なんでも雑談「私立小・中に子供を通わせたい人の月の教育費」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 私立小・中に子供を通わせたい人の月の教育費
  • 掲示板
ニュータウン [更新日時] 2012-09-16 08:16:22

マンション購入時期と子供の受験の時期が重なります。みなさんどういうふうになさっているのでしょうか。塾代おけいこ代は当然ながら月10万15万と
かかってしまいます。ついつい子供に関する費用だと必死で捻出してしまう我ながらオヤバカぶり。皆様、やはりもっと収入はハイレベルなのかな。

[スレ作成日時]2004-10-26 15:46:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

私立小・中に子供を通わせたい人の月の教育費

  1. 2 つり氏

    新たな釣りスレッド登場。さあみんさんどうぞ!!

  2. 3 匿名さん

    スレ主さん宅は年収はどれくらいおありなんでしょうか?

  3. 4 匿名さん

    >02
    みんさん・・・ってだれ?明?眠

  4. 5 匿名さん

    うわ〜。塾代・お稽古代だけでも15万毎月支払っているんですか、スレ主さんはお金持ちなんですね〜!
    家計が苦しいならマンション購入を受験が終わってからにするか、お稽古を少し減らしてはいかがでしょうか?
    あとは食費や光熱費をこまめに節約するとかしかないんじゃない?

    正直そんな15万も払って見合うだけの価値はある?役立つの??と貧乏人の私は思ってしまいます…。
    我が家も子供が居るのでオヤバカですが、とてもじゃないけどお稽古に15万も払えません。

  5. 6 ↑↑

    自分はナマカワして育ったのに子供に対してはあれもこれもと習い事ばかりさせる。
    所詮自分の子です。蛙の子は蛙。あまりお金などかけずに、住宅のために貯金してほうがよい。

  6. 7 匿名さん

    ウチも05>さんの言うとおりです。
    ちょっと普通のレベルではないですね。
    っちゅうか・・・スレ主サンは自慢して優越感に浸ってるんでしょうか?
    困って切羽詰まってての相談ではないような・・・

    今時は塾に15万かけて良い会社に入れるかどうか、入れても
    リストラとかあるし。。。
    親が熱心すぎて子供は息がまってませんか?
    子供の気持ちもタマには聞いてあげて欲しいな。


  7. 8 匿名

    いいんじゃない? 人それぞれだし。
    ここの掲示板読んでて世間の広さを思い知ったよ。
    自分の常識は他人では通用しないね〜

    大体、スレ主の文章は裕福な感じがしないし平仮名多いし
    オヤバカとかハイレベルなんて普通は使わないっしょ。
    よって釣りと思っていますが。(スレ主のレスも無いし)

  8. 9 匿名さん

    まあね!

  9. 10 ニュータウン

    うちはぜんぜん裕福ではないです〜。でも、普通に中学受験の塾にいっても
    小学校受験の塾にいってもそれなりにお金がかかることは事実です。まあ、現実に遭遇したらおわかりになると
    思いますが。大手の塾の講習代ってすごいですよ。
    >02、どうぞって。管理人さんですか?お気に召さないスレッドだったみたいで。たちまち、釣りと言われてしまって
    がっかりです。ちょっと怖いです。
    >05 的確なアドバイスをどうもありがとうございます。ほんとうにおっしゃるとおりです。
    節約した方がいいですね。子供も1人じゃないとかかるんです。
    >06 ナマカワってなんですか。
    真面目に書いたつもりでしたが、誤解を受けてしまったみたいですみません。住居費と教育費とは切っても
    切り離せない問題だと思っていましたが、書きかたが悪かったです。実際、大手の塾とピアノと水泳など、本人が行きたいと言い出したら
    けっこう大変なんです。兄弟姉妹公平に教育したいですし。
    質問の仕方が悪くてすみませんでした。場違いでした。自慢ととられてしまうなんて反省します。

  10. 11 06

    ナマカワ=ダラダラノンビリ あなたの子供時代を思い出して御覧。あれもこれも積極的にやってましたか?
    きっとダラダラのんびりしていたはず。そういう人に限って親になると、自分の子供時代のことは忘れて、なんでもカンデモ習い事をやらす。
    子供にとってはいい迷惑だ。

  11. 12 ニュータウン

    レスをしてくださったみなさんどうもありがとうございました。
    >07 リストラに会っても生きていけるように育てるべきですよね。
    同意します。
    >08 ひらがなで教養の評価をなさるとは、細かい分析ですね。
    占い師より科学的ですね。言われて納得。私、バカよね。まったく。
    普通は使わないっしょ、、って言葉の方が、やはりかっこいいです。
    若くて颯爽としたお兄ちゃんを連想させる文章です。コメントありがとうございました。
    夜露死苦、、。(ケンカを売るつもりではないです。すこし貴方の
    コメントがおもしろかったので、ついつい、、すみません。)

  12. 13 ニュータウン

    >06 そういう意味なんですか。おもしろいですね。ダラダラだか、しゃきしゃきだかわかりませんが、
    あなたもここで言いたい放題でいらっしゃる。自分が秀才君だったひとならそんな風に目くじらをたてないと
    思いますが。私が、バカでもダラダラでも、貴方に関係ないけれど。これ以上荒れると読まれる方に悪いのですみませんが
    このスレを私、席に退出します。ごめんなさい。結局泥沼になってしまいそうで、申し訳ないです。

  13. 14 匿名さん

    結局何か解決したの?
    子供に金がかかるならマンションはあきらめる。
    もしくはマンション買うのに金かかるなら子供にかける金を節約する。
    どっちかでは?
    マンション費用も子供にかける金も捻出できるならここで相談する必要ない
    だろうし。

  14. 15 匿名

    13とかホントにスレ主かわからないよね〜
    バッシングされるのを楽しんでらっしゃる?
    いわゆる教育ママさんですなあ。 子供は辛い・・

  15. 16 匿名さん

    たわけ
    てめえ おちょくるな

  16. 17 匿名さん

    それにしても人間って生まれてきたときから
    器って決まっていて、勉強もやれば誰でもできるって
    のじゃないようですねー。なので、蛙の子は蛙なんでしょうか?
    出来る子供って授業だけでなんなく成績良いですし、
    無理に勉強や色々限界詰め込むと切れて、事件とか
    起こしてしまうのかなーって。やはり自主性が大事ですね。
    皆さん過度の期待はやめましょう。

  17. 18 匿名さん

    スレ主さんの気持ち、分かるなぁ〜
    場違い、っていうか、ここにはいろんな人が来ますよ。スレ主さんも自分でもご存知なはずですが、世の中余裕のある生活してる人ばかりとは限りません。だから嫉妬とか摩擦が当然生じてしまうわけで・・・

    私も教育費のことは頭を悩ませています。たしかに高いですよね・・・でも本人のやる気をできるだけ伸ばしたいし、可能性も広げておきたい。自分も本や塾にはお金をおしまずかけてもらったので子供が望むなら私もどんどんかけるつもり・・・うちの場合まだ小さいですが。
    ローンと教育費、これがうちの二大支出かな。あと食費もけっこういってます。どうやりくりしたらいいんでしょうね。もっと稼ぐしかないっか!(^^);

  18. 19 匿名さん

    自分の周りの環境が普通だと思ってしまうのはよくあることだよ。

  19. 20 匿名さん

    ゆとり教育→学力低下で私立に目が向くのもしかたないような、、
    我が家の場合は、子が二人おり、今後のローンの返済(だけじゃないが)を加味した場合、
    小学校受験は無理と判断。中学受験は視野に入れています。
    しかし、塾代でそんなにかかるなんて、、ふぅ。

  20. 21 匿名さん

    どこかに安くて腕の良い穴場の塾あればねえ。

  21. 22 匿名さん

    住居費と教育費は切っても切り離せない問題!確かにそうですよね。
    皆さんは、新居購入の際、今後かかるであろう子供の教育費を考慮されましたか?

