- 掲示板
どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00
どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00
話しがそれてしまったけど、小学校から英語は大いに賛成ということで。
アナウンサーって帰国子女多いよね。
アナウンサーになれる人って特例の部類でしょ?
年に何十人採用される?
東大生は毎年3000人入れるけど
日本に生まれて、死ぬまで日本で暮らす場合、英語で話さなきゃ
ならない必然性ってあるの?
そう考えると小学校から英語やるのって無駄な労力なんじゃない?
日本は経済大国。 他の国は仕事で英語を使わないと生活できないので必死に勉強している。日本人の場合は仕事でどうしても必要な人のみ勉強すればよい。
英語教育を0歳児からやらせようとしている親は殆ど喋れない。それは自分が経験したことがないのでどの程度の努力や時間が必要わからないから。 私は二十歳超えて留学したが発音は日本語英語ではない。 日本人が私の英語を聞いて中国人と思っていたらしい。
「英語で仕事するのではなく仕事で英語を使う」ということを知らなければならない。
アナウンサーは帰国子女が多いけど使っているのは余り見たことがないそれは使う必要がないから。
広告収入でお金が入ってくるので程度が低く内容が無くてもお金が流れてくるから。
特に女子アナのやってることを見て何の為に英語を勉強し努力して名門大学に入ったのか考えたら分かると思う。 要するにテレビ局の箔付けの為に並べてるだけ。
日本人は内容よりイメージに弱い民族なのでこういったことが起こるのだろう・・・・。
余りにも悲しすぎる。
>日本語力がないと、結局英語力がいかしきれない 日本ではね。
>本人個人で外人と交渉して自分で即決できる立場なら英語のみで完結するからいいけどね。
激しく同意
だから、まず母国語の完成をいそげ
>英語教育を0歳児からやらせようとしている親は殆ど喋れない。
禿げしく同意
だから食い物にされる
主権を放棄し、
全ての子供を、英語で思考し、英語で表現するように、
仕立てあげたいのなら、まだ分かるんだ。
主権国として、自国語以外の言語を、嬉々として基本教育に組み込む、
その意味がようわからん。
相当なレベルで自国語を理解しているならまだしも、この惨状だろ?
優先すべきは「英語であそぼ」より「日本語であそぼ」だ。
源氏物語などの古典や、和歌、俳句、落語なんかを教えたほうが良い。
こういうものをきちんと身に付けた日本人は、例え英語は片言でも、
真の意味で国際人になりうると思う。
帰国子女はやはり語学以外に国際感覚を身に着けていると思いますよ。
日本のことは日本にずっと住んでいた人より知識が欠けることもありますが、日本を愛する気持ち、日本独自の文化を愛する気持ちは海外で暮らした子供達の方が強いのです。
また、色々な国の人たちが集まるところで暮らしていた帰国子女も多いので、多様性への理解などもあります。
帰国子女は単なるかざりではないと思いますよ。
それと、華やかに見えるけど差別などでも苦労しています。
日本語と英語の両立で大変な思いもしています。
企業にとっては飾りとしか見てくれない。
>92
では、その教養をどうやって相手に伝える?片言の英語で。
古典とか和歌とかのレベルには遠く及ばないが、新年のお飾りについて
アメリカ人の友達に聞かれて、答えに窮したことがある。
松、しめ縄などはともかく「だいだい」という、一般にはみかんで代用
する物を鏡餅の上にのっけるのはなぜだと問われ、「だいだい」という
語感の説明に苦労した。 この程度の風習レベルの説明とて難しい。
日本の古典等は微分・積分の領域ですよ。 日本語でも説明が難しいから
専門家がやればいい。凡人は大雑把な内容と歴史的位置づけ程度でよい。
それより、澱みない世間話レベルが必要。 で、小学校から。
帰国子女は外国での暮らしが長いがゆえに良くも悪くも自己主張が強い。
これが日本的横並び意識を刺激し、摩擦を招く。 企業でも学校でも
多くはここで躓く。
単身赴任していた夫でさえ、帰国後リハビリが必要だった。 大人でも
そう思うのだから子どもは大変だと思う。
しかし、こちら側も多様性を認め受け入れ変わらないと。で、小学校から。
>>96
世間話レベルの英語を話すのに、小学校からやる必要などない。
「だいだい」の語感? 「generation after generation」とか
「generation to generation」とか言えばいいんじゃないの?
play on words
>世間話レベルの英語話すのに、小学校からやる必要などない。
だからこそ小学校からやったらいいと思います。
足し算・引き算・掛け算・割り算程度(例え)の英会話だったら日常困らないと
思うし、知ってても邪魔にもならないと思います。
>>102
ありがとう!! そう言うんだね。
このスレ、勉強になるなー。 ここに来れば小学校からやらなくても
いいか! 家の子にはもう関係ないからどっちでもいいという事で退場
することにしよう・。 私は英語の苦手な96&97。
帰国子女と言っても、自分も5年間海外駐在経験あるが、日本人は常に群れて
集団行動。土・日は日本人同士でゴルフ三昧。夜は日本料理店で飲み会。
昼は日本食。子供は日本人学校で申し訳程度の英語教育。遊びは親が車で日本人の
何とかちゃんの家の間を運搬。母親同士はおしゃべり。英語が上手くなることもない。
現地人に日本人は何であそこまで英語が下手なんだと言われる始末。
少人数の日本人駐留地域で、日本人学校のない場所での苦労は当方は知らないので
とやかく言えないが、狭い日本人社会の閉鎖性に嫌気を感じたのも事実。
101に一票!
