小規模物件ながら、大きなバルコニーも確保してあり、居住者目線の無駄のない間取りは好感。
最近、この規模の物件は、住環境を無視して詰め込んだ無理やり感のある物件が多いが、
ここは良心的なプランニングの印象。
公式HPでも12.13付けで最終一邸になったね。
4階Cタイプ 3LDK 76.95m2 6,650万円
http://www.global-j.co.jp/suitengumae/index.html
条件は悪くないから、今週末か遅くとも年内には完売か?
こも物件は目立たなかったけど、間取りが秀逸だった。
グローバルは販売代理を務めるグラウスやリビオの他社物件に気兼ねしてか、あまり積極的にこの物件は宣伝していなかった印象。
それでも、非財閥系で竣工半年以上前に完売ってプランニングの勝利だね。
昨日17時30分頃の火災は、この物件のすぐ近くのブロックでしたね。
現場を見てきたら、隣接ビルにも全然延焼してなくて、意外に防火対策しっかりしてます。
3階建ての屋上のプレハブ小屋が全焼しただけで、下の建物も無事でした。
http://www.youtube.com/watch?v=OBKYpc_pzfM
この映像はアトラス日本橋水天宮からのものと思われます。
大手町駅と日本橋駅の地下コンコースがつながれば、更に便利になる。
つなげる構想があるようなことを聞いたことがあったかも。
ついでに、日本橋と三越前、人形町と水天宮前駅も地下コンコースつなげればいいのに。
次の大規模再開発計画あるので、大手町・日本橋・三越前の3駅が再開発ビル経由で、つながる可能性あるね。
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-950.html
因みに京橋駅と東京駅は将来地下でつなげるらしい。
不思議だね~。完売したら急に書き込み増えちゃって。
気になってたのに売れちゃったから、今さら悪口書いて購入しなかった自分を納得させたいという、ちょっと人間性に難のある人がいるみたいですね(まあ他の物件の掲示板にも必ずいるけど)。私も気になりつつ求める条件に合わず見送りましたが、だからって「一生住むにはキツい」だとか、購入した人の気分を害するようなことをあえて(しかも完売後に!)書く人間の気が知れませんねえ。幼稚すぎでしょ。
マンションに求める条件なんて人それぞれなんだから。目の前がマンションでも、東京駅まで徒歩圏じゃなくても気にしない人が買ってるんだから、どーでもいいんじゃない?
完売した物件の掲示板なんかのぞいてる暇があったら、自分の満足する物件を探しに行かれてはどうでしょう。
駅直結物件なら内廊下だと意味があるね。
あと、外廊下だと売れないような物件を内廊下にして付加価値を演出して高級感を煽っているケースも多い。
その分、購入者は割高な管理費負担を永久に強いられることになる。