  22. 23 匿名さん

    私立中学(一流大学受験向け)って、結局、年間いくらくらいかかるのですか?

  23. 24 匿名さん

    授業料その他で学校にもりますが月々6万〜8万くらいでしょうか。
    しかし、学校にもよりますが早いところでは中一からおそくとも中三から塾(個別指導など)
    に行っている生徒が目立ち始めます。
    そういった費用や交通費、交際費(親の会食等)などを含んで考えるべき立ち思います。

  24. 25

    >>そういった費用や交通費、交際費(親の会食等)などを含んで考えるべき立ち思います。

    そういった費用や交通費、交際費(親の会食等)などを含んで考えるべきだと思います。
    の間違えでした。

  25. 26 匿名はん

    親の会食会もあるのか・・・。

    中学受験を考えているところにマンション購入を決めたものです。
    そこまで塾代にかかっていませんが、他の習い事、兄弟の習い事を含めると8万かかっています。

  26. 27 匿名さん

    >蛙の子は蛙なんでしょうか?
    親の育て方で決まる部分が大きいかと。。。

    ろくでもない親に育てられれば、ろくでもない子になる確率は高いので、
    そういう意味で蛙の子は蛙かもね。(もちろん全員がそうではないです)

  27. 28 匿名さん

    26さんへ
    中学校決まってから家買うほうよくない?うっかりすると通学大変ですよ。

    費用ですが、親の付き合いの時に着ていく服代もそれなりにするかもね。

    でもね。見栄張るつもりがないなら心配しなくても大丈夫かと。
    ちゃんとした中学校の親は「多様性」を受け入れることができる人が多いものです。
    自分と違うからって人のこと悪くは言わないよ。(言う人もいるかもしれないけどね)


  28. 29 匿名さん

    塾や習い事というのは「子供の可能性を探る術」と思っています。

    例えば、うちの子(小四)はサッカーと進学塾に通っています。
    たしかに「やってみたら?」ときっかけを与えたのは親です。
    しかし今では自ら進んで楽しく通っていますよ。塾などは
    風邪を引いて学校を休んでも塾は通いたい、と言うくらいです。

    いやなものをむりやり強制するのはたしかによくないと思いますが
    いろいろなことにチャレンジする機会を与えてあげるのは
    子供にためにもいいと思いますが。

  29. 30 29

    それから、中学受験に関しても一言。

    私は、中学受験とは「子供に適している学校を探す」ことを目標にしています。
    公立がダメとかではなく、公立・私立・国立、すべて同一ラインで考えています。

    公立中→都立高→大学、私立中高一貫校→大学、などなど。
    いろいろな選択肢がありますね。もちろん、経済的なことがありますので
    無理は禁物ですが。

    子供の可能性を閉ざすことだけはしないほうがいいですね。

  30. 31 匿名さん

    >29さん

    小4の間は、サッカーと進学塾どちらも楽しくできるものです。
    めずらしいことではありません。
    いろいろなことにチャレンジできるいい時期ですね。
    でも5年・6年と学年が進むとどちらかを選んでいくものです。
    「強制」とは言えないけれど、しかたなくどちらかをあきらめる
    場合も・・・。

    ちなみに我が家も教育費のかかる時期の子供が二人(大学生と高校生)
    学費と住宅ローンの返済は正直言って、きついです。
    4月は授業料、定期代、教科書代・・・と結構の出費でした。

  31. 32 29

    都内ならば「良好な住宅地の公立小・中」に通わせるというのも手でしょうね。
    最近は都立も学区を廃止してかつての名門である日比谷高校等が復活して
    いるようです。評判のいい公立小中→名門復活のきざしがある都立高、というのも
    いいかも。実はうちはそんな感じの地域なのであえて私立中高一貫校を目指すことも
    ないかなという心境になっています。悩ましいですね。

  32. 33 匿名さん

    いい中学校に行ってもその先わからないからね。開成、筑駒クラスだったら確率的に
    半分以上いい大学に入れるけど、その他は20%以下だからね。自分もそこそこの
    名門中高に行って東大に入ったけど、その結果はサラリーマンですから。そこそこの
    生活はできていますがやっぱり自分の子どもは、企業家にしたいね。そのためには
    行動力と思考力を伸ばしてあげないといけませんね。
    今何をしてあげられるかを考えています(子どもは0歳)。

    そういう子はほっといても必要な時に勉強するからね。
    そうできないなら、そのていどの子どもですから。

    結局、32さんの言うように特に幼少期の環境に気をつかってあげることが
    一番だと思います。15万はちょっとかけすぎかな。基本的に子どもへの
    投資のリターンはゼロですから。

  33. 34 29−30−31

    >>33
    >名門中高に行って東大に入ったけど、その結果はサラリーマンですから。

    まあね。でもリーマンでも考え方次第。中小では決して出来ない巨大プロジェクトの
    責任者にでもなれば給料以上のやりがいもあると思いますよ。
    大企業の良さはそういうところにあると思いますよ。

  34. 35 匿名さん

    damu

  35. 36 匿名さん

    age

  36. 37 匿名さん

    塾代、おけいこ代で15マンかかるんじゃダメなこどもだな。

  37. 38 アンバランスな環境は何れ崩壊します。

    海外でもそうですが財力と階級は必ずしも一致しません。

    日本の場合は、

    上流階級(全体の数%) 皇族、元華族、政治家一族、大学長、大僧正、大宮司クラス、エリート軍人(将官クラス)の家系
    中流階級(全体の30%位) 元士族、家元(伝統芸能など)、神官、住職、上級公務員、企業家、役員、医者、弁護士などの各種専門職、ホワイトカラーのエリートビジネスマン(MBA、ファンドマネジャーなど)、エリート軍人(尉官及び佐官クラス)、地主、馬主、山主などの家系

    労働者階級(庶民) 芸能人、スポーツ選手、自営業、一般公務員、一般サラリーマン(部長以下)、サービス、肉体労働者、パートタイムなどの家系
    下層階級  風俗関係、ホームレス、フリーターなどの家系

    結局は家柄であって本人が努力して生活が豊かになったとしても教養や文化や政治に対する考え方など家庭の中で話す内容は格階級によって違うかと思います。ですから階級という一点のみで言えばこうなるかと思います。
    話してる内容は各家庭に於いて多少温度差があるでしょうが、大体こんな感じではないでしょうか?

