東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 麻布台
  7. 六本木一丁目駅
  8. グランスイート麻布台ヒルトップタワー
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 22:01:55

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー

所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定

売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

【仮称名称を物件名に変更しました 2012.11.20  管理担当】
仮称名称:麻布台タワープロジェクト



こちらは過去スレです。
グランスイート麻布台ヒルトップタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-22 22:10:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート麻布台ヒルトップタワー口コミ掲示板・評判

  1. 186 購入検討中さん

    ここの共用ラウンジって、東京タワーが正面に見える側に作られていないのは何故ですか?

    自分は、東京タワーが正面に見える東南側の部屋は広すぎるし、値段も高すぎて買えないのですが、でも、確か26階には共用ラウンジもあるので、そこで見えればいいやと思って別の間取りを検討したいと思ったのですが、ここの共用ラウンジ、一番良い方角と反対側の位置に作ってありますね。

    つまり、東京タワーと真逆側です。意味がわかりません。

    どなたかもおっしゃっていますが、こんなラウンジ要らないから、車寄せ作ってもらった方が私も良かったです。あるいは、今からでも、東南側の一部屋をラウンジにしてくれませんかね?

    明らかに東京タワーの景色を全面に打ち出したパンフレットになっているのだから、せめて、共用ラウンジは、東京タワーが一番良く見える位置に作って欲しかったです。

    他の東京タワーが見えない部屋でも、共用ラウンジがありますからと言われれば、このマンションは東京タワービューマンションだと自慢できると思いますが、そうでないのは非常にがっかりです。

    確かに、管理費上がるばかりで、東京タワーと反対側に位置する共用ラウンジなって要らないですね。本当に意味不明です。何か特別な理由があるなら、真意を教えて欲しいです。もちろん、専有部分として東京タワーの見える側は高く売れるので、あまり売れない側の位置をラウンジにしましたという理由なら聞きたくありませんが。




  2. 187 購入検討中さん

    ここの、仕様が良いとおっしゃる人がいますが、ひょっとして最上階のペントハウスの仕様が良いと言ってるのでしょうか? MRの仕様の中の2つあって、1つはペントハウス専用の仕様です。
    そりゃ、2億円以上の部屋で、仕様が悪かったら怒りますよ。(^O^)

    でも、それ以外の部屋は、正直、同じ広さ同じ価格帯同士のマンションと比較したら同じようなもんですね。どんぐりです。所謂、専有部の居室内の仕様で特筆に値するところはないと思います。

    もちろん、特筆して、ここが他に劣る点もないですが、特筆して優れていると思う点もないです。強いて言えば、全室エアコンが天井というのは、他にはそんなに多くないと思います。まあ、これもメンテナンス上で意見は別れるようですが。

    それより、共用部は、確かに車寄せが無いのは明らかに劣ってますね。
    すぐ近くの東急の物件は、かなりゆったりした幅の車寄せがあります。雨の日は、2台が並行して停れるくらいあります。

    ラウンジは、私はあった方が嬉しいタイプなので、あって良かったです。必ずしも自室に入れずに、訪問者と対話できる場所があるという意味でも重宝するかと。ただし、東京タワー側ではないんですね?それは、確かに惜しかったですね。でも、ラウンジは私は必要です。管理費は高くなるのかも知れませんが、まあ、私はあって良かったです。










  3. 188 購入検討中さん

    今日はロシア大使館の近くに街宣車は来たのでしょうか。
    建設地の感じはどんなだったかどなたか情報あれば教えてくださいませ。

  4. 189 購入検討中さん

    ペントハウスの仕様と標準の仕様はそこまで違いませんよ。
    90㎡以上になるとリビングも石張りですし、カウンターの大理石が側面まであること、洋室のカーペットがコンラッド仕様になること、あと備品がいくつか変わるくらいでしょう。ほとんどありません。
    標準仕様でも玄関から廊下(上がり柩も)まで全て石ですし、カウンター、台所、洗面室、トイレ等も同様です。
    エアコンも全室標準ですし、浄水器も独立性です。
    天井高も2.6m(洋室2などは2.4m)ですし、小さい部屋(一部のぞく)まで同様の仕様にしているマンションは珍しいのではないでしょうか。
    今人気の千代田富士見に行ってみて、大半を占めるスタンダードの部屋の仕様を見るとその違いがわかります。
    高い部屋は仕様がいいのは当たり前として、マンション全体としてここまで良い仕様で統一しているものはなかなかないということをおっしゃりたかったのだと思います。

