住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 551 匿名さん

    いやなら戸建に買い換えればいい。
    でも年配夫婦が戸建を売ってマンションに住み替えはよくある。
    お金がかかっても、面倒くさい戸建はもういやだって人が多いわけでしょ。

  2. 552 匿名

    若い世代は戸建て、年寄りにはマンションが良い。そういう住み分けだよ。

  3. 553 匿名さん

    根拠を書きましょう!頭悪いなあ。
    玄関先を掃除をしてもらう「だけ」で5000万の差?ハァ?

    >>547
    >分かりやすい話として、マンションの維持経費は一戸建ての維持経費より、一生住むと5000万円以上多く掛かります。玄関先を掃除してもらうだけで5000万円の差は笑えませんよ。

    >>537
    >マンションさんはどうしても認めたくないみたいだけど、マンションを買ってしまうと生涯で5000万円以上、生涯賃金が減るとこととなるよ。

    >>410
    >あなたの前提だとマンションは一戸建てより5000万円ほど多くお金が必要です。生涯賃金が5000万円少なくなるという事です。希望的勘違いすることなくお願いします。気持ちは分かりますよ。痛いほど

  4. 554 匿名さん

    マンションは近所がくっついている集合住宅だから老人にはいいかもね。でも数千万円も多く不必要なお金を払わされるマンションを若いころ買っちゃうと悲惨だね。でも老人の安心のためには若い人も必要。自費なのにお疲れ様です。

  5. 555 匿名さん

    毎月末、不必要な何万円ものお金を引き落とされる心境はどうなのでしょう?それもほぼ一生・・・・。好き好んで隷属的な関係になぜ飛び込むのだろうか?それも数千万円を支払って・・・

  6. 556 匿名さん

    なんか、一戸建てに住んでるのは自己中のドケチばっかりみたいだ…

  7. 557 匿名さん

    お金の問題より「不必要な支払いを一生強制される」によく我慢できる。

  8. 558 匿名さん

    マンションはお金がかかるって批判してる人は、ひがんでるんでしょう。
    マンションと同じ設備、管理、修繕を求めたら、戸建の方が明らかに高くなるのを
    戸建さんは絶対に認めないwww。

    5000万さんがマンションの方が5000万円余分にかかる根拠を書けないのは
    ツッコミが来たら負けるのが分かって怖くなったんじゃないですかね?

  9. 559 匿名さん

    マンションは2万円×50年で1200万円。大規模修繕込み。
    戸建は50年で2回建て替えで4000万円。

    4000万をケチってスラムに住みたい極貧層の戸建マニアは出て行ってください。

  10. 560 匿名さん

    一戸建ての維持経費は月7000円あれば十分です。年に84000円 10年で84万円 実際は外観の補修塗装は40万円からできるから実は月4000円で維持管理できる。でも実際は15年で1回の補修だから月3000円以下で維持管理できる。それ見比べてマンションは・・・。恐ろしくて・・・。

  11. 561 匿名さん

    「不必要な支払い」って管理費のこと?
    エレベーター・セキュリティ・ゴミ24時間・掃除・樹木の手入れなど、
    全部の費用を考えれば1件あたり月2万程度なんて安いもんだよね。

  12. 562 匿名さん

    >>560
    建て替えのお金は?

  13. 563 匿名さん

    今やHMでも一戸建ては400万円から建つよ。今の一戸建ては100年は持ちますけどね。マンションの維持経費があったら何回も新築できる(笑)

  14. 564 匿名さん

    >マンションはお金がかかるって批判してる人は、ひがんでるんでしょう。

    ウケる〜。ウン千万で買って、ウン千万も強制的に徴収されて、しかも区分所有。
    どこに僻む要素があるの??(笑)

  15. 565 匿名さん

    一戸建て400万はともかく600万円位ならいろいろなHMが出しているよ。本当にマンション経費で何回も家が建つ時代だね。

  16. 566 匿名さん

    400万の戸建が100年!?
    久々に大笑いしました!!!!!
    やっぱり戸建買う人ってユニークですね!

    解体費や建設中の賃貸料や引越し代、全部入ってますか?