    上流階級 政治、皇室、芸術、歴史、趣味 、宗教
    中流階級 経済、文化、ビジネス、哲学、歴史、法律、ファッション、科学、資産運用、学歴(留学、大学etc.)、習い事

    労働者階級 車、ギャンブル、芸能、スポーツ、観光旅行、ローン返済 、会社内の仕事話
    下層階級 会話の内容が無い。 黄色い声が入り混じってストーリーが掴みにくい。

    親族の中でどの職業が多く占めているかで判るかと思います。

    教育は塾や学校にお金掛けても家庭環境によってその子は良くも悪くもなります。 親のエゴだけで教育
    するのはハッキリ言って意味ないです。 親は先ず自身の生活を変えることをするか自身が育った環境を
    子供に与えた方が親にとっても子供にとっても幸せだと思います。

  38. 39 匿名さん

    都立上位校の今春の私立難関大学現役合格者数
    http://www.geocities.jp/kurabetemiru/hikaku.htm

     現役で合格するって、案外大事かも(浪人の経費、、ばかになりません)

  39. 40 匿名さん

    条件を絞りすぎなければ浪人しなくて済むんじゃないですか?
    親が子供に無理な条件(自宅から通学できる所、国公立のみ)ばかり出すから、大学に落ちてしまうんです。
    国公立なんて条件出されたら、都心はかなりきついですよ。

  40. 41 匿名さん

    子供のへの投資は何を期待してんでしょうかね?
    自分が親の面倒もみなくて、子供に面倒みてもらおうとでもおもってんでしょうか。

    教育費をかければかけるほど、離れていくのにね・・・

    学費を自分で調達できる感覚を養う教育したほうがよっぽど有益かとおもいますけどね。

  41. 42 匿名さん


    >40国公立なんて条件出されたら、都心はかなりきついですよ。

    そんなことないですよ。
    田舎とちがって、東京は国公立がいっぱい。
    ピンからキリまであるから選択肢が多いですよ。

  42. 43 匿名さん

    ああ、関西とは違うんですね…
    いいですね。都会は。

  43. 44 “

    俺は浪人したけど、親に言われてしぶしぶ予備校の授業料免除試験受けに行ったよ。
    受けたら半額くらいにはなった。大学受かったらボーナスくれたから、トータルでは
    ほとんどかからなかったような記憶がある。今はどうか知らんけどね。

    後は宅浪させるという手もあるよな。Z会漬けにして。

  44. 45 匿名さん

    いい親に感謝しなよ。

  45. 46 匿名さん

    やはり経済力がものを言いますね

  46. 47 へー

    私、大学からは交通費と教科書代、そのほかいるもん自分でバイトしてましたよ。今の親って過保護すぎる気がする。勉強したいから自分で決めて行くわけだし親に出してもらおうとは思いませんでしたよ。

  47. 48 匿名さん

    高齢者は時代錯誤をしない様にね。

  48. 49 大企業サラリーマン

    なんか勘違いしてるけど、公立大なんざ何処にでもある。

    現役と浪人なら現役の方がいいかな。
    金というより就職等の問題です。

    経費気にして子供の人生を棒に振るのもどうかと。
    ただし、経済力より遺伝や勉強する環境が重要だと思われる。

    旧帝をはじめ国公立医学部や滑り止めに早稲田に行った人は
    小学校時代からクラスでトップだった連中ばかり。



  49. 50 匿名

    旧帝っていつの時代の言い方?私は30代半ばだけどそんな呼び方って予備校でも学校でも聞いたことないよ。

  50. 51 匿名さん

    現在でも広い年代で言われています。
    ただし、旧帝など縁のないコミュニティでは使われない言葉です。

  51. 52 匿名さん

    阪大九大東北大等、まとめて呼ぶのに旧帝が都合がいいと言う話。

    実際には地方によって、
    例えば福岡なら九大、関西圏なら阪大
    と具体的な固有名詞で呼ばれるのが通例だけど。

    まあ東大中退の新人若手代議士も自分を旧帝中退と言っているので
    そういう使われ方もあると言うわけです。

    個人的に事務系に限っては民間なら一橋がいいと思うけど。

  52. 53 匿名さん

    親時代の考えで今を語るのは意味なし。
    私立中学が何校あるか知ってますか?
    中学受験の現実わかってますか?
    知らない人が勝手に妄想するのはよくない。
    費用は月10~15万は普通にかかります。
    嫌なら受験しなければいい、だけの話。
    公立が悪いわけでもないし、私立がいいわけでもないのだから。
    但し、私立中学にアドンテージがあるのは確かなこと。
    フツーに小学校生活を送っていた子が受験を経験した子に追いつくのは結構大変だとは、思う。

  53. 54 匿名さん

    追いつくもなにも、伸び時は子どもによって違うから、何を基準にして大変なんだか…。

  54. 55 匿名さん


    中学受験の実態を知っていたら、こんな言葉は出てきませんね。
    知識のない方はへたに知ったかぶりをしない事をお勧めします。

  55. 56 匿名さん

    高学歴と年収はほぼ比例するし、難易度の高い学校へ入れるには
    学校、塾、など教育費はある程度必要です。

  56. 57 名門大卒

    金はある程度は必要。
    環境に金はある程度かけたほうがいい。

    才能のほうが重要なのはいうまでもない。
    東大確実に受かる連中は最初からスペックが高い。
    例えば外交官になる連中は高校のころから全国模試で1桁取ってます。

    スペックが悪い子は何億円かけてもさしたる効果はない。
    スペックがいい子は環境面も考えてあげましょう。

  57. 58 匿名さん

    勉強以外もたくさん経験させて、効率よく勉強もさせたいんだけど。
    中学受験がむいてる子もいれば、高校受験で良い学校を狙う方がむいてる子もいるだろう?
    どんだけ塾に煽られてるかしらないけれど、両親が高学歴なら、我が子がどんなものかわかるじゃん!
    大学いれる事に、高学歴で、お金もある親が、そんなに必死になるのは違和感あるよ。
    時期も考えず、闇雲に頑張る事ほど、お金も時間も浪費って感じ。

  58. 59 匿名さん

    親の学歴はないが、どうにかして子供を大成させたい人が
    塾とか私立とか、そういうのに必死になっているのではないでしょうか。

    勉強熱心なのは大いに結構なことで、後は方向性さえ間違わなければ。

  59. 60 匿名さん

    才能ある子はどっからスタートしても遅くはない。
    努力は才能の前では虚しい。
    しかし、努力は嘘をつかない、ってのも事実。
    天才じゃない子は中受でそのことに気づく。
    フツーの小学生は気づかない。
    受験するのは親じゃない、子供だよ。
    違和感とか方向性とか親目線ばかりのレスが多いが、
    中受で子供の目線が変る、ってのが実は中受の最大の効果、ではないかと思う。

  60. 61 匿名さん

    稀にレアケースもありますが、知能はある程度親から受け継ぎます。
    ただ、賢い人は人格も良い場合が多く、その人格を引き継いで
    きちんと勉強や努力をする為、結果的に賢く高学歴になるのです。

  61. 62 匿名

    私立に入れると、勉強の面倒見がいいと言われますが、ほんとに公立より塾代がかからないんでしょうか?

