- 掲示板
定年退職後、北や南へ移住するのって実際どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-09 01:15:00
定年退職後、北や南へ移住するのって実際どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-09 01:15:00
私の実家は23区内だし今も都内に住んでいるけど、親と自分の転勤で全国20回程引越し経験あり。仕事でも47都道府県全て泊まっている。しかしどこも最初は初めてだけど、嫌な思いをしたことがあるのを先に言うと新潟だけ。
お勧めは山梨か兵庫、岡山、九州全域、沖縄かな。沖縄の中では西表がいい。奄美、屋久島もまあまあ。
沖縄本島なら船も置ける。(今は満杯らしいが)
頻繁に里帰りしたいなら静岡、山梨(甲府)。食べ物と空気が旨く、土地(賃貸)が安いから。但し雪国だけは都会人にははっきりいうけど無理。向いていない。
資金面は心配無用。普通の上場企業のサラリーマンも国家公務員もリタイヤすりゃ最低3千万は退職金入るし、年金も月30万は貰える筈。それ以外に金融資産もあるでしょう。足りなければ東京の家を貸せばいい。でもそんなことしなくても田舎じゃ10万も出せば広い家が借りられる。物価は多少高かろうとネット購入すればいいし、野菜や魚だけは安く手に入る。自分で消費する分作るならそれほど苦労しないし物々交換も可。
人間関係を気にする人は大概自分に問題有。東京でうまくいかないならとこでも無理。会社の魑魅魍魎による足の引張合いにに比べれば屁みたいなもの。
組長になれば人脈広がりすぐ仲間ができるし、村祭りにも葬式にも駆り出されるがそれも楽しい。どうせ暇なんだから。
アウトドアや自然好きなら鬼に金棒、どこでも楽しく暮らせる。
私は一寸特殊なのは、生物オタクでアウトドアなこと。水泳・ダイビング・釣・縦走登山・スキー・スケート・クルージング・林道ツーリング・ラジコンも自然植物も好き。バイクは今大型1台オフ車1台あり。船も以前は30ftヨットを保有しレースもした。登山フィールドは南ア・北アなどによく出没するが富士山は興味ない。
淡水魚、昆虫、両生類、爬虫類、海水魚、鳥、猫など何でも飼った。大学も生物の研究会に所属し論文まで書いた。熊や猪、カモシカ等に山中で出くわしたときはワクワクする。
こうなったのも小さい頃転勤で田舎に暮らしたことがあるから。その時に魚掬いをしたのが始まり。
ついでに心霊話や廃墟巡りもいい年こいて大好きなので、田舎は民話含めてその手の材料に事欠かず飽きない(笑)
一人で山の中に入り、テント泊するとなかなかいい経験ができる。
蛇も何種類か獲っては飼い、ヤマカガシに噛まれ、雀蜂やマダニにも刺され、野犬にも噛まれたこと2回。そんなのはすぐ馴れる。寄生虫と病気だけ気にすればOK。同類と思う人には田舎は本当に天国なので一度は経験しないと後悔するよ。
逆に言うと、ミミズやイモムシ位は素手で触れるくらいでないと田舎では苦労するし情けない。私は営業畑が長いから嫌な奴と付き合うのも左程気にならないけど、人見知りする人もつらい。
あと、どうせ地方に行くなら、なるべく都市部から離れた所でないと意味ないと思う。