購入経験者さん
[更新日時] 2012-07-27 08:55:39
マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?
[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
-
785
購入検討中さん
> JR駅まで徒歩9分、でJR駅から山手線まで40分。地盤良、
> 高台の頂点(JR駅も同高台)の為近所の海や花火、湾岸地域が見える、土地の値段坪40万円
坪40万で、この条件なら何か問題があるのでしょうね。
まぁ山手線まで40分なら静岡のほうまで頑張ればいけますしね。
一般的には、坪40万は、東京ではなくても地方でも郊外ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
購入経験者さん
同じようなロケーションの総武線の幕張から稲毛あたりは坪40万円50万位だよ。それもJRと京成の2鉄道の駅があってだよ。埼玉もそんなものじゃない。地方って土地高いんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
うちは埼玉和光市で坪60くらいかな
池袋まで10分ちょっとだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
坪40万円の地域でさらに駅より遠いのにマンションが80平米で3200万もするのが嘘っぽいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
購入検討中さん
> うちは埼玉和光市で坪60くらいかな
というか過去スレでも坪150万以下なら戸建がいいというのがマンション派も言われていますよ。
都内、都心とかいう言い方よりも坪単価で記載したほうがわかりやすいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名さん
坪150万が境目かはわからないけど、
坪単価の方が分かりやすいのは確かだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
>予算上限5000万で探したところ、
>マンションは駅近でいくらでもあるんだけど、戸建はひどかったね。
比較する予算金額が低すぎる。
そんな予算で都会のまともな戸建て購入は無理。最低2倍は必要。
23区内の宅地を売却したが、仲介業者はみんな「富裕層しか購入できない。」と言ってた。
富裕層の戸建て。
一般庶民のマンションということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
購入経験者さん
都区内では億を超えるマンションはいくらでもあるね。
平均で8千万円というところか。
庶民ではマンションも買えないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
匿名さん
都内最低8000万って偉そうに言ってるけど8000万じゃ通勤時間は1時間、先ほどの和光や千葉のドアドア1時間と通勤時間は同じじゃない、だったらゴミゴミ田舎者ばっかりの都内より自然いっぱいの郊外の方が利口だと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
戸建て住人A
>791
>比較する予算金額が低すぎる。
ここは購入費用の比較スレでなく、維持費用の比較スレだから、マンション、戸建ての建物部分の価格さえ仮定できれば比較はできるよね。784さんの言うとおりだよ。
土地代の違いは購入時の金額に影響するだけで、維持するだけなら固定資産税、駐車場代が違うだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
795
匿名さん
実際の維持経費がマンションの方がかかる、というのは一致してるんじゃないでしょうか。問題はいくらくらいか、ということ。
レスを乱す5千万さんとかが来なければ、まともな議論もできるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
>795
見下しさん、お疲れ様です。あなた無職なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
実際にかかった(かかってる)維持経費を報告しあうほうが
他の人にも参考になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
>783さんとか一戸建ての数字を出しているけどマンションさんは一向に出してこないね。出しても必ず起こる管理費や保守費の増額を絶対、計算して来ないからまったく参考にならないと思うけど。一戸建ては本当に783位なのになんだかんだといちゃもんつけて終わりでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
同じ立地、同じ管理サービスという前提に立てば、マンションよりも戸建の方が高い。
同じ値段の物件という前提に立てば、戸建よりもマンションの方がコストがかかる。
前提を決めずに比較しても意味がないんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
>799
別に結論を出すためのスレではないんじゃない。これから買う人の参考にしてもらうためにこのスレがあると私は思っているよ。いい加減なことをいう人も切れやすい人も削除されちゃう意見もこれから買う人にはとても参考になると思う。マイホーム買う人はある意味しっかりした人だからいい加減な情報には左右されないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
戸建て住人A
自分の家は昨年建てたばかりで維持費の比較はできないから、実家のことを。
北関東、バス便利用のところ。
土地60坪、老夫婦2人用の床面積33坪のコンパクトな普通の家(2F建て)。
地元大工(もと宮大工)がほぼ一人で作った。
分離発注でえらく安く建てられた。築12年。まだメンテは何もやっていない。
外壁もまだOK(ただしあと2年後にコーキングをやる予定)。
屋根は瓦なのでメンテ不要。震災でも何も壊れなかった。
家の周りと庭は、母親(70代)が趣味で家庭菜園をやっている。
今後のメンテ予定は、2年後の外壁のシーリングと屋根の点検だけ。
あと壁紙と畳の交換、給湯設備更新、コンロ入れ替え等が予定されているが、これは
マンションでもあることだから比較対象に含めなくてもいいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
最終結論
立地 管理サービス 物件価格 トータルコストの順で、優れている方を記載すると、こうなる。
戸建 戸建 戸建 マン
戸建 戸建 マン マン
戸建 マン 戸建 戸建
戸建 マン マン マン=戸建
マン 戸建 戸建 マン
マン 戸建 マン マン=戸建
マン マン 戸建 マン=戸建
マン マン マン マン
よって、戸建の方が優位となるのは、
「戸建の方が立地が良くて、戸建の方が物件価格が安くて、
マンションの方が管理サービスが充実している」場合だけである。
ところが、現実問題として、このような物件はない。
従って、戸建よりもマンションの方がコストパフォーマンスに優れている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
土地の価格が安い田舎の場合は、戸建の方がお得だ。
逆に、土地の価格が高い都心の場合は、マンションの方がお得だ。
それ以外の殆どの場合は、どっちもどっちだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名さん
マンションの言う便利だからお金がい惜しくないというのはマンションの欠点を穴埋めしているサービスの事ですから、一戸建てにはまったく不必要だと思います。月にするとマンションでいう維持補修管理費は一戸建ては月1万円以下。マンションは3万円+追加金などですから月3万円の違いとして年間36万円マンションのほうが多くかかるという事ですね。10年で360万円、スレの題材である50年後は1800万円の違いが出てくる。
それに加えて土地の資産価値は一戸建てのほうが持ち分は多いから1800万円+土地資産の差引分、一戸建てが有利となりますね。これはあくまでも郊外ですから都心に近ければもっと高額になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)