    戸建がそんなにもつならマンションは200年は持ちますね。

  17. 567 匿名

    >>561
    エレベーター→一戸建てに(普通はない)から不要
    掃除→共有部分なんて一戸建てにないから不要(部屋の掃除は自分がする)

    マンションの人が「自分でやらなくていい」って言ったものの半分は
    最初から一戸建てにないものです
    マンションだから必要になって金を払ってるだけなのに
    ドヤ顔されてもね

  18. 568 匿名さん

    >567
    あれ?一戸建ても自分の家の前を掃いたり、カーポートや庭を手入れしたりするよね。
    3階建てのバリアフリー住宅では、ホームエレベーターある家も多いよね。
    そういうのは全部無視するんだ?ずいぶんご都合主義なんだね。
    あなたの家には無いから知らないって意味ですか?

  19. 569 匿名さん

    知らない人には何を言っても無駄だけど今の木造は200年だってもつよ。そもそも昭和の家が30年しか持たないといわれているのは物理的に壊れたのではなく間取りや天井高が発展途上国仕様だったから、先進国になって建った一戸建てはリフォームすれば200年だって住めるんですよ。ヨーロッパの住宅のほとんどは木造って知ってた?まどりや設計が先進国仕様だからいまだに住めるんですよ。もっと勉強しようね。日本には1000年以上前の木造だってたくさんあるのに(笑)

  20. 570 匿名

    耐久性ばかり気にしてるが
    20年も経てば最新モデルの部屋も
    型落ちして相当みすぼらしい事になる
    20年前の建物は耐久性だけじゃなく、そういう面でも価値が落ちる
    そんなものに高い金を払って維持していくのはバカバカしくなってくると思うよ

  21. 571 匿名さん

    小学生並みの頭で、コンクリート=堅い=長持ち 木造=木=やわらかい=朽ち果てる って思っているんだね。だからマンションなんか買っちゃうのかな。コンクリートより木のほうが比べられないほど長持ちだよ。

  22. 572 匿名さん

    木造が耐久性がないって思ってる人は、ヨーロッパの建物は石でできてるって思ってるんじゃない。ヨーロッパの古い町並みは木造に石を張ってるだけですよ。

  23. 573 匿名さん

    エレベーターがあるおかげで、フラットな居住空間で
    部屋を移動するのにいちいち階段使わずに済むわけ。
    エレベーターは利便性の一つなんだよ。
    同じ土俵で議論するなら、戸建の1~2階にエレベーター設置すること。

    あと建物と公道の間は掃除しないの?
    部屋以外掃除しないなんて大きな嘘!
    同じ土俵で議論するなら、そのスペースを人を雇って掃除してもらうこと。

  24. 574 匿名

    >>568
    そういう事を言い出すと思ったからわざわざ
    「普通の家にはエレベーターはない」と言ってるのに
    エレベーターある家とない家とどちらが多いと思ってんの?
    庭木の手入れも入れてないのにわざわざ入れてるし
    マンションの共有部分て家で言えば玄関だけですか?
    て言うかそれならマンションだって自分の部屋の玄関は掃除してるでしょ
    どちらがご都合主義なんだか

  25. 575 匿名さん

    400万の戸建と、神社仏閣などの歴史建造物を同列に考えてる人がいるとは驚きだ。
    それなら頑張ってマイホームを何百年も維持なさって下さい。
    戸建ってこういう人種ばかりなんだろうか。呆れるね。

  26. 576 匿名さん

    ここにいるマンションさんは、悲しいほどの無知がマンションを買わせてしまった同情すべき人だと思います。これから買う人はよーく調べてかってね。

  27. 577 匿名

    >>573
    あらあら
    ご自慢の快適マンションライフが
    一戸建てになら不要な無駄金と理解して理性を失ってますね
    みっともない

  28. 578 匿名さん

    今の家は神社仏閣より耐久性のある木材を使って建ってるよ。もっと勉強しなさい!!

