- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその45です。
テンプレはレス1にあります。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234319/
[スレ作成日時]2012-06-19 09:50:24
こちらは変動金利は怖くない??のその45です。
テンプレはレス1にあります。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234319/
[スレ作成日時]2012-06-19 09:50:24
三井住友は自動繰上げなどの繰り上げ手数料、保証料払い戻し手数料共に無料だけど全額及び一部繰り上げは繰り上げ手数料は無料だけど保証料払い戻し手数料は10500円。戻って来る保証料がこれに満たなければ不足分は払わなくていいみたいだけど。
自分の借りてる銀行の属性や、所得税額など加味して好きなほうを選べばいいじゃん。
いずれにしても大差ないと思うけど。
自動繰上げって正式には返済額指定返済ってやつで月々の返済額を上乗せして指定するってやり方でしょ?
100万とか指定出来るの?しかも1回だけとか。
いい条件聞けたけど、それでもマイナス金利で繰上選ぶ理由は、ないね。
>>110
それは自由繰上返済で好きな時に、ネットで返済できるよ
毎月自動で繰上したい人は、自動繰上返済を設定するし、
ボーナスやお金に余裕が出来た時、不定期に繰上したい人は自由繰上返済でネットでできます
自由繰上は、期間短縮なのが、微妙。保証料の手数料もかかるんでしょ?
>>114
自由返済はやったことないので保証料戻しに手数料がかかるかわからないです
自動返済の条件を駆使すればいろいろできますね
口座にいくら残して、いくら返済するなど設定することができます
例)
10万残す
10万返済
引き落とし日に15万あると、5万返済される仕組みです
保証料払い戻し手数料は最大10500円ですよ。
色々駆使して貯蓄で増やすのもいいとは思いますが苦労する割にメリットないように思えるんですよね。
だったら自動繰上げで放置のがいいかなと。
ここの自動繰上は、いいね。マイナス金利で貯蓄しておき、いざマイナス金利維持できなくなたら、貯蓄してた分でがっつり自動繰上。その後は、適度に自動繰上かなぁ。
105さんは、なかなか良い銀行選んだね
三井住友でそのまま運用した場合、1年定期が0.025だけどな
属性に左右されない貯蓄としては、1年に1回、1年分をネット定期(1年)で運用ぐらいが現実的。これでも10年低金利続いたら、最低8回は利息取れる。これでも4万。
0.025じゃSBIのハイブリット預金(0.120)にしておくだけの方がいいな
めんどくせーな、どっちでもいいよ。たったの数万円。しかも奇跡的に10年ゼロ金利が続いた場合だし。
繰上くんは、すぐ顔真っ赤で、好感もてますね。
めんどーなら、繰上すらしなければ、良いのに
自動繰上げは放置出来るからね。数万円運用益がでるかもしれない事に苦労を惜しまないなら貯蓄でいいんじゃないかな。
住友みたいに繰り上げ手数料と保証料の手数料が無料なら貯蓄のがいいかも。
どちらかが有料なら貯蓄する意味が無いような。
長期優良住宅 減税1.2%の私はしばらく貯蓄でいいですね。
>>127
同感。
繰り上げは金利上がってからか減税終わってからの方が得なのに。
借金が減った安心感が勝ってしまうんかな?
数万でも得して自由になるお金が手元にあるほうが安全度は高いはずだが。
>>129
そう思うならそうすればいいじゃないですか。数万円得するには10年ゼロ金利の継続が必要ですし、利回りの高いネット銀行へわざわざ資金を移す必要もあります。
そんな手間隙かけてしかも可能性として低い10年ゼロ金利継続の前提条件で初めてたった数万円の得にしかならないのならば手間が一切かからない自動繰上で10年放置のほうがいいと思う人もいるというだけです。
ここってずっとこのやり取りする板??
良い加減変動金利は更に下がるかどうかに話をもどしませんかっ?
金が絡むと人って怖いな
繰上くんの頑固さは、相当ですね
どっちもどっち
固定との議論より醜い
財形と定期で運用してるよ。繰上くん、そんなに羨むことないって。
まだやってる。。
ローンは実質ほぼゼロ金利だし、預金の金利も微々たるもんだから
繰り上げだろうと貯金だろうとどっちも大して変わらないよ
低金利が続く間は損得としては年間数百円か数千円程度の差なんじゃないの?
運用については損するかもしれないし得するかもしれないわけだからそれはまた別の話。
何かあった時のために貯金しといた方がいいような気はするけど。
あとは自分が死んだらローンはなくなるから残された家族にとっては
繰り上げ返済してなくて貯金が多い方が得かもね
>>145
貯蓄より繰上げすることに何かしらのメリットがあるなら、
それもわかるけど、マイナス金利で繰上げするメリットが一つもない。
わざわざ銀行行って、自動繰上げを設定するという手間をかけて、
損な方を選ぶの?
