物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
819
匿名 2012/08/19 21:49:59
>>771
極秘ですが、実際住居棟のタワーは5-6本の計画ですよ。
一般には2本の計画で告知してますがね。
-
820
匿名さん 2012/08/19 22:15:17
有明じゃここを買うのが正解だな
他の物件買った人は不便さを我慢したのに
値下がりはするはで、全くいいところなし
永住して元とってくださいね
-
822
ご近所さん 2012/08/20 00:10:27
楽天アンケートで有明GCのアンケートありました。
先週ね。
-
823
匿名さん 2012/08/20 00:10:29
>他の物件買った人は不便さを我慢したのに
>値下がりはするはで、全くいいところなし
オリの竣工から8年くらい?
今までの8年間を有意義に過ごしてきたなら、元取れてるのでは?
その時間こそが支払金銭の価値がある。
物件(マンション)などはその間に蓄えた資金も加えて、必要なら買い替えればいいだけ。
>>821さん
何がきついと考えられるのか伺いたい。
AGC以外の既存のマンションは、早くて2015年のときには当然として中古。
むしろ、AGCとその生活施設ができたら、付近の中古も人気があがると考えるのが仏だと思うが。
-
824
匿名さん 2012/08/20 00:58:57
減税と消費税考えると販売価格同じでも500万以上の開きあるしな。
家賃払って待ってること思うと展望も設備も悪くないし、既存のマンションは得でしょ。
-
825
匿名さん 2012/08/20 02:04:54
資産倍増と買い煽ってきたことを先に反省してから言って欲しいな、そういうことは。
-
826
匿名さん 2012/08/20 02:08:15
823
あなたにとって見あっているのはよく理解した。
利便性が上がったって新築が安けりゃ
中古の価格は下がるのが道理
これをキツイと言うのは違和感ないけどな
-
827
匿名さん 2012/08/20 02:17:23
資産倍増は、あるんじゃないですかね。
大規模開発により利便性と知名度アップしますから。
有明より値上がりしそうな街は23区内にはありませんよ。
-
828
匿名さん 2012/08/20 02:19:06
-
829
匿名さん 2012/08/20 02:55:36
説得力が全然ないのに言い続けるだけだから
信用されない
もしかして言い続ければ夢がかなうと思ってる?
-
-
830
匿名さん 2012/08/20 04:20:52
-
831
匿名さん 2012/08/20 09:23:06
まぁ、そういう事にしたいんだろうけど、無理なんじゃない?
高速沿いの眺望なし粉塵まみれの部屋でも4500万なんですからね。
かなり高級路線になるのでは?
-
832
匿名 2012/08/20 10:37:16
高くても購入検討者が費用対効果が高い思えば売れるんだし、
低いと思えば売れないんだし、
それは経験豊富なスミフが良いところついてくるでしょう。
個人的には三菱の晴海の売れ行きを見て値付けすると思いますよ。
あ、ちなみに中央区だの江東区だのの議論は不毛ですよ。
検討者がどっちの環境が好きかだけですから。
-
833
匿名さん 2012/08/20 10:45:23
地下鉄の最寄り駅ないんでしょ。
カテゴリーとしては郊外物件に近いと思うよ。だから値段もそれなりというのが現実。
-
834
匿名 2012/08/20 10:52:06
俺はゆりかもめやりんかい線嫌いじゃないけどね。
駅近いんだしどこに出たいかっていう価値観じゃないの?