  29. 579 匿名

    >>575
    どこに神社仏閣と比較してる人がいますか?
    勝手な妄想前提で話を進める人がマンションには多いな

  30. 580 匿名さん

    エレベーターが無いから、戸建は苦労して階段の上り下りしてるんでしょう。
    お金を払わないんだから、苦労するのは当たり前。
    1家族のためにエレベーター設置なんて高くてできないのも当たり前。

    結局お金が無くて不便で苦労してもいい人だけが戸建を買うんだよ。
    でも、若いうちはいいけど、年取ると戸建は大変だから、便利なマンションに引っ越す。

    結局、若いうちにマンションに住めるのは、お金に余裕がある人だけ。

  31. 581 匿名さん

    >580
    論破できないからへ理屈ですか・・・。次は見下ろしですか。
    だから安易にマンションを選んでしまったのでは。同情しますよ。

  32. 582 匿名さん

    >581
    屁理屈でも見下しでも無く、厳然たる事実でしょう。
    戸建は利便性と引き換えに安く住んでるんだから。

    感情的にならずに、事実に対して、事実で反論すればいいのにw

  33. 583 匿名

    地震の有無、台風の有無、湿潤度合いの差。
    ヨーロッパとは木材の使用環境が違うだろ。

  34. 584 匿名さん

    湿気が多く地震が多いから、呼吸をし柔軟性のある木材が日本に合っているのですよ。ちなみに木材は伐採後200年まで強度を増しそれ以降はその強度を維持します。RCの強度は乾燥が完了する数年後が最高強度で年々酸化などで強度は落ちていきます。

  35. 585 匿名さん

    >584
    おいおい

  36. 586 匿名さん

    この世の中に鉄筋コンクリートより木造の方が長寿命だと信じている人がいるとは…。絶句しました。
    多分、他の掲示板で追い出されてここで憂さ晴らししているのですね。

  37. 587 匿名

    年寄りに大人気のマンションは、若い人にはリスクが高い。運命共同体が隣人が認知症じゃ、たまらないからね。

  38. 588 匿名

    >586
    コンクリート、どれくらい持つか、分かってる?

  39. 589 匿名さん

    木造戸建、どれくらいもつか、分かってる?

  40. 590 匿名

    無能なおうむ返しか

  41. 591 購入検討中さん

    >木造戸建、どれくらいもつか、分かってる?
    構造上は100年以上は軽く持つでしょうね。でも一戸建ては安く建てられますから30年後にはまた新築するかもね。こういう自由度も一戸建てならではですね。

  42. 592 購入検討中さん

    30年前のマンションなんかはっきり言って古くてつくりが小さくて悲しいけど住民の合意とか、事実上建て替えられないからね。これを長持ちって言っちゃってるマンションさんはお笑いだね。一戸建ては飽きたら自分の意志だけで建て替えられるだから10年だろうと30年だろうと100年だろうと自分勝手に建て替えることができる、それもマンションの管理費以下のお金でね。

  43. 593 匿名さん

    1.戸建さんは、管理費と修繕積立金の区別がついてない。
    修繕積立金より安く家なんて建てられませんよ。

    2.戸建は結局土地が全て。建物自体が短期消耗品。

  44. 594 匿名

    つーか、家なんて、そもそも消耗品で充分じゃないか?

  45. 595 匿名さん

    >588

    コンクリートの寿命は、コンクリートの水セメント比とかぶり厚で決まります。
    マンションなどの施工では、施工の楽さ、コスト削減のため、
    水セメント比を落とすところが沢山あります。

    なので、50年以上安心に住みたいと思うなら、
    水セメント比が非常に高いと仮定した場合でも安全と思えるように、
    かぶり厚は最低50mmは確保していたいですね。

  46. 596 購入検討中さん

    >修繕積立金より安く家なんて建てられませんよ。

    あなたが無知なだけ。無知で主張してくる人とぼけ老人には正直かないません

  47. 597 匿名さん

    失礼しました400万の戸建でしたっけw

    確かに、30年間修繕積立金を払えば、やっと、
    貧困層しか見向きもしないような底辺レベルの建物が建てられますねw

  48. 598 購入検討中さん

    >貧困層しか見向きもしないような底辺レベルの建物が建てられますねw

    そう思うでしょ。イメージだけマンションを買ったしまったマンションさんならそう思ってしまうのも無理はありません。無知無学は罪ではないですから。実際はHMが驚くような製品を出しているんです。もちろん大量製品ですけど、マンションほど個性なし画一化されてもいませんよ。

  49. 599 匿名さん

    >>598
    見栄を張るのはもうやめましょう。
    見苦しいですよ。

  50. 600 購入検討中さん

    マンションさんの「希望的思い込み」が絶望的で悲しいですね。ご自分が一番わかってるのでしょう。でも認めたらあまりにも悲惨ですもの。これからマイホームを買う人ここのマンションさんのように深く後悔しないように、よーく調べてマイホームを買いましょうね。マンションの奴隷的支出を納得して買えば、ここのマンションさんのように後悔することはないでしょうから。まー知ったら普通は買わないでしょうけど。

  51. 601 購入検討中さん

    子供たちが独立したら老人ホームに入る前の20年用に新築しようと考えています。マンションの維持管理費を払ったと思えば何回も新築できるからね。

  52. 602 匿名さん

    >600
    深く後悔されているのは、マンションに毎日見下ろされているアナタ自身では?

