マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?
  • 掲示板
場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

最近見た物件
ザ・パークワンズ 日本橋人形町
所在地:東京都中央区日本橋人形町2丁目31番6(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分 (※A2出口)
価格:未定
間取:1LDK・2LDK
専有面積:33.45m2~55.79m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 45戸
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

  1. 651 匿名さん 2012/07/01 13:12:12

    638です。

    大変申し訳ございません。
    そもそも、ここは「マンション購入を検討しているスレ主が、通勤便利なところを探す」ためのスレでした。
    私の不用意な投稿によって、テーマにそぐわない議論が続くのは本意ではありません。

    スレ主様が賃貸に住み続けるか、分譲を購入するかは、スレ主様が、このスレとは別に決めればいい話です。

    緒となる投稿をしておいて恐縮ですが、賃貸or分譲について語るのは別スレで行いませんか?

    大変勝手な言い分で申し訳ございませんが、ご理解のほどお願いします。





  2. 652 匿名さん 2012/07/01 13:29:16

    何人か賃貸継続おすすめ派がいるので、この話題続けてもいいと思います。

    でもスレ主さんが興味なければやめたほうが良いね。

  3. 653 匿名さん 2012/07/01 13:40:10

    スレ主は赤羽で自己完結したのかな。

    もうこのスレも終了でいいんじゃないの?

  4. 654 匿名さん 2012/07/01 13:49:37

    どこに転勤しても便利なところってのが条件じゃなかったっけ?
    摩訶不思議な結論だね。

  5. 655 場所選び中さん 2012/07/01 14:32:26

    皆さん、こんばんは。
    スレ主です。

    この数日いろいろ忙しくて、返事がなくてすみませんでした。
    いろいろ具体的なご意見をいただいて、ありがとうございます。感激です。

    皆さんのお蔭で、今週末は赤羽と武蔵小杉ではなく、都心部数か所を見学してきました。レポートは後程書きます。まずは久しぶりのご挨拶と、皆さんの書き込みについて、いくつかを返答します。

    >637 >428さん
    こんなに素敵な物件があったんですか?物件名を言ってしまうと、問い合わせが殺到して逆にご自身が買えなくなるかもしれませんので、このまま伏せたほうがいいかも知れませんね。でも、すっごく知りたい~~です。
    どうしたら私だけに伝わることができるんでしょうかね、私の連絡先をここに書き込むわけにもいかないし。^^

    >636 さんなどの吉祥寺や、住んでよかったランキングについて書き込んでいただいた方へ

    吉祥寺や、下北沢など、今が人気なエリアはすでに高くなっていて、手が届きません。のど、将来さらに高くなる可能性も疑うし、交通の便は必ずしもいいわけではないので、あえて検討していません。

    >638 さん

    ご忠言ありがとうございます。あえて返事させていただきます。
    おっしゃる通り、転勤も転職の可能性が高く、将来ことものことも未定ですので、購入は必ずしもよいわけではありません。今の賃貸物件についても大きな不満がないので、このまま賃貸しても損はないと思います。

    でも、人って、一つか二つぐらいはどうしても欲しいものがあるんですね。うちの夫婦はブランド品も、贅沢もしていませんが、二人の部屋は数年前から欲しいと思っていました。安定してから買おうと思うと、このままずっと安定しない気がして、探し始めています。

    もちろん探してもよい物件を見つからなかったら、今の賃貸のままでつつける予定です。というか、今の探し具合を考えると、この可能性が高くなってきています。^^

  6. 656 匿名さん 2012/07/01 15:02:22

    >655
    余計なお世話かもしれませんが、多様な意見に理解を示してるスレ主なので敢えて書きますが、
    最近吉祥寺徒歩数分でも坪300万以下からの物件ありましたよ。即完売しましたが。
    都心部も然りですが、どうせ高いだろうという先入観を持ちすぎるのは気を付けたほうがいいですよ。

    賃貸継続の可能性もあって広く調査する時間が取れるようなので尚更。
    ゆっくり様々なエリアをご覧になってはいかがかと。

    条件も大事ですが、ここに住みたい住んだ時の生活がイメージできる街に出会えることが一番大事だと私は思っています。

  7. 657 匿名さん 2012/07/01 15:09:19

    スレ主さんはこう書いてるわけで・・・

    >将来さらに高くなる可能性も疑うし、交通の便は必ずしもいいわけではないので、あえて検討していません。

    吉祥寺については同意かな。

  8. 658 匿名さん 2012/07/01 15:12:03

    徒歩数分・坪300以下だとしても吉祥寺は交通の便が悪いから却下
    と直前に書いてあるように見えるが・・・

  9. 659 匿名 2012/07/01 15:14:34

    数分ではなく、吉祥寺徒歩10分だった御殿山?

