東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part7 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part7 【中庭・ゲーテッド】
物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 11:12:18

アトラス志村三丁目のスレパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230071/

総戸数/184戸
竣工:平成24年2月21日
即入居可

駐車場/90台(機械式89台(来客用4台、カーシェア用1台含む)、車椅子利用者用平置1台。)
自転車置場/304台(スライド式175台、2段式115台、平置子供用14台、レンタサイクル用12台含む)


売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-23 01:20:28

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 152 匿名さん

    高速横はほとんど明かりがないですからね。
    もっと安くなければ手が出せないと思ってる人が多いから売れ残ってるのでしょう?

  2. 153 匿名さん

    最近南側も半分はライトついてますよ。この1週間引っ越し多かったみたいですね。トラックがよく止まってました。

  3. 156 匿名

    駅からマンションまでのフラットな道のりは、人どおりが多くて安心ですね。高速以外の環境がよいことにひかれてます。便利が良さそうです。人の目が届く地域は子育てには安心かもと現地を見て思いました。

  4. 157 匿名さん

    人どおり多いですか?
    夜は暗いしかなり少ないですよ。

  5. 158 匿名

    >157
    はい、夜も電車ががあるうちはとても人どおらが多いし、古本屋過ぎた辺りからは戸建てになる分明るさは落ちますが、まだ住宅街にくらべたら明るいですよ。日中は特に人通り多いし、ここら辺は空き巣被害が少ないとききました。人の目が行き届くのは安心ですね。

  6. 163 匿名さん

    サンシティに行き来する人がよく通るので
    人通り良い方です
    空き巣が少ないのも人通りが多いからかも
    夜中でもあのフラットな道のりは誰かしら歩いてますね

  7. 165 匿名さん

    いつもの煽りばかりだったので。。。
    どうってことないです。。。

    空き巣ってマンションでも入れちゃうもんなの?
    でも、少ないってことは治安がいいんですね。

  8. 167 匿名さん

    ここからだと本屋はどこに行く?
    イズミヤ?西台?
    近くの個人経営っぽい本屋は古本屋だよね?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  9. 170 匿名

    どこの町でも、個人経営の本屋さんは減ってますよね。寂しい限りです。
    自分もついついネットでポチってしまいますが、地元のお店は大事にしたいですね。

  10. 171 契約

    この近辺の方に本屋を聞くと西台の本屋かバスで池袋か赤羽まで行ってしまう事が多いと言ってました

  11. 172 匿名さん

    本を買うだけでわざわざ池袋まで出なきゃならないなんて。しかもバスでかぁ。ツライね。

    そしてこれもまた『不都合な真実』として、すぐに削除されてしまうのでしょうか。
    (^_^;)

  12. 173 ご近所さん

    西台駅前のダイエーの本屋でだいたい揃いますよ。100均(ダイソー)もあるし西台のダイエーは便利です。

  13. 174 匿名さん

    イオンの本屋も結構大きいですね。
    この前計ったら車で7分で行けました。もっと遠いかと思ってましたが車だとすぐですね。

  14. 175 匿名さん

    私は三田線で通勤してるので巣鴨で降りて駅前の本屋に行きます。

  15. 176 匿名さん

    >172
    削除されてるのは規約違反のレスばかりです
    煽りや嫌がらせとか悪意のあるものばかりと
    それに対するレスとか…
    きちんと管理人さんがはんだしてからの削除だそうです

    池袋まででなくとも
    ダイエーや文教堂である程度手に入ります
    ただ、駅前にないのが残念ですね
    個人的には焦らないものはAmazonかな
    送料かからないので

  16. 177 匿名さん

    >>174
    イオンの本屋は大きいし
    映画館もあるのでここら辺の学生が良く利用してます
    バス停も近いので
    車があるとイオンはいいですよね

    >>175
    巣鴨個人的に好きです
    駅前の本屋も行ったことありますが
    結構ものが揃ってていいですよね
    駅ビルで来て、通勤の合間が楽しくなりました