    どうしてそんなショボい戸建てを買ってしまったんですか?

    まさに、後悔先にたたず、ですね?

  53. 603 購入検討中さん

    見下しさん登場!!待っていました。24時間365日町の治安を守るため自費で自宅の窓から警備ご苦労様です。ちなみに行を空ける癖、お世話になっていてなんなんですが、迷惑です。

  54. 604 匿名さん

    戸建さん、必死過ぎて笑える。

    管理費と修繕費を奴隷的支出とか言っちゃう貧困層にはマンションは一生買えません

    マンションに転がり込んで来て、修繕費、管理費滞納されても困るからね。

  55. 605 匿名さん

    修繕費は、一戸建て・マンションで、ほぼ同額だと思います。
    但し、一戸建ての場合は、ほとんど修繕をしないで無理矢理住み続けることもできますが。

    管理費は月1.5万として、30年で540万。
    駐車場代は月1.2万として、30年で432万。
    おおよそ1千万円位の差額ではないでしょうか?

    結局は立地しだいであり、地価が高ければ高い程マンション有利、低ければ低いほど一戸建て有利、になると思います。

  56. 606 購入検討中さん

    追い込まれると出てくる見下しさん。あまりにわかりやすくて笑えます。確かに行空けの癖はやめたほうがよいかもです。

  57. 607 匿名さん

    もう一つは、管理費をどうとらえるか、です。
    管理費を高い、と感じる人は、マンションはやめた方がいいですね。
    私はマンション居住者ですが、例えば管理費が0になってサービスが0になったら、困ります。
    サービスに比して管理費が安い、と思える人だけが、マンションに住めば良いと思います。

  58. 608 匿名さん

    >606
    追い込まれているのは、毎日マンションに見下ろされているアナタでしょ?

    次はお得意の、目を真っ赤にして削除依頼、ですか?

  59. 609 購入検討中さん

    > マンションの維持管理費を払ったと思えば何回も新築できるからね。

    どれだけ安い戸建に住んでるのでしょうか?
    マンション/戸建以前にそんな戸建は嫌だけどなぁぁ

  60. 610 匿名さん

    戸建さん:戸建は修繕費がかからない!
    マンションさん:その根拠は???
    戸建さん:修繕しないで無理やりスラムに住み続けられる
    マンションさん:ヘェ〜羨ましいねwww
    戸建さん:し、か、も、戸建は管理費がかからない!
    マンションさん:その根拠は???
    戸建さん:毎日家の階段を上り下り、朝決まった時間にゴミ捨て、
    ディスポーザーがないので夏場は生ゴミが腐って悪臭、毎月汗たらして草刈り、
    宅配ボックスがないので宅配便の時間に合わせて家に待機、
    警備会社に申し込んでいないのでお出かけの前には必死に戸締り、
    リビングの目の前が公道で人の視線を隠すために昼間も遮光カーテン、
    …これらを我慢すればいいじゃない。
    マンションさん:そうだね、我慢すれば良いだけだよねwww

  61. 611 匿名さん

    戸建てに修繕費がかからないわけないじゃん。ただし、安く済むだけの話。

  62. 612 匿名さん

    周辺国が日本敵視で日本の領土を狙ってるのに何て呑気な勝ち組 ***…
    福島原発で冷却異常が起きてもう1回いったら東日本全体がヤバイのに勝ち組 ***って…

