なんでも雑談「小学生の英語必修化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 小学生の英語必修化
  • 掲示板
01 [更新日時] 2024-10-27 22:16:19

どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-05-13 22:16:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小学生の英語必修化

  1. 142 匿名さん

    反対派の人は、自分が大人になって苦労して努力して必死こいて英語を勉強したので
    子供に楽させてたまるか!にしか聞こえません。意地悪〜!

  2. 143 匿名さん

    日本は明治維新後、とにかく早急に欧米の文化、法律、警察、銀行、交通、教育なんでも文献を輸入して、
    それらを訳して咀嚼して自国の文明度を発展させなければならなかったから、とりあえず文法を
    学んで、訳す方に傾斜したと考えますが、それが学校教育にいまだに蔓延しておることが、
    非合理的だと考えます。
    時代時代でニーズは変わるのだから柔軟に対処しなければ弱体化するだけだと考えます。
    日本人は農耕稲作民族気質です。
    保守的でなかなか変えられない。失敗に固執する。米作っていつのではないから、
    やってみて、逐次問題点検討して、発展させればいいのではないですか?

    どうも新しいことにかんしてワンチャンスで考えすぎなんじゃない。
    やてみなくちゃわからない。

    逆にいろいろな仮説の検討になるでしょ。

    それでさらに発展させればいいでしょ。
    リスクを最小限に押さえ、万端を排して最善を望む

    勇気ださんとさらなる発展はない

    とかなんとかいっちゃいました

  3. 144 匿名さん

    >>意図を伝えるための言語には、文法が不可欠です。

    これは文法を把握していないで会話すると相手に意思が十分伝わらないということですね。
    貴殿を攻撃する筋合いもなにもないので合理的に考えましょう。

    日本では中学校になるまで、文法の勉強はしませんでした(今は知りませんが私のころは)
    でも、小学校レベルでは親や周囲の人から覚えた日本語で、意思が十分伝わっています。

    そんな神経質になることはないのでしょうか?

  4. 145 144

    ↑補足;4〜5行目は日本語のについて

  5. 146 匿名さん

    福田赳夫にしろ岸信介にしろ東京帝大首席卒業で首相になった人も
    きちんとした通訳をつけていただろ。
    ソニーの井深大も海外に行くときは専任の通訳をつけていた。
    あれでどうして悪い。
    将来指導的立場に立つかも知れない人に英語なんかやらせるなっちゅうの。

  6. 147 匿名さん

    146さん
    同意です。

    ただ東大出の人は結構英語出来ますよね。
    英語基本的をきちんとやっているので、相手が少しゆっくり話してくれれは正確な英語で会話が出来るようです。もちろん、留学も英会話もやってない人です。

    やっぱり基礎学力がある人は違うなーと思ったことを思い出しました。

  7. 148 匿名さん

    >意図を伝えるための言語には、文法が不可欠です。

    そのとおり

    挨拶や自己紹介だけしかできなくて、何が会話か
    会話の楽しさを味わうためには、ある程度深い話ができないと
    となると、過去完了や仮定法などなどの言い回しが不可欠でしょ。
    やっぱ、文法をしっかりやんないと、楽しい会話もできないということ。

  8. 149 匿名さん

    >146

    英語堪能と言われた宮沢も重要な会議には通訳をつけた。
    これは、通訳されてる間を使って答えを考える時間を稼ぐためだったらしい

    関係なくてゴメン

  9. 150 匿名さん

    一歩譲って、小学生から英語やるとして

    会話が大事ですか?
    あなた方が年に何回外国の人に道案内してるんですか?

    今の普通の日本人には、直接対面する機会より活字やホームページで接する機会のほうが
    多くないですか?(本人が望む場合)

    ということは会話より、リーダーを優先した方がよっぽど実用的ではないですか?

  10. 151 匿名さん

    上のほうに、英語は楽しく文法なんか不要、リンゴをアポーで目を細める様なレスがあるが、
    そんな、教え方が本人の語学力にプラスになるのかね。かすかな記憶だが、幼稚園で
    先生から犬はドッグ、猫はキャットと言いますと教えられたような気がする。
    海外で仕事上、自分(=会社)の意思を正確に相手に伝達・納得させるために、散々苦労した
    自分としては、いくら幼児相手とは言え、こんな英語教育は時間の無駄としか思えない。
    何も修行する気迫が必要とまでは言わないが。

  11. 152 匿名さん

    実用から優先すべき

    優先順位
    ①語彙力
    ②文法
    ③発音

    優先順位というか、この順番でないと成り立たないのですが。
    発音など最悪通じなければ筆談すればいい

  12. 153 匿名さん

    で、結局「勉強」が出来ない奴は何やっても駄目って結論ですか?
    中学からでよくて、このままでよくて、文法や読み書きが重要なら
    まったく今のままでいいと?  テストで点が取れて東大に合格する
    人こそが「必要な英語の力保持者」ということになるのですかね。

    ・・・なんか空しーくなってきたさ・・・もういいよ・・。好きにするから。

  13. 154 匿名さん

    >152
    筆談って言ったて、まともなスペリングで書くことも難しいじゃないですか。
    わたしゃー喋る方がずっと楽しいし、できるし。 辞書片手なんて話のテンポ
    についていけないよ。

  14. 155 匿名さん

    >>153

    そーです。
    今 話せない人が多いのは 教育内容の問題ではなく
    「恥かいても どんどん話しかける」ことができないからです。
    それができない人は、どんな教育を受けても
    外国語会話の習得は無理です。

  15. 156 匿名さん

    >>154

    逆の順番で可能ってこと?

  16. 157 匿名さん

    >>155
    そーです。
     と
    「恥かいてもどんどんはなしかける」ことができないからです。
    はつながらないじゃん。 勉強できる奴がどんどん話しかけることができる
    とは限らんのだから。

  17. 158 匿名さん

    >わたしゃー喋る方がずっと楽しいし、できるし。

    普通の町に住む 普通の日本人に 年に何回 そういう機会があると思われますか?

  18. 159 匿名さん

    >>154
    私は英語の成績はそれ程良くなかったけど、子どもに英語を習わせ始めて
    アメリカ人の先生に子どもの様子が聞きたいがために自分もはじめた。
    そん結果、話したいこと聞きたいことが増えてゆき、語彙も文法も必要
    になった。  嫌いだった英語の勉強が苦労ではなくなった。

    結局、国立理系卒の夫より話せるようになったよ。 単身赴任中の夫のところ
    にいっても、レストランの予約から航空券の手配、はてはエアコンの修理以来
    まで自分でする。

    モチベーションについて考えても、「楽しい!」と思う経験が必要だと思うだけ。
    勿論、勉強しないといけない時期はくるけど。 好きになってしまえば、苦労と
    感じなくなる。  これが大切かと思う。

  19. 160 匿名さん

    >>158
    私の場合、159の状況なもので。
    でも普通の基準がよくわかりませんが、確かに英語に近づこうとしないと
    チャンスはすくないですね。  

  20. 161 匿名さん

    まったく小学校の週1〜2時間の英語くらいでガタガタと大げさな。

    >>158のように家に閉じこもってパソコンに向かってばかりの人には
    そういう機会がないでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