ポーチに私物が置けるなら土間スペースに欲しかったなぁ
建物の東側はどういうデザインか分からないけど横殴りの雨だと少なからず濡れるよね
かといってポーチに物置を設置するわけにもいかないだろうし
>昔はすごかったみたいですが今は下に高速ができて、落ち着いてるみたいですよ〜
なにより歩道がめちゃくちゃ広いので、余裕はある感じです。
85さん、20年くらい前のイメージしかなかったのでありがとうございます。
交通量は解消されたでしょうね。
88
>バルコニーもスロップシンクがある広さですからポーチと同じく広過ぎる感はあります。
ここってスロップシンクありましたっけ?現地には足を運んでないのですが、間取り図にSKってなかったような。
久しぶりに公式サイトみたら、2LDKが5180万円〜になってますね。先月までは4000万円代だったと思うんですが・・・値上がったのでしょうか?それとも単に金額の低い層が売り切れただけ??
ですかね〜。しかし、この立地でこの値段は、やはり安いなぁという印象なのですが、相場ではこのくらいなのでしょうか?
駅からちょい遠い、大通りに面しているといっても、都心ど真ん中、渋谷や原宿が徒歩圏で代々木公園近くという立地。
建物のグレードもそれなりのようですし。
正直、建って実物見てみないとわからないですね。
でも自分はこの四角いレトロ感のある外観、好きです。
あの場所に建つとかなり目立つと思いますね。
自分はただの物件マニアですが、注目している建物です。
将来的に、不動産価値が上がる「ヴィンテージマンション」の条件である
・都心にある
・その地域で最も戸数が多い
・時間がたっても色褪せない外観
が揃っている物件だと思っています。
どのようにマンションが歳を重ねていくか、楽しみですね。
私もこの物件の外観、重厚感があって好きです。
見た目って大切ですからね。住人みんなでマナーを守り、
楽しく快適なマンションライフを送りたいですね。
玄関ポーチも私物を置いてよいのか確認が必要ですね。
たまにクルマで前を通ります。
前述されてますがシートで中が見えないです。外装の雰囲気も分かりません。
かなり建ち上がってきてはいると思いますが、未だに大型クレーンが設置されてますので最上階までは届いてません。
ここ、山手通りを渋谷方面から車で走ってくると見えない?けど、初台方面から坂を下って来る際は視界の目の前にどん、と建設中の建物が目に入ってきて存在感があります。最上階まで完成したら非常に目立つ建物になるのは間違いないですね。
そうですね〜、あの開けた感じと開放感はなかなか東京ではないかなと思います。
反対側にはなりますが、代々木公園サイドでは、夏に神宮の花火とか見えたりするんですかね??それはちょっと難しいかな。。。
そういえば、この近くの山手通り沿いで築30年くらいで60㎡のマンションが4000万とかで売りだされてましたね。
それと比べるとこの物件幾分安い感じがするのですがどうなんでしょう?何か理由があるのかな。。。
どの駅からも微妙に遠いですかね??
10分以内で着くので、非常に交通の便は良いように感じます。
でも5分以内というこだわりなどがある場合は、ちょっと遠く感じるのでしょうか?
間取りは欲を言えばもうちょっとゆとりがあったらなぁというのはありますね。
あと全体で何戸あるのでしょうね?
もう完売してしまった部屋はあるのでしょうか??
そうですね、5分以内にこだわると遠いですが代々木八幡&公園まで6,7分で、
笹塚も参宮橋も代々木上原も使えますからね。交通の便はむしろいいほうかと。
若干坂になっているのが真夏はきつそうですけどね。
渋谷地区の都市計画が発表されましたね。徒歩15分程度でこの近辺には行けると思うので、色々と期待できそうです。完成はかなり先ですが。
■渋谷駅周辺の都市計画が決定…鉄道3社、渋谷駅周辺最大級のビルを建設へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00000057-rps-bus_all
個人的には、このアクセスの良さなら駅まで徒歩10分でも良いかな。
複線使えるので、いざって時に助かりそうです。
公式にはB1(2LDK+WIC)とD(1LDK+WIC)の2タイプが掲載されてますね。
完売間近なんでしょうか。
というか皆さん、そんなにテラスで何かするつもりなんですかね?正直、この物件はテラスで何かは期待できないと思います。大気的にも騒音的にも。
ただ、部屋の中に入ってしまえば気になることはないと思うんですが。。。寝室も奥にありますしね。
まぁ若い世帯が多そうなので、騒音もそんなに気にしない人が多いのでしょうね。
そういうのが気になる人は買わなければいいだけの話ですからね。
こちらを既に購入された方にお伺いしたいです。
購入された決め手、ポイントは何でしたでしょうか?
今真剣に購入を検討しておりまして、皆さんがどういうポイントで決めれられたのかお教え頂けると幸いです。
また、反対に懸念点もございましたらお教えください。
168です。
私は以下の点で魅力を感じています。
・代々木公園が近いこと
・都心に近いこと
・室内のスペックも十分なこと
また逆に懸念点として
・室内が狭い
・駅から若干遠い
・大通り沿い
という点で躊躇しています。
他に、何か魅力や懸念点があればお教え頂きたいです。
マンションによっていい所や懸念するところがありますが、
一番はそこに住む人にとって、何が最優先かを考えることかなって思います。
すべて揃っているのって、なかなか難しいし、金額の問題もあるので。
検討をしていたところ売れ行きが良かったためか後から売り出された低層階の方が価格が上がってしまいびっくりしました!!
同じ価格ならまだしも同じ間取りですごく損した気分になります・・・