- 掲示板
マンション購入時期と子供の受験の時期が重なります。みなさんどういうふうになさっているのでしょうか。塾代おけいこ代は当然ながら月10万15万と
かかってしまいます。ついつい子供に関する費用だと必死で捻出してしまう我ながらオヤバカぶり。皆様、やはりもっと収入はハイレベルなのかな。
[スレ作成日時]2004-10-26 15:46:00
マンション購入時期と子供の受験の時期が重なります。みなさんどういうふうになさっているのでしょうか。塾代おけいこ代は当然ながら月10万15万と
かかってしまいます。ついつい子供に関する費用だと必死で捻出してしまう我ながらオヤバカぶり。皆様、やはりもっと収入はハイレベルなのかな。
[スレ作成日時]2004-10-26 15:46:00
住居費と教育費は切っても切り離せない問題!確かにそうですよね。
皆さんは、新居購入の際、今後かかるであろう子供の教育費を考慮されましたか?
私立中学(一流大学受験向け)って、結局、年間いくらくらいかかるのですか?
授業料その他で学校にもりますが月々6万〜8万くらいでしょうか。
しかし、学校にもよりますが早いところでは中一からおそくとも中三から塾(個別指導など)
に行っている生徒が目立ち始めます。
そういった費用や交通費、交際費(親の会食等)などを含んで考えるべき立ち思います。
>>そういった費用や交通費、交際費(親の会食等)などを含んで考えるべき立ち思います。
そういった費用や交通費、交際費(親の会食等)などを含んで考えるべきだと思います。
の間違えでした。
親の会食会もあるのか・・・。
中学受験を考えているところにマンション購入を決めたものです。
そこまで塾代にかかっていませんが、他の習い事、兄弟の習い事を含めると8万かかっています。
>蛙の子は蛙なんでしょうか?
親の育て方で決まる部分が大きいかと。。。
ろくでもない親に育てられれば、ろくでもない子になる確率は高いので、
そういう意味で蛙の子は蛙かもね。(もちろん全員がそうではないです)
26さんへ
中学校決まってから家買うほうよくない?うっかりすると通学大変ですよ。
費用ですが、親の付き合いの時に着ていく服代もそれなりにするかもね。
でもね。見栄張るつもりがないなら心配しなくても大丈夫かと。
ちゃんとした中学校の親は「多様性」を受け入れることができる人が多いものです。
自分と違うからって人のこと悪くは言わないよ。(言う人もいるかもしれないけどね)
塾や習い事というのは「子供の可能性を探る術」と思っています。
例えば、うちの子(小四)はサッカーと進学塾に通っています。
たしかに「やってみたら?」ときっかけを与えたのは親です。
しかし今では自ら進んで楽しく通っていますよ。塾などは
風邪を引いて学校を休んでも塾は通いたい、と言うくらいです。
いやなものをむりやり強制するのはたしかによくないと思いますが
いろいろなことにチャレンジする機会を与えてあげるのは
子供にためにもいいと思いますが。
それから、中学受験に関しても一言。
私は、中学受験とは「子供に適している学校を探す」ことを目標にしています。
公立がダメとかではなく、公立・私立・国立、すべて同一ラインで考えています。
公立中→都立高→大学、私立中高一貫校→大学、などなど。
いろいろな選択肢がありますね。もちろん、経済的なことがありますので
無理は禁物ですが。
子供の可能性を閉ざすことだけはしないほうがいいですね。
>29さん
小4の間は、サッカーと進学塾どちらも楽しくできるものです。
めずらしいことではありません。
いろいろなことにチャレンジできるいい時期ですね。
でも5年・6年と学年が進むとどちらかを選んでいくものです。
「強制」とは言えないけれど、しかたなくどちらかをあきらめる
場合も・・・。
ちなみに我が家も教育費のかかる時期の子供が二人(大学生と高校生)
学費と住宅ローンの返済は正直言って、きついです。
4月は授業料、定期代、教科書代・・・と結構の出費でした。
都内ならば「良好な住宅地の公立小・中」に通わせるというのも手でしょうね。
最近は都立も学区を廃止してかつての名門である日比谷高校等が復活して
