物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
266
匿名さん
高層階が敬遠されるには理由があるわけだ。たまたま、じゃないわけね。
-
267
匿名さん
会社員がメインターゲットだと思うから価格との兼ね合いなんでしょうね。高層階も価格を抑えているといっても階を上がっていくに従って価格も微妙に上がっていくからね。
高層階のデメリットが中低層階より大きいというのが一般的であれば、高層階の価格のほうが安くなるはずだからね。
縦一列の現価格帯を真逆にしたらどういう現象が起きるでしょう?
-
268
匿名さん
ここは20階までと21階から上とでは価格もそうですが間取りが大きく変わってるのもあるんでしょう。小さい65平米くらいの割安の部屋も20階までしかありませんでしたから。でも45階以上の超高層階は結構売れてるみたいなので、デベにとっても中層階は売りやすいと聞くので野村なりの販売戦略かもしれないですね。
-
269
匿名さん
タワマンの超高層階、は震災を考えなければ人気ですから。
低層階も安い価格で人気。
中途半端な中層階、が売りやすいってことはないでしょう。
-
270
匿名さん
中層階といっても比較的埋まっていない30階台は十分高層だと思うけどなぁ。
-
271
匿名さん
たしかに。ここはエレベータの分け方からしても、29階以下は低層扱い。普通の感覚とちょっと違いますね。
-
272
匿名さん
本格的な都心部居住の開始は2015年以降だと考えていたけど、このスレの真剣さを見るともっと動きが速い感じですね。消費税法案通過の影響もあるのでしょうか?
-
273
匿名さん
消費税で大量に購入層が都心へ移住したがるはず。
安いうちに買っておいた方がよい。
-
275
匿名さん
震災復興需要で建設労働者が不足して新規着工が難しくなってる。
このままでは消費税駆け込み需要に都心部の分譲マンションが応じきれないから。
都心部の中古マンションが急激に上がる危険がある。
-
276
匿名さん
東雲三井があるから
東雲に関しては需要に応じられるな。レックスも残ってるし。
-
-
278
匿名
そうだったね。
都心と都心部は同じ言葉、とwikiには書かれている。
-
279
匿名さん
この時期手持ちの駒がある都心部は人口増で発展しますね。
-
280
匿名さん
277
まあ日本人の98%は本当の都心部にはまともな家買えないから。
最近は億ションって言葉も聞かなくなったしね。
あんまり高い家なんて買うと、売りたくても買い手がなかなかみつからないから。
-
281
匿名さん
首都圏出身者でさえ4割近くが都心部希望だから、
これに2000年以降増えた地方からの上京者が加わると膨大な数になるね。
でも、坪250万円前後でも買えない人が大部分。
-
282
匿名さん
湾岸は都心に近いから需要は高いね。東雲は都市再生の政策に基づいて作られた居住空間だから人気あるよね。
-
283
匿名さん
2000年に22歳で上京したとして現在34歳だから
マンション購入にはまだ若すぎるはずだけどなあ。
-
284
匿名さん
35歳前後がマンション購入者のど真ん中位でしょう。今は共働きも多いので。
-
285
匿名さん
1期は30歳代が54%だったのをみると現役引退前までの間取り合えずローンを長く組んで申し込みをする30代半ばが比較的多いのでは?
-
286
匿名さん
22歳で上京してきた人が
東雲にどれだけ関心を持つかですね。特にキャナルコート内の新築がここで終了した後に。
-
287
匿名さん
>284
それなら、年の後半あたりからじわりじわりと都心部需要が増えるってことですか?
-
288
匿名さん
上京者は2000年から増え始めて2007年がピーク、その後じわじわ減ってます。
そうするとオリンピックがある2020年から2、3年後(2022年、2023年)がピークか?
-
289
匿名さん
将来は政策的な面で新築の時代ではなくなるからねぇ。
-
290
匿名さん
>289
そうですね、
将来需要が大きくなる都心部マンションの場合は
新築と中古の価格差があまりなくなってくるかもしれませんね。
-
291
匿名
今週のSUUMOは、新築vs中古が特集で、価格差メリットで中古を選択するなら、築11年以降の物件が狙いとありました。逆に見れば築10年以内は、新築の方が良いということになりますけどね。
-
292
匿名
つまりここも、完成後10年以内に中古で買うより
別な新築の方が良いということね。
-
-
293
匿名さん
共稼ぎ等の事情でどうしても都心部って需要が増えると中古マンションの値段が底上げされていきますね。
やはり、資産性考えると新築の場合も都心部マンションにならざるを得ないでしょう。
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
>294
確かに郊外は人口減の影響をもろ受けるから大変でしょうね。
さらに、円高が定着して製造現場が海外に流出して雇用機会も減るからダブルパンチで壊滅状態になるかも。
-
296
契約済みさん
今日の日経朝刊に、東京23区の人口が900万人を超えたという記事が載っていました。多いですね。
私が中学の頃は780万とかだったので、石川県とか大分県に匹敵する分が増えた計算です。
かくいう私も2000年代に上京して、この増加に貢献したくちです。
日本は人口が減少しますが、東京と政令市、有力な地方都市は増勢が続くでしょうね。
欧米では都市間に無人地帯ができる現象が以前から起きているそうですが、日本も同じ道をたどりつつあると思います。
都心の定義は難しいですが、人口増などの意味で使う都心回帰の「都心」は、広く23区を意味していると思います。
さらに、環七の内側とか明治通りの内側とかも一定の意味をもっていそうです。
-
299
匿名さん
隠居したら地方に帰ってのんびり土いじりしながら暮らすかな…
-
300
契約済みさん
298さん
まあまあそう言わずに!
