- 掲示板
どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00
どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00
>>このような親御さんが、英語必修を後押ししている現状が心配です。
言葉は理解よりまずさきに“まね”です。
それからしゃべる練習。 つぎに文字、文法。
>>帰国子女の子供が、帰国直後は英語ペラペラでも、
>>1年経ったらまったく忘れてしまったって、よくある話です。
使う相手がいなくなったからでないの。
使える環境に行ったらまた話せるようになるよ。
自分の経験上、急に外人スタッフと組んで仕事をすることになった、
読み書きはたいして問題ないが、やはり彼の意見を直接ききとれればもっと良かったと思う。
だから耳に関して早くてかまわない。
学校がやらばければ自分が娘に教える。それなりの環境もある。
まあそれぞれの利害関係あるのだから、別に思うとおりにやれば。
すいません、基本的に冷たいもんで。
反対派の人は、自分が大人になって苦労して努力して必死こいて英語を勉強したので
子供に楽させてたまるか!にしか聞こえません。意地悪〜!
日本は明治維新後、とにかく早急に欧米の文化、法律、警察、銀行、交通、教育なんでも文献を輸入して、
それらを訳して咀嚼して自国の文明度を発展させなければならなかったから、とりあえず文法を
学んで、訳す方に傾斜したと考えますが、それが学校教育にいまだに蔓延しておることが、
非合理的だと考えます。
時代時代でニーズは変わるのだから柔軟に対処しなければ弱体化するだけだと考えます。
日本人は農耕稲作民族気質です。
保守的でなかなか変えられない。失敗に固執する。米作っていつのではないから、
やってみて、逐次問題点検討して、発展させればいいのではないですか?
どうも新しいことにかんしてワンチャンスで考えすぎなんじゃない。
やてみなくちゃわからない。
逆にいろいろな仮説の検討になるでしょ。
それでさらに発展させればいいでしょ。
リスクを最小限に押さえ、万端を排して最善を望む
勇気ださんとさらなる発展はない
とかなんとかいっちゃいました
>>意図を伝えるための言語には、文法が不可欠です。
これは文法を把握していないで会話すると相手に意思が十分伝わらないということですね。
貴殿を攻撃する筋合いもなにもないので合理的に考えましょう。
日本では中学校になるまで、文法の勉強はしませんでした(今は知りませんが私のころは)
でも、小学校レベルでは親や周囲の人から覚えた日本語で、意思が十分伝わっています。
そんな神経質になることはないのでしょうか?
↑補足;4〜5行目は日本語のについて
福田赳夫にしろ岸信介にしろ東京帝大首席卒業で首相になった人も
きちんとした通訳をつけていただろ。
ソニーの井深大も海外に行くときは専任の通訳をつけていた。
あれでどうして悪い。
将来指導的立場に立つかも知れない人に英語なんかやらせるなっちゅうの。
146さん
同意です。
ただ東大出の人は結構英語出来ますよね。
英語基本的をきちんとやっているので、相手が少しゆっくり話してくれれは正確な英語で会話が出来るようです。もちろん、留学も英会話もやってない人です。
やっぱり基礎学力がある人は違うなーと思ったことを思い出しました。
>意図を伝えるための言語には、文法が不可欠です。
そのとおり
挨拶や自己紹介だけしかできなくて、何が会話か
会話の楽しさを味わうためには、ある程度深い話ができないと
となると、過去完了や仮定法などなどの言い回しが不可欠でしょ。
やっぱ、文法をしっかりやんないと、楽しい会話もできないということ。
一歩譲って、小学生から英語やるとして
会話が大事ですか?
あなた方が年に何回外国の人に道案内してるんですか?
今の普通の日本人には、直接対面する機会より活字やホームページで接する機会のほうが
多くないですか?(本人が望む場合)
ということは会話より、リーダーを優先した方がよっぽど実用的ではないですか?
上のほうに、英語は楽しく文法なんか不要、リンゴをアポーで目を細める様なレスがあるが、
そんな、教え方が本人の語学力にプラスになるのかね。かすかな記憶だが、幼稚園で
先生から犬はドッグ、猫はキャットと言いますと教えられたような気がする。
海外で仕事上、自分(=会社)の意思を正確に相手に伝達・納得させるために、散々苦労した
自分としては、いくら幼児相手とは言え、こんな英語教育は時間の無駄としか思えない。
何も修行する気迫が必要とまでは言わないが。
実用から優先すべき
優先順位
①語彙力
②文法
③発音
優先順位というか、この順番でないと成り立たないのですが。
発音など最悪通じなければ筆談すればいい
で、結局「勉強」が出来ない奴は何やっても駄目って結論ですか?
中学からでよくて、このままでよくて、文法や読み書きが重要なら
まったく今のままでいいと? テストで点が取れて東大に合格する
人こそが「必要な英語の力保持者」ということになるのですかね。
・・・なんか空しーくなってきたさ・・・もういいよ・・。好きにするから。
>>153
そーです。
今 話せない人が多いのは 教育内容の問題ではなく
「恥かいても どんどん話しかける」ことができないからです。
それができない人は、どんな教育を受けても
外国語会話の習得は無理です。
>わたしゃー喋る方がずっと楽しいし、できるし。
普通の町に住む 普通の日本人に 年に何回 そういう機会があると思われますか?
>>154
私は英語の成績はそれ程良くなかったけど、子どもに英語を習わせ始めて
アメリカ人の先生に子どもの様子が聞きたいがために自分もはじめた。
そん結果、話したいこと聞きたいことが増えてゆき、語彙も文法も必要
になった。 嫌いだった英語の勉強が苦労ではなくなった。
結局、国立理系卒の夫より話せるようになったよ。 単身赴任中の夫のところ
にいっても、レストランの予約から航空券の手配、はてはエアコンの修理以来
まで自分でする。
モチベーションについて考えても、「楽しい!」と思う経験が必要だと思うだけ。
勿論、勉強しないといけない時期はくるけど。 好きになってしまえば、苦労と
感じなくなる。 これが大切かと思う。