  5. 190 物件比較中さん

    ここのペントハウスのモデルルームは普通に住む部屋の作りではなく、お遊びでしょう。もちろん90mm2の方についてコメントさせて頂きました。ドングリと行ってしまえばそれまでですが、細かくみるとやっぱり良いと思いますけどね。室内だけは。ただし自分で住みたい仕様というだけで、資産価値には影響する程の仕様の差はないでしょうけども。

    北方領土の日の厳戒態勢はやっぱりすごいようです。参考までに以下にリンク張ります。
    http://matome.naver.jp/odai/2136021434583896001

  6. 191 物件比較中さん

    眺望に対する価値観については必ずしも東京タワーに価値があるとは限らないようです。
    特に港区に元から住んでいる人たちにとってはいつでもどこからでも見えるのであまりありがたみはないとよく聞きます。
    私は東京タワーと抜けてる南側を見たい方なので東南角意外に選択肢はありませんが。

  7. 192 物件比較中さん

    飯倉片町のバリケード写真にここの建設現場のクレーンが写っていますね。エントランスまで50mないでしょうか。毎年2月7日はこうなるのでしょうね。

  8. 193 購入検討中さん

    ベランダなしの高層マンションは、南側は暑そうなので,ベストは北東の角かと思います。
    15階以上であれば東京タワーもばっちりだし、北側も抜けているので眺めが良さそうです。
    でも、車寄せがないので買いませんが。本当に残念です。

  9. 194 購入検討中さん

    これだけの騒ぎの翌日に正式価格発表とは丸紅さんもやりづらいでしょうね。

  10. 195 購入検討中さん

    さすがに格好のニュースネタになる程の馬鹿騒ぎですね。ネタとして楽しめる人は住めるでしょうけどうちは子供小さいので無理かな。大使館側に通行する際は免許証で住所確認とかされるのですかね。

  11. 196 購入検討中さん

    北側って寒くて暗いイメージだけど、このくらい窓が大きいと意外と明るいんですかね?暖房代はかかるでしょうが。
    でも北側は将来高いビルが建つ可能性があり、ヒルトップの意味があまりないですよね。特に麻布郵便局の跡地再開発の可能性がネックです。しばらくは予定ないようですが。ここの立地の利点は南側の眺望が長く維持されやすいことだけですよね。南隣に中低層を2棟(東急10階と三菱6階)建設中ですし。

  12. 197 購入検討中さん

    北側は今のところは抜けていますが、将来の不安は月並み。南側は邪魔される可能性が極めて低く希少性あり、セカンドハウス利用なら検討の余地ありですが、北方領土の日は利用しません。
    家族で住むにしても、毎年北方領土の日の前後は旅行に行くことにしてしまうのも一案では?

  13. 198 匿名さん

    ちなみにですが、北方領土の日以外でも、かなり五月蝿いですよ。

  14. 199 物件比較中さん

    中国大使館は元麻布の閑静な住宅地にあり、大きな道もないので一カ所には少人数の配置をとりますが、こちらのロシア大使館は大通りに囲まれているので物々しい大規模なバリケードになっていますね。
    写真中央のクレーンがある部分にこの物件が建つわけです。
    http://instagram.com/p/VaYeX7zCnf/

  15. 200 物件比較中さん

    完全通行止めは何時間くらい続くのでしょうか?

  16. 201 物件比較中さん

    バリケードのすぐ隣の麻布小学校も授業にならないでしょうね。社会勉強にはなるかもしれませんが。

  17. 202 物件比較中さん

    毎年2月7日は陸の孤島。前日までに脱出を。

  18. 203 購入検討中さん

    最終価格いくらくらいになったのでしょうか?

  19. 204 購入検討中さん

    現地写真レポート参考になりました。
    こんな酷いことなるのは、年1回だけでしょうか?