東京への移民が不経済な行為にならないかぎり、都市の膨張は続くと思いますよ。
世界最大の経済都市の引力は伊達じゃありません。
それにしては、外国の都市に比べて不動産がお安いみたいですね。
-
302
匿名さん
東京都が試算した物を見ると、東京都でこの先も1番長い人口流入が多い区は「江東区」だよ。
もう少しで頭打ちで、この先かなり減るのは世田谷区などだったね。
-
307
匿名さん
ちなみにその都心3区にこれから人口増加できるキャパは少ないよ。
この先もその都心3区は都心というだけであって、住環境が良くなって人がどんどん増えるわけじゃないから。
そもそもその都心3区にこだわり、やけに推す人の方がただの見栄っ張りで人生楽しめてない気がするが・・・
都心に隣接した住みやすい静かな環境こそ、居を構える最適な場所だと思うけどな。
-
310
匿名さん
そうだねぇ、そもそも都心の定義も曖昧だし
住宅の定義としては都心3区って現実味がない
-
311
匿名さん
都心の定義を話し合ってもねぇ。ウィキに書いてある通りでいいのでは?
東京臨海地域は都心に近接した…と政府も言ってることで、豊洲有明東雲は都市再生の政策を平成14年から始めて今でも継続して都心から近距離の地域の優位性を活かした街作りを推進しているみたいですね。
東雲は住み心地良い居住空間として再生されたって事でしょう。
-
-
313
匿名さん
ここで話すには都心の定義は港区中央区千代田区だと大半の人は違和感あるよね(笑)感覚ズレてるよ苦笑
-
315
匿名さん
そうか!だからプラウドのHPで都心を選んでここを探してたけど見つからなかったわけだ。教えてくれてありがとう〜。
俺田舎もんだから10年都心にいて今初めて気付いたよ。
-
316
匿名さん
豊洲は都心と言っても良いと思いますが、東雲は、住宅地だと思いますよ。
言うなれば、デザイナーズタウン。
-
318
匿名さん
ほとんどの間取りにDENがついていますが、DENとは書斎でしたっけ。
リビングと間仕切り1つで繋がる部屋で、4.5畳と小さいものの窓もついてますね。
3LDK+DENは実質4LDKなので子供が大きくなっても対応できる間取りで
長い目で見ても使い勝手が良いと感じました。
-
319
匿名さん
DENは、窓があっても暗いために
普通の部屋扱いができないんですよね。
-
320
匿名さん
-
321
匿名さん
319さん
窓があっても暗いんですか?部屋が小さめだからでしょうか?
まー無いよりはいいのかな位に考えてましたけど
子供が小さいうちはリビング隣接の子供部屋として便利そうかもなんて
考えてみてます
-
322
匿名さん
-
323
匿名さん
窓なしDENも暗いでしょうが廊下側に窓がある部屋も結構暗いですよね
今の家の廊下側に窓がある部屋は夜に電気をつけて使用する時は感じないんですが
朝なのに電気をつけないとならない感じが余り好きではないです
4?階建て高層の20階だからだと・・・最上階に近くなれば廊下側の部屋も
もう少しあかるいんでしょうねきっと
-
324
匿名さん
ここは吹き抜けの大きさ、が小さ目なので
廊下側が暗くなるのは仕方ないです。
-
-
325
匿名さん
解放廊下側に窓ありの部屋ならいっそ窓無い部屋の方がいいよ。
窓あっても結局昼間から照明必要だし、外気で冬は寒くなるし、
足音も聞こえるからね。
-
326
匿名さん
ディスポーザなんて目先の設備はいらないから湾岸超高層で当たり前の制震免震にして欲しかった
こちらは肝心要の対策をしてないので頭を冷まして諦めます
-
327
匿名
ここの書き込みは最後にします。
大手スーパーゼネコンの知人に言われたのは結局のところ耐震タワー。
-
328
匿名さん
震災前から工事が始まっていたから
耐震構造を変えるわけにいかなかったんだろうね。
-
331
匿名さん
耐震だって大地震後の莫大な修理代費用は計上されていない。
-
332
匿名
近年(3年程度)、耐震構造で建設されたタワマンで、これは良いなというのはありますか?