変動金利はこれ以上は下がらないと思います。
>>146
だから、いつ5年定期にしたといったの?
オリックスの1年定期なら、今は0.35%。
ネット銀行なら、結構いろいろあって、
例えば、香川銀行セルフうどん支店なんかは、
金利トッピング定期預金で1年定期、0.4%。
無知と思い込みって、恐ろしいね。
今は、長期金利が下がってるから定期預金の金利も低い。
0.4%とかだれが言ってたのかしらないけど、少し前ならあったんじゃないか?
>>163みたいに、知識が無さすぎるから繰り上げちゃったんだよ。
>定期貯金は長期金利より短期金利(2~3年くらい?)との相関が高い。リーマン以降ほとんど変化無いよ。
そもそも、これじゃローン借りられる属性でもないか(笑)
>>163
>長期金利より短期金利(2~3年くらい?)との相関が高い
http://ja.wikipedia.org/wiki/短期金利
金利動向どころか、基本用語すら理解してない。
そりゃ、マイナス金利で繰り上げしても仕方ない。
一昨年の4月に変動35年0.825%で4500万円ローン実行。
長期優良住宅で1.2%のローン減税あり。
ローン実行時より12年ローン金利3%との差額の約20万を累積投信で運用中。
今のところ元本割れなく6%程度の配当でやってます。
繰上げする気はまったくありません。
>>176
すみません、ゼロ金利時は貯蓄有利って事に誰も異を唱えて無いと思うのですが。
例えば繰上有利って発言をしたアンカー打ってもらえませんか?
あなたは無理やりそっちに争点を持って行きたいようですが、過去の書き込みを見る限り
1.繰上手数料、保証料払い戻し手数料無料の場合、貯蓄のほうが金銭的に若干有利
2.繰上資金を運用した場合、ゼロ金利が最長10年続いた場合、数万円貯蓄が有利
3.煩わしさを考えた場合、自動繰上が利用出来るならそういう選択肢も有る
4.繰上資金を高利回り運用(と言っても0.4くらいみたいですが)するにはそれなりの手間が掛かる
って事ですよね?
>>178
老婆心ながら
今のところうまくいってるかもしれないけど繰上資金を元本割の可能性のある投資には回さないほうがいいと思うよ。
最悪金利上昇元本割れ状況になった場合、損切りが必要になるから。
せっかく1.2もらえたんだから低利回りでも元本保証の運用で貯蓄したほうがいいと思う。
>>179
ぜんぜん抜けてるし。
死んだ場合とか、繰上げしないだけで、住宅ローン控除だけでも最大2.5万くらい貯蓄有利とか。
マイナス金利のときは、貯蓄が有利という主張は、認めているんですよね?
では、なぜ、マイナス金利の時に繰上げを選択するのですか?
手間に関しても、最悪何もしないだけでも住宅ローン控除の差が出るのに、
わざわざ銀行まで行って、自動繰上げする理由は、何ですか?
この辺りを合理的に、説明してもらいたい。
説明できないなら、それは、趣味で繰り上げって、ことですよね?
変動の良さは、自由度でしょ。
固定との差額を貯蓄するもよし、繰り上げするもよし。
自分の収支の状態や、経済環境にあわせて選択できること。
自動繰上げを設定するのと、マイナス金利維持できなくなって、
繰上げするのだと、手間は、どちらも変わらないね。
>>185
自由度が解るなら、貯蓄でしょう。
お金に色は、ないのに、
繰上げは、将来の金利上昇リスクを必要の無い段階から、
そのリスクヘッジにお金を縛る行為。
そして、住宅ローン控除で確実に損する。
貯蓄は、金利上昇リスクが表面化してからでも、
十分対応できるし、住宅ローン控除で確実に得する。
決着かな。ローン減税に拘り繰上否定など馬鹿げてる。
得する場合も微々たる差。
減税、繰上返済、控除をうまく組み合わせが大事だね。
貯蓄はしておいた方が良い。
何かあった場合に、住宅ローンよりも高金利な一般ローンで借りる羽目になってしまう。
ギリ変の繰上げ君は、繰り上げ止めて、貯蓄した方がいいよ。
貯蓄のが多少得なのはわかってるんだけど運用とか考えると面倒なので自分は自動繰り上げ。ほっとけば元本勝手に減っていくからね。
借入れ金利が0.975ってのも有るけど。今みたいに0.775で借りられれば多少は考えたかも。当時1%以下で借りられた事がすごいと思ってたけど今じゃ0.975なんて高い部類だもんね。借り換えも検討したけど0.2下がる程度じゃ手間と費用考えるとメリットは無かった。
>>189