    ダイエーは昔、現在ダイソーの所に別の本屋がありましたが
    撤退してから本当本ときた、文教堂って感じでしたが
    去年、また、新設されて依頼、結構、面白いものとか置かれてて最近良く行きます
    たしかにマンションから近いとは言えないけど
    自転車でいける距離には結構あって不便は感じませんよ

  17. 178 匿名さん

    本買うのに車使うってほんと?
    徒歩圏に本屋がないなんて23区と言っても田舎なんですね。

  18. 179 匿名

    もう遅いかな?
    生協を利用している者ですが、他にも数件の方が利用されているので、もし141さんが不在だったとしても、どこかの家庭の方はいると思いますので、その辺は大丈夫だと思います。
    実際、オートロックのところではなく、玄関前のインターホンが直接鳴らされますので・・・

  19. 180 匿名さん

    173さん
    ダイエーはかなり便利ですよね。お買い物はもちろんの事、英会話教室やコナミスポーツ、
    個別指導の塾なども入っているので子供に何か習わせたい時なども利用できそうです。
    本屋さんのアシーネもかなり品揃いがいいですよ。
    2009年に設立されたばかりの本屋さんみたいですが、最近色々な所でみかけます。

  20. 181 買い換え検討中

    ダイエーのベビー用品比較的安いから良く買います。
    パジャマとか靴とか帽子とかも結構安くて(たぶん西松屋より安い)
    良いですよね。
    こちらのダイエーは木曜市やっているのかな?
    木曜市は魚とかお肉とか安くなりますから良いですよ。

  21. 182 匿名さん

    >>181
    こちらのダイエーもやってますよ、木曜市。
    安いですよね。
    私も、良く行きます。
    食品だけなら、マンションの向かいのグルメシティもダイエー系列なので、
    木曜市やってます。

    ここのちかくにイズミヤがありますが
    その中にも赤ちゃん本舗が入ってるようです。

    この近辺は治安も良いので
    子育てに安心です

  22. 183 契約

    イズミヤは赤ちゃん本舗もあるがイズミヤ自身の子供服も安いですよね。ちょっと?行けば上板橋の子供服等のリサイクルショップもありますよ。

  23. 184 匿名さん

    ん?赤ちゃん本舗はセブンタウンに移転してますけど。

  24. 185 契約

    あ〜そうなんですか!

  25. 186 匿名さん

    関東物件アクセスランキング一位ですね。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/

  26. 187 匿名さん

    ちっとも先着順減らないですね
    全く売れてないみたい

  27. 188 匿名さん

    先週2戸減ってますよ

  28. 189 匿名さん

    かなり前から16戸のままだったかと。
    その前はずっと18戸じゃなかったかな
    数ヶ月で2戸しか売れてない

  29. 190 匿名

    今日引っ越しあったみたいだね。アリさんトラックが停まっていた。
    西側の空いてた部屋にもいつのまにかカーテンが。
    夏休み前の引越業者が安い時期に引っ越したのかな。
    売れてきてるとしたら小学生以上の子持ち世帯なら夏休み中にも引越しが相次ぐかもね。

  30. 192 匿名さん

    現地行きましたが普通の住宅街と感じました

  31. 193 匿名

    スゴい感性ですね(笑)

  32. 194 匿名さん

    あなたの感性は標準なんですか?

  33. 195 匿名さん

    環境重視なら住友不動産のレジデンスとかどうですか?残り少ないみたいだけど人気みたいですね?

  34. 196 匿名さん

    >>先週2戸減ってますよ

    先週はサイトの更新はありませんよ

  35. 197 匿名さん

    >195
    人気?
    人気なら速い段階で売れてるでしょ
    竣工してもう何年もたってるのに
    まだ売れてない
    それで人気なんですか?

