住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 364 匿名さん

    月2万が大変だと思うのは20%のマイノリティですね。
    生活が大変なのであれば聞き流してあげますが(笑)

  2. 365 匿名さん

    >363
    たぶん「区分所有」が大好きなのでしょう。
    なにせ、マイノリティなのですから。

  3. 366 匿名さん

    400万の戸建を自慢げに語る人がいましたが
    1年で壁紙全部駄目になるような安物買いの銭失いの戸建を薦められてもね。
    そのまま住める豪の者なら良いのでしょうけど。

  4. 367 匿名さん

    ここ見るかぎり、戸建派のほうが一枚上手だな。

  5. 368 匿名

    それくらい払えないの~?とかいちいち見下して
    さも反論できたみたいな顔するの止めてもらえませんかね
    だったら最初から維持費はマンションと一戸建てどちらがかかるの?
    なんてスレに来るなって話
    だってどちらが高いにしても
    それくらい払えないの~?って話になるでしょ
    いい加減にしてくださいよ

  6. 369 匿名さん

    えー玄関先の掃除だけで年に30万円は絶対いやだなー。30万円だよ。家族でハワイに行けるぞ。それだけで終わればまだしも駐車料金や補修の積立、いざ大規模補修となったら百万近い金額の徴収でしょ。考えて選んだわけではないけど一戸建てで良かった。

  7. 370 匿名さん

    2万円は軽くありませんよ。今パソコンを買いにyamadaに行ったけど2万円高いパソコンは買う勇気がなかった。blulay書き込めたりで欲しかったけどね。何年も使うパソコンでさえそれだから毎月2万円は重いですよ。

  8. 371 匿名さん

    資産共有なんて全体主義的でいやだな。
    だから住民間で通報する管理組織が存在する。
    管理組合スレを見るとばかばかしくて笑える。
    区分所有は維持経費も高いし、メリットは初期費用が安いだけ。

  9. 372 匿名

    たかが二万円なんて言う人は
    こんなスレにこないで好きなだけ維持費を払えばいいと思います

  10. 373 匿名さん

    >369
    30万ぽっちでハワイ。
    さすが貧困層は発想まで貧相でいいですね。
    まさかエコノミーですか?そんな層なら確かに管理費は負担に感じるでしょう。
    うちは管理費5万。戸建さんだと一ヶ月の食費になるのかな?笑

  11. 374 匿名さん

    もはやマンションさんは、言葉尻をつかまえて揶揄するしかないか。ドンマイ。

  12. 375 匿名さん

    60万あったら一家でオーランドとかヨーロッパに一家で行けるね

  13. 376 匿名さん

    もちろん会社が払う出張はビジネス。個人の旅行はエコノミーですね。

  14. 377 匿名さん

    なんかまとものマンションさんいなくなったな

  15. 378 匿名

    >>373
    人の家計を馬鹿にするなんて品がないですね
    お金持ちのようですが品性が下劣すぎて呆れます

  16. 379 購入検討中さん

    > えー玄関先の掃除だけで年に30万円は絶対いやだなー。

    まともな戸建さんもいないですけどね

  17. 380 匿名さん

    >378
    人の住まいをバカにするのが戸建の品性なんですか?
    素晴らしい、育ちの良さが滲み出てますね〜。

  18. 381 匿名さん

    話を広げる気はないけど。
    月2万で大騒ぎ・・
    流石に理解不能です。ごめんなさい。

  19. 382 匿名さん

    たかが2万円って駐車料金や保守積立金も合わせれば住宅ローンの数分の1にもなる価格。無視できないけど。

  20. 383 匿名

    >>380
    >>378のどこに人の住まいを馬鹿にしてる記述があるんですか?
    よそで馬鹿にされたんだか知りませんが八つ当たりはやめて下さい

  21. 384 購入経験猪さん

    >>376
    エコノミーで旅行して楽しいですか?
    私はあの苦行に自分のお金を払う気がしません。

  22. 385 匿名さん

    飛行機はエコノミーで十分です。まだおじいさんではないですし。

  23. 386 匿名さん

    めったにない海外旅行ならエコノミークラスはしんどいかもしれませんね。私は年に何十回も海外出張があるのでエコノミーでも十分休めます。ディスカウントチケットでもヨーロッパまで十数万円は違いますからね。ただ時々一万円高でビジネスチケットというのもありますその時はビジネスに飛びつきますよ。ただし先進国の航空会社だったらです。家も同じように毎月数万円の出費は納得できないですね。

  24. 387 匿名さん

    てか、二万が負担に思うならそもそも家なんて買うもんじゃない。
    ここの戸建さんはギリ変組んだもんだから、生活が苦しいのかな?