    永遠に結論が出ない意地の張り合いと誹謗中傷…大多数の人にはどっちでもいい事だよね。でも楽しいんですよね、きっと。

  63. 613 匿名さん

    いや、戸建は修繕費は一切かからない。
    雨漏りしても、塗装が剥げても我慢するだけで良い。
    それでもまだ5000万の差の説明が付かない。

  64. 614 購入経験者さん

    貸しやすい、売りやすい、値が下がりにくいのは、マンションの方だね。
    ただし、その分、管理費等はかかるけどね。

  65. 615 購入検討中さん

    > いや、戸建は修繕費は一切かからない。
    > 雨漏りしても、塗装が剥げても我慢するだけで良い。

    そうですね。でもよく戸建の修繕でみるブルーシート代ぐらいは必要ですかね

  66. 616 住まいに詳しい人

    マンション管理組合の抱える多くの問題を知らない人は幸せですね。
    何一つ自分で決めれず、集合住宅ならではの問題が山積みになります。
    詳しい人なら分かりますよね!
    マンションは住居のサラリーマン
    戸建ては住居の個人事業主

  67. 617 匿名さん

    >607
    マンションだって管理を自分でできれば自分でしたい人は多いはず、というか大多数ではないの?管理費に満足している人は皆無だよ。

  68. 618 匿名さん

    玄関先の掃除をしてもらうだけで5000万円多く掛かるなんて、マンションをなぜ買うの???

  69. 619 匿名さん

    >貸しやすい、売りやすい、値が下がりにくいのは、マンションの方だね。
    なぜこんな脈略のない話を出来るの???ぼけた老人さんかな

  70. 620 匿名さん

    バラックに住むのが嫌だからです。

  71. 621 匿名

    >>610
    妄想会話で気持ち良くなられても…
    一戸建ての人だけじゃなく
    あなた以外のマンションの人も呆れてると思いますよ

  72. 622 購入検討中さん

    10円安い牛乳を買うために1キロも遠いスーパーまで子供を乗せてママちゃり買い物しているマンション家庭が一戸建てでは不必要な月数万円ものお金を疑問もなく支払う常識という非常識。

  73. 623 購入検討中さん

    マンションを選んだ第一の理由が「価格が安いから」ですのでここのマンションさんは特殊なようですね。

  74. 624 購入検討中さん

    マンションと一戸建てを比べているサイト
    http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html

  75. 625 匿名さん

    >622
    こういう発想がでてくる人
    やっぱり苦労してるんだなとちょっとかわいそうになります。

  76. 626 サラリーマンさん

    >618

    お金があるからです。

  77. 627 匿名さん

    >玄関先の掃除をしてもらうだけで5000万円多く掛かる

    頭大丈夫ですか?(笑)

  78. 628 購入検討中さん

    マンション住人さん、このスレッドは嫁さんには見せられませんでしょ。無知識なだけなら諦めがつくと思いますが経済的な損失には厳しいですよ。それもマンション選んだばっかりに数千万円ですからね。

  79. 629 購入検討中さん

    >627
    またマンションさんはイメージだけで判断しますね。事実ですよ。マンションを買っちゃうと一戸建てより5000万円多くかかります。

  80. 630 匿名さん

    >628
    多分見せると呆れると思いますよ。
    この人馬鹿なの?って
    どこかのマンションの建築反対運動の旗を見たときと同じ反応です。

  81. 631 匿名さん

    >>624さん
    これで戸建が高いってことがはっきりしましたね。

    以下、30年間の費用を抜粋します。

    税金
    戸建279万円
    マンション459万円

    修繕管理費
    戸建600万円
    マンション1620万円

    建物の価値があっという間に下がる戸建は当然税金が安いよね。
    修繕管理費は30年間っていうのがミソ。その後戸建は1500万円の建て替え費用が必要。
    結局、マンションより戸建の方が高く付く。
    もちろんマンションならではの諸々の設備やサービスが戸建さんは一切享受出来ない。


  82. 632 匿名さん

    未だに5000万円の差の根拠が示されないのってどうなの?
    戸建さんの連帯責任だなこりゃ。

  83. 633 購入経験猪さん

    >>631
    マンションのメリットは安上がりってことですね。

  84. 634 匿名

    戸建てだけど、そんなの知らないよ(笑)

    戸建てでも、百年住宅なんかは、かなりの維持費がかかる。維持費は、戸建てかマンションかというより、木造と鉄筋コンクリート造の違いが大きいんじゃないの。

  85. 635 戸建て住人A

    なんか不毛な議論が続いていますねぇ..