  10. 660 匿名さん 2012/07/01 15:18:27

    >657
    街が成熟してるから将来大きく値を上げることはないでしょうね。
    交通の便は人それぞれでしょう。通勤場所にも依存しますし。
    今の職場である白金高輪は赤羽からは最低乗り換え1回でも40分ほどかかるので必ずしも便利じゃないですよね。

    一方でスレ主は、
    >今が人気なエリアはすでに高くなっていて、手が届きません。
    とも書いており、必ずしもそうでないということを書いたまでです。
    都心もしかりと書いたと思いますが?

    決定を急いでいるわけでもないなら赤羽/小杉に早急に選択肢を絞り込む必要はないということをお伝えしてるだけです。

  11. 661 匿名さん 2012/07/01 15:23:11

    この掲示板ってなぜか中央線にやたら過敏に反応する人達が時々いるよね。

    ちなみに俺の推奨は賃貸継続。

    条件は色々あるけど、今一つスレ主の「この先の」ライフスタイルが見えない。
    子供を作るかどうかは住居選びにかなり影響する話だよ。子供居ない人にはなかなかイメージしにくいだろうけど。

    もう少し見極めてからでもいいんじゃないかなー。

  12. 662 匿名さん 2012/07/01 15:26:11

    >>660

    幅広く候補を考えるほうがいいというのには同意しますが、あなたが具体的に挙げたのは吉祥寺の物件ですよ。
    それには同意しかねると言ってるだけです。

  13. 663 匿名さん 2012/07/01 15:31:32

    >659
    徒歩3分のサンウッド吉祥寺フラッツだろう。
    徒歩3分だが住環境は最も劣悪なエリア。
    結果は大抽選会即完売。
    徒歩10分の吉祥寺御殿山HOUSEは坪350くらい。

  14. 664 匿名さん 2012/07/01 15:36:38

    >今の職場である白金高輪は赤羽からは最低乗り換え1回でも40分ほどかかるので必ずしも便利じゃないですよね。

    南北線の赤羽岩淵から白金高輪まで一本で行けますよ。
    JR南北線の駅が離れているから乗り換え不便だと言う人がいますが、地元住民は使い分ければいいだけで、乗り換え必要ないですからね。

  15. 665 匿名さん 2012/07/01 15:43:03

    子供を作る気があるなら、子供ができるまでは、絶対に賃貸継続が良い。

    子供ができると、住まい選びの価値観が劇的に変わる。

    共働き夫婦で、優先順位1位が通勤利便性なら、
    子供ができたら、優先順位1位は子育て環境になる。

    これは子供ができないとわからない。

  16. 666 場所選び中さん 2012/07/01 15:43:05

    それでは、見学レポートその2です。無る物件が増えてきた分、迷いも多くなってきました。
    皆さん、ぜひ先週の見学レポートと合わせて、意見や、指摘などをいただければ幸いです。

    日付: 2012/06/30 & 2012/07/01
    見学地: 文京区中央区、千代田

    先週末の武蔵小杉見学の結果で、新築物件を買うとしたら、三井のパークタワー 武蔵小杉 ザグランドウィング タワー(名前が長いので、以下「GWT小杉」と略します)の物件で、結局坪300万超えになっています。都心部並みの値段なら、都心部で探そうと思って、このスレに皆さんアドバイスいただいた以下の 3 物件を見学してきました。物件名を伏せいておきますが、少し調べればわかる程度に書きますね。皆さんが分かったとしても、内密にしてね。

    1. 文京区後楽園地区、駅徒歩1分のA物件、年内完成
    2. 中央区日本橋地区、駅徒歩2分のB物件、来年末完成
    3. 千代田??地区、Bとあまり離れていないC物件、来年中完成