-
835
匿名 2012/08/20 11:12:07
今の有明の物件は、
デベが価格維持できる物件数だし
開発期待と共用施設を考えると
適正な価格なんでしょう。
でも、開発は織り込み済みの価格だし、
豪華共用施設が魅力を維持できるのは
10年くらいなんじゃないかな。
管理組合の対応次第では負の施設に
なる可能性も高く、わざわざそんな物件
を倍増価格で買う人は皆無なのは確か。
新しい、便利になった環境で、
簡素で安い物件が大量に有明に誕生したら、有明も街へと変貌するでしょうが
既存物件は今より低価格で買えると
思います。
-
836
匿名さん 2012/08/20 11:12:50
りんかい線は混まないし実際便利だと思うよ。乗り換えなしに、新宿、渋谷、恵比寿、大崎にいけるし。
ここにマンションたつ頃は、銀座、有楽町まで抜けるバスもできるでしょ。
-
837
匿名 2012/08/20 11:35:33
-
839
匿名さん 2012/08/20 13:06:00
止まる駅に不満でもあるのかな?主要駅をカバーしてると思いますけど。銀座にも一度も曲がることなく行ける立地としては価格も安い方だと思うな。
-
840
匿名さん 2012/08/20 16:01:15
不満は無いけど利用する人は限られるので資産価値アップのポイントは低いでしょうね。
遠回り、コスト高、主要駅のホームの立地が不便などなど。
-
841
購入経験者さん 2012/08/20 17:12:09
ふーむ。これだけネガさんが沸いてくるなら将来性ありかも(笑)
私は静かに検討したいのでsage推奨。
-
843
匿名さん 2012/08/20 23:43:07
-
844
匿名さん 2012/08/21 05:30:25
ところで、ここに入るスーパーはどこか決まったのですか?
ここに関してはなかなか情報おりてこないですね。
内容によってはオリゾンマーレがお得感出てきたので検討しようかなと思ってるのですが。
-
845
匿名さん 2012/08/22 01:07:05
ここの前の道路綺麗になりましたね。今年中にブリリア前ですかね。
それにしても、電柱は抜かないのかな。
-
847
匿名さん 2012/08/22 14:18:32
-
-
849
匿名さん 2012/08/23 00:31:01
脳内資産価値絶好調の街。
どこまでも広がる埋立地の街。
有明。
-
850
匿名さん 2012/08/23 09:10:57
やっぱり、今のうちにオリゾン仕込んでおくかな。いい間取りが少ないのが弱点だよな
-
851
匿名さん 2012/08/23 09:19:46
-
852
匿名さん 2012/08/23 11:08:10
マーレ オリゾン かなり坪単価 180と買いやすくなってきたので◎
-
853
匿名さん 2012/08/23 11:14:50
>資産価値倍増計画 順調に進行中
と
>マーレ オリゾン かなり坪単価 180と買いやすくなってきたので◎
とはどう整合するのですか?
前者がうそつきってことで合ってますか?
-
855
匿名さん 2012/08/23 15:04:14
-
856
匿名さん 2012/08/23 15:47:20
頼みのGCがまさかのスカイタワー価格ということが判明したので有明脱出組は必死ですよ
だが本当の恐怖は駅から最遠の新CTAの価格が判明してからですな
普通に考えればGCの価格よりも相当下げてこないと売れ無そうな立地だが果たして…
-
857
匿名さん 2012/08/23 21:43:25
有明は資産価値が上がるどころか大暴落必至。
将来は上がるからと不便な荒野に建つ割高マンションを買った住民はなんとか今のうちに抜け出そうと涙目だが、中古で売ろうにも相当下げないと売れない。
不動産で儲けようなんてバカなことを考えるからこんなことになる。
-
858
匿名さん 2012/08/23 22:43:39
オリゾンは坪200万以下なら買いでしょうね。
180万は何か曰く付きでは?
-
859
匿名さん 2012/08/23 22:48:59
オリゾン狙いの人、まだ頑張っておるのか?(笑)
今の有明では一番バランスの取れた物件だと思いますよ。
さすがに180万の部屋は瞬間蒸発でしょうけど、坪200万位だったら、よい間取りが出たら飛び付くのも良いと思いますよ。
恐らく有明ガーデンシティが具体化するにつれて、値段も上がっていくでしょうしね。
-
-
861
匿名さん 2012/08/23 23:21:44
オリの旗色が悪くなってから即来たね。必死過ぎ。
ここは新築のAGCの検討スレであって
中古のおりゾンはどうでもいい。
必死さにみんな引いてるのわかってるのかな?
-
862
匿名さん 2012/08/23 23:24:24
おりゾン板でやるべき。
ポジショントークが過ぎるよ。
住民の質が問われるからこれ以上はやめた方がいい。
-
863
匿名さん 2012/08/24 05:07:31
既存の有明マンソン群の話はしちゃいけないの?