    ここら辺はここ含め似たり寄ったりだなぁ

  36. 198 匿名さん

    スーモの購入者インタビューを読んだところ
    本当に楽しそうで、住み心地の良いマンションのようですね

  37. 199 匿名さん

    その購入者の裏でどれだけのか人間が見送ったことやら。
    まあ満足したから購入したのであって文句いうくらいなら始めから買ってないでしょ。

  38. 200 匿名

    ここと違って、住んでみたらこんなはずではなかったって話が多いのは事実。

  39. 201 匿名さん

    ここも住んでみたら想像以上に酷かったって話になりそうだね

  40. 202 匿名さん

    実際のところは住む前はいろいろ不安もあったけど、
    実際住んでみたら、とても住みやすくて居心地がいいですがね。

  41. 203 契約

    私もスーモを読みました。私は契約してやや後悔しています、仕方ありませんけど。この前マンション一周しましたが南の高速は渋滞し洗濯が干してありどうかなと見てましたが。私の所にはありませんがヒナタルームとか使っているのでしょうか?
    後、久々に部屋に入ったのですが引っ越しまでは部屋には換気にしか入ってないとのことでしたがなんだか床がザラザラしているようなそして足跡が…スリッパ履いてないのか?

  42. 204 匿名さん

    >203
    自分の足跡じゃない?
    自分はここのもんじゃないけど、アトラスと同じフローリングなんだけど、フローリングワックスしないと足跡はどんなに綺麗にしていてもつくよ。ってか、普通、引き渡し後コーティングするよね?しないと、もたないよ。

  43. 205 匿名さん

    >202
    アトラスは内覧、引越し後、大満足って意見が多かったですよ

  44. 206 205

    すみません
    >201
    へのアンカーミスです

  45. 207 匿名さん

    >>実際のところは住む前はいろいろ不安もあったけど

    私なら不安のある物件を高いお金だしては買わないな。

  46. 208 匿名さん

    誰しも新居に越す前は多少の不安があるものです
    もちろん期待の方が大きいですけどね

  47. 209 匿名さん

    不安を払拭できるくらい調べますけどね
    まぁ確かに不安になるような立地環境ですけど

  48. 211 匿名さん

    環八に高速、長い間に健康に影響出そうだね

  49. 212 匿名さん

    高速は近くだけど環八は近くじゃありませんよ

  50. 213 匿名さん

    もっと前から建ってる環八沿いのマンションだってあるんだから、あんまり失礼なこと書かない方が良いんじゃないか?

  51. 214 匿名さん

    住民版に書いたら失礼だね

  52. 216 匿名さん

    高速はいずれ地下化にするって話がありますよ

  53. 217 匿名さん

    207さん
    今色々物件を探していますが、不安を感じない物件はない様な気がします。
    住んでみないとわからない事が多いですからね。ここはかなり我が家では立候補に
    あがっています。
    ちょっとみつけるのが遅かったかな。免震を探している事、子供がいるので小学校が
    近い事、実家にある程度近い事、買い物に困らない事など色々希望はあるのですがね。
    ここは駅から徒歩6分だし、電車を利用している旦那さんもいるので魅力かな。

  54. 218 匿名さん

    >高速はいずれ地下化にするって話がありますよ
    5号線がもし地下化するとしても最低でも50年以上先だろ。
    環八だって完成するのに何十年かかったと思ってるんだよ。

  55. 219 匿名さん

    地下化より先に車の排気ガス問題の方が改善されちゃうかもね。

  56. 220 匿名さん

    いずれにしても先の長い話かな。高速脇で排気ガスにまみれて何十年も住むのは覚悟が入りますね

  57. 221 匿名さん

    実際のところたいしたことないんですがね

  58. 222 匿名さん

    そう思ってるのは住民さんだからでしょう
    実際は安いのに売れ行きがかなり悪いのは周辺環境のせいだと思います

  59. 225 匿名さん

    近隣のマンションはここより安いですけどね

  60. 226 匿名さん

    >225
    市場的にも千葉、埼玉以下の価値、利便性しかないとの評価されているとの事ですね。

  61. 227 匿名さん

    ここが旭化成の保有土地じゃなかったら
    もっと高値で売り出したと思います

  62. 230 匿名さん

    都内では板橋区は安い方だけど、千葉や埼玉の物件よりは高いのでは?