  62. 63 匿名さん

    勉学への動機付けの問題だね。
    中受で学習習慣を身につけて、その成功で充実感や達成感を得る。良い方法の一つ。
    ただ、度を越えると向上心を通り越して、嫌みな優越感まで子どもは獲得してくるのがデメリット。
    中受に限らず、受験合格テクニックは、よい塾でお金を払えば、大した努力なしにあっさり買える場合もある。
    逆に、相性のよい塾と巡り会えず、時間とお金を投資し、子どもが必死で努力しなければならない場合もある。
    前者も後者も同じ受験合格がゴール故、頑張った者ほど、合格に執着あり?
    そして、学問の面白さが勉学の動機付けになっている天才タイプには、かなわない。

  63. 64 匿名さん

    私立はある程度結果も要求されるので、どの大学に何名という実績を残す必要があります。
    そのため、学力に対する面倒見は良くなります。
    一方、国立と公立は自分で這い上がる必要があるので、塾が必要になってくるでしょう。
    ただ、超有名私立でも大学受験は自分でがんばってね!って所もあります。どことは言いませんが・・。
    私立はよく調べて、合うところを見つけないと「こんなはずではなかった・・」があります。
    特に経済面で余裕がないとね。

  64. 65 匿名さん

    名門ほど放任で自主性を重んじる。
    なので学業は自分でやらんといかん。
    ただ放任の学校程、例えば公立の進学校などは出世する人が多いです。
    最近は公立でも札幌南や岡崎等、進学実績にもこだわり始めた模様

    大学受験の費用はさしたるものでもないかと思う。
    金を掛ければ掛けるほどいいわけでもないのは承知のとおり。

    新設の私立はスパルタ系多そうですね。
    東京の2番手の私立や千葉、神奈川の私立あたり。

  65. 66 匿名

    うちは、娘(小5)が中学校で硬式テニスをやりたいと言いだしたために、地獄の塾通いが始まりました。ここにきて、思うように成績が伸びず、益々エスカレートし、挙げ句にテニスをやる時間までなくなって、そっちのレベルまで落ちてしまう始末。何か大きな間違いをおかしているようで、非常に悩んでいます。

  66. 67 匿名さん

    テニス部がある中学校に合格したいってことなんでしょうけど、
    テニスをそのままクラブで続けるという選択肢もあるのでは?

  67. 68 匿名さん

    知能は親からかなり受け継ぐよね。
    自分が大したことないのに子どもにガリ勉させてもね・・と思う。

  68. 69 匿名さん

    クラブで硬式テニスを続けるという選択肢はないのですか?
    公立中学で公式野球や公式テニスでクラブに通っている子供は多いですよ。
    昔ほど、公立中学も部活に入れ!っていわないし。
    小5で時間がない、成績が伸びない、などで苦しんでいるならあとの1年は更に地獄。
    親も子も精神的に持ち堪えられません。
    今一度、親子で話し合うことをお勧めします。

  69. 70 匿名さん

    私立中学には、おもしろい部活ってあるの?

  70. 71 匿名

    小5からでは、遅かった子供のパターンですね。今早い子は小2の二月が通っています。遅くても四年かな。ただ塾に通ってなくても定期的に模試を受けたりして家庭学習して準備してきた子供は五年からでも間に合うと思います。まったく何もせずにいきなり五年から塾に通っても周りはすでにかなりのアドバンテージありますから、成績はあがらないと思います。塾は時間も遅いですし、通塾時間も遠いと無駄なんで、いっそのこと、Z会の受験コースや四谷の予習シリーズに切り替えて、テニスをする時間も作ってみてはどうでしょうか?偏差値60程度の学校なら、通信教育プラス公開模試で十分だとおもいますよ。

  71. 72 匿名

    ちなみに進学塾ってどこも大手なら共通することですが、優秀な先生がつくのは上位クラスだけで、あとはたいしたことありません。要するに上位クラスにいなければ、どこの塾にいってもかわらないですよ。

  72. 73 匿名さん

    広告塔の層と、お金を集める層
    その二つで成り立っています。

  73. 74 匿名さん

    小2の2月説を力説したら、ある意味誰も止めない。

  74. 75 匿名さん

    私立大の付属の場合、中高はともかく、小学校の受験は頭ではなく親の経済力。
    (幼稚園児の学力なんてわかるわけないし。)
    「初等部では財源確保の目的で生徒をとるが、その子たちだけだと大学のレベルが低くなるので
    中等部、高等部の入試では、学力のみで判断し、優秀な生徒をとってレベルを上げる。」と
    私立大学付属中の受験担当者が、中学受験用の塾の講演ではっきり言ってた。
    その大学は小中高と上がっても、高校で留年したり、大学に進学できない子も結構いる。

  75. 76 匿名さん

    親の学力や知能が高くない人は、それなりの金を用意して
    子供を幼稚舎から入れるのが良いでしょう。
    大学受験組とは、学力に雲泥の差があるそうですが、
    同じ大学卒の肩書は持てますし。

  76. 77 匿名さん

    何処の中学高校大学狙ってるのかにもよりますね。

    私大なら高校から勉強始めても十分に間に合うので急ぐ必要はない。
    旧帝や国公立医学部、早稲田理工あたり狙うなら地頭がある程度必要。

    進学校に当たり前に受かってくる人と、塾で詰め込んでギリギリで入ってくる人がいるが、
    後者は漏れなくオチこぼれてます。

  77. 78 匿名さん

    結局、金で入って金で卒業しても、能力がなければまともな就職口はないのでは?

  78. 79 匿名さん

    新卒採用は学歴、大学が採用基準であり、能力などは入社後の話。
    あ、もしかして中年の中途採用の話?
    よくスレタイ読んでね。

  79. 80 匿名

    まぁ、年収1000万以下は高校受験からが無難かな。小学受験は知らないけど、中学受験する家庭は、受験までに平均300〜400はかかる。それ以後私立ルートを歩となると1000万家庭はきついわな。まぁ、有名公立一貫から国立にいけるなら1000万家庭でも十分。

  80. 81 匿名さん

    >>79
    最近の就職事情が解っていない人ですね。
    もはや名の通った大学を出ただけではダメで、その中身が問われているのですよ。

  81. 82 匿名さん

    でも、名前も知らない大学じゃあ、履歴書の時点ですでに採用側の手からこぼれおちちゃうんじゃない?

