なんでも雑談「定年後の田舎暮らしってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 定年後の田舎暮らしってどうですか?
  • 掲示板
スローライフビルダー [更新日時] 2024-09-29 14:22:20

定年退職後、北や南へ移住するのって実際どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-09 01:15:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定年後の田舎暮らしってどうですか?

  1. 283 匿名さん

    東北地方、仙台あたりから以北は瓦屋根の家屋は少ないね、雪対策で工夫しているのだろうね、

    大都市下町の住宅密集地での3階建ての木造住宅、1階部分がガレージ、ちょっと心配かな?

  2. 284 匿名さん

    誰か故郷ォーォーを 想わざぁーる ♫      くまもとガンバレ!!

  3. 285 匿名さん

    震度1以上の地震、700回を超えた、専門家は家屋倒壊の注意を呼びかけた。

  4. 286 匿名さん

    熊本城よくいったよ。
    本当にあんな姿見たくなかった

  5. 287 匿名さん

    水前寺公園・・・・・

  6. 288 匿名

    池が干上がってたな。
    本当に悲しいですね。

  7. 289 匿名さん

    海辺は津波がイヤだし、高台は土砂崩れが・・・・・

  8. 290 くにまる 52才

    何回か書き込みをしている者です。何と!元妻と再婚してしまいました。(離婚期間10年弱)
    私の場合、台東区自宅(ローン残有り)を賃貸で貸して内房生活をしていたので復縁後は妻の
    千代田区自宅(兼店舗)も貸し生活をしています。
    都内に子供4人(3家族)が住んでるので妻はアクアラインで孫のお世話に行っています。
    再婚してからは規則正しい生活なり少し不自由な部分も有りますが今まで遊びに来るのは
    家族以外では私の友人だけでしたが妻の友人も遊びに来る様になり楽しさが2倍になりました。

    5月から目黒区の先輩夫婦も自宅(兼店舗)を賃貸で貸し近所に引っ越して来ました。
    それなりに楽しんでるみたいですが無職(?)になり自由時間が多い生活になれるには暫く時間が
    必要な様です。

  9. 291 匿名さん

    都会がええやろ?

  10. 292 匿名さん

    んだんだ!

  11. 293 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16466/

    ここ物凄く参考になります。

    日本の田舎の中には、ほとんど「人外魔境」といった存在があるようです。

  12. 294 くにまる 52才

    目黒区で生まれ育ち結婚してから台東区だったので、やっぱり都会は良いですよね。
    台東区に住んでる時は住宅ローン30万円(月)や固定資産税85万円(年)の支払いが
    有り43歳でリストラされて2年間でパンクし自宅を賃貸で貸す事になりました。
    私の場合、都会の生活に負け内房での生活を始めたので偉そうな事は言えませんが
    田舎とは言え東京近郊13万人以上の市なので病院や買い物で困る事も無く家賃収入
    だけで趣味(ボート・船釣り)を満喫出来る所も気に入ってます。
    あと田舎は虫が多いと言われますが台東区(千代田区目黒区)よりネズミ・カラス・
    ネコ・ゴキブリは圧倒的に少ないですね。
    特にネズミは農家位にしか現れ無いそうで一度も見かけた事が有りません。

  13. 295 匿名さん

    田舎はムカデやヘビがおるからなあ(笑)

  14. 296 匿名さん

    ムカデやヘビなんてなんでもない
    それより陰険な土着民のほうが怖い

  15. 297 匿名さん

    転勤で数年間、田舎暮らししたのは今でもトラウマ。田舎の人の考え方や、暮らし方にはついていけません。

  16. 298 くにまる 52才

    ≫それより陰険な土着民のほうが怖い

    この話は良く出ますが目黒区でも台東区でも住民トラブルで引っ越す話は
    良く聞きますし都内でも同じですよ。

    我が家も台東区に引っ越した時に青年会や消防団は地元出身だけしか参加
    出来ないのに、いきなり町内会役員は強制的にやらされました。
    微々たる町内会費を払わない家も多く、そんな家に限ってトラブルを起こす。
    クレーマーも多く理解するまでは結構大変でしたが5年が過ぎたぐらいから
    町内会の仲間になれた気がします。
    先に住んでる人は、それで生きて来た訳で後から来た人が、その土地に
    自分から慣れる努力が必要なだけだと思いますよ。

  17. 299 匿名さん

    慣れる努力などしたくない、引っ越してしまおう

    これが都会ならできる
    田舎は簡単にそうはいかん崎、なのが問題なのです

  18. 300 匿名さん

    下らん努力なぞしないで
    引越しなされ

    何も陰険な土着民にあわせて、自分が陰険になることもない

  19. 301 匿名さん

    都会暮らしして色んな刺激がないと
    田舎ではボケるんちゃうの?

