- 掲示板
ペットブームで、動物を飼う家庭が増えています。
徐々にマナーもよくなり、犬の散歩にはビニール袋持参の方も見られます。
しかし、猫は相変わらず野良猫のように外を歩いています。
猫を飼っている家庭では、猫が帰って来たとき足を洗ってやったりするのでしょうか?
それよりも、猫の糞に困っています。
猫を敷地内に入れない方法を教えてください。
[スレ作成日時]2006-06-10 23:10:00
ペットブームで、動物を飼う家庭が増えています。
徐々にマナーもよくなり、犬の散歩にはビニール袋持参の方も見られます。
しかし、猫は相変わらず野良猫のように外を歩いています。
猫を飼っている家庭では、猫が帰って来たとき足を洗ってやったりするのでしょうか?
それよりも、猫の糞に困っています。
猫を敷地内に入れない方法を教えてください。
[スレ作成日時]2006-06-10 23:10:00
猫田課長はいいんじゃないか¥@
それによー、猫家にもくるぜ。
パーハプスうんちもしてる、それなりにキレてますよ^だ。
でも、どうにもならんかったな3/
べろんベローン。
猫語があればな、。
今日は疲れたぜ。
あいつ、いつも疲れることさせるなよな。
今日は、月曜だろ。
スタートが大事なんだぜ。
ではなをくじくなよな。
あと、猫をなんとかするったってよ。、
日本じゃダメじゃんかよ。
どーするんだ。
面倒に巻き込まれるのは、
猫に小判というやつの真逆だぞ。
そんなことより
そんなことより
人生疲れ点だよ、
かっつやねんて。
しらんだろ、自分で言っちゃうけどな、
苦労してんだぞ、
いいだろー
全然、よくねーよ
ほんとだよ
ほんとだよ」
めっさホントだよ「
がちでマジ(本気)の話だぞ
今日は、長話したね。
夢~眠に迷惑かけると
わりーからな
若干は律儀なんだぜ、
しらんだろー
べろんべろん~だ
それからよ、
コテは苦手なんだよ、
たたかれるからな、
知ってるのか!
やられるんだぞ、ネッチコクな。
いいだろう
タタカレたらコテ変えて、またたたかれれば、いい
んだよ。
わかるかー
そこ、テストに出るぞ。
スコスコ、だぴゅーってな、
覚えてろー
うちの「にゃん」は毎日パトロールしています。今日も自分の縄張りに知らないやつが入り込んでいないか、念入りに監視しています。
うちの「にゃん」は家猫なので、外出する習慣はありません。だから、家の窓から外を見て、あやしいやつがいないか監視しています。とても楽で、おおざっぱな監視です。
私のウオーキングコースの途中に猫のたまり場がある。人懐っこい奴が何匹かいて、多分それは飼い猫だろう。
あんまり、迷惑になりそうも無い場所だから、キャットフード買っていつもこっそり食べさせている。近所の人に見つかったら怒られるかなあ。そのときは素直にあやまろうっと。
父親の家のベランダに猫が遊びに来てなついてる。リビングにまで入ってくる。ある日お客さんが来たんで追い出したら、次の日から来なくなったそうだ。ちょっとしたことで根に持つよ猫って奴は。
そんなことはないです。猫は寒いのが苦手です。多くの野良猫は2年と生きれずに冬に寒さと飢えで死んでしまってます。
可能であれば保護して家猫として飼ってあげれると猫も幸せなんですけど、人間側も飼えない事情がありますし、猫側も人間に連れられたら殺されると思い必死に抵抗します。
難しいところですね。一番いいのは不幸な野良ネコたちを増やさないように人間が安易に捨て猫しないことですけど。
会社の帰り道の「野良にゃん」のたまり場の横に空き地があったが、最近工事車両が入り込んでいる。どうやらマンションが建設されるようだ。
以前、その空き地で「親子のにゃん」が仲良くじゃれ合って走り回っていた。とても幸せな光景であった。その姿も見れなくなるのか。寂しい。
野良にゃん集会所で野良にゃんの姿を見なくなった。餌ヤリばあさんの餌も減っている。野良にゃんの様子が心配である。オスは縄張りを持つために、他の場所へ行くと聞いたが、メスはその場に留まると思う。メスはどこに行った?
野良猫だろうが外飼いの猫だろうが、私の敷地には近づかない方がいいよ。
今まで二度ほど、敷地に入った猫を恐ろしい目にあわせたことあります。
外で野良猫に餌付けする自称愛猫家の方、室内で飼育してるけど外に出す方、
敷地外で出会う分にはそこまでしませんが、一歩我が家に来たらとんでもないめにあわせる・・
という人間もいるってことを覚えておいてくださいな。
餌場を汚すと周りの住人が迷惑するんですよ。野良ネコにエサあげるなら、皿かラップに移してエサを与えて食べ終わったらきちんと片付けて餌場をきれいにして下さい。それができないならエサあげないで下さい。きちんとマナーは守りましょう。