    以上3物件ともに徒歩10分圏内地下鉄複数路線利用可能です。交通の利便性は申し分なしです。都心物件で、我が家夫婦ともにロードレーサーを乗るので、同じ電車が便利な武蔵小杉に比べても通勤がもっと便利です。ただし、駐車代が高いので、車を手放す覚悟が必要ですね。(苦笑)

    価格ですが、GTW小杉は3LDKが6千万円台、2LDKが5000万円台に比べて、ほぼ同じですが、建物はいずれも中、小規模なので、高級感が少し負けます。

    GTW小杉の検討対象物件は

    ア)74平米3LDK,6800万円、南西向き、高層(20F以上):予算大幅オーバー、よっぽと気に入りじゃない限り、あきらめる予定)
    イ)60平米台、2LDK,5600万円前後、東向き、中層(15F前後):予算に合うが、小杉にしては高いと思っています

    以下は今週見学した物件です、比較してどちらがいいか、ご意見いただければ幸いです。

    1.A物件
    完成間近を控えて、総戸数100戸近いうち、残り十数個です。検討対象部屋:

    ゥ)73平米3LDK、6500万、南西向き、2F(少し予算オーバーだが、頑張れば出せる。)

    メリット: 
       駐車場が安い、平均月2万円前後ですが、台数が少ないので、抽選で決まるらしい。倍率が高いので、外れたら近くの駐車場だと5万近くかかります。
       立地、後楽園駅すぐそば、区役所に近いです。あと、自分にとってあまり魅力感じないが、文京区なので学区がいいらしいです。
       道路挟んで、向かい側のエリアは再開発計画しているらしいです。民間の再開発事業らしいので、実際にどうなるかが分からないですが、6年後に商業、住宅一体型のエリアに整備される予定です。

    デメリット:
       部屋内部はよくない:たとえば自分が検討している3LDKですが、部屋内に大きい柱が6本もあって、全部部屋目面積に含まれています。梁も部屋の真ん中に数か所通っているので、下がり天井も半端ないです。結局70平米の部屋は、柱の面積を除いて、下がり天井の影響で、60平米台の部屋に見えます。まあ、その分坪単価300万を切るほど、安く値段設定していますが。
      こんなに圧迫感のある部屋に住むのは少し後押しが必要なのに、前述のメリットはいずれも後押しになれず、現在は検討リストに一番最後に乗せています。


    2.B物件
    第一期即日完売した好評の物件です。全戸数60強、残り十数物件のみ。検討対象部屋

    エ)70平米、3LDK、6700万円前後、3LDK、南東向き、2F

    メリット:
      日本橋エリアで、学区が日本橋小学校、日本橋中学校なので、いいらしい。(今の自分にとってはあまり感じないが)
      ファミリータイプを中心にしているので、永住に向いている
      
    デメリット:
      下がり天井は A に比べて、気にしないが、全体の高さは245CMしかないので、多少圧迫感が感じる。
      自分の好みの街ではない。週末はゴーストタウンにないそうです。が、東京駅まで徒歩圏ですし、住めば都という言葉を信じたいところです。
      少し予算オーバー
      駐車代が高い。部屋も高いし、車を手放す覚悟が必要

    3. C物件
    第2期分譲中、検討対象の部屋は

    オ)57平米、2LDK,5400万前後、南向き、中高層(15F前後)

    メリット:
      部屋自体は悪いポイントがなく、気に入っている。
      2LDKなら、無理なく購入できる気がする 

    デメリット:
      Bと同じですが、街自体は自分にとって、慣れが必要です。車を手放し、今の生活スタイルと変わる覚悟をする必要があります。
      Bと近いのに、千代田区になっていて、子育て、教育などの行政的な面で中央区に負けている。
      狭い2LDKなので、将来こともができたら、買い替える需要がある

    ※ メリットに交通の利便性はみんな共通なので、列挙しませんでした。
    ~~~~~~~~~~~~~~

    最後に感想ですが、先週まで武蔵小杉しか見ていません私は、頭に武蔵小杉しか入ってこなくなったが、いろいろ見ると、武蔵小杉以外でも良い選択しがありますね。
    武蔵小杉を選ぶなら、今自分のライフスタイルト大きく変わらずに生活できる分、前は小杉を前向きに検討していましたが、皆さんのアドバイスのお蔭で、ファイルスタイルを変えて都心生活も悪くないかもト思い始めた今頃です。(笑)