    >631
    >修繕管理費は30年間っていうのがミソ。その後戸建は1500万円の建て替え費用が必要。

    修繕積立金は、級友部分の話で、各部屋内は自己負担ですよね。
    キッチン、トイレ、風呂、組み込み家具、ドアなどはマンションでも交換は必要でしょ。

    戸建ては1500万としても、それで家全体が新品、しかもその時代の新型に変わります。
    マンションもそれなりに払ってリフォームしないとダメなのでは?
    システムキッチン、トイレ、風呂の耐久性はマンションでも戸建てでも変わりませんからね。

    あとね、技術の進歩、流行の変化、なども考慮しないと。
    1982年にできたマンションにリフォームもせずにあと30年住み続けられるか..ということでしょ。当時はLANケーブルなかったなぁ。テレビアンテナケーブルも衛星対応のケーブルじゃなかったし。当時は24時間換気もなかった。窓は二重じゃなかったような。

    マンションがいくら60年持っても、その設備のままで住人が耐えられかということですね。

  86. 636 戸建て住人A

    誤字失礼!
     ×級友部分
     ○共有部分

  87. 637 匿名さん

    >>635
    マンションも、古くなればリフォームくらいしますよ。
    1500万の庶民クラスの戸建に相当するフルリノベーションで750万位です。
    水回りの配置も変えるような大掛かりな場合です。

    リフォームだったらその半分くらいでしょう。
    それで新築同様の設備です。

  88. 638 匿名さん

    >玄関先の掃除をしてもらうだけで5000万円多く掛かる

    マジですか?(笑)

  89. 639 匿名さん

    >638
    はいマジです。マンションは恐ろしいほどお金がかかるようです。

  90. 640 匿名さん

    マンションは上に人もいるし、隣もいるし、
    窮屈なんだよな。あれが嫌。
    自分の空間って感じしないし。
    安ければ良ければまぁ考えますが、基本
    維持費はマンションが高いよ。
    利益なしに管理費とるわけないだろ。
    儲けを考えて管理費とってんたからな。

  91. 641 匿名さん

    マンションは不必要な膨大な金が一生かかり続ける上に、所有とは名ばかりで資産とは到底言えない、売り逃げればOKのゴルフ会員権と似ている。

  92. 642 匿名さん

    貧乏な人はそう思うんでしょうね。

  93. 643 匿名さん

    >642
    貧乏人だけではなくほとんどの人が「マンション=消耗品」と認識していますが。まさか一生の資産とでも?

  94. 644 匿名さん

    ここには貧乏な戸建てさんしかいないんですかね?
    余りにも貧乏じみた話でテンションが下がります。

  95. 645 匿名さん

    維持経費とか資産とか、大切じゃないとは言わないけど、そればっかりだと「貧乏なのかな?」と思うよね。正直。

  96. 646 匿名

    維持費を語るスレで何言ってんの(笑)
    維持費の話したくないなら来るなよ。

  97. 647 匿名さん

    マンションの維持費は戸建より高いけど、戸建の建て替え含めると戸建が高いでFAだね。
    その上、戸建には得られない機能をマンションは得られてるわけだし。

    戸建さんの大きな勘違いは、維持経費を不必要なお金だと思ってることなんだよね。
    管理費は、戸建が受けられないようなマンション機能に対するサービス費。
    維持費は、定期的な修繕やに対する積立金で、一切無駄ではない。
    全部、自分に帰ってくるお金。

    戸建がそういうお金を不必要とか主張すればするほど、
    やっぱり戸建は自分の生活向上のためにお金出せない貧乏なんだなと思う。

  98. 648 匿名

    マンションは他人と足並みを揃えることで必要経費を抑えることができるのです。戸建てと違い社会勉強までできるのです。
    マンションは戸建て五回分建て替え費用よりも抑えた額で百年後もピッカピカ!

  99. 649 購入経験者さん

    マンションでも最上階でルーフバルコニーがあれば、
    風通しも良く、平屋の戸建てより快適だよ。

    ちなみに我が家のルーフバルコニーは40坪ほどある。
    (只今、家庭菜園でトマト・オクラ・ニガウリなどを収穫中)

  100. 650 匿名さん

    語弊のないように言うと、
    戸建買った人が貧乏とは言わない。
    ここに来る戸建派が貧乏くさいってのが総論。

    払うサービス料が無駄かどうかは払う人の年収も関係するよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