購入経験者さん
[更新日時] 2012-07-27 08:55:39
マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?
[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
-
284
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
>284
3人家族+ペット
約43坪142㎡の戸建てに住んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名
都心の土地が相続でもらえれば家に4000万くらいかけられるんだけどなぁ。
マンションでも7000万が限度だ。
ビンテージマンションに住むのが憧れだが維持費が庶民じゃとても無理。
管理維持費税金がいちばん安いのは郊外の戸建てだが、東京都心に住みたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>>土地75坪7400万
>>建物35坪+外構で3000万
平屋って事?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
>286さん
すごいですね。地方ですか?
私は30坪ほどのマンションで4人家族で育ったので、それほど広さは重視しませんでした。
姉妹だったからかな?
今住んでいる所は坪単価150~200万の地域なので30坪ちょっとが限界。。。
親から土地を貰える人とかが羨ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
>>278
>マンションと違い、戸建には家屋の周りに「自分の敷地=私有地」があるから、
>不特定多数の人間が障害なく玄関までくることなどない。
>塀を越えて侵入すれば、家宅侵入=犯罪行為。
???
法律ではその通りだし、同じ論法ならばマンションにも敷地はありますけどね。
オートロックをコバンザメで突破した時点で犯罪行為。
問題になっているのは「法律無視して侵入しようという気満々」の泥棒さんや変な人が防御できるか?です。
どちらが簡単に玄関ドアまで不特定多数の人が来れるか?を比較すれば戸建ての負け。
両方所有した事がありますけど、訪問販売や****が圧倒的に多かったのは戸建ての方。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
290
宗 教 勧 誘(しゅうきょうかんゆう)って「*」になってしまうんですね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名
基本…建て替えが容易でないんだから頑張って維持に努めていくしかない…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
>>290
戸建てと違って住民が多数いるんだから不法侵入だってわかりにくいのが
マンションの欠点だろ。
戸建ての場合は、家族のみだからセキュリティを気にする人は監視カメラに
人感センサーなりオートロックなり設定して不審者がいれば即通報できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
294
匿名さん
>法律ではその通りだし、同じ論法ならばマンションにも敷地はありますけどね。
>オートロックをコバンザメで突破した時点で犯罪行為。
>問題になっているのは「法律無視して侵入しようという気満々」の泥棒さんや変な人が防御できるか?です。
>どちらが簡単に玄関ドアまで不特定多数の人が来れるか?を比較すれば戸建ての負け。
マンションは敷地も住民の共用部では?
部外者が敷地内に入る事も犯罪として排除しなければ、戸建と同じレベルではない。
戸建て住まいだが、門扉の電気ロックを壊されたり、塀を乗り越えて敷地内に侵入して
玄関前までセールスマンや訪問販売が来たことは皆無。
通常は、敷地外に立たせてインターホンで対応。宅配便も敷地内に入れずに門扉越しに対応してる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>294
290さんちは門扉とか無くて玄関にインターホンが直接付いているんですよ。
まあそんな残念な構造なら確かにマンションの方がマシですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
ここは維持費のスレですよ。
同じ維持費ならマンションのほうがセキュリティは上
戸建はその気になれば経費をかけて更に上が望める
それだけでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
もうセキュリティの話は良いのでは?一般的には
「セキュリティ設備」はマンションの方が付いてるでしょ。
今反論している人も、この言い回しなら問題ないよね?
ただ、設備が付いてるのと実際の被害(想定)率がイコールじゃないというだけ。
どっちの言っていることも当たってるので、間違いではない。
これは居住形態に寄らず、立地にも大きく左右されるので、居住形態だけで
比べても意味が無い。
スレの内容に戻すと、
①都心、タワマン、財閥系のいずれかに当てはまるなら、管理修繕費は70㎡で月3万くらい。
更に5年ごとに5000円程度の値上げ、10年ごとに一時金もある(場合が多い)
②郊外かつ中堅デベ以下であれば、修繕の値上げはほぼ無く、一時金もない(場合が多い)
③戸建ての場合は都心近くであろうと郊外であろうと、施工会社と設計しだいで維持費は
変わらない。
①と③を比べれば、大抵の場合は①の方がランニングは高いが、②と③を比べるなら
マンション推奨の人の「管理修繕費なんて安いもの」って意見にも同意できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
>同じ維持費ならマンションのほうがセキュリティは上
住民の犯罪も防げないのにセキュリティは上?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名
>293さん
大勢が出入りできてしまう大規模マンションだと、
トリプルオートロックなどが、けっこう普通になってますよ。
エントランスは共連れで不法侵入できるかもしれないけど。
エレベーターも自分のキーで自分の住居フロアのボタンしか押せないとか、
各階のエレベーターホール前にもオートロックドアがあったりしますよ。
何重ロックでも、居住者はノンタッチキーであまり不自由しません。
あちこち何十台も監視カメラだらけですし、
駐車場もシャッターリモコン&サブエントランス入口にもオートロックありますし、
非常階段には出られても階段側からはキーが無いと入れませんし、
駐輪場やゴミステーションも、キーが無いと開けられません。
不審者がコバンザメ侵入しても、ほとんど行き場が無いのでは?
外出時に玄関の鍵を施錠すると、窓の防犯センサーが自動セットされますし、
窓の閉め忘れがあったらお知らせが出ます。
センサーは一戸建てもセコムなどで同じシステムだと思いますが、
これら全部、100戸くらいあるマンションなら今時は標準的な設備だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
マンションの修繕に対する考え方は戸建てとは少し異なる。30年ごとの大規模修繕をきちんと
実施すれば、建て替えは100年以上不要? 外断熱とかだと、更に良い。
http://www.mlit.go.jp/common/000037707.pdf
平成20年度マンション総合調査結果について 国土交通省
上記データ 管理費:15,848円 修繕積立金:10、898円
→ 10.898 × 12 × 50 = 6.538.800 円(建替えよりは安い)
立替えの検討状況: 検討中 0.5%、 検討進まず 1.4%、全く検討せず 65.7%、改修で対応 13.8%
http://allabout.co.jp/gm/gc/31521/
マンションの寿命って何年?
1970年代半ばから現在までの30数年間で建て替えられた事例は、100件程度しかない。
建て替えの理由を見ると、コンクリートが朽ち果てて物理的な寿命が来たというケースではない。
多くは、設備配管類が老朽化して修繕や交換にコストがかかり過ぎるといった経済的理由や、
5階建てでエレベーターがないなど、現代の生活実態に合わないといった機能的理由が中心。
http://www.haseko.co.jp/tatekae/column/column_02.html
マンションの建替えにかかる費用や期間の目安
●3倍以上大きく建てられる場合: → 費用負担が一切かからない可能性も
●現在と同じ(容積率に余裕がない)場合: → 1戸あたり2,000万円程度の費用負担
建替えに要する期間: 5年 → +賃貸費用 1000万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
>>297
>③戸建ての場合は都心近くであろうと郊外であろうと、施工会社と設計しだいで維持費は
変わらない。
HMものだと、築10年まで保証等で無料。15年目で屋根・外壁・テラス等80万。
25年目でせいぜい100万程度でしょう。以降は建て換えもメンテも自由。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
>300
まるで刑務所だな。
家から敷地外に出るだけで何分かかるんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)