  20. 302 匿名さん

    東京は町内会とかあるんや。
    関西も古い地区はあるけど、
    マンション住まいはマンションの
    理事会だけやな。
    めちゃ、気楽ですよ。

  21. 303 くにまる 52才

    簡単に引っ越せる賃貸住まいには関係無い事ですが分譲マンションの住民会(理事会)でも
    派閥で揉めたり一部のクレーマーで揉める事は多々有りますよ。
    都内は出入りが早いので賃貸の人は町内会の人とは考えてなくオーナーさんが町内会員に
    なってます。
    分譲マンションは住民会(理事会)から徴収していました。

    ちなみに私の友人の関西人の所は4人全て町内会(自治会)は有るそうです。
    町内会が無い地域だと町内会の御祭りとかのイベントが出来ませんね。

  22. 304 匿名さん

    町内会のイベントなんかいらんで(笑)
    うちは地元民少ないとこやから、
    そんなんないなあ。
    マンションも十五年に一回役がまわる程度。
    総会は委任状出して欠席してまふ。
    気楽やで!

  23. 305 匿名さん

    普通はそうだよ!

  24. 306 匿名さん

    大阪府でも岸和田とか、だんじり祭で
    有名なところはよそ者は住みにくい。

  25. 307 匿名さん

    「かなまら祭り」でぐぐるととんでもねえ奇祭がヒットする。

    あそこは、田舎どころか日本ではないという説もあるが。

  26. 308 匿名さん

    訳がわからんのつ(笑)

  27. 309 匿名さん

    祭りの話しか?(笑)

  28. 310 匿名さん

    全国の空き家は、もうすぐ1000万戸になるという、
    タダでも要らない、ってとこもあるので、空き家+50万円でどうだろうね、

    空き家だらけの田舎では、解体費用が200万円かかるらしいがね、
    木造ならまだしも、古い鉄筋コンクリートはアスベストの問題で解体は難しいのだという。

  29. 311 匿名さん

    空き家も色々だもんね。
    利用価値ない空き家はどうしようもないよね。

  30. 312 匿名さん

    1千万戸近い空き家の使い道は無い

  31. 313 匿名さん

    人口はどんどん減っていってるものね

  32. 314 匿名さん

    使い道はあります。

    空き家の場合は土地の固定資産税の減免を行なわない、むしろ増加させる
    とすれば

    財政問題解消の一手段となります。

  33. 315 匿名さん

    いや、実際に使い道ない土地は多いんだよ。
    一部都会の収益上がる土地はええけど、
    田舎の空き家はどうにもならんよ。

  34. 316 匿名さん

    んだんだ!

  35. 317 匿名さん

    基本的に、不動産の所有権放棄はできない。税金上げてもどうにもならないケースはある。子孫の相続放棄くらいしかない。

  36. 318 匿名さん

    なんでやねん!(笑)
    相続放棄は出来ますよ(笑)アホか?(笑)

  37. 319 匿名さん

    相続放棄は、相続が発生してから数か月以内。

    葬式より先に手続するくらいのつもりでやらないと間に合わないよ。

  38. 320 匿名さん

    相続放棄で全て問題解決にはならんぞ

    >相続放棄の効果により、固定資産税の支払い義務はなくなりますが、相続放棄では免れることのできない責任があります。それが、相続財産の管理責任です。
    >誰かがその不動産の管理を行う時点まで、相続放棄をした相続人が管理をしなければなりません。「しなければならない」=義務なんです。管理責任のある相続人が管理を怠ると、損害賠償責任や刑事責任を問われる可能性があります。

  39. 321 匿名さん

    そうでもない。

  40. 322 匿名さん

    そうでもあるんだな
    これが

    民法940条 相続放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。

    そうなりたくなければ相続財産管理人を決めてね

  41. 323 匿名さん

    くだらん屁理屈(笑)

  42. 324 匿名さん

    日本は法治国家なので仕方ないのです。
    何事もなければどうってことはないのですが、何かあれば
    「損害賠償責任や刑事責任」を問われます。

  43. 325 鬼太郎

    空き家でgo

    全国の空き家を巡って、妖怪をgetする企画はいかがでしょうか?

    空き家の再利用です。

  44. 326 匿名さん

    法律はあくまで法律、現実は現実なんだよ。

    1億円の賠償命令が出たってお金がない奴は
    払わない。

    わっからないかなあ?笑

  45. 327 匿名さん

    「刑事責任」はお金のあるなしに無関係です。

  46. 328 匿名さん

    刑事責任問われたことあるの?(笑)

  47. 329 匿名さん

    ないよ!

  48. 330 匿名さん

    田舎の空き家の周りに人はいない

    点検中に倒壊して自分が押しつぶされるのは
    自業自得です

  49. 331 匿名さん

    田舎に住むとボケそうやから、刺激の多い都会がええわ。

  50. 332 匿名

    田舎は蛇やムカデがいるから大嫌いです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2