住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 524 匿名さん

    戸建は場所にもよるが、車手放したら、生活できない。

  2. 525 購入検討中さん

    >520

    実家は築120年です。

    今の家がいかにいい加減か・・・

  3. 526 匿名さん

    >524
    場所にもよるのはマンションも一緒だろうに。
    農家の戸建ての人限定の話?

  4. 527 匿名さん

    戸建は30年で建物価値が9割減。
    土地はその頃大幅下落。
    結局、5000万が1500万の価値に。
    戸建は、最終的に土地の価値が残ることを心の支えにしてるけど、
    建物の価値はあっという間になくなるし、比率の大きい土地も今後下がる一方だし、
    金を捨てているようなものでしょう。

    マンションは30年で建物価値が4割減。
    土地はその頃大幅下落しているが、比率が少ないので影響少ない。
    結局、5000万が3000万の価値に。


    維持費を払わない家の話はもういい加減しないでくれよ。
    比較にならないから。

  5. 528 匿名さん

    30年で4割減。

    これが噂のマンション脳か。
    噂以上にひどいな。

  6. 529 匿名さん

    >527
    ここまでご都合主義だと、ちょっと羨ましいね。
    建物価値=評価額のこと?
    評価額ならマンションも50年でゼロ。30年で6割減だね。土地分が少ないから
    評価額の合計はあなたの試算でもざっと2000万くらい。
    仮に土地の値下がりが1~2割だったら…、あなたのために試算は止めといてあげよう。

    高いお金出して買って、毎月管理修繕費払って、60年後に建て替えとして、
    土地持分がわずかだから解体費用と相殺でトントンの最終的な資産価値がゼロのマンション。
    普通に考えてお金を捨ててるように見えるのはどっちかな?

    まぁ普通に考えて土地がそこまで下がる前にお金持ってる人が買い漁るだろうけどね。
    何坪か知らんが、土地価格が半分になった時点でも今の二倍の敷地を買えるってことだよね?
    マンションの場合は土地分が元から少ないから、同じ金額で70㎡が80㎡程度になるだけ?
    これじゃ、そうなる前にお金をそこまで持ってない人も戸建て買うんじゃない?
    マンションの人は全員マンションに住みたくて住んでると思ってるの?

  7. 530 戸建て住人A

    >527
    527さんの発言に沿ってシミュレーションしてみた

    戸建て   購入時5000万 →30年後1500万
      内訳  家  2000  →     200 (90%減)
          土地 3000  →    1300 
          つまり土地は半値以下(57%減)に下がると言うこと

    この土地の下降率に基づきマンションを計算

    マンション 購入時5000万 →30年後3000万
      内訳  建物 3000  →    1800 (40%減)
          土地 2000  →     860 (57%減)
    これからするとマンションは2660万でしか売れない計算になり、
    辻褄が合わない。でも、マンションは立地が良いから土地下落率が
    小さいんだ!と反論をうけるだろうから、527さんの意見に沿う
    ように修正すると、

    (修正)
    マンション 購入時5000万 →30年後3000万
      内訳  建物 3000  →    1800 (40%減)
          土地 2000  →    1200 (40%減)

    この条件下では土地値下がりのため、新築マンションが4200万、
    新築住宅が3300万で買える計算になる。この状態で
    中古30年マンションが3000万円で売れるだろうか?

  8. 531 申込予定さん

    > 高いお金出して買って、毎月管理修繕費払って、60年後に建て替えとして、

    最近のマンションで60年で建替えになることはないと思うけどね。

    > 土地持分がわずかだから解体費用と相殺でトントンの最終的な資産価値がゼロのマンション。

    解体費って、小規模マンションでもなければ、一戸あたりは、戸建と変わらないけどね。

    > まぁ普通に考えて土地がそこまで下がる前にお金持ってる人が買い漁るだろうけどね。

    まぁそうだけど、実質人口が減るから、下がる一方であることは間違いないけどね。

    > 何坪か知らんが、土地価格が半分になった時点でも今の二倍の敷地を買えるってことだよね?

    価格が半分になったら、倍の土地を買うかどうかで言えば、普通は買わないだろうね。
    今所有の土地があまりにも狭いなら別だけど。そんなにあっても普通はしかたがないし。

  9. 532 匿名さん

    >最近のマンションで60年で建替えになることはないと思うけどね。
    今は2011年。逆算して、昭和26年に建てられたマンションに君は住み続けたいと思う?

  10. 533 匿名さん

    60年…
    マンション全てリノベしたら住めるかな

  11. 534 サラリーマンさん

    もはや戦後ではない

  12. 535 匿名さん

    そんなもん戸建も同じ

  13. 536 匿名さん

    戸建は自分の意思で建てられるけど、マンションは住民間の合議が必要。それが、区分所有。

  14. 537 匿名さん

    マンションさんはどうしても認めたくないみたいだけど、マンションを買ってしまうと生涯で5000万円以上、生涯賃金が減るとこととなるよ。

  15. 538 匿名さん

    60年後に建物の資産価値が(僅かであっても)あるなんて妄想を捨てなさいよ
    そんなものは少なくとも一般的戸建もマンションも当てはまりませんから。

    60年後の建物は、外から見れば単なる負債です、確実に負の遺産です。
    私が身に着ける、穴の開いたパンツと一緒です。
    そこにまだ価値がある気がするのは、自分だけ使えるから。
    しかも捨てるのにも大変な代物って事も忘れずに。

    だから将来の価値を予見しとくのって、実はそんなに難しい事じゃない
    簡単に捨てられるか捨てられないか、その違いですよ。
    マンション、戸建 簡単に捨てられる方の勝ち。

    捨てられない=負債です。 
    これはまあ、借金みたいなもんですね。自分の意思だけでは左右できない代物。

    そういった観点から考えて下さい。
    土地は捨てられるかもしれない、でも老朽建物なんて、立派な負の遺産
    誰も欲しくないし、捨てるのはタダじゃない。

    そこから考えましょうよ。

  16. 539 匿名さん

    60年後までに、戸建は2回の建て替えをすることを忘れるなよ!

    建て替えを含めて維持管理をしない戸建は比較対象にならないから。
    マンション並みに維持管理する戸建だけが比較対象になる。

    そもそも60年後に生きてないだろ。

  17. 540 匿名さん

    この537の人は以前410で全く同じ書き込みをした人で
    数字の根拠を一度も出していません。
    多分思い込みの激しい人だと思います。
    皆さん信じたらダメですよ。

    >>537
    >マンションさんはどうしても認めたくないみたいだけど、マンションを買ってしまうと生涯で5000万円以上、生涯賃金が減るとこととなるよ。

    >>410
    >あなたの前提だとマンションは一戸建てより5000万円ほど多くお金が必要です。生涯賃金が5000万円少なくなるという事です。希望的勘違いすることなくお願いします。気持ちは分かりますよ。痛いほど

  18. 541 匿名さん

    誰だかが書き込んだ、戸建の性能評価の取得率が1%未満という数字の根拠も出てきてないけどな。

  19. 542 匿名さん

    今はコンピュータで出来るから、一戸建てでも構造計算は常識。RCが強いって勘違いですよ。

  20. 543 匿名さん

    542さん
    話の流れ読めてますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