物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
266
匿名さん
高層階が敬遠されるには理由があるわけだ。たまたま、じゃないわけね。
-
267
匿名さん
会社員がメインターゲットだと思うから価格との兼ね合いなんでしょうね。高層階も価格を抑えているといっても階を上がっていくに従って価格も微妙に上がっていくからね。
高層階のデメリットが中低層階より大きいというのが一般的であれば、高層階の価格のほうが安くなるはずだからね。
縦一列の現価格帯を真逆にしたらどういう現象が起きるでしょう?
-
268
匿名さん
ここは20階までと21階から上とでは価格もそうですが間取りが大きく変わってるのもあるんでしょう。小さい65平米くらいの割安の部屋も20階までしかありませんでしたから。でも45階以上の超高層階は結構売れてるみたいなので、デベにとっても中層階は売りやすいと聞くので野村なりの販売戦略かもしれないですね。
-
269
匿名さん
タワマンの超高層階、は震災を考えなければ人気ですから。
低層階も安い価格で人気。
中途半端な中層階、が売りやすいってことはないでしょう。
-
270
匿名さん
中層階といっても比較的埋まっていない30階台は十分高層だと思うけどなぁ。
-
271
匿名さん
たしかに。ここはエレベータの分け方からしても、29階以下は低層扱い。普通の感覚とちょっと違いますね。
-
272
匿名さん
本格的な都心部居住の開始は2015年以降だと考えていたけど、このスレの真剣さを見るともっと動きが速い感じですね。消費税法案通過の影響もあるのでしょうか?
-
273
匿名さん
消費税で大量に購入層が都心へ移住したがるはず。
安いうちに買っておいた方がよい。
-
275
匿名さん
震災復興需要で建設労働者が不足して新規着工が難しくなってる。
このままでは消費税駆け込み需要に都心部の分譲マンションが応じきれないから。
都心部の中古マンションが急激に上がる危険がある。
-
276
匿名さん
東雲三井があるから
東雲に関しては需要に応じられるな。レックスも残ってるし。
-
-
278
匿名
そうだったね。
都心と都心部は同じ言葉、とwikiには書かれている。
-
279
匿名さん
この時期手持ちの駒がある都心部は人口増で発展しますね。
-
280
匿名さん
277
まあ日本人の98%は本当の都心部にはまともな家買えないから。
最近は億ションって言葉も聞かなくなったしね。
あんまり高い家なんて買うと、売りたくても買い手がなかなかみつからないから。
-
281
匿名さん
首都圏出身者でさえ4割近くが都心部希望だから、
これに2000年以降増えた地方からの上京者が加わると膨大な数になるね。
でも、坪250万円前後でも買えない人が大部分。
-
282
匿名さん
湾岸は都心に近いから需要は高いね。東雲は都市再生の政策に基づいて作られた居住空間だから人気あるよね。
-
283
匿名さん
2000年に22歳で上京したとして現在34歳だから
マンション購入にはまだ若すぎるはずだけどなあ。
-
284
匿名さん
35歳前後がマンション購入者のど真ん中位でしょう。今は共働きも多いので。
-
285
匿名さん
1期は30歳代が54%だったのをみると現役引退前までの間取り合えずローンを長く組んで申し込みをする30代半ばが比較的多いのでは?
-
286
匿名さん
22歳で上京してきた人が
東雲にどれだけ関心を持つかですね。特にキャナルコート内の新築がここで終了した後に。
-
287
匿名さん
>284
それなら、年の後半あたりからじわりじわりと都心部需要が増えるってことですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件