ガーデンシティに限定しちゃうと話題が無いんじゃない。
-
864
匿名さん 2012/08/24 05:20:06
おりゾン住民がおりゾン推しするために
ちゃんと住民板があるでしょ
-
865
ご近所さん 2012/08/24 05:20:17
有明GCはまだまだなので、勉強をかねて、パークタワー東雲のモデルルームに来月行って来ます。
あのグレードにしてあの安さから、パークタワー東雲も結構気に入ってるけど
まあ、その場で、契約なんてことはないけど、まさかのまさかで、気に入ったら応募しちゃう
可能性も5%はある。
はやく、有明GCも楽天アンケートだけでなく
OPENにしてくれ~。
しかし、有明GCが「WCT」クラスでなくてよかったyo。
-
866
オリゾンマーレ住民さん 2012/08/24 07:03:19
>>863さん
AGCスレにおいて、過度にならない程度なら近隣マンションを比較のために話題にするのはありだと思いますが、
官人のAGCに関する話題や情報は出さずに、オリゾンの話題ばかりというのはおかしいでしょう?
本当にオリゾンの住民さんなら、目の前にAGC敷地があるのですから、もっと直近の情報などを提供できるはずです。
尚、住民板には深く沈んでいまずがオリゾン専用スレもありますよ。
-
867
匿名さん 2012/08/24 08:30:18
-
868
匿名 2012/08/24 08:40:17
ただ、867のような発言があると
いう事は、値下圧力もかなり強い
と見るべきだろうね。
-
869
匿名さん 2012/08/24 08:51:07
今後の値下がりは期待できないでしょ(笑)
開発が進む前が一番安いのは、豊洲の開発でばれてしまってるよ。
-
870
匿名さん 2012/08/24 08:52:19
オリゾン狙いが急激に増えてきたね。
何かあったのかな?
-
-
871
匿名さん 2012/08/24 09:06:26
有明はオリゾン、ガレリアを新築で買った人位なら、不便だったけど安く買えて良かったんじゃない?
その後はマーレの天井を境にだんだん下落しちゃってるし。2016年のオリンピック落選が痛かったね。
震災も起きたし、近隣の最近の分譲価格や今後の大量供給を考えても、まだまだ下値模索は続きそうな気がするね。
-
872
匿名さん 2012/08/24 09:08:00
おりゾン狙いというか、売りたい人だけだよね、いるのは。
-
873
匿名さん 2012/08/24 09:09:50
871さんのように慎重派の人はロジカルだね
一方、売りたいほうは何の根拠もないって感じだね
-
874
匿名さん 2012/08/24 09:28:16
へえ、オリゾン狙いの人が必死になってきたね。
やはり人気出てきたかな?(笑)
-
875
匿名さん 2012/08/24 09:29:02
-
876
匿名さん 2012/08/24 09:42:24
以後、おりゾン禁止
おりゾンの話題は住民板でやれや
-
877
匿名さん 2012/08/24 20:49:05
-
878
匿名 2012/08/24 20:58:54
一連の流れを見ると掲示板を利用
した売り込みですかね。
興ざめな感じ。
-
879
匿名さん 2012/08/24 21:15:26
まぁ、オリゾンマーレに興味がある人が増えてるのは良い事では?
有明だと、消去法的にオリゾンになる気がする。
-
880
匿名さん 2012/08/24 21:37:08
そうだね。
一番売り抜けたくて仕方ないってことは
よほどマズイわけだから
まっ先に消去されるよね
-
-
881
匿名さん 2012/08/24 21:41:02
879
消去法的に残るのが普通だけど
消えるのがオリゾンっていうのが興味深いね
理由は何だろうか?