    赤羽についてですが、残念ながら、まだ行く時間がなくて。。。上記を含めてやっぱり赤羽のほうが検討に値するという意見があれば、時間を作って行ってみたいと思います。

    以上、長文となりましたが、皆さんにお礼を申すつもりで書きました。今後ほかの方にも参考になれるとうれしく思います。

  17. 667 場所選び中さん 2012/07/01 15:53:44

    ファイル スタイル → ライフ スタイル の間違いです。OTZ
    大変失礼しました。

    他にもいろいろ誤タイプがありました。夜中に急いで書くのはよくないね。。。ご容赦ください。

  18. 668 匿名さん 2012/07/01 16:01:02

    何だか、帰宅してもキチンとした格好しなくちゃいけないような場所ばかりですね~。
    帰宅したら体操着に着替えてウォーキングやジョギングして、その帰り道にスーパーで安売り食料品を選ぶようなのが人間らしい生活だと思うんですがね。

  19. 669 匿名さん 2012/07/01 16:15:32

    57平米の2LDKはビックリするほど狭いですよ・・・

  20. 670 匿名さん 2012/07/01 16:29:43

    私も、57平米の2LDKはとても狭くて、すぐに物足りなくなると思います。。
    子供ほしいなら、せめて80平米前後は欲しいです。
    だって最近都心物件に多い70平米前半でもすごく狭いですからね。

  21. 671 661 2012/07/01 17:39:01

    >664
    赤羽と岩淵の間に住むなら無理なく使い分けできるけどそうでないとやや面倒そうな距離だよね。
    小杉の東横と横須賀線にも同じことが言えそうだけど。

    >665
    100%同意
    「子供作るかも」「転職するかも」「海外行くかも」等々「かも尽くし」の状況で安易に決めるのは危険だとおもうけどな。
    戸建てという選択肢もにわかに現実味を帯びてくるしね。

    もしどうしてもマンション欲しいというなら都心で探したほうがいいと思う。
    赤羽や小杉はいくら交通の便は良いと言ってもやはり郊外。

    都心のDINKSが好むエリアで多少狭くても背伸びしない価格の物件にしておくのがいいかと。
    子供作らなければ作らないでそのまま住めばいいし、できたらできたでDINKS需要が高ければ賃貸や売却もしやすい。

    まあ賃貸継続が一番お勧めだけど、スレ主には。

  22. 672 661 2012/07/01 17:47:26

    >662
    横からすまないけど、660が書いたのはサンプルを出しただけで別に勧めてるわけじゃないと思われるが。
    今更蒸し返す話でもないからスルーしてね。

    >668
    少なくとも中央区日本橋と千代田区の物件が自分の推測と合ってるとしたら決してそんなことはないな。
    別におしゃれエリアじゃないし。
    文京区は検討してないから街の様子わからないけど。

    ではさようなら。
    スレ主がどんなスタイルにしろいい住宅に巡り合うことを願ってます。


    ユーロ決勝のキックオフ待ちの暇つぶしで連投すみませんね。

  23. 673 匿名さん 2012/07/01 19:37:23

    >赤羽と岩淵の間に住むなら無理なく使い分けできるけどそうでないとやや面倒そうな距離だよね。

    別にその間に住まなくたって、どちらも徒歩圏なら余裕でしょ(笑)

  24. 674 661 2012/07/01 19:48:52

    今日のスペイン調子いいな。

    >673
    スレ主の要望はできれば駅徒歩5分圏。
    赤羽と赤羽岩淵両方に対してこの条件をクリアできる地域は結構限られますが。。

    ちなみに9時着で検索すると赤羽岩淵から白金高輪は37分。
    対して武蔵小杉21分。
    旦那の通勤利便性だけ見ると小杉だね。

    でもしつこく言うけど、俺はあくまでも賃貸継続推奨。
    赤羽も小杉もどちらも賃貸で住んでみて判断するのがいいんじゃない?

    おっと後半始まる。

  25. 675 匿名さん 2012/07/01 21:52:02

    どこに転勤しても便利なところってのが条件じゃなかったっけ?