>>103
その程度の英会話なら、制度を変えなくても今のままでできるよ。
「恥をかいてもいいから実行する」精神を養えば。
逆にその精神がなければ、制度をどういじくってもダメでしょう。
なぜなら、英会話は普通の日本人の日常生活に不要だから、嫌でも訓練される機会がないから。
>>105
それって、言葉が出来ないからというのも理由の一つではないですか?
もう一つはインターナショナルスクールの学費がとても高くて(しかも
ドル建て)アジアの国だと現地校も難しいからそうなってゆく・・。
でも英語ができれば現地の外語大の付属とかを当ってみる価値はある。
怖気づかなくてもいい程度になるには、「点数で評価されない」英語教育
が必要だと思うけどな・・・。
>>107さん
107さんはもしかしたら大人になってから仕事等で必要に迫られ、猛勉強されて英語力を
身につけたにのかもしれませんね。決して107さんの意見を否定をするわけではないので
あしからず…。
日本は先進国にも関わらず他のアジア諸国に比べて、英語力がないように感じます。
せめてこれからの子供がもっと柔軟に、私達の時よりももっと簡単に英語力が身につけば
いいと思います。
>私達の時よりももっと簡単に英語力が身につけばいいと思います。
コミニュケーションのちからの問題だって。
上で外国に人にカメラで写してもらうのを頼む例があったでしょ。
あれが全てをものがたってる。
英語よりなにより
コミュニケーションパワーと「自分の意見を自分の言葉で言う訓練」
これを鍛えるべき。
私の稚拙な文章では何をどう書いても理解されないかもしれませんが、懲りずに
書きますね。(私は英語はおろか日本語もだめですね(悲))
私自身若い頃海外(英語圏ではありませんが)で3年ほど過ごした経験があるので、
体当たり的な度胸は持ってる(た)つもりです。世界共通言語であるスペイン語の次に
英語ってやっぱり必要だと感じました。私はきちんと学校で学んだわけではないので、
公立の小学校で英語教育が始まるのは手放しによい事だと感じています。
子供が来年から小学校なので、詳しい事はまだ分かりませんがとても期待しています。
今は子供とアニメのDVDを見る時に、音声や字幕を英語や仏語に切り替えてみたり、
MTVを見ながら下手な英語でウォーウォーウォー(長渕かいっ!?)と歌っている程度です。
>>110さん
>外国に人にカメラで写してもらうのを頼む例
私も基本はそれでいいと思っている一人です。
日本語でも何でもいいから海外では堂々とした態度で臨むのがいいと思います。
>>111
>私も基本はそれでいいと思っている一人です。日本語でも何でもいいから海外では堂々とした態度で臨むのがいいと思います。
基本というか、こうでもしないと会話力は上達しない
逆に学校でいくらやりかたを変えても、自分から町で外国の人を見つけて失敗オーライ
で実践しないと会話力は身につかない ということ。
ゆえに、そいういう精神訓練をしないで小学校から英語やっても無意味と思ってる。
無意味
どっちでもいいや(笑)
はじめまして、面白いので参加します。
私も反対です。多くの反対意見と重複しますが、次のような理由です。
1 外国語能力は母国語能力以上にはならない。
論理的思考力は、母国語の言語能力に大きく依存します。
このため論理的思考力が大きく成長する小学校時代は、
母国語能力と、それに基づく「モノの考え方」の伸長に
資源(時間・教員)を重点配分した方がよい。
2 英語力は大人になってからでも充分身につく
上に、発音は中学以上では身に付かないとありましたが、
自分自身や、他人を訓練した経験からも、そんなことはありません。
特に子音は、L/R、B/V、S/SH/CH、G/Z/SIも、あごと唇の開き方、
舌の位置、息の出し方をきちんとトレーニングすれば、
誰でも出来るようになります。
少なくともゴルフよりずっと簡単。
発音が出来るようになれば、耳が慣れるというか、
正しい音の響きに耳骨が共鳴する(という瞬間がある!)ので
リスニングでも聞き分けられるようになります。
3 そもそも英語は国民総員に必要はない。
英語は単なるコミュニケーションの道具なので、必要に応じて身につければ充分。
明治〜戦前の日本にいた英語の達人たちは、みんな大人になってから頑張ったんです。
伝えるべきものを持っていない人は、何語を学ぼうと何の役にも立たないよ。
これを必修化にする政府に疑問を持ちますね。
>伝えるべきものを持っていない人は、何語を学ぼうと何の役にも立たないよ。
賛成
世のママにもわかってほしいよね
営業妨害だと訴えられるかもしれないが。
>論理的思考力は、母国語の言語能力に大きく依存します。
このため論理的思考力が大きく成長する小学校時代は、
母国語能力と、それに基づく「モノの考え方」の伸長に
資源(時間・教員)を重点配分した方がよい。
まったくそのとおり。
過去、メガ商社の駐在員の子供が英語と日本語双方中途半端になってしまい、 結果分裂症のように
なった不幸な例がたくさんあるそうですね。
今平成なんすが・・
週2,3時間?小学校で英語を勉強しても高影響も悪影響もないと思う。
そんな短い時間で英語が話せるようにはならないし、日本語までおかしくなることもない、
つまりどうでもいいことさ。
やらないよりやったほうがいいに決まってるよ。
子供の立場で見れば、「なんで小さい頃から英語習わせてくれなかったの?」って思うかもよ
少なくとも私は小さい頃からやりたかった!