  20. 205 購入検討中さん

    昨日のような日は建設地のような封鎖されて街宣車が入れないところよりもむしろその周辺のほうが被害を被るのではないでしょうか。
    ちなみに昨日は虎ノ門辺りもひどかったようですし。

  21. 206 購入検討中さん

    最終価格が正式に公表されるのはもう少し先のようです。
    売主の本気さが伝わってきました。
    そう遠くないうち、少なくとも竣工までには完売するのではないのでしょうか。

  22. 207 購入検討中さん

    今日が発表会ではなかったのですか?
    近所の値付けをみて、値段を下げるように方針転換でもしたのでしょうか
    意外と申し込みが少ないんでしょうね

  23. 208 購入検討中さん

    価格は決まっています。
    ただ、正式に公表という形で発表になるのはもう少し先とのことです。
    そのため、個別に呼んでお話しをしているのだと思います。
    抜け感が素晴らしい部屋や広い部屋は下げる必要は無いわけですが、それ以外について調整はしたようです。
    おそらくこれでかなり気持ちを固める方が増えるのではないでしょうか。
    といった感じです。

  24. 209 匿名さん

    なるほど。見込み客を固めてから販売戸数と正式価格を表に出す訳ですね。価格に対する反応を最終チェックしている段階ですね。助走期間を長くとった分、100平米以上の東南角はほぼ買い手の見込みが付きそうと見ているのでしょうか?東南も14階以下は少し下がりそうですね。東の飯倉ヒルズが被るかどうかは結構大きいですよね。予定価格では差がつけられてませんでしたが。
    北側低層階は流石に下がりそうですね。

  25. 210 匿名さん

    確かにバリケード周囲のマンションの方が迷惑してますね。本丸に近い程安全とも考えられます。

  26. 211 匿名さん

    >204
    >こんな酷いことなるのは、年1回だけでしょうか?

    ここのすぐ近くに自分が住んでいたのは、5年くらい前の
    話なので、今は違うかもしれませんが、飯倉公館があるので、
    そこにお偉いさんが来るときは、通りに2mおき?くらいに
    警官が立って、交差点には(暇そうな)警官が沢山たむろ
    しています。

    そういった日が年に数回くらいあったイメージです。
    (別にそれ自体は、警官が一杯いるというだけです。)


    街宣車は本当に五月蝿いです。北方領土の日だけではありません。
    週に一回くらいはぶち切れていた記憶です。

    あと、週末の夜は、首都高の音が結構気になります。
    (あの頃思ったのは、週末になると車を乗り回すという
    ことは、首都高を暴走しているのは、普通の勤め人
    なのか、ということです…。)

    昔は、肉のハナマサがあったのですが、今はありますでしょうか?

  27. 212 匿名さん

    ルーレット族というやつですか?まだいるんですかね。環状だとそういう悩みもあるんですね。

  28. 213 購入検討中さん

    今週末はモデルルームが盛況なんでしょうね
    正式価格、うまく調整できたかな?

  29. 214 購入検討中さん

    中国が、ぶっとびの悪さをしているので、中国大使館近辺も街宣車がうるさくなりますよね?
    住所は元麻布で、まあまあの距離だけど、大丈夫なのかなあ?

    韓国千大統領の天皇侮辱発言や竹島上陸もあって、こっちも街宣車が一杯出ているのでしょうか。でも、韓国大使館とか、北朝鮮系のビルはこのあたりには無いのですよね?

  30. 215 匿名さん

    結局、低層階は坪どのくらい?

  31. 216 匿名さん

    中国も、結構凄いよ。このところ。

    街宣車問題は『著名』大使館周辺エリアにはつきものです。後、街宣車は、ここでいうと、交差点で止められて散々騒いだ後、ノロノロと坂を下りながら叫び続けるので、結構広範なエリアが被害を被ります。

    ちなみに、バリケードを突破しているのは、何回かみたことがあります。

    一回は、普通の乗用車で入り込んで、その後に騒ぎまくったものですが、何故か『彼ら』は、これを余りやりません。もう一つは、信号のタイミング等をうまくとらえて、スピードに任せて強行突破したもので、警官がひかれかけていました。

    なお、夜はバリケードありませんが、何故か夜もやりません。紳士協定でもあるのでしょうか?

    朝方、惰眠を貪っている際に大音量が鳴り響く、ようやく寝付いた子供が起きる、昼間、お客様がきている時にしばらく会話ができなくなる、といったあたりが、実害です。

  32. 217 購入検討中さん

    ハナマサはもう無いのでしょうか?
    発見できなくて。

  33. 218 購入検討中さん

    ちなみに、街宣車は竹島返せとは騒ぎません。韓日友好を希求しています。日韓ではありません。
    http://makizushi33.ninja-web.net/uyoku.htm

  34. 220 購入検討中さん

    価格発表になってどれくらいの人が申し込んだのでしょう?

  35. 221 購入検討中さん

    意外と申し込み少なくて厳しいのでは?