  26. 676 匿名さん 2012/07/01 23:01:16

    レポート拝見しましたが、どうも、主さんは土地に対する執着が薄い気がします。

    それでは決められないんじゃないかなと思いました。自分達の居住歴や職場や実家
    など、どうにもならないしがらみの中で、立地と強く結び付けられ、不動産って購入
    するんだと思います。天井の高さとか、梁の出っ張りは、そういうときはどうでも
    良くなります。

    ロードレーサーに乗るなら荒川サイクリングロードに近いとか、本好きだから区立
    中央図書館の近くとか、植物が好きだから植物園の近くとか、なにか、そういう強い
    条件があればすぐに決められると思います。絶対に子供を国立小学校に入れたいと
    思えば文京区でしょうし、俺は新幹線で日本全国に出張する、と思えば東京駅タクシー
    ワンメーターで決まりです。とにかく自分達夫婦のやりたいことを見定めることの
    ほうが近道の気がしました。それが決まるまでは賃貸継続でも良いと思います。
    頭金をためてローンを軽くしましょう。

  27. 677 匿名さん 2012/07/01 23:39:09

    >>672

    >今更蒸し返す話でもないからスルーしてね。

    こんなことを言うならはじめから書くべきではない。

    他の人も指摘しているが、吉祥寺に関しては直前のレスでスレ主さんが価格以外の複数要因も挙げて「検討から外した」と言っている。
    「サンプル」としては最も不適。

  28. 678 661 2012/07/02 00:29:15

    >677
    よほど吉祥寺嫌いなんだね。
    それこそ他人がいつまでも粘着する事じゃ無いでしょ。

    >676
    同感です。

    スペイン強かったな~。

  29. 679 匿名さん 2012/07/02 00:34:06

    吉祥寺が嫌い?
    ご冗談を(笑)

    そういう問題ではない。

  30. 680 匿名さん 2012/07/02 01:23:57

    スレ主さんの素敵なライフスタイルである「週末は車で出かけてアウトドアライフ」は続けて欲しいですね。
    私も車好きで、週末は自然の中で過ごすのが習慣ですので。
    そのためには都心はちょっと厳しいかな。

    そういう観点では、赤羽と武蔵小杉はいいセンついてると思いますよ。

  31. 681 匿名さん 2012/07/02 01:50:35

    車はレンタカーじゃダメなのでしょうか?
    我が家は駅前物件を検討中で車は廃棄する予定です。
    近くに24時間営業のレンタカー屋があるので週末出かける際はレンタカー予定です。

    浅草橋や錦糸町、押上界隈は主さんはお好みではないのでしょうか?
    都心へのアクセスは複数路線確保で必要十分で、価格も相対的に休めですよ。
    錦糸町であれば高速もすぐですし。


  32. 682 匿名さん 2012/07/02 02:16:15

    読んだ感想を言わせていただく。

    1.スレ主さん夫婦の年収から言うと、最初の5千万~6千万の予算は妥当だと思うが、それ以上の物件を買うとリストが高い。将来もし子供が生まれると収入が減るかもしれないし、ローンの返済が重いとレジャーなどする余裕がなくなるし。お金さえあればいい物件はいくらでもあるから、自分の予算を守った方が賢明だと思う。

    2.間取りを決めてから検討した方がいいではないか。一生DINKなら2LDK,子供を作るなら3LDK,物件の値段で広さを妥協するのでは、後から後悔するよ。

    3.スレ主さん夫婦とも城南に通勤するので、赤羽は向いていない気がする(行けなくはないけど)。スレ主さんの行動からでも、赤羽には実にそれほど興味ないじゃないか、という印象を受けた。

    4.職場の移転、転職、子作りなどいろいろ不安定要因がある中、場所をいち早く決めるよりも、予算、間取り、環境をじっくり考え直した方がよろしいでは?

    5.週末だけ使うなら、レンタカーもありと思う。

  33. 683 匿名さん 2012/07/02 03:41:26

    賃貸継続かは年齢にもよるんじゃないの。
    個人的なスレ主のイメージは30代前半から半ばくらいのイメージだけど
    年収と車持ってること考えるとけっこう上の年齢でもおかしくないような?