-
882
匿名さん 2012/08/24 21:50:28
でも、現在の有明だと消去法的にいくとオリゾンが残ってしまうんだよな。
エントランスや最上階プールは見事だよ。
-
883
匿名さん 2012/08/24 21:54:51
潰れたデベロッパーの物件なんて欲しくないなぁ
なんかゲンが悪いから
-
884
匿名さん 2012/08/24 22:00:47
やはり買うべきでないリストには
消去法的に残ってしまいますか
有明でオリゾンだけっていうのが残念ですけど
貴重なご意見ありがとうございます
-
885
匿名さん 2012/08/24 22:42:59
-
886
ご近所さん 2012/08/24 22:46:51
オリゾンの立地は、AGCができたら面白い場所になりますよね。確かに。つっかけで、お茶飲みに行けそう。
-
887
匿名さん 2012/08/24 22:52:59
私の認識だとこんな感じかな。
オリゾンマーレ
欧風中華風味なデザイン。
駅近。適度なゴージャスさとコンパクトさが魅力。
管理が非常に良い事で有名。
最上階プール、赤・緑大理石のエントランスは見事。
個人的には一番好き。バランスが良いよね。
ガレリアグランデ
ほとんどホテル。
共有部・専有部含めたゴージャスさでは有明一。
修繕積み立てが異常に高いのがネックだったが、今年度で見直しされるとの事。
中古市場で人気化するかも。
ブリリアマーレ
都心リゾート。
共有施設の豪華さは都内随一。しかし共有部と比較すると専有部が多少残念。
煌びやかな印象がある。
-
888
匿名さん 2012/08/24 22:53:30
一般論としてデベロッパーが潰れた物件は買わない方がよい
目につきやすいエントランスなんかに力をいれたり
ハデな共用施設で客をだま す一方で
裏では手を抜いたりするから
にっこ り
-
889
匿名さん 2012/08/24 22:57:54
逆だよ。
一般論では、中古はデベロッパーは関係ない。既に保障期間は切れてるわけだし。
普通は、デベではなく施工会社のほうを気にしますね。
ネガはウソをつくから信頼を無くす。
-
890
匿名さん 2012/08/24 22:58:22
オリゾン狙いの人が必死(笑)
安い中古でも出てるのかな?
-
891
匿名 2012/08/24 23:04:14
ますます、興ざめな感じ。
掲示板でのこの流れの集中書き込み
マンションは避けるのが
投資の基本だよ。
-
892
匿名さん 2012/08/24 23:07:03
オリゾンの間取りの良い部屋がでたのかもね。
欲しい人が必死に牽制しているところをみると、お買い得価格なのかな?
この土日が勝負っぽいね。
いったいどの部屋狙いなんだろう。
-
893
匿名 2012/08/24 23:10:01
かなり苦しい売り込みになってきたね。
見苦しいからやめな。
-
894
匿名さん 2012/08/24 23:10:48
>887さん
情報ありがとうございます。
ちなみに、これらのなかで、デベが潰れた物件はありますか?
-
895
匿名さん 2012/08/24 23:15:02
>普通は、デベではなく施工会社のほうを気にしますね。
継続企業の場合はそれで正解ですね。
他方、法的整理を含め倒産などは問題ですね。
なぜなら、施工会社を泣かしてどれだけ手抜き工事をさせているかわからないでしょ。
ヒューザーがまさにそうでした。
施工会社がどこかではなく、ヒューザーの物件すべてが問題になった。
保証期間が切れているからこそ、長期的に信用力がある会社かどうかが大事です。
-
897
ご近所さん 2012/08/25 00:17:17
-
898
匿名さん 2012/08/25 02:18:54
-
899
匿名さん 2012/08/25 02:52:17
オリゾンはプロパストの最高傑作ですからね。
俺も狙ってるけど、なかなか好みの間取りは出てこない。
-
900
匿名さん 2012/08/25 02:56:30
どうしてもオリゾン欲しい人が必死になってますね。
中古にとってのデベは、最初の売り主でしかなく、現オーナーとの取り引きになるのわご存知ではないのかな。
いい間取りの中古でも出てるのかな?
この土日が勝負のやつ?
-
901
匿名さん 2012/08/25 02:58:55
タワマンの場合は、設計の審査にも大臣の許可が必要なんだよ。
-
902
匿名さん 2012/08/25 03:14:51
中古では、デベロッパは重要視されないよ。施工者が大事。
ウソだと思うなら調べてみたら?
デベロッパが潰れても影響なんてないんだから。
-
904
匿名さん 2012/08/25 03:41:22
ガレリアも、修繕費の問題が解決したら人気出てくるんだろうな。
-
905
匿名さん 2012/08/25 03:59:05
まぁおりゾンなんてゲンが悪いからAGCにするよ
腐った中古はいらない。
共用施設だって周りに何もなかったから
作らないと売れなかっただけで
開発が進めば金食うだけ
-
906
匿名さん 2012/08/25 04:03:08
豪華な共用施設なんてコンセプトが古い
ていうかなんで腐った物件買う必要があるの?