  82. 83 匿名さん

    >>71
    偏差値60程度って四谷のってこと?
    そのランクの中学わかってる?
    中受知らないね。
    自学自習じゃとてもじゃないが、無理。

  83. 84 匿名さん

    いつもこの手のスレで「旧帝」と「地頭」を連呼している人がいるよね。
    脳みそガチガチに固まっちゃってるんだろうな~。

  84. 85 匿名さん

    >>81
    ロクな大学出てないと、書類審査ではじかれますしね。
    中身や能力って、人事採用担当者は千里眼でもお持ちなのでしょうかね。

  85. 86 匿名さん

    >>85
    知らないの?
    今年は東大生でも苦労してる人はしてるよ。
    立教あたりじゃ内定切りも結構出てる。
    大学の名前だけで決まる時代は終った。

  86. 87 匿名さん

    ↑知らぬは幸せな事ですね、お大事に~~

  87. 88 匿名さん

    就職できないヘタレは場違い。
    親達が子供の教育費を意見交換するスレでしょ?
    自分達の鬱陶しさに気付いたら?

  88. 89 匿名さん

    >>86
    東大生でも苦労してる、と大学の名前だけで決まる時代は終わった
    は何の脈絡もない。
    フツーは、東大生でも苦労してる、それ以外はもっと苦労する、ましては名もない大学は絶望だ、
    大学の名前はこういう時代には通常時よりさらに大事、になるのでは?

  89. 90 匿名さん

    私大は就職は東大より厳しい。

    東大は高みを目指すと厳しいがほかの大学よりは有利。
    民間で強いのは東大一橋の法経済かな。
    あとは早慶の体育会系。
    コネがあるのとないのでは大違い。

    ただし一番堅いのは理系の研究職。
    阪大やらの連中はみんな氷河期でも大手に就職。

    私大は入るのは簡単だがただ卒業しただけでは、厳しい場合が多い。

  90. 91 匿名さん

    学の無い人か無知な人が嫉妬しているのでしょう。
    高学歴で苦労する人は稀ですよ。
    その逆は大量ですけどね。
    なぜ苦しい勉強をしてまで難関大をめざすのか?
    その理由を考えれば歴然でしょう。

  91. 92 匿名さん

    親の学力知力がなくてもカネを積んで子どもの学歴を何とかしようとか書き込んでいる人に対して
    「大学名だけじゃ就職は厳しいよ」と言っているだけでは?
    企業側も戦力にならない人間はいらないでしょうよ。

  92. 93 匿名

    Re:67.69.71 66です。レスありがとうございます。公立に入れて、外のテニスクラブに通わせて、高校でクラブに入るということもすでに考えています。ただ、へたに去年私立中を見学に回ったため、子供が特定の中学に行きたがってしまったため、簡単に諦めさせるわけにもいかず、困っている次第。実は私も、中学から大学まで体育会出身のため、運動する子供を学校のクラブに入れず、外のクラブに通わせることに教育上の抵抗があります。テニスという個人スポーツなので、なおさらです。昔の考えで、古いのかもしれません。

  93. 94 匿名さん

    あまり私立中学って楽しくなさそーだね。

  94. 95 匿名さん

    知らぬが花

  95. 96 匿名さん

    正直、公立は先生の質が良くない。

  96. 97 匿名

    公立って、先生が異動するはずなのに、どうしようもない学校は、ずっと伝統的にそのままなのはなぜかな? 結局いい先生は、伝統的にいい学校にしか集まらないってことか。

  97. 98 匿名さん

    公立は問題教師がいても、警察沙汰にならない限り
    移動でたらいまわしするだけだから・・
    私立だと悪評は死活問題だから、そうはいかない。

  98. 99 匿名さん

    公務員試験なし
    採用試験もいい加減
    教員免許もいい加減
    大学名も問わない
    教え方が上手ならおk
    @私立

  99. 100 匿名さん

    公務員は身分が保証されてるから、教え方悪くても評判悪くてもクビにはならない。
    私立はピンキリですから、ピンは先生の学歴も質も最高。キリは知らない。

  100. 101 匿名さん

    公立も名門校は長い間ずっと同じ所にいる名物先生がいます。
    母校のOBの場合もあり。

    また高学歴の教師もいますが、教え方がうまい訳でもない。
    ただし味があって人気だったりします。

  101. 102 匿名さん

    教え方だけで採用しますから、人格には問題ある人多いですよ。
    私立校はルールがあって無いようなものですから。
    当然教師に当たり外れがあります。真性の訳あり人物でも長々と教壇に立てるしね。
    公立はハードルが高く、公務員の縛りが多いので、おかしな人は稀で
    仮に居ても即刻淘汰されます。

  102. 103 匿名さん

    >>102
    教え方だけで採用?んなとこあるの?
    おかしな人は稀?いても即淘汰?されないから困ってるんでしょーが。
    あなた、何物?

  103. 104 匿名さん

    体調悪いの?そんなに激高して・・・

  104. 105 匿名さん

    模擬授業=採用試験@私立中高一貫校

  105. 106 匿名さん

    公立は内申書の評価を教師が握っているから、変な奴でも我慢しないといけない。
    私立は保護者の評判が学校の評判に直に反映されるから、変な奴はいない。
    地方は知らないけど。

  106. 107 匿名さん

    公立と違い教育委員会とかオンブズマンの心配無用だからね。
    内申書すら書かないよ。書いても適当。
    何も知らない保護者は黙って寄付金納めていれば宜しい。

  107. 108 匿名さん

    私立で人格まで重視されたら、採用される先生などいないと思います。
    教務力&合格実績、他は必要ないのですから。
    それが嫌なら、他の私学を選んでくれれば良いのです。

  108. 109 匿名さん

    ≫98とか

    わかってないな・・・
    変なのがいても私立はカバーするんだよ
    企業のマスコミ対策と一緒
    公立はそうもいかんし、マスコミ対策部隊なんて充実してないから問題があればオープンになりがちなんだよ

    それに公立でもいい学校にはいい先生集まってるんだよ
    そういう先生は異動の希望が通りやすいんだろ
    となると、教えやすいいい学校に残りたがるよね

  109. 110 匿名さん

    進学という点で言えば、早慶や二番手国立くらいなら、公立でも十分なんとかなると思うがね・・・
    早慶以上が当たり前の公立なんていくらでもあるわな
    都内なら地域の2~3番手の高校でも明治中央クラスならデフォルトだろ

    ただうちの近所は、親が私立で私立が良かったからとか、公立は勝手がわからないからという理由で、私立が多い
    公立はそこら辺の育ちの悪いのが来てるから嫌だとか、過保護気味なのも聞くね
    こういう都区内のいい住宅地に多い私立受験が実は圧倒的に多いんだろうけど、学力や合格実績とは別の世界の話

  110. 111 匿名さん

    話はずれますが某有名幼稚園に通園していた女子がつかみあいのケンカをしたため夏に退園となりました。
    秋の編入試験に間に合うような配慮でしょうか。初等科に上がられると困る、やんごとなき人への危険防止?
    幼稚園の生活のうちにひとりひとり本性を観察見定めているのでしょうか?