  34. 684 匿名さん 2012/07/02 03:54:08

    何を優先するかはそのうち物件を見ていればわかるけど
    中古にあまり興味がないならエリアを絞る必要がないと思う。
    気になる新築が出てきたらその都度見に行って考えるのでいいんじゃない?
    新築を見ていく中ですごく気に入った地域があればそこは中古も探せばいいし。

    戸数は多いけど物件数だけなら新しく出てくるのは月に十数件。
    しかも都心と都心へのアクセスがいい地域に限定すればもっと少ないから
    月に1~2回くらいYahoo!不動産でチェックするので十分。

    何か惹かれる条件があればとりあえず見に行ってみるくらいのスタンスだと
    条件にはそんなに合ってなくてもそのうちピンとくる物件に出会えるよ。

    うちも見ていくうちに本当に大事なことが見えてきて
    最初の条件とは全然違う物件を買ったよ。(交通利便性はちょっと犠牲にして街で楽しめるところになった)。
    でも、すごく満足できてるので変に条件にこだわらずに探して良かったと思ってる。

  35. 685 匿名さん 2012/07/02 04:27:25

    >684
    我が家も当初全く頭になかった駅で結局は購入予定です。
    優先度高い条件だった駅至近ということだけでとりあえず見に行ったら、
    案外悪くない街だね、となっていつのまにか購入の方向へ。
    MRだけでなく街そのものも歩いてみることをお勧めしますね。

  36. 686 匿名さん 2012/07/02 04:35:51

    私はエリアを定めて、中古を100件くらい見て決めました。
    エリアを決めて2~30件見ると目が肥えて相場観もできるし、選球眼も発達してくる。いいのが見つかっても先に買われたり、指値入れて断られたりすることが多く、買えるとは限らない。ダメでも気を取り直してめげずにやることが大事ですね。

  37. 687 匿名さん 2012/07/02 04:44:01

    確かにマニアみたいに、中古巡りしてる方がいますね。
    売りに出してる方には、冷やかし客でしかない場合もある。

  38. 688 匿名さん 2012/07/02 06:58:29

    「街」を気に入っても、「物件」が出てないんじゃ仕方ないでしょ。
    私は気に入った街に出てくるまで他の所に住みながら7年待ちましたよ。

  39. 689 匿名さん 2012/07/02 07:35:49

    688のような街の資産価値維持力は非常に高い。

  40. 690 匿名さん 2012/07/02 07:41:36

    そうかなあ
    タワマンみたいに、古くなる一方じゃない

  41. 691 匿名さん 2012/07/02 07:50:01

    >>687

    でも市場で売りに出すってそういうことだよね。
    買い手のほうが圧倒的に有利。冷やかしだろうがなんだろうが見せてくれといわれれば基本見せるしかない。

  42. 692 匿名さん 2012/07/02 09:26:51

    そう、でその買い手も
    将来転売しようとすると立場が逆転。冷やかし客の内見に部屋掃除。

  43. 693 匿名さん 2012/07/02 12:35:08

    682さんの意見と同じで6000万円より予算を上げるのはリスク高いと思いますよ。都心物件なら資産価値高いから予算上げてもいいってそんな簡単にはいきません。

  44. 694 匿名さん 2012/07/02 12:37:47

    東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後のところもある。
    手間を惜しまず探すことだ。

  45. 695 匿名さん 2012/07/02 12:51:26

    晴海?

  46. 696 匿名さん 2012/07/02 12:54:57

    6000万円台は都心でも下の価格帯なのでリスクは全然高くないよ。
    逆に5000万円台だと微妙。

  47. 697 匿名さん 2012/07/02 12:58:35

    そうゆうことではなくて、ローン5000万円以上がリスクと思います。頭金が2000万円ぐらいあれば全然大丈夫です。

  48. 698 匿名さん 2012/07/02 13:03:02

    >697
    それは人それぞれの収入レベルしだい。

  49. 699 匿名さん 2012/07/02 13:07:11

    世帯年収1400万円で子供出来たら700万円。例えば5500万円のローンが多いか、ちょうどよいか。
    どうでしょうね?

  50. 700 匿名さん 2012/07/02 13:15:52

    >699
    奥さんの職場復帰は何年後?
    そのまま専業主婦になるわけじゃないなら問題ないんじゃない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

最近見た物件
ザ・パークワンズ 日本橋人形町
所在地:東京都中央区日本橋人形町2丁目31番6(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分 (※A2出口)
価格:未定
間取:1LDK・2LDK
専有面積:33.45m2~55.79m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 45戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