必死のアピールも骨折り損だったね
-
907
匿名さん 2012/08/25 04:08:38
-
908
匿名さん 2012/08/25 04:13:02
907さんは正しい
せっかくAGCがわかっているのにゲンのよくない
中古になんて手を出す必要はない
運を逃して人生失敗したくないもの
-
909
匿名さん 2012/08/25 05:04:58
-
910
匿名さん 2012/08/25 05:34:53
-
911
匿名さん 2012/08/25 05:38:43
オリゾンのよい間取りの中古が出たので牽制しているのでは?
まぁ瞬間蒸発なんだろうな。(笑)
-
912
匿名さん 2012/08/25 07:00:58
-
913
匿名さん 2012/08/25 07:02:10
オリゾン一人負けなことだけよく理解できた
可哀想だな
-
914
匿名さん 2012/08/25 13:18:36
ガレリアの修繕積立金が異常に高い?
全然そんなことないですよ。
目先の金額だけで比較してはダメです。
あそこは管理組合総会で規約改正して、段階的に金額が上がらないし、10年目や15年目の一時金もないはずですよ。
-
915
匿名さん 2012/08/25 14:56:37
-
916
匿名さん 2012/08/25 16:19:57
有明は投資目的で買う人が多いみたいですね。やっぱ普通の家庭で手を出すところじゃないみたいですね。
ここを買う人は相場を読んで住んだ後も相場に買った負けたって思いながら住み続けるのでしょうね。
-
917
周辺住民さん 2012/08/25 16:44:47
東雲のイオンに深夜のお買い物に行きました。
東雲の開発はすべて本格始動でより楽しみになってきましたね。
たつみ屋が気がついたら潰れていた。。。
結局一回も行かなかったな。
-
918
匿名さん 2012/08/25 22:08:22
916さん
そうですね。
書き込みを読んでいると、投資、売却、セカンド
といった視点ばかりですから、永住志向の
一次取得者の比率が低めなのでしょう
-
919
匿名さん 2012/08/25 22:22:54
永住指向かどうかは人それぞれだが、実際の購入層も分類できるよ。
「比較的若い世代で「今」を楽しむために購入」
「リタイヤ組の年配の夫婦」
「セカンド」
だ。
永住を考えられるのは、比較的年配の人だけではないか?
30代なら、まだまだ子育てもあるし、子が育った後もあるし、無論通勤の利便性の問題もあるだろう。
利便性も含めて条件を満たした人だけが買うのが道理。
-
920
匿名さん 2012/08/26 00:04:21
この傾向って都心部だとどこも似たようなものだよね。
-
921
ご近所さん 2012/08/26 05:32:10
確かにオリゾンの前の道きれにいになったね。電柱も抜ける予定ですね。
-
923
匿名さん 2012/08/26 06:21:59
有明で今を楽しむって、俗世から離れて、瞑想でもするってこと?
-
924
周辺住民さん 2012/08/26 08:27:01
>>922
まぁまぁ
>>923
沖ノ鳥島よりは都心寄りだから
そこまで心配しなくても大丈夫ですよん。
-
925
匿名 2012/08/26 08:38:07
地中化工場の告知板、無くなってますね。春先には見た記憶が有るのですが…
-
927
匿名さん 2012/08/26 10:13:09
立地とか言い出したら有明にしないわけで。
どんぐりで競ってもなぁ
-
928
匿名さん 2012/08/26 11:20:03
>俗世から離れて、瞑想でもするってこと?