  111. 112 匿名さん

    私立は問題児に対して、自主退学を勧めると聞きますね。

  112. 113 匿名さん

    能力の無い人って小中から私立を
    目指さなくちゃならなくてお気の毒です。

  113. 114 匿名さん

    引きこもってる人がそんなこと言ったらダメダメ。

  114. 115 匿名さん

    だよね、、、公立で不登校になった分際でした。
    ごめんねごめんねー

  115. 116 匿名さん

    小中から私立に通わせたい人って、大きく2つにわかれる気がする。
    1.とても育ちが良く、親も私立しか知らない
    2.育ちがあまり良くないので、私立に行かせると何かグレードアップした気がする
    実は勉強ができて実社会で第一線張ってるのは、1でも2でもない人たちの上位の方々かも。

  116. 117 匿名さん

    幼稚園私立
    小学校公立
    中学校高校 中高一貫(私or公立)
    大学国立

    一般的優秀層のコース



  117. 118 匿名さん

    お子さんの各学科の偏差値はどのくらいでしょうか?
    どのような習い事に支出していますか?
    教育関係の仕事に携わっておりますので費用対効果など分析差し上げますよ。

  118. 119 匿名さん

    なお、公立の学校の教師は所詮公務員であり、
    落ちこぼれを出さないことに注力せざるを得ない環境のため
    期待してはいけません。というか可哀想です。

  119. 120 匿名さん
  120. 121 匿名

    学習院ですらいじめがある。
    お受験が田舎者で低学歴の親の自己満足だと証明されました
    質実剛健の公立校が復興しますように。

  121. 122 マンション投資家さん

    この問題は全て朝日が元凶。
    AERAが皇室ゴシップ記事を来週載せる事が判明したため、
    宮内庁はそれより早く対策を講じ、公表する必要を迫られた。

    また、今回皇室の出来事に関して「乱暴」などという異例の仰々しい表現が用いられたけれども、
    その言葉が使われたのもAERAの見出しが発端。
    通常であれば「悪ふざけ」が妥当か。

    後から騒動になるよりは先手を打って対策を講じようとしたのが
    今回の宮内庁・学習院の会見であるが、
    そもそもの記事を差し止められなかったという失点もあり、
    これが万全の策ともいえず、騒動がさらに拡大するおそれもはらんでいる。

    いずれにせよこの騒動を見て陰でほくそ笑んでいるのは朝日。
    皇室冒涜のプロパガンダ工作で部数・視聴率稼ぎをするのが朝日のお家芸。
    雅子妃殿下ご流産の遠因を作った前科を忘れてはならない。


    週刊誌【AERA】3月15日号(来週号)
    ⇒本誌のスクープ取材に、宮内庁側が渋々公表:愛子さま、不登校!
    ▼学習院初等科2年生のクラスが「学級崩壊」
    ▼愛子さまは男子の乱暴行為に怯えて不登校中
    ▼自分の子どもを守る対策

  122. 123 ビギナーさん

    このくらいの頃、皆、教室でスタンハンセンごっこと称して縄を振り回したりしてたしな。
    今思えば女の子にした、浣腸!や電気あんまは相当やばいよな・・・。

    学習院では珍しくても、まぁよくある風景だと思うよ。

  123. 124 匿名さん

    で、教育費はどうなんだょー

  124. 125 匿名さん

    私立の幻想  完全崩壊(笑)

  125. 126 匿名さん

    このスレにスクープがあったべよ

  126. 127 匿名さん

    東洋経済の最新号は、塾・予備校特集。
    この記事中に、中学校受験対策にかかった費用総額調査結果があった。
    50万円未満との回答が一番多く26.6%。
    ところがご三家と言われる難関中学や、私立大附属中学を志望していた家庭だけに限ると
    200万~250万円未満の層が一番多い。
    さらに難関校志望者に限ると、200万円以上が過半数なのに対して50万円未満はわずか1%ほど。

    みんなが知ってる有名中学狙いは総額数百万、無名の地元・地方中学は50万円未満が相場ということみたい。
    入塾のピークが小3の後半と小4の3学期の2つあるけど(小4の3学期までに、7割近くが入塾)、
    真ん中とって2年半で200万としたら、年間80万ほどの塾費用・・・。おそろしや~

  127. 128 匿名さん

    ニートの俺には理解出来ん・・・まで読んだ。

  128. 129 購入経験者さん

    >>123 ちょっと羨ましいかも

  129. 130 匿名さん

    あたしの親戚(年収800万)の子供、上は某有名2番手私立中→東大、下は某私立小→エスカレータ女子大に進学。だけど生活は一戸建て(5500万)→賃貸マンソン、専業主婦→兼業主婦と変転していったよ。

  130. 131 匿名さん

    自分がロクな学校出てないと、子供に賭けようと思うのは
    自然だと思うけどね。
    トンビがタカを産むって言うし。

  131. 132 匿名さん

    親が高卒でも成績は優秀だけれども家の事情で就職をした人の子供は優秀だね。

  132. 133 匿名さん

    ≫127サン

    とはいえ、中学私立受験させる層がどのくらいいるもんだろうか・・・?
    東京都区内だと6割以上とか、場合によっては9割とかという地域はあるが、これは結構例外的だろう。
    そういう地域は世帯年収が比較的高くて赤とか青に塗られてるレベルとほぼ一致する気がする。
    城南側とか西側とかね。

    いずれにせよ、普通の東京の郊外で2~3割、地方も入れれば1割未満なんじゃなかろうか・・・

  133. 134 サラリーマンさん

    数百万程度の金で学が買えたなら安いもんやで。
    実際は進学校でも個々人の能力はかなりの差がある。
    名門高校卒業している人間ならお分かりかと思う。
    同じ勉強時間でも成績はまるで違う。

    たかだか金で解決できんよ。
    あくまでも環境しか買えない。
    でも環境に金かけるのは悪くないね。

  134. 135 周辺住民さん

    確かにお受験とか言っているのは都心をはじめとするごく一部の地域。
    政令市だって地方に行けば10人に1人も受験すらしていない。
    逆に東京に住んでなければ何で公立ではいけないのかが解からないのが実態。

  135. 136 匿名さん

    それでも普通にいい大学にも行ってるのはいるしな。
    たしかに東大とかは一部受験校の連中が目立つのは事実だが、そうでもないのも結構いる。
    いい大学に行かせるという点では、東京の私立熱はちょっと加熱しすぎというか、余計な投資のようにも思えるね。

  136. 137 匿名さん

    公立は制約があるから、私立の方がやや有利。
    中高一貫の場合ね。
    小学校は意味ないでしょう。

  137. 138 マンション投資家さん

    首都圏のここ数年で開発が進んだニュータウンは公立でも下手な私立よりレベルが高いと聞く。
    要は公立の場合は学区にどんな人たちが集まっているかに因るからね。
    ここ数年来の不景気の中でも持ち家を購入できる、恵まれたサラリーマンが集まるような地域の小学校は
    必然的に粒ぞろいになりレベルも上がる。
    天才はいないかも知れないけど・・・。

  138. 139 匿名さん

    でもさぁ、小学校入試ってパズルや平均台レベルだょ?

