購入経験者さん
[更新日時] 2012-07-27 08:55:39
マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?
[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
-
524
匿名さん
戸建は場所にもよるが、車手放したら、生活できない。
-
525
購入検討中さん
>520
実家は築120年です。
今の家がいかにいい加減か・・・
-
526
匿名さん
>524
場所にもよるのはマンションも一緒だろうに。
農家の戸建ての人限定の話?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
戸建は30年で建物価値が9割減。
土地はその頃大幅下落。
結局、5000万が1500万の価値に。
戸建は、最終的に土地の価値が残ることを心の支えにしてるけど、
建物の価値はあっという間になくなるし、比率の大きい土地も今後下がる一方だし、
金を捨てているようなものでしょう。
マンションは30年で建物価値が4割減。
土地はその頃大幅下落しているが、比率が少ないので影響少ない。
結局、5000万が3000万の価値に。
維持費を払わない家の話はもういい加減しないでくれよ。
比較にならないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
30年で4割減。
これが噂のマンション脳か。
噂以上にひどいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
>527
ここまでご都合主義だと、ちょっと羨ましいね。
建物価値=評価額のこと?
評価額ならマンションも50年でゼロ。30年で6割減だね。土地分が少ないから
評価額の合計はあなたの試算でもざっと2000万くらい。
仮に土地の値下がりが1~2割だったら…、あなたのために試算は止めといてあげよう。
高いお金出して買って、毎月管理修繕費払って、60年後に建て替えとして、
土地持分がわずかだから解体費用と相殺でトントンの最終的な資産価値がゼロのマンション。
普通に考えてお金を捨ててるように見えるのはどっちかな?
まぁ普通に考えて土地がそこまで下がる前にお金持ってる人が買い漁るだろうけどね。
何坪か知らんが、土地価格が半分になった時点でも今の二倍の敷地を買えるってことだよね?
マンションの場合は土地分が元から少ないから、同じ金額で70㎡が80㎡程度になるだけ?
これじゃ、そうなる前にお金をそこまで持ってない人も戸建て買うんじゃない?
マンションの人は全員マンションに住みたくて住んでると思ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
戸建て住人A
>527
527さんの発言に沿ってシミュレーションしてみた
戸建て 購入時5000万 →30年後1500万
内訳 家 2000 → 200 (90%減)
土地 3000 → 1300
つまり土地は半値以下(57%減)に下がると言うこと
この土地の下降率に基づきマンションを計算
マンション 購入時5000万 →30年後3000万
内訳 建物 3000 → 1800 (40%減)
土地 2000 → 860 (57%減)
これからするとマンションは2660万でしか売れない計算になり、
辻褄が合わない。でも、マンションは立地が良いから土地下落率が
小さいんだ!と反論をうけるだろうから、527さんの意見に沿う
ように修正すると、
(修正)
マンション 購入時5000万 →30年後3000万
内訳 建物 3000 → 1800 (40%減)
土地 2000 → 1200 (40%減)
この条件下では土地値下がりのため、新築マンションが4200万、
新築住宅が3300万で買える計算になる。この状態で
中古30年マンションが3000万円で売れるだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
申込予定さん
> 高いお金出して買って、毎月管理修繕費払って、60年後に建て替えとして、
最近のマンションで60年で建替えになることはないと思うけどね。
> 土地持分がわずかだから解体費用と相殺でトントンの最終的な資産価値がゼロのマンション。
解体費って、小規模マンションでもなければ、一戸あたりは、戸建と変わらないけどね。
> まぁ普通に考えて土地がそこまで下がる前にお金持ってる人が買い漁るだろうけどね。
まぁそうだけど、実質人口が減るから、下がる一方であることは間違いないけどね。
> 何坪か知らんが、土地価格が半分になった時点でも今の二倍の敷地を買えるってことだよね?
価格が半分になったら、倍の土地を買うかどうかで言えば、普通は買わないだろうね。
今所有の土地があまりにも狭いなら別だけど。そんなにあっても普通はしかたがないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
>最近のマンションで60年で建替えになることはないと思うけどね。
今は2011年。逆算して、昭和26年に建てられたマンションに君は住み続けたいと思う?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
534
サラリーマンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
戸建は自分の意思で建てられるけど、マンションは住民間の合議が必要。それが、区分所有。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
マンションさんはどうしても認めたくないみたいだけど、マンションを買ってしまうと生涯で5000万円以上、生涯賃金が減るとこととなるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
60年後に建物の資産価値が(僅かであっても)あるなんて妄想を捨てなさいよ
そんなものは少なくとも一般的戸建もマンションも当てはまりませんから。
60年後の建物は、外から見れば単なる負債です、確実に負の遺産です。
私が身に着ける、穴の開いたパンツと一緒です。
そこにまだ価値がある気がするのは、自分だけ使えるから。
しかも捨てるのにも大変な代物って事も忘れずに。
だから将来の価値を予見しとくのって、実はそんなに難しい事じゃない
簡単に捨てられるか捨てられないか、その違いですよ。
マンション、戸建 簡単に捨てられる方の勝ち。
捨てられない=負債です。
これはまあ、借金みたいなもんですね。自分の意思だけでは左右できない代物。
そういった観点から考えて下さい。
土地は捨てられるかもしれない、でも老朽建物なんて、立派な負の遺産
誰も欲しくないし、捨てるのはタダじゃない。
そこから考えましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
60年後までに、戸建は2回の建て替えをすることを忘れるなよ!
建て替えを含めて維持管理をしない戸建は比較対象にならないから。
マンション並みに維持管理する戸建だけが比較対象になる。
そもそも60年後に生きてないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
この537の人は以前410で全く同じ書き込みをした人で
数字の根拠を一度も出していません。
多分思い込みの激しい人だと思います。
皆さん信じたらダメですよ。
>>537
>マンションさんはどうしても認めたくないみたいだけど、マンションを買ってしまうと生涯で5000万円以上、生涯賃金が減るとこととなるよ。
>>410
>あなたの前提だとマンションは一戸建てより5000万円ほど多くお金が必要です。生涯賃金が5000万円少なくなるという事です。希望的勘違いすることなくお願いします。気持ちは分かりますよ。痛いほど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
匿名さん
誰だかが書き込んだ、戸建の性能評価の取得率が1%未満という数字の根拠も出てきてないけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
今はコンピュータで出来るから、一戸建てでも構造計算は常識。RCが強いって勘違いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)