それに近いものがあるかもね。
通勤や職場(ビジネス街)の雑騒から離れて、広い空間を楽しめるのは都内では贅沢なことだと思う。
毎日ではないけど、ちょっと歩けば海(湾)が見えて気分的には「独占」だからね(笑
もちろん、デートなどで好まれる綺麗な夜景などが、部屋からいつでも見れるっていうのも良いよ。
有明を望む人にだけわかる感覚だ。
-
929
匿名さん 2012/08/26 13:15:34
ブリリアマーレや有明スカイタワーなんかは、ファミリー向けだと思いますよ。
有明テニスの森公園にも、子供が遊ぶ姿が増えてきましたし。
-
930
匿名さん 2012/08/26 22:56:16
立地ならオリゾン。
ゴージャスさならガレリア。
ブランドならブリリア。
お好きなものをどうぞ。
-
932
匿名さん 2012/08/26 23:21:07
930さんは、もしかしたら有明のどのマンションにも入ったことないのかもな。
スレの情報だけで語ってる気がする。
-
933
匿名さん 2012/08/27 00:25:38
確かに。たとえば
純粋なブランド力なら、
シティタワー>ブリリアでしょ。
企業イメージ、売上高規模、実績といった点でも、
住不>東建>プロパスト
だし。
-
934
匿名 2012/08/27 00:30:18
シティタワーは品川できてから、庶民ブランドですよ。
-
935
匿名さん 2012/08/27 03:01:49
誰が考えても
住不>東建>プロパスト(破綻)
確定。
-
936
匿名さん 2012/08/27 03:47:00
-
937
匿名さん 2012/08/27 04:05:45
デザインは
住不>プロパスト>東建
だと思いますが・・・
-
938
匿名さん 2012/08/27 04:51:29
■共有部
東建>プロパ>住不
■専有部
住不>東建>プロパ
■企業イメージ
住不>東建>>>>プロパ
って感じがする。
-
939
匿名さん 2012/08/27 08:01:45
デザインは好みがあるので、比較のしようがないでしょうに(笑
完成したCTA・オリゾン・ブリマレ・スカイで比較してください。
でも結論は好みですけどね。
私は外観や雰囲気がブラックはとても選べませんもの...
-
940
匿名さん 2012/08/27 08:23:42
有明シティタワーは、安っぽいよ。
なぜかうち廊下が、ふにゃふにゃ。
-
941
匿名さん 2012/08/27 08:25:19
オリゾンの例の部屋は、やっぱり瞬蒸発だったね。
工作しても無駄でした。(笑)
-
942
匿名さん 2012/08/27 08:45:03
>工作しても無駄でした。(笑)
買えなくて残念でしたね。
でもそれならどうしてあれだけ必死に売りアピールしたのですか?
-
943
匿名さん 2012/08/27 09:13:15
-
945
匿名さん 2012/08/27 12:37:49
どれだけ瞬間蒸発しても
住不>東建>>>>プロパ
の順位は変動なし
-
947
匿名さん 2012/08/27 12:52:24
-
948
匿名さん 2012/08/27 13:04:51
瞬間蒸発した部屋なんてこの半年ないぞ
何階のどの間取りよ
-
949
匿名さん 2012/08/27 13:21:36
この土日で瞬間蒸発してましたよ。
デザインならプロパストでしょう。
ブリリアはガレリアの劣化コピー。
-
950
匿名さん 2012/08/27 13:35:50
瞬間蒸発するオリゾンの情報はどこで手に入れられますか?
土日はathomeなどを見ていましたがそれらしい物件はなく何ヶ月も売れ残っている奴ばかりでした
私もオリゾン瞬間入札に参加したいです
-
951
匿名さん 2012/08/27 14:07:30
結局オリゾンの一人負けかあ
財閥系が相手だからしょうがないね
-
952
匿名さん 2012/08/27 14:10:49
そそ。必死でアピールしないと売れないから
ゆるしてあげよう、みんなで
-
953
匿名さん 2012/08/27 14:28:45
そんなこといってオリゾンの瞬間蒸発部屋が掲載される裏サイトを教えない気だな
ずるいぞ
-
955
匿名さん 2012/08/27 15:13:58
-
956
ご近所さん 2012/08/27 15:15:11
-
957
匿名さん 2012/08/27 15:24:43
インターネットに掲載される前に売れたようですね。
やっぱり瞬間蒸発でしたね。
オリゾンは良い間取りが出たらいつも瞬間蒸発ですな。
-
958
匿名さん 2012/08/27 15:32:41
ネットに掲載される前に売れるって買う人はともかく瞬時に売れたって判断する人も普通じゃないな
とこれ以上は無粋かw
-
959
匿名さん 2012/08/27 15:54:15
妄想してる人は、実購入者(実有明住民)じゃないと思うよ。
掲示板の情報の転載ばかりで、いつまでたっても具体的な情報も現地現場の情報もないからね。
-
960
匿名さん 2012/08/27 22:54:30
私にもオリゾンの話は電話ありましたけど断りました。
豊洲の中古買ったので。
-
961
匿名さん 2012/08/27 23:00:57
賢明なご判断だと思います
有明の中でオリゾンのこの粘着ぶりは異常です
-
963
匿名さん 2012/08/27 23:39:07
ね、やっぱり異常でしょ
おりゾンの話なんてどうだっていい
聞きたいのはAGC
-
966
匿名さん 2012/08/28 00:42:17
どれだけネガから叩かれても負けないぞ!