  139. 140 匿名さん

    >>138
    天才ってのは特定の場所に生まれるわけじゃないだろ。
    東大出たからノーベル賞とれるわけじゃないのと一緒で。

  140. 141 匿名さん

    上位公立滑り止め進学校に入学し、入学1年後に理事長の体調不良で理事長が変わった途端に学校は変身し、ばかすか東大早慶上智に生徒を送りこむ学校になった。学校のトップが変わるとここまで進学率が変わるのかと、その後考えさせられた。現在のトップが変われば進学率がまた変わっていくように思う。

  141. 142 匿名

    既出だったらご容赦下さい。一般的に、学力が中の上程度の、そこそこ教育の行き届いた大学附属でない私立中高一貫高校に入れた場合ですが、塾に行く必要はないでしょうか? あるいは、塾に通うとしても、公立に入れるよりは、塾代はかからないものでしょうか? うちは運動部(硬式テニス)に力を入れるために、いくつかの私立を目指しています。

  142. 143 匿名さん

    どこの大学目指すかによる。

    私立文系なら一年間受験勉強すれば2番手3番手の学校からでも合格する人は結構いる。
    受験用に塾は有効。

    地方旧帝大やら国公立医学部だと基本的には授業をしっかり抑えてる必要がある。
    学校の授業をベースに学力があればよい。

    大京大一橋旧帝医学部等は自分で積極的に問題を解く必要がある。
    塾もその一環として捉えることもできる。

    上記以外の大学目指すなら塾行かせようがいかせまいがあまり関係ない。

  143. 144 142です。

    とりあえずレスありがとうございます。ただ、どこの大学を目指すか(目指させるか)と言われれば、小5の親としては、今のところ少しでもいい大学としか言いようがないわけです。親も大したことないので、子供に過度な期待はしていません。高校生ぐらいになれば、それこそ自分で決めることでしょう。とにかく今、多少無理しても、それなりの私立に入れれば、全体として金はかかっても、塾代ぐらいは安くてすむのかどうか、一般論として、実際の体験している人たちに聞いてみたいのですが。

  144. 145 匿名さん

    賢い子供は低額で済み、
    そうでない子供は高額かかる。
    自分達の知能で考えたら、我が子にどの程度かかるかなど
    自ずと計算できるでしょう。

  145. 146 匿名

    わかったようなことを言ってるが、賢い子供が低額で済むとも思えないし、親の知能レベルを認識したからって、どの程度の金がかかるかなんてわからない。所詮、金があるかないかで教育にかけられる金額が決まる。覚えるべき知識には、際限がないのだから、金持ちは生まれつき頭のいい子にも金をかける。親が大したことのない普通の子でも、病気でもない限り、小さい頃から、ちゃんとした教育を継続すれば、それなりに成長するのはあきらかだ。

  146. 147 匿名さん

    公立小→国立中学→国立高校→東大→経産省 というエリートがいるのも事実だよん。

  147. 148 匿名さん

    金額の大小より子供の人生を優先にしたがええよ。
    金掛けてもモチベーションなければ勉強の成果は望めん。

    小学生の段階では少しでも進学実績のいいところを目指せばいい。
    仮に塾が必要なら評判のいいところに行けばいい。

    ちなみに大学付属のエスカレーターのところは、
    上昇志向が生まれにくく、少しでも上を目指すなら避けるべき。

  148. 149 匿名さん

    子供の個性に合わせて私立小や私立中に入学させたら良いのではないのでしょうか。
    私立には公立にはない特色があるのが強みだと思います。これという目的があるもしくは公立中が嫌だという場合には私立へ行かせた方がいいと思いますが、入学した私立が不向きの場合には私立中→別の私立高という場合もあります。
    私立小・中→エスカレータ大。本人は私立高から別の大学への進学を希望したが、学力が足りず、内部進学の方が受験するよりはマシっていう人が圧倒的に多いと思います。

  149. 150 匿名さん

    この御時世に私立小・中に入れようとする家庭は大金持ちなのだから公立は向いていない。自分達の好きな教育を受けさせれば良し。公立は万人を対象にしているけれども大金持ちは向いていない。
    灘中だってもとは商人が子供(頭は普通)に学をつけたいから建てた学校です。

  150. 151 匿名さん

    >>133
    今年の入試の総括したデータはまだみてないけど、去年のデータならありますね。
    1都3県の私立中受験者は54,000人(重複は除く。四谷大塚調べ)。
    これに公立中高一貫校のみの受験者を加えると、64,200人(日能研調べ)。
    この年の小6児童数は30.3万人だから、1都3県では私立中受験は6人に1人以上(17.81%)、公立中高一貫も含めた中学受験経験者は、5人に1人以上(21.66%)だったことになります。
    とくに東京都民だけでみると5人に1人は私立中を受験する勢いです。
    ただ南関東を除くと、その次に受験が盛んな近畿でもここまで高くないですし、関東・近畿・愛知以外の地域ではヒトケタ台の受験率だと思われます。

    ただし全国の人口が集中する1都3県が6.4万人ぐらいの小6が受験をしてるわけですから、全国の小6の平均に均したとしても、全国の6年生の10~20人に一人は受験してるといえるでしょう。

  151. 152 匿名さん

    東大は年収400万以下の人は学費無料
    でも実際は年収1000万円以上の家庭が大半らしい

  152. 153 匿名さん

    もう東大にこだわる時代も終焉か。

  153. 154 匿名さん

    俺の従兄弟も優秀だったのに地元(秋田)の国際教養大学?ってとこに行った。
    俺のときは無かった大学(秋田大か経法大くらいしかなかった…)だから詳しく知らないが、
    この不況下にこっちの誰でも知る大手企業から内定もらってた。
    要はできる子はどこ行ってもできるんだよね。

  154. 155 匿名さん

    もちろん小学校から高校まで公立だよ。
    っていうか私立中学校なんて地元女子高の一つしかないし。
    高校ですら県下で5校くらいだった気がするし。

  155. 156 物件比較中さん

    確かに地方なんてそんなものだ。
    私立通いは特殊な目で見られる。
    私立高校なんて公立受験に失敗した人間か金持ちのボンボンの通うイメージ。
    むしろイメージ悪い。

  156. 157 匿名さん

    これはまた随分田舎にお住まいで

  157. 158 匿名さん

    当時田舎の公立高校の月謝1600円だった。慶應高校に進学した兄は
    一人住まい下宿代食費と、しかも上の兄は同大学の別の下宿生活
    私の教育費は親に喜ばれたかな。女の子を上京させたくなかったのでしょう。

  158. 159 匿名さん

    月謝が1600円?!
    団塊の世代より上の方ですか…

  159. 160 匿名さん

    いいえ団塊世代ですよ。

  160. 161 匿名さん

    50代だが
    公立高校授業料、たしか6000円程度だったように記憶している
    1600円とは勘違いか物忘れでしょうね。

  161. 162 匿名さん

    で、私立小学校ってどうなの?
    私立の中高一貫校なら受験考えるけど、小学校入試なんて適当だし、
    浪費と親の自己満足と思うけどね。

  162. 163 匿名さん

    エスカレータ式に付属大学まで行かせたいのです。
    普通に大学受験で外からでは無理なもんで。
    お金あればそれも有りかなと思います。

  163. 164 サラリーマンさん

    エスカレーターも一つやけど
    私大は大学受験が一番楽やで。
    ただし最近は国立上位大が評価される時代やな。

    事務屋だと一橋と東大の法と経済ばかりが優遇される。
    事務系は生産性の低い仕事が多い。
    ブレインは少数でいいわけや。

  164. 165 匿名さん

    時代錯誤した方ですねえ

  165. 166 匿名さん

    公立高校は自治体によって差があるけど、ほとんど1万円弱。
    ちなみに私の住んでいるところは9900円。

  166. 167 匿名さん

    今はその程度でしょうね
    1600円ってあり得ないと思う

  167. 168 匿名さん

    ↑だから40年前って書いてなかった?

