住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その45」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その45
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-24 20:18:51

こちらは変動金利は怖くない??のその45です。

テンプレはレス1にあります。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234319/

[スレ作成日時]2012-06-19 09:50:24

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その45

  1. 975 匿名希望さん 2012/07/20 15:45:58

    質問なんですが住宅ローン減税は年間0.1%で2500万残高あれば
    25万キャッシュバックのようなものですよね?
    繰り上げ返済した場合、例えば3年で300万期間短縮型で繰り上げ返済
    した場合には金利分が100万程度払わなくて済みます。
    繰り上げ返済した方が残高が減り減税分が減りますが、
    それでも繰り上げ返済の効果の方が圧倒的に有利に思えるのです。
    これは間違ってるのでしょうか?

  2. 976 匿名さん 2012/07/20 16:55:20

    >>974

    基本的に短期も需要と供給で決まる。ただ、日銀がそれを操作してるだけ。
    例えば、金融機関ってのはそもそも手元にお金を持っていない。(預かった貯金は全て投資に回ってるから)
    大地震が起きると手元に現金が必要になるから皆貯金を卸しに行く。
    金融危機なんてのが起こるとリスク資産を売って現金化の動きが大きくなる。
    すると金融機関は現金が必要となるため、短期金融市場から資金を調達する。→短期金利が上昇。
    中央銀行は一時的な短期金利上昇は経済に悪影響及ぼすので市場に資金を供給して金利を下げる。
    一時的な金利上昇が落ち着けば市場から資金を吸収する。
    これがいわゆるオペレーションで市場から国債を買ったり売ったりして金利をコントロールする。

    金融政策は金利を下げる事によって企業も個人もお金を借りやすくし、資金需要を呼び起こそうとしたり、
    景気が加熱しだしたら金利を上げる事により資金需要を抑制したりする。その金融政策の指標が短期金利の
    代表であるコールレート。ようするに金利は需要と供給で決まるので金融政策はその金利自体を操作する
    ことによって需要を呼び起こしたり抑制したりすることで景気や物価を調整する。


    >>975

    間違ってる。期間短縮することで払わなくて済む利息は区別して考えないといけない。
    実際は
    住宅ローン減税-(借入れ金利+保証料金利相当)なので、例えば3000万0.875%保証料62万で試算すると
    1%-(借入れ金利0.875%+保証料金利相当0.12%)=1%-0.995%=0.005%が繰り上げしない事で残る部分。

  3. 977 匿名さん 2012/07/21 02:54:23

    >>976

    この試算は35年ローンでの保証料だと思いますが、
    この場合の保証料金利0.12%の算出方法を教えていただけますか?

  4. 978 匿名さん 2012/07/21 03:41:31

    欧州問題とアメリカ雇用統計、中国の景気減速が一段落したら
    輸出関連企業を中心に景気が持ち直してくるかもな。

    内需もあれだったけど増税前の駆け込み需要をきっかけに株価も
    レンジを上げて推移する可能性も十分。

    再来年あたりはいよいよ利上げってことも十分あるかもな。
    こう書くと20ぐらいの怒涛の反論激怒レスが来るだろうけど。

  5. 979 契約済みさん 2012/07/21 03:59:58

    ぶっちゃけ固定でも変動でも月の支払いって2万程度しか変わらないでしょ。
    それって月の残業でどうにでも吸収される範疇だし別に暑く議論交わすほどのことでもないと思う。

    うちはずっと付き合いのあるソニー生命→ソニー銀行で変動で借りる予定だけど。
    月1、2万であくせくしている人が変動ごり押し、余裕綽々のローンの人が固定って感じかな。
    多くの人はその中間だから悩んでるんだろうけど。

  6. 980 匿名 2012/07/21 04:20:46

    まあそういうことでしょうね。
    実際のところは最近の実行なら差額は数千円って
    人ばかりだし。

    余裕な人はめんどくさいし固定が多いんじゃない。
    逆に超ギリギリな人も固定には多いけど。

    普通にギリギリな人が千円得だの金利は不変だの
    どうのとここで盛り上がるのがこのスレの醍醐味。

  7. 981 匿名さん 2012/07/21 04:30:36

    >>978
    同じようなセリフは何十回と聞いたけど、景気が回復した試しが無いのだが。
    狼少年でないのならそうなる理由が無いとダメだよ。口だけ景気回復は聞き飽きた。

  8. 982 匿名さん 2012/07/21 05:09:32

    >981
    理由なんていらないと思うよ。
    なぜ理由がいるの?