  36. 222 通りすがりさん

    予定価格より下げたのかしら? 気になります~ 

  37. 223 物件比較中さん

    HP更新されていました。
    第1期の販売戸数は50戸。けっこう強気な数字ですね。
    しかも小さい部屋はほとんど出さず後回しにするようです。
    ということは竣工前の完売は問題ない感じなんですね。

  38. 224 購入検討中さん

    ついに発表されましたね。
    先日予定価格発表会に行ってきましたが、そのときの販売員さんの反応ではもう少し少ないかなと思っていただけに意外でした。
    私が購入を検討している部屋は東南の中~上層階なので価格は据え置きでしたが、向きや低層階によってはけっこう調整したとのことでした。

    あと、以前に車寄せのことで不満をおっしゃっていた方がいましたが、販売側も考えたようで、車の有無にかかわらず全戸にシャッターキーを配布するそうです。
    そのため、タクシーでも駐車場に入ることができるため、車寄せと同じことになりますね。
    (もちろん車寄せがあるのに越したことはないですが…)

    でも、ここであれだけ言われた後にこのようになったということは、販売側もこの掲示板を見ているのでしょうかね?

  39. 225 匿名さん

    ここはデベの人に限らず、いろんな人がみてるでしょう 
    西麻布の三菱レジなんて、販売図面に下がり天井の数値を載せてない事実が書かれてたのに、都合の悪い書き込みなのか、削除してる
    こちらから細かく営業に確認しないと下がり具合が不明なのは、不親切と思いませんか

  40. 226 購入検討中さん

    そうなんですね。
    やっぱりデベの方も見てるんですね。
    ここで車寄せの話題になった後だったので急な変更に驚きましたが、意見を良い方向に取り入れようとする姿勢には満足です。
    そちらのデベはひどいですね。都合の悪い情報を削除とかあり得ません。。。
    こちらはHP上で下がり天井の数字入りの間取りが公開されています。

  41. 227 購入検討中さん

    シャッターあけて車寄せとは,苦肉の策ですね
    タクシーなどの待機と駐車場の出し入れがかぶってしまうと、かなり窮屈ですね。
    ちなみに、シャッターキーって大きさはどの程度ですか?持ち運びが大変ではないですか?
    各戸に最低2つは支給するのでしょうか?まさか1つということはないですよね

  42. 228 匿名さん

    買わないやつは知る必要ないだろ。

  43. 229 購入検討中さん

    来週末にはいよいよ登録。
    自分の部屋に倍率が付かないかドキドキしています。
    (おそらくその辺はうまく調整してくれるのでしょうが、人気のタイプ、階なので心配です。)

    駐車場の件は上の方がおっしゃるとおりです。
    本当に購入する気であればMRに行けば、それが書いている重要事項説明書案くらいは見せてもらえると思いますので、見せてもらえばいいのではないのでしょうか。
    もし、予算不足等で購入できないのであれば、そもそも駐車場がどうであろうと関係ないのでは?

  44. 230 物件比較中さん

    ずっと第1希望で考えていましたが、途中から多物件に気がうつってしまいました。
    ただ、第1期50戸という数字を見て、けっこう人気物件なのかなという気になっています。
    すでにローンの仮審査等は終わっているので再度検討しようかと思っていますが、おそらく倍率が出ないように苦労されてる中で、いきなり申込みに行ったら大変になるのでしょうか。
    ちなみに東南角の上層階の下くらいです。

  45. 231 匿名さん

    最近、どこのマンションみても、「このマンションの売れ行きが凄い!」
    といった、(販売?購入者?購入する気の検討者?)の書き込みが相次いで
    いますね。

    売れ行きが勢いづいているのは、ここだけではありませんよ!

  46. 232 匿名さん

    166戸に対して一期50戸というのは人気とは言えないのでは。
    この規模だと約半分以上が一期販売なら人気と言えると思います。

  47. 233 匿名さん


    誰もここだけが凄いなんて言ってないですよ。笑
    しかも、どこのマンション見てもっていうのはどこですか?
    売れていないマンションは売れていないのが実情です。
    残念ながら二極化が広がるのではないでしょうか。

  48. 234 購入検討中さん

    166戸のうちの50戸というのはたしかに見た目では多くないかもしれません。
    ただ、以前も書いたように、今回はほぼ中規模以上の部屋のみです。
    一番買いやすい投資用の部屋とかは簡単に売れると思い2期以降に残したようです。
    そう考えるとこの50戸は見た目の数字以上にインパクトがあるということです。

  49. 235 匿名さん

    というか、高級マンションの売れ行きが伸びている気がする。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