    でも格安の公立授業料を無料にする意図って?

  168. 169 匿名さん

    40年前なんてどこにも書いてないよ。
    50代の方が6000円位だったとは書いてあったけど。

  169. 170 匿名さん

    昭和40年代前期は
    私鉄短区間20円、キッチンつき6畳部屋貸し6000円、ランチ200円、サラリーマン初任給3万円位
    電卓は高価で一般職はソロバンにて計算します時代、その後10年間で所得倍増インフレになりました。

  170. 171 匿名さん

    呆 けた人を相手にしてもねえ。

  171. 172 匿名さん

    無知の一念

  172. 173 匿名

    自分も秋田出身ですが、周知のとおり秋田は、小学生も中学生も、なぜか学力テストで毎年トップクラス。うちはカミさんも同郷で、娘が5年生。今、東京勤めで東横線沿線に住んでます。首都圏の子供の何が違うかって、よく見てみると、突出して教育レベルの高い子供がいる反面、いろんな意味でレベルが低すぎる子供のほうが圧倒的に多いことです。これは、田舎出身の人なら誰でもわかっていることでしょう。家庭の経済事情、地域活動、核家族、親の教育や躾、放課後の遊び方、運動の頻度、食生活、友達との付き合い方・・・。挙げるときりがないほど、昔から普通だったことが都会ではできなくなっています。秋田が特別なんじゃなくて、他地域の生活や教育レベルが落ちたのだと思われます。そのため、学校は、ある程度低レベルな子供に合わせざるを得なくなり、まともな教育をしたい人は塾に行かざる得なくなり、さらには公立中学校には低レベルの子供が多く集まるため、多少お金がかけられる家は、大した意味もなく私立に行かせなければならなくなる、といった悪循環です。うちもそのパターン。娘の仲良しが、みんな公立に行かないという理由で、外でたくさん遊びたいのに、嫌々受験勉強をしています。実家に帰ると、ひとつ上の姪っこが放課後に自由に遊んでいるのを見て、秋田に住みたいなどと言うようになりました。なんかおかしいと思いながら、私は見てるしかない現実です。

  173. 174 匿名さん

    秋田の田舎者の独り言・・・まで読んだ。

  174. 175 匿名さん

    秋田のレベルって高いんですか?

    秋田って貧困率が高いというニュースを見たのですが・・・

  175. 176 匿名さん

    周囲の私立嗜好の親って嫌な感じ。自分の子は私立へは行かせたくない。
    但し170さん・173さんのレスは大手サラリーマンの考えとして理解できる。

  176. 177 匿名さん

    秋田高校:東大5(うち理Ⅲ1)、東北大34、秋田大(医)13

    こういうレベルの公立高校が首都圏にほとんどないんだよね。
    まあでも今年は日比谷がかなり頑張ったらしいけど。

  177. 178 匿名さん

    アンタが知らないだけでしょう。
    公立も首都圏をはじめ地方都市でもその程度の高校は少なくない。
    早朝覚醒で寝ぼけてる暇あるなら、大手塾の進学ランキングでもググったら?

  178. 179 匿名さん

    失礼、秋田高校の東大理Ⅲ(2009年)は2名ね。
    http://koukouranking.blog17.fc2.com/blog-entry-129.html

    どう見ても、これより上の公立高校が東京にごろごろしているとは思えないが。

  179. 180 匿名さん

    もう孫が居てもおかしくない年代だろうに
    寂しい一人身で必死になって気の毒な事だ。

  180. 181 匿名さん

    ところで私立小・中ではお中元・お歳暮を先生方に渡さなければ先生からいじめを受けることがありますか?

  181. 182 匿名さん

    東京は学校が多いから大体生徒の質がにかよる。
    地方の公立でも東京にいたら国立大付属に行く人もいれば日比谷に行くような人もいる。
    またスポーツ系が多いのも公立の特徴。

    中高一貫が進めば東京も公立優位になるのでは。
    首都圏じゃ浦和が優秀やね。


  182. 183 匿名さん

    >> 180
    一人身→独り身 

    180さんは首都圏の私立の小・中学校のご出身ですか?

  183. 184

    はい、開成から東大理Ⅲに現役合格しました。

  184. 185 匿名さん

    あはは~ あはは~

  185. 186 匿名さん

    179さん

    そのクラスだと都立では日比谷、西、戸山、国立くらいかな。理三を強調する連中がいるが、医者やテストで点を取ること自体には興味なんかもっていない大部分の人間にとっては、あまり意味のない話w

    で、日比谷、西、戸山、国立と同じかそれ以上の進学実績の私立は、実は今の東京だってそんなに多くはないんだよね。男女合わせてせいぜい10校程度じゃないかね・・・。

  186. 187 匿名さん

    ああ、埼玉、千葉、神奈川にも数校ずつおなじようなレベルの公立はあるね。
    もっとも、こういう公立に入るのが結構難しかったりするんだが。

  187. 188 サラリーマンさん

    埼玉の公立の某校は、上場企業の社長数日本一らしい。

    大学時代、その公立校出身者がおったわ。

  188. 189 匿名さん

    子供の教育費も語れない、未練たらしい大人が湧いてきてるな。
    スレタイ読めないのか??

  189. 190 匿名さん

    月10万も塾費用を出してまで私立の小・中に行く気がしれない。
    月10万あれば別のことに金を使い子供は公立に入れる。

  190. 191

    パチンコ三昧

  191. 192 匿名さん

    パチンコぐらいできないと。

  192. 193 匿名さん

    アホウ?おまえw

  193. 194 匿名さん

    私立小学校はあまり意味がないです。
    慶應とか大学までエスカレーター考えてるなら別だけど。
    中高一貫校を受験して、より上の大学目指す方が良いでしょう。

  194. 195 匿名さん

    エスカレーターは確かにもったいない。
    進学校で切磋琢磨されたし。

  195. 196 匿名さん

    はぁ?何寝ぼけたこと言ってんの?

  196. 197 匿名さん

    >>154
    この経済下では秋田のそんな名前も知らない大学は間違いなく大手は書類選考で落とされます。
    六大学でも就職に苦労している状況なのに。
    ウソを書いてはいけません。

  197. 198 匿名さん

    はぁ?何寝ぼけたこと言ってんの?

  198. 199 匿名さん

    私大が厳しいのは氷河期以降は周知の事実。

    就職が安泰なのは旧帝の工、一橋。
    公務員を含めると東大の法経済。

  199. 200 匿名さん

    やっぱり国立の医歯薬でしょうね。
    薬学部出はドラッグストア勤務なんてのもいるけど

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