- 掲示板
どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00
どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00
ははっ!
そうか、文化の違う者同士だと図々しい者勝ちになるか…
でも日本はそんな社会にしたくないよね。
共通語っていうのは確かに便利だし、必要だろうけど
英語を世界にはびこらせようとするのはアメリカの陰謀か?!
各国、民族が文化をつかさどる言語を大事に
お互いの異文化を受け入れられる社会になって欲しいものです。
関係ないけど、アニメ、英語でやってのる見ると
やたらカッコイイよく見えるよね!
反対する意味がわからない。
だってまだやってもいないのに。
やって弊害が出たら改善すればいいじゃないの。
最初から読みましょう(o^-')b
教育の失敗は直すのに10年かかるって言います。
やる前から弊害がわかってることやんなくていいけどやるんだから…なんでかねぇ。
俺の知ってるジャーナリストのY氏が言ってた。
いろんな国に行ったけど、行けばいくほど気持ちや考えが右翼っぽくなるって。
和食が一番、女は日本が一番などなど。
と言いつつこの人は英語堪能なんだよね。
かっこいいよ。
日本を愛して、その愛する日本を英語で西欧人に紹介する。
そしてブロンドの彼女を作って日本語を教える。
うたまろだね〜
>教育の失敗は直すのに10年かかるって言います。
政府が失敗したって認めるのに時間かかるからねー
お役人のやることですから
それに、たとえ修正したとしても間違った教育を受けた子供にとっては、
その時間は二度と戻すことは出来ない・・・。
話がずれるけど
ゆとり教育導入前に いろんなメディアに積極的に出演して
ゆとり教育の効果・必要性をPRしていた文部省官僚のあの人
今どうしてるんだろう?
政府も軌道修正認めたと言うことは、失政を認めたと言うことだよね。
官僚だから なんら処遇に影響なしかな?
今の官僚の一番の弊害は
官僚に「責任を伴わない権力を与えてしまってる」 ということ。
1999 文部省(当時)大臣官房政策課長
↓
(ゆとり教育政策の変更)
↓
2002 文化庁文化部長
↓
(退職の意向に対し文科大臣が慰留)
↓
2006 文部科学省大臣官房広報調整官
責任を伴わない権力
って あり?
そりゃあ、皆官僚にあこがれるわけだ
289を見れば、責任を取っていないとは言えないのでは?
少なくとも、キャリア官僚の人事としては異例のコース。
退職させればよかったのに
なんで慰留したのかね?
ゆとり教育の時
理想は理想。文科省の実験台にされちゃたまらない。
と思った親がおおかったそう。
今回の英語も・・・・
「失敗した」とは何を根拠に?
現時点で言えるのは、
政策の転換が図られということだけでしょう。
教育は「国家百年の大計」と言います。
どちらが正しかったのかは歴史が判断することです。
>>294
だから、いち担当を左遷すればすむのか?
と言っている。
もし、企画者が彼だとしても、上司がOKをだしたのではないか?
「責任を伴わないOKをだす(印を押す)権力」
あっ、民間でもあるか・・・
>政策の転換が図られということだけでしょう。
軌道修正されたということは、それがまずかった ということを認めた
ということ。
それを失敗を認めた と世間では言う
大統領が変われば、省庁のスタッフがすべて入れ替わる米国と
違い、日本で政策の変更があったからといって、それに携わっていた
一官僚を辞めさせろ、というのは筋が通らないと思いますよ。
事務方が事務上のミスで責任を取るのはわかりますが、
ことは政策レベルの話ですよ。
これで当時の大臣なり官邸の政治家なりが知らんぷりで
官僚だけを辞めさせたとなれば、これは
政治家自らが「日本の政策は官僚任せです」と
公言しているようなものですね。
>299
その意見は筋がとおってます。
そしてそれが、官僚に「責任を伴わない権力を与えてしまってる」となる源。
でも官僚は政策づくりに生きがいを感じてるのも事実のはず。
(天下国家のためにとか言ってね)
ほんとは行政官なのにね。
税の変更なんかでも大蔵役人が「ご説明をさせて・・」といって議員を追いかける。
ならば、責任もいっしょに背負ってほしいね