  9. 983 匿名さん 2012/07/21 07:44:41

    >>979
    まぁ熱い議論ふっかけてくるのは固定さんなんだけどね

  10. 984 匿名さん 2012/07/21 07:46:57

    「その46」のスレが立ち上がってるから、もうこのスレは閉鎖にすればよいのに。

  11. 985 匿名さん 2012/07/21 09:32:40

    固定の人は変動を激しく論破しないように。

    固定が変動のスレに来て何やってるんだ!(来るなっ)って変動さんが怒り出しますから。

  12. 986 匿名さん 2012/07/21 12:30:29

    >>979,980
    総額も年数もなしに月の支払いだけ書かれても話にならないんだが
    これがギリ知能ってやつか

  13. 987 匿名さん 2012/07/22 00:26:17

    >>985
    過去の例を見ると固定が変動を論破したことは無いようなので心配しなくてもいいですよ

    何故固定がわざわざ変動スレに来るのか疑問を持っている人は多いですが、
    来るなと言っている人はほとんどみかけないのでその点も心配しなくてもいいですよ

  14. 988 匿名 2012/07/22 00:37:59

    フラットが高過ぎて変動しか実質選択肢がなかった
    のはそれでそれでしょうがないね。

    頑張って繰上するか、次回買い替えの時にフラット
    を選択したらいいんじゃないかな。

  15. 989 匿名さん 2012/07/22 01:16:08

    選択肢無いのはむしろフラットだろ。
    頑張るのもむしろ破綻率の高いフラットだろ。
    悔しいのはわかるが自虐ネタはいかんよ。

  16. 990 匿名さん 2012/07/22 13:26:11

    フラットでしか借りられなかったって人は沢山いるけど変動でしか借りられなかったって人は逆にいませんからね。

    わざわざ変動スレに来る固定さんはフラットで借りれなかった人が変動にしてるって事にどうしてもしたいようですが(笑)

    実際破綻率見ればいかにフラットにギリギリの人が多いかが分かります。

  17. 991 匿名 2012/07/23 00:45:44


    もう話題も尽きてしまったスレなんだから、誰でも来ないと終っちゃうだろ?

  18. 992 買い換え検討中 2012/07/23 07:07:35

    「白川日銀総裁が『日本の景気の底堅さは円高による』と発言」です。


    ⇒その理由は……:

     ─止まるところを知らない金融メルトダウン。
      しかしその向こう側に起きることは最初から明確です。

     ─それは何を隠そう、我が国=日本における「歴史的な金融バブル」の発生
      です。それ以上でもそれ以下でもありません。

     ─ここでは紙幅の都合上、詳細を説明する余裕がありませんので、
      この結論だけまずは頭に入れておいて下さい。
      絶対にぶれてはいけません。

     ─しかしそうなるためには2つの条件の内、どちらか1つが満たされる
      必要があるのです。それらは一体何でしょうか?

     ─第一に「少子高齢化」が突然、止まることです。しかしこれは無理なので
      あって、我が国の社会文化からいって「大量移民受け入れ」も無理です。

     ─第二に「他に投資先が無くなること」です。米欧各国、あるいは新興国
      など他の全ての地域が崩落すれば、残されるのは日本だけとなります。

    要するに今、見ておくべきなのは「第二の展開」がいつ、どの様な形で
    生じるかなのです。そしてその向こう側に日本マーケットの暴騰があります。

    「最後に残されるのは日本」
    単純な愛国心(ショーヴィニズム)の向こう側で是非覚えておいて下さい。

  19. 993 匿名 2012/07/24 11:18:51


    あり得ない!

  20. 994 管理担当 2012/09/13 05:37:42

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~64.96m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