-
333
匿名
-
334
匿名さん
震災後は湾岸エリアで耐震超高層タワーってあまり聞きません
この会社はプレゼンは大変お上手ですけど
制震免震にメンテが必要とか信じてる人って残念な人ですね(笑
もう少しお勉強しましょう。ゼネコンの関係者に知人がいたら制震免震より耐震がすぐれているなどと言う建設専門の先生はお一人もいません(恥笑)
-
335
匿名
あと耐震バンドルチューブ工法をこれだけアピールするなら減衰率などをしっかり数字として示すべきですね。
細長いタワーなので長周期地震動に対しての対策もしっかり【数字で】示すべきです。
-
336
匿名さん
あ〜
一杯やってたらいつの間にかネガさんが頑張ってたのね。
耐震は耐えることができるという証明が阪神淡路と東日本大震災で完全に証明できた。
東日本大震災で免震は3割が制動しなかったというのが証明された。それだけの事なんだけどね。
-
-
337
ホントに最後
-
338
匿名
免震が、3割ダウンさせてくれるとして、 単純な考えとして、震度:7の場合
免震: 7x(1-30%)=震度4.9≒5程度
耐震: 7x(1-0%)=震度7
構造の強靭さが、耐震の方が良いとは見聞きしますが、免震と比較して、30%程度は強いとか何らか参考にできる数値ありますかね?
-
339
匿名さん
耐震は実績豊富な工法だから、ここが倒壊して死ぬことだけはなさそう、ってことだけは確かだな。
予想通りの壊れ方をするのは、却って安心感もある。
間違っても壁紙に亀裂が入らないとか、家具があちこち行かないなんて期待しちゃいけない。
その辺覚悟したうえで、究極の安心を買うってこと。
-
340
匿名
直床と二重床を比べてるレベルじゃないしディスポーザーが付くとか付かないとかレベルじゃないし
建物を守れるか怖くないかタンスが倒れてこないか
そういう基本中の基本のお話です
-
341
匿名さん
おいおい、震度ってのは主に加速度で測るんだよ。
震度の1段階(例えば6強と7)で加速度は5割は違う。3割の減衰効果ってのは、例えば震度7の下の方なら、6強になるかもねっていう話だよ。7×0.7で4.9と思っている人が居るということ自体、驚天動地だよ。
-
343
匿名さん
338は赤っ恥だね。
ご自身で削除依頼しても、そっとしておいてあげますよ。
免震とのフワフワした用語で、でべに騙されたという意味では、被害者なんでしょう。
-
344
匿名さん
数字を出さないバンドルチューブ工法、だってフワフワした用語なわけだが。
-
346
匿名さん
また同じ話題のループですね。
さすがに震度×0.7…には参ってしまいましたが。
耐震のリスクと価格のバランスを考慮しながら、最終的に納得いけば買えばいいだけの話。
鬼の首取ったかの如く書き込みして、生き恥晒す必要もないと思いますよ。苦笑
-
348
契約済みさん
検討をやめたという書き込みが散見されますね。
明日から登録申し込み開始なことと関係あるんでしょうか。
地震液状化対策の話題は専用板がおすすめです。
私以外でバンドルチューブの話を始める人はあまりいないので新鮮です。
相変わらず免震に関心のある人が多いようですが、私はバンドルチューブの制震効果に期待しています。
-
349
匿名さん
制震ではないのに、制震効果、と書くのは他人を錯覚させます。
-
351
匿名さん
ふぅー
路上で寝転がってるお兄さんを署まで連れて行ったけど大変でした。
何か皆さん楽しんでたみたいですね。今日はお酒入ってるからもう寝るね。寝てる時に巨大地震来ませんように…。
おやすみ〜
-
352
匿名
制震だから制震効果が得られる
免震だから免震効果が得られる
したがってこちらは
耐震だから耐震効果が得られる
が正解です
-
353
匿名さん
>>302
江東区ってまさにここじゃないですか。どんどん人口が増えていくことに賛成派もいれば反対派もいると思うけど、伴って商業毛系も増えていくことも期待できますよね。キャナルに住んでまだまだ周辺が物足りないと感じる人もいると思うから将来性を買う要素として参考になる資料だと思います。地域でうまく人が分散したような状態になったほうが空間的心地は良いだろうからその点だけお願いしたいところです。
-
355
匿名さん
駅だけではなく、バスで東京方面などに行こうとすると、
晴海通りの向かい側でバス停が遠い。
-
356
契約済みさん
今日は登録申し込みの開始日だったとおもいますが、申し込まれた方いますか?
花の板の写真とかあったらアップお願いします!
-
357
匿名
No356要望にお応えして、こちらにもあっぷしておきます。その①26階まで
♪薔薇が咲いた、薔薇がが咲いた真っ赤な薔薇が~♪
-
-
358
匿名
その② 27階から上です。
ご検討者方々の一助になれば幸いです。
-
-
360
匿名さん
3流デベじゃあるまいし、販売員がこんな写真アップしないよ。解雇もんだよ。
-
361
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件