣工前6か月で完売した物件ありますが、価格の安い都内の方が売れ残っているのはなぜでしょう?

  48. 286 匿名さん

    志村3丁目から池袋まで乗り換え時間入れて27分徒歩6分合計33分
    志木から池袋20分徒歩4分合計24分
    志木駅周辺の方が商業施設も充実しているし、確かに比べる対象としては埼玉県でも志木のほうが上ですね。

  49. 287 匿名さん

    >283
    でもここ先着順以外なかったよね。
    延期をすごい長い間繰り返していた期分けの販売は2戸とかだったし

  50. 288 匿名さん

    サンクレイドル志村坂上は即日完売しそうな人気っぷり。

    ここはどうしたことか。

  51. 290 匿名さん

    こんな売れ残り物件のスレにまでチャチャをいれてくるってことは、サンクレイドルも大したことないって自分で言ってるようなもんだね。
    さて、どっちがいっぱい値引きしてくれるのかな?

  52. 291 匿名

    サンクレイドルはもともと安いもん。

  53. 292 匿名さん

    安いには安い訳があるのでしょう?
    不動産にお買い得なしとよくいいますよ

  54. 293 匿名さん

    お買い得はなくても人気物件と不人気物件はある
    残念ながらサンクレイドルもアトラスも後者だけど

  55. 294 匿名さん

    人気と満足度が必ずしも一致するとは限らないけどね。

  56. 295 匿名さん

    流石ガス充満マンションは人気マンションですね。

  57. 296 匿名

    ここがガス充満だとか言ってる人は現地をまったく見てない人かな。イメージだけで書き込まない方が良いよ。

  58. 297 匿名さん

    普通の住宅地にしか見えないです

  59. 298 匿名さん

    >296
    ガス満喫でしたよ。
    それもわからないですか?

    マンション購入の重要要素に幹線道路沿いかどうかがあります。
    ここは幹線道路プラス高速道路真横という劣悪物件です。

  60. 299 匿名さん

    高速脇・坂下の浸水地域・安っぽいのに高い。これが全て。

  61. 300 匿名さん

    高速下の道路が幹線道路?
    交通量少ないのに

  62. 302 匿名さん

    ここみたいに住民が必死な物件もちょっと引きますけどね
    まぁサンクレイドルも購入者が必死みたいですけど。

  63. 304 匿名さん

    住居専用地域であることは自分としては結構ポイント高い。
    昔から町工場が多い地域というのはどうもな。
    ここの近くに城山という所があるみたいだけど、お城があったの?

  64. 305 匿名さん

    近くに高い建物がたたのいのはポイントたかいですね

  65. 306 匿名さん

    坂下はね…。

    坂上は最高だけど高い!

  66. 308 匿名さん

    ヴィオスガーデンが建ってる山は昔、志村城という城がありました。
    戦国時代より前の話です。

  67. 309 匿名さん

    サンクレイドル志村坂上ってそんなに安いですかね。

    高級だから意外と高い印象ですけど。

  68. 310 匿名さん

    サンクレイドルはアトラスよりは安いよ。仕様も良い。

    立地もアトラスより上だと思う。住宅地だからね。

  69. 312 匿名さん

    小豆沢が住宅地?
    工場町でしょ。

  70. 313 匿名さん

    まあここより悪い住環境探す方が大変だわな。
    最近見た中で住環境としてはワーストかな

  71. 314 匿名さん

    ↑サンクレイドル志村坂上の営業さん?

  72. 315 匿名さん

    ↑住民さん?

  73. 316 匿名さん

    営業じゃないですよん。一般人の一感想です
    まぁ主観ですが気に触ったのならごめんなさい。
    排ガスはともかく隣が大規模なアミューズメント施設って言うのもマイナスポイントです
    近所にはいらない施設かと

  74. 317 匿名さん

    ↑の者ですがちなみにサンクレイドルなんかは最初から検討外です。
    検討にすら値しない感じの物件なのでね
    ここは現地まではいったけどドン引きするような環境で残念

  75. 319 匿名さん

    ラウンドワンってアミューズメント施設だと思いますが
    ちなみに他社営業じゃないですよ。
    なんで主観で書いてるのにそんなにムキになるのでしょうか?
    いいことしか書いてはいけないのですか?
    それなら掲示板の意味ないですね~

  76. 321 匿名さん

    意味不明なのはあなたですね
    住民サンですか?
    まぁ真実書かれたからって僻むのは止めて下さいな

  77. 322 匿名さん

    意味不明なのはあなたですね
    住民サンですか?
    まぁ真実書かれたからって僻むのは止めて下さいな

  78. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