いるようです。評判のいい公立小中→名門復活のきざしがある都立高、というのも
いいかも。実はうちはそんな感じの地域なのであえて私立中高一貫校を目指すことも
ないかなという心境になっています。悩ましいですね。
いい中学校に行ってもその先わからないからね。開成、筑駒クラスだったら確率的に
半分以上いい大学に入れるけど、その他は20%以下だからね。自分もそこそこの
名門中高に行って東大に入ったけど、その結果はサラリーマンですから。そこそこの
生活はできていますがやっぱり自分の子どもは、企業家にしたいね。そのためには
行動力と思考力を伸ばしてあげないといけませんね。
今何をしてあげられるかを考えています(子どもは0歳)。
そういう子はほっといても必要な時に勉強するからね。
そうできないなら、そのていどの子どもですから。
結局、32さんの言うように特に幼少期の環境に気をつかってあげることが
一番だと思います。15万はちょっとかけすぎかな。基本的に子どもへの
投資のリターンはゼロですから。
>>33
>名門中高に行って東大に入ったけど、その結果はサラリーマンですから。
まあね。でもリーマンでも考え方次第。中小では決して出来ない巨大プロジェクトの
責任者にでもなれば給料以上のやりがいもあると思いますよ。
大企業の良さはそういうところにあると思いますよ。
damu
age
塾代、おけいこ代で15マンかかるんじゃダメなこどもだな。
海外でもそうですが財力と階級は必ずしも一致しません。
日本の場合は、
上流階級(全体の数%) 皇族、元華族、政治家一族、大学長、大僧正、大宮司クラス、エリート軍人(将官クラス)の家系
中流階級(全体の30%位) 元士族、家元(伝統芸能など)、神官、住職、上級公務員、企業家、役員、医者、弁護士などの各種専門職、ホワイトカラーのエリートビジネスマン(MBA、ファンドマネジャーなど)、エリート軍人(尉官及び佐官クラス)、地主、馬主、山主などの家系
労働者階級(庶民) 芸能人、スポーツ選手、自営業、一般公務員、一般サラリーマン(部長以下)、サービス、肉体労働者、パートタイムなどの家系
下層階級 風俗関係、ホームレス、フリーターなどの家系
結局は家柄であって本人が努力して生活が豊かになったとしても教養や文化や政治に対する考え方など家庭の中で話す内容は格階級によって違うかと思います。ですから階級という一点のみで言えばこうなるかと思います。
話してる内容は各家庭に於いて多少温度差があるでしょうが、大体こんな感じではないでしょうか?
上流階級 政治、皇室、芸術、歴史、趣味 、宗教
中流階級 経済、文化、ビジネス、哲学、歴史、法律、ファッション、科学、資産運用、学歴(留学、大学etc.)、習い事
労働者階級 車、ギャンブル、芸能、スポーツ、観光旅行、ローン返済 、会社内の仕事話
下層階級 会話の内容が無い。 黄色い声が入り混じってストーリーが掴みにくい。
親族の中でどの職業が多く占めているかで判るかと思います。
教育は塾や学校にお金掛けても家庭環境によってその子は良くも悪くもなります。 親のエゴだけで教育
するのはハッキリ言って意味ないです。 親は先ず自身の生活を変えることをするか自身が育った環境を
子供に与えた方が親にとっても子供にとっても幸せだと思います。
都立上位校の今春の私立難関大学現役合格者数
http://www.geocities.jp/kurabetemiru/hikaku.htm
現役で合格するって、案外大事かも(浪人の経費、、ばかになりません)
条件を絞りすぎなければ浪人しなくて済むんじゃないですか?
親が子供に無理な条件(自宅から通学できる所、国公立のみ)ばかり出すから、大学に落ちてしまうんです。
国公立なんて条件出されたら、都心はかなりきついですよ。
子供のへの投資は何を期待してんでしょうかね?
自分が親の面倒もみなくて、子供に面倒みてもらおうとでもおもってんでしょうか。
教育費をかければかけるほど、離れていくのにね・・・
学費を自分で調達できる感覚を養う教育したほうがよっぽど有益かとおもいますけどね。