元々その金は変動金利という金利上昇リスクのあるローンのリスクヘッジの為の繰り上げ原資であって、繰り上げ以外の用途に使われる事は有り得ないし、普通は他に貯蓄も貯金もしてるべきなのでメリットはあまり感じない。元本が減るメリットと差があるとは思えない。
結局貯蓄か繰り上げかはどっちが得かだけでしょ。手間掛けても少しでも得したいなら貯蓄すりゃいい。
そうなんですよね
繰り上げ用に貯蓄したのは最終的にどんな状況になっても繰り上げするんだから結果は同じ
まさかこれを別の用途に使ってしまったら、そもそもテンプレが成り立たないですし
現金が手元にある事がリスクヘッジと言うのだけはいただけない。
例え0金利が10年後まで続いたとしても、住宅ローン減税が切れる10年後には溜めた現金を繰上げする必要がある。
その現金を他のリスクへ流用してしまうと、せっかくの低金利を利用した繰上げによるリスクヘッジが取れなくなってしまうよ。
かつかつで繰上げ返済する場合は別として、金利以外のリスクには別に預金が欲しいね。
3万円得したいなら貯蓄。3万円くらいどうでもいい人はどっちでもいい。
金利が1%切ってれば繰り上げより貯蓄のが有利なのは誰でも分かってる。
ただ、どれだけ得かの問題であって、3万円くらいなら別にどうでもいいと思ってる人が多だけ。
むしろなんで貯蓄にそこまでこだわるのか理解できない。たった3万円の差でしかないのに。
自動繰上げ派は5年毎に見直しで返済額軽減。
実質10年で2回住宅ローンをどうするか検討すればいい。
貯蓄派は毎月繰り上げ原資となる34000円をゼロ金利解除までの最長10年間貯蓄する。
結果最大で25000円得をする可能性がある。(得られる還付マイナス支払う利息)
さらに運用すれば3~4万円の利回りを得られる可能性がある。
実質こういうことだと思う。
ただ、現実の話をするならば、10年でたったの25000円ということは裏を返せば3年で日銀が利上げしたら差はほぼゼロ。逆に自動繰上げの場合、保証料払い戻し手数料は無料だけど、一括繰上げの場合、最低5250円、高いところで10500円取られる場合がほとんどなので損する可能性が高い。(もちろん無料の銀行もあるだろうけどあまり聞いたことない)
金利上昇時は運用でカバーできるという人がいるけど、短期運用の場合、例えば1年定期の利回りで利上げ分を吸収するのは絶対無理。(1年定期は1年ものの国債利回りに影響すると思われる)
それと、0.4で運用も実は話がおかしい。例えば先日例に出たネット銀行のオリックス銀行。ここは5年定期が0.4%。この利回りを得るためには5年間利上げがないほうに掛けるギャンブルと同じ。仮に10年間ゼロ金利が続いて0.4の利回り満額取ったとしても5万円ほど。
もし途中で利上げがあって解約することになれば利回りは0.02程度になってしまう。
では現実的な運用の話となると、おそらく一番簡単なのは給与天引き口座からの積み立て定期。しかも利上げ時にすぐに対応できるように長くて1年出来れば半年の定期が理想となる。すると銀行系で利回りは0.1%未満となるのでやってもすずめの涙程度。
なら利回りのいいネット銀行した場合、先ほどのオリックス銀行の場合、半年定期で0.25%。毎月振り込み手数料払って10年120回ネット銀行へ繰り上げ分を移動して運用した場合でも4万円程度の利回り。ただ、振込み手数料を引くと実質1万5千円しか残らない。では比較的現実的な1年貯めておいて年一回定期で運用した場合、10年ゼロ金利が続いたとしてもだいたい25000円くらいの利回り。
日銀の発表をそのまま信じれば2015年頃には利上げがあると見た場合、実質の運用期間は3年。信憑性が薄いとしてもさすがに10年間ゼロ金利はないと思うし。
以上を考えると運用で少しでも稼ごうというのはかなり非現実的で数年後の利上げを想定すると貯蓄しとくってのもほとんどメリットがなく、苦労していろいろ考えてる割には日銀次第で何もメリット無いじゃんってなる。
だったら最初から繰り上げちゃったほうが簡単で面倒じゃないねって思う。貯蓄派も結局10年後に繰り上げするのだからね。ようは10年後元本がどれだけ減ってるかってことなんだけど、貯蓄運用で大きく減らせるなら苦労してでもがんばるだろうけど運よくゼロ金利が長期化したとしても数万じゃ、まぁ、やってもやんなくてもいいんじゃない?
10年後には何があってお金がいるかわからない。
死亡、本人か家族が病気になる、事故、親の介護や子供の進路で予想以上にお金がかかる等、繰り上げより優先すべきものがあるかもしれないが、繰り上げしてしまったら自由度がない、得しないなら手元に持ってた方がいいでしょ。