  25. 388 匿名さん

    一体どんだけローンが厳しいんだろうとは思うね。

  26. 389 匿名さん

    小学生並みのへ理屈は悲しいだけではないですか。マンションさん。

  27. 390 匿名さん

    いまさら認められないでしょう。だって買っちゃったんだから。維持管理費は妥当、安いと思い込むしかないでしょ。判ってあげなよ。でもこれから買う人は絶対生涯経費は計算したほうがいいよ。ここのマンションさんのように後悔してからじゃ取り返しがつかないぞ。

  28. 391 若名さん

    >>387
    絶対額の問題じゃなくて、自分の裁量で決められない気持ち悪さでしょう。
    戸建なら0円の月もあれば、50万円かける月もある。

  29. 392 匿名さん

    >390
    この感単に情報が手に入る時代に
    そんな計算もしないで買ってしまって後悔してる人がいると本気で思っているのだろうか?
    だとすればあなたは相当騙されやすい人ですね。

  30. 393 匿名

    >>392
    ほら、あっちのスレでマンションが劣勢になっているぞ。

  31. 394 匿名

    >>391
    しかもいつ値上がりするか分からない所も嫌だね
    マンションの人はすぐ相手をけなして話をすり替えるけどさ

    ・一生払い続ける
    ・いつ上がるか分からない
    ・修繕費は安く設定されがち足りないと更に徴収される

    この点は大問題
    月二万も払えないのお~じゃない
    10年で480万
    20年で960万
    30年で1480万
    払えないのお~で済ます額じゃない
    しかもこれは最低額
    いつ上がるか分からないんだからな
    更に修繕費は安く設定してる所が多いから
    いざ修繕となると足りなくて更に取られる事も多いらしい
    払う払えないよりこんな不測事態が多いのがマンションの嫌な所

  32. 395 匿名さん

    →394
    月二万も払えないのお~じゃない
    10年で480万
    20年で960万
    30年で1480万
    払えないのお~で済ます額じゃない


    計算えらく間違ってませんか?

  33. 396 匿名

    >394
    戸建ての人は土地のことを貯金と思ってるらしいから、何があっても大丈夫と考えるのかな。
    住むところを失わないと引き出せない貯金なんだけどね。

  34. 397 匿名

    >>396
    なぜ「土地を貯金と思ってる」とか勝手に決めつけるかな
    マンションの人ってこういう勝手な決め付けや思い込みで話をする事多いよね
    自分の妄想と事実の区別がついてない

  35. 398 匿名さん

    マイノリティだから、しょうがないんです。
    大目に見てあげてください。

  36. 399 匿名

    >>395
    本当だ申し訳ない

    10年→240万
    20年→480万
    30年→960万

  37. 400 匿名

    >397

    >365とか>390にも同じことを注意してからレスしたほうがいいよ

  38. 401 匿名さん

    普通の一戸建て居住者はむしろ迷惑してるだろ。
    ここの管理費戸建てさんのおかげで、一戸建て全体が貧乏にみられるよ。
    月2万で大騒ぎすれば、誰だって貧乏を疑うと思う。
    迷惑です。

  39. 402 匿名さん

    毎月2万円だけじゃなく駐車料金、自転車の置代、物置の使用料、保守管理費などなど、年間50万円とかかかるんでしょ。マンションを買って後悔しているとは口が裂けてもいえないわな

  40. 403 匿名

    駐車場や駐輪場、物置の使用料は使わなくなれば発生しないんだけどな。
    戸建てと違って、自分の生活スタイルによって変えられる。

  41. 404 匿名さん

    自転車置き場や物置とかもお金かかるの? これで所有してるって言えるの???

  42. 405 匿名

    >>403
    使わなくても駐車場代取られるマンションなんていくらでもありますが
    マンションが一戸建てほど自由に決められる訳ないのに
    何でそう何でもかんでも勝とうとするの?
    そこは引いとけばいいでしょ

  43. 406 匿名

    >>404
    かかるよ
    下手したら使わないのに強制徴収させられたり
    ちなみにゲストルームとかも金を取られる
    しかも予約制だから埋まってたら使えない

  44. 407 匿名さん

    マンションってゴルフ会員権みたいだね。会員なのになんでもお金がかかる。実はビジターと変わらないくらいお金がかかってる。マンションは買う物でなく借りるものだね。

  45. 408 匿名さん

    無知で申し訳ないんだけど、マンションの機械式駐車場の改修工事費用なんかは、さすがに使ってる人達で負担するんですよね?

  46. 409 匿名さん

    要するにこういうことです。

    同じ立地ならマンションより戸建の方が1000万円高い。
    マンションより戸建の方が維持費が1000万円安い。
    一見、トータルは一緒。

    しかし、ローン残高が1000万円高い戸建は、マンションより300万高い利息を払う。

    結局マンションの方がお得。

    設備や安全性、耐久性の違いも考えればマンションがベスト。

  47. 410 匿名さん

    >409
    あなたの前提だとマンションは一戸建てより5000万円ほど多くお金が必要です。生涯賃金が5000万円少なくなるという事です。希望的勘違いすることなくお願いします。気持ちは分かりますよ。痛いほど

  48. 411 購入検討中さん

    > 一戸建てより5000万円ほど多くお金が必要です。生涯賃金が5000万円少なくなるという事です

    同じ立地ならマンションより戸建の方が5000万円高い。
    マンションより戸建の方が維持費が5000万円安い。
    一見、トータルは一緒。

    しかし、ローン残高が5000万円高い戸建は、マンションより1500万高い利息を払う。

    これでいいでしょうか?

  49. 412 匿名さん

    マンションさんの希望的主張が痛々しいですね、かわいそうだけど自己責任ですよね。

  50. 413 督名さん

    要するにマンションのメリットは安価であるということですよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