あーだこーだ言っている間に他の国の子は皆できるようになっていますよ
将来国際的な機関で仕事をしたくても、「英語のできない日本人より中国人を採用しよう」
ってことになるかも。
もちろん日本人として、日本語の教育は今以上にきちんとすべきだという大前提のもとに。
115さんて、まるで私の英会話の先生みたい。
同じことを同じトーンでいっている・・・。
実は私、貴女って喋りすぎるなーと思っているんですよ。
クラスは私たちが喋るためにあるのに、拝聴時間長過ぎ。
それに人数合わせの為にレベルの違いすぎる人をいれないでほしい。
その人にばかり時間がとられる。
伝えるべきもの云々以前に、安心して旅行や赴任生活をおくりたい
と思うだけですから。
とグチってみました。
115さん
おお、同士ですね(笑
そもそも、国の義務教育の中で、すべての子供に対して小学校から英語を教えるのは何のためなのか?という点がいま一つはっきりしない。
よく言われる「日本人は10年も英語教育を受けてもろくに話せない」という点に関しては、
単に「話す必要性がないから」という点に尽きる。
上でどなたか指摘されていたが、英語という武器を持たないと有利な就職口がないような発展途上国(英米系企業は給料がいいですからね)とは異なり、日本では英語を話すことが出来なくても問題なく社会人としてやっていける。
もちろん、英語が必要な人たちは自ら学習したり英会話学校に行ったりして英語を身につけている。学校教育での英語はそのための基礎(語彙や基本的な文法など)としては十分役に立っていると思っている。ので、今のままで全く問題なし。
英語を話す必要のないほとんどの日本人が、小学校から英語の授業を受けたからといって英語を話せるようになるわけがない。
ほとんどの人が社会に出てから微積分の意味を知らない(使う機会がないので忘れている)のと同じ。
そんなことをするより、国語や数学の時間を増やして論理力を鍛えた方がまし。このような力は英会話とは異なり一朝一夕に身に付くものではなく、小さい頃からの長期にわたる教育が必要だから。
>>121
>週2,3時間?小学校で英語を勉強しても高影響も悪影響もないと思う。
今の小学校における、恐るべき教育時数の少なさを考えれば
週2、3時間であっても無駄には出来ない。
>>122
>少なくとも私は小さい頃からやりたかった!
必要ならば、いつからでも努力すればよい。
>>123
>伝えるべきもの云々以前に、安心して旅行や赴任生活をおくりたい
そのレベルなら、中1〜中3の教科書の音読を10回やれば充分。
NHK基礎英語の書取り(Dictation)を5回追加すれば、
その辺の駐在商社マンも真っ青ですよ。ホントに。
英語は教養ではなく技術なので、地味でつまらない練習の繰り返しあるのみ。
自力で努力して訓練できない者は、どんな機会があっても永遠に身につかない。
124氏、125氏に全く同意。
>そのレベルなら、中1〜中3の教科書の音読を10回やれば充分。
ただ、この教科書をネイティブが読みあげたCDがあって、それを聞いた上での
音読としたいところですね。
今、大抵の英語学習の本にはCDが付属でついてきています。
教科書にだってつけてもらいたいものです。
英語を授業に取り入れたら、
他のどの科目がしわ寄せ食うのかな?
個人的には、
ヒヤリングは早い方が良いと考えます。
習うより慣れろだと。
英語しゃべれたら世界中に友達できるでしょう。
仕事に使わなくても、人生を豊かにするもののひとつでは?
Be cool!
英語2時間分を、国語・算数各1時間に充当して欲しい。
大体、分数の計算もまともに出来ないで中学に進む子供が
半数近くいるというのに、英語なんかやってる場合じゃないって。
そこまで知らんよーお