住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 785 購入検討中さん

    > JR駅まで徒歩9分、でJR駅から山手線まで40分。地盤良、
    > 高台の頂点(JR駅も同高台)の為近所の海や花火、湾岸地域が見える、土地の値段坪40万円

    坪40万で、この条件なら何か問題があるのでしょうね。
    まぁ山手線まで40分なら静岡のほうまで頑張ればいけますしね。

    一般的には、坪40万は、東京ではなくても地方でも郊外ですよ。

  2. 786 購入経験者さん

    同じようなロケーションの総武線の幕張から稲毛あたりは坪40万円50万位だよ。それもJRと京成の2鉄道の駅があってだよ。埼玉もそんなものじゃない。地方って土地高いんですね。

  3. 787 匿名さん

    うちは埼玉和光市で坪60くらいかな
    池袋まで10分ちょっとだよ。

  4. 788 匿名さん

    坪40万円の地域でさらに駅より遠いのにマンションが80平米で3200万もするのが嘘っぽいね。

  5. 789 購入検討中さん

    > うちは埼玉和光市で坪60くらいかな

    というか過去スレでも坪150万以下なら戸建がいいというのがマンション派も言われていますよ。
    都内、都心とかいう言い方よりも坪単価で記載したほうがわかりやすいですよ。

  6. 790 匿名さん

    坪150万が境目かはわからないけど、
    坪単価の方が分かりやすいのは確かだ。

  7. 791 匿名さん

    >予算上限5000万で探したところ、
    >マンションは駅近でいくらでもあるんだけど、戸建はひどかったね。

    比較する予算金額が低すぎる。
    そんな予算で都会のまともな戸建て購入は無理。最低2倍は必要。
    23区内の宅地を売却したが、仲介業者はみんな「富裕層しか購入できない。」と言ってた。

    富裕層の戸建て。
    一般庶民のマンションということ。

  8. 792 購入経験者さん

    都区内では億を超えるマンションはいくらでもあるね。
    平均で8千万円というところか。

    庶民ではマンションも買えないよ。

  9. 793 匿名さん

    都内最低8000万って偉そうに言ってるけど8000万じゃ通勤時間は1時間、先ほどの和光や千葉のドアドア1時間と通勤時間は同じじゃない、だったらゴミゴミ田舎者ばっかりの都内より自然いっぱいの郊外の方が利口だと思うよ

  10. 794 戸建て住人A

    >791
    >比較する予算金額が低すぎる。

    ここは購入費用の比較スレでなく、維持費用の比較スレだから、マンション、戸建ての建物部分の価格さえ仮定できれば比較はできるよね。784さんの言うとおりだよ。

    土地代の違いは購入時の金額に影響するだけで、維持するだけなら固定資産税、駐車場代が違うだけ。

  11. 795 匿名さん

    実際の維持経費がマンションの方がかかる、というのは一致してるんじゃないでしょうか。問題はいくらくらいか、ということ。
    レスを乱す5千万さんとかが来なければ、まともな議論もできるかもしれません。

  12. 796 匿名さん

    >795
    見下しさん、お疲れ様です。あなた無職なんですか?

  13. 797 匿名さん

    実際にかかった(かかってる)維持経費を報告しあうほうが
    他の人にも参考になると思います。

  14. 798 匿名さん

    >783さんとか一戸建ての数字を出しているけどマンションさんは一向に出してこないね。出しても必ず起こる管理費や保守費の増額を絶対、計算して来ないからまったく参考にならないと思うけど。一戸建ては本当に783位なのになんだかんだといちゃもんつけて終わりでしょ。

  15. 799 匿名さん

    同じ立地、同じ管理サービスという前提に立てば、マンションよりも戸建の方が高い。
    同じ値段の物件という前提に立てば、戸建よりもマンションの方がコストがかかる。

    前提を決めずに比較しても意味がないんだよね。

  16. 800 匿名さん

    >799
    別に結論を出すためのスレではないんじゃない。これから買う人の参考にしてもらうためにこのスレがあると私は思っているよ。いい加減なことをいう人も切れやすい人も削除されちゃう意見もこれから買う人にはとても参考になると思う。マイホーム買う人はある意味しっかりした人だからいい加減な情報には左右されないよ。

  17. 801 戸建て住人A

    自分の家は昨年建てたばかりで維持費の比較はできないから、実家のことを。

    北関東、バス便利用のところ。
    土地60坪、老夫婦2人用の床面積33坪のコンパクトな普通の家(2F建て)。
    地元大工(もと宮大工)がほぼ一人で作った。
    分離発注でえらく安く建てられた。築12年。まだメンテは何もやっていない。
    外壁もまだOK(ただしあと2年後にコーキングをやる予定)。
    屋根は瓦なのでメンテ不要。震災でも何も壊れなかった。

    家の周りと庭は、母親(70代)が趣味で家庭菜園をやっている。
    今後のメンテ予定は、2年後の外壁のシーリングと屋根の点検だけ。
    あと壁紙と畳の交換、給湯設備更新、コンロ入れ替え等が予定されているが、これは
    マンションでもあることだから比較対象に含めなくてもいいですよね。

  18. 802 最終結論

    立地 管理サービス 物件価格 トータルコストの順で、優れている方を記載すると、こうなる。
    戸建 戸建 戸建 マン
    戸建 戸建 マン マン
    戸建 マン 戸建 戸建
    戸建 マン マン マン=戸建
    マン 戸建 戸建 マン
    マン 戸建 マン マン=戸建
    マン マン 戸建 マン=戸建
    マン マン マン マン

    よって、戸建の方が優位となるのは、
    「戸建の方が立地が良くて、戸建の方が物件価格が安くて、
    マンションの方が管理サービスが充実している」場合だけである。
    ところが、現実問題として、このような物件はない。
    従って、戸建よりもマンションの方がコストパフォーマンスに優れている。

  19. 803 匿名さん

    土地の価格が安い田舎の場合は、戸建の方がお得だ。
    逆に、土地の価格が高い都心の場合は、マンションの方がお得だ。

    それ以外の殆どの場合は、どっちもどっちだ。

  20. 804 匿名さん

    マンションの言う便利だからお金がい惜しくないというのはマンションの欠点を穴埋めしているサービスの事ですから、一戸建てにはまったく不必要だと思います。月にするとマンションでいう維持補修管理費は一戸建ては月1万円以下。マンションは3万円+追加金などですから月3万円の違いとして年間36万円マンションのほうが多くかかるという事ですね。10年で360万円、スレの題材である50年後は1800万円の違いが出てくる。
    それに加えて土地の資産価値は一戸建てのほうが持ち分は多いから1800万円+土地資産の差引分、一戸建てが有利となりますね。これはあくまでも郊外ですから都心に近ければもっと高額になりますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