  63. 232 匿名さん

    >228
    ここの掲示板の昔の見てみなよ。
    埼玉のマンションが高くて買えないからこのマンション検討している人いるから
    その時に埼玉の中古より安いソースも出されているから。

    坪単価みても千葉より安いのは明らかだし。
    坪単価も調べられないなら仕方ないけど…

  64. 233 匿名さん

    >231
    確かにこの地域だと千葉や埼玉の都内に近い地域に
    比べて劣るのは事実として受け止めないですね。



  65. 234 匿名さん

    県境近くだし場所的には埼玉と比べてもおかしくはないですよね。
    千葉はどうかと思いますが。

  66. 237 匿名さん

    >235
    そうだよね。
    このマンションの坪単価は160万〜190万程度。
    千葉や埼玉で160万台なんて高い坪単価のマンションなんてあるわけないでしょう。
    190万なんて都心の高級マンションだよ。

  67. 238 匿名さん

    都心の新築高級マンションはさすがに160~190万ではないと思いますよ。

  68. 239 匿名さん

    >237
    >このマンションの坪単価は160万〜190万程度。
    さすが都内最安マンションの一つ。
    この坪単価だと埼玉の中古マンション以下だろう。

    このあたりの他のマンションは、このマンションより安いの?
    不動産の市場価格からみるとかなり資産価値が低い地域なんだね。
    このマンションがそれほど戸数が多いわけではないのに多数売れ残るわけだ。

  69. 240 匿名さん

    JRの駅があって、その駅前に大型モールなんかあったりすると、地方都市でも利便性でマンション価格は上がるのは当たり前。
    都営線の駅近と比較する方が無意味だとなぜわからないんだろうね?
    地方都市も子供が小さいうちは便利で暮らしやすいけど、進学が絡んでくるとやっぱり都内に住んでおけば良かったという人は多いよ。
    いじめ問題がこうもメディアで大々的に取り上げられるようになると、不安を感じる家庭がまた私立受験に流れたりしそう。そうなると選択肢の多さと通学距離で都内に住みたくなる。板橋区なんて物価も安いし狙い目と思うけどな。

  70. 241 匿名さん

    >この坪単価だと埼玉の中古マンション以下だろう。

    大宮や浦和駅前の築浅でもなければ
    こんなに高い坪単価は埼玉にはありませんよ

  71. 242 匿名

    ここより田舎の志木は200万/坪ですよ

  72. 243 匿名さん

    >241
    マイナーな駅 戸田公園の中古マンション。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    坪単価181万...


    マイナーな駅 北与野の中古マンション。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    坪単価198万....

    都内新築マンションなのに埼玉中古マンション以下の安い金額でも多数の売れ残り。

  73. 244 購入経験者さん

    ビーサイトに住むあなたですね。
    バレバレ。

  74. 245 匿名さん

    それでも何と言われようと荒川は越えたくない

    …って人は意外と多い。
    自分は関西出身なので、最初は何で?と思ったが、都内に何年か住んだら同じように思うようになったから不思議。何故なんだろう…

  75. 246 匿名さん

    >245
    板橋区なんてっという人も多いのも事実。
    埼玉が高くて妥協して安いこのマンションを検討してしている人もいたしね。

    個人の各々の思いではなく単純に不動産資産価値を考えると都内という立地でありながら埼玉の中古マンション以下(それもマイナー駅立地)という坪単価はなさけない。






  76. 247 匿名さん

    自社保有の土地だから安いんでしょ。

  77. 248 匿名さん

    自社保有の土地じゃなかったら、もっと高値で出すか仕様を落としてたと思う。
    ここは価格の割には仕様が良いので住民の満足感が高い。

  78. 249 匿名さん

    つまり周辺相場と周辺マンションの仕様レベルから考えると、お買い得だったということかな。
    早い時期に契約して部屋の向きなどを選べた人にとってはそうかもね。

  79. 250 匿名さん

    >249
    お買い得ならそれ程戸数も多くないのに多数も売れ残っていないよ。笑
    今後の大規模再開発予定も新線開通予定もないから資産価値向上も見込みないし。

    今でも千葉や埼玉に負けているのに、まだ千葉や埼玉の方が資産価値向上や利便性の向上が見込まれるよ。

  80. 251 匿名さん

    >250
    残り12戸に減ってますよ

  81. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