このしぶとさは、オリゾンビとして後世に語り継がれよう
-
967
匿名さん 2012/08/28 07:35:27
スレ違いなんじゃない。
「折損」のスレはここじゃありません。
-
968
匿名さん 2012/08/28 10:54:49
まぁ、実際のところ、有明で中古買うならオリゾンが一番だもんな。
良い間取りが少ないけど。
-
969
匿名さん 2012/08/28 10:55:51
-
971
匿名さん 2012/08/28 11:41:29
ここは自分の部屋を早く売って有明を脱出したい折損住民の買い煽りスレのようですね。
-
972
匿名さん 2012/08/28 12:01:59
-
973
匿名さん 2012/08/28 12:10:35
971さん
正解です。
人気ないからこういった地道な宣伝活動しないと
売れないんでしょうんね。
有明で一番住みたくない物件です。おりゾン
-
974
匿名さん 2012/08/28 12:11:49
↑この人が、オリゾン狙ってる人ですね。ご苦労様。
良い間取りのオリゾン買えるといいね(笑)
人気物件は大変ですな。早い者勝ちだもんね。
-
975
匿名さん 2012/08/28 12:12:30
-
976
匿名さん 2012/08/28 12:49:57
>オリゾンマーレに興味があるなら
まぁ誰も興味ないわけだが。
-
977
匿名さん 2012/08/28 12:50:57
最近、オリゾンが急激に人気化してるよね。
有明ガーデンシティ効果かな?
-
978
匿名さん 2012/08/28 12:51:11
-
979
匿名さん 2012/08/28 12:53:35
-
980
匿名さん 2012/08/28 12:54:06
-
981
匿名さん 2012/08/28 13:14:30
-
982
匿名さん 2012/08/28 13:17:06
-
983
匿名さん 2012/08/28 13:27:42
選択肢
①住民版など住民でさえ忘れているのに気になるから探して監視中?
②実は自分が時々、住民版に投稿している。
③まだまだオリゾンスレが盛り上がってほしい。
複数選択ありですよ。>>982
-
984
匿名さん 2012/08/28 13:43:51
-
986
匿名さん 2012/08/28 13:53:50
-
987
匿名さん 2012/08/28 14:00:29
高くて良いのは当たり前。
オリゾンは安くて良いから人気なの。<豪華施設+内廊下+天カセ標準等専有部の基本スペック高し。
残念ながらファミリー層向け間取りの部屋数は少ない。
-
988
匿名さん 2012/08/28 14:03:06
-
990
匿名さん 2012/08/28 23:03:42
-
992
匿名さん 2012/08/29 00:12:43
不動産に瑕疵があった場合、
一義的には施工会社ではなく、デベに責任が発生する
よって賢明な人は、破綻企業から不動産を買わない
これは不動産の基本中の基本
-
994
匿名さん 2012/08/29 01:01:51
何でもすでにない企業のもの購入は厳しいよね。車でも家電でも買わないでしょ。まして数千万の買い物だとみるよね。
ところで、ポジたくさんのそれらのマンションって震災の影響はどうだったの?
-
996
匿名さん 2012/08/29 01:19:59
>中古で買ったら瑕疵保証も何もないのでは?
マンションの安全は専有部分ではなく、構造が支えています。
仮に瑕疵があった場合は、他の新築時の購入者がデベに責任を問うことで
結果として、中古の購入者もメリットを受けることができるという構図になります。
エンド間の中古売買では瑕疵担保責任を負わないというのは教科書知識です。
よって賢明な人は、デベが破綻した中古物件は買わない
これは不動産の基本中の基本
-
999
匿名さん 2012/08/29 03:27:33
>しかし、大事なのは瑕疵の期間は竣工から2年だと言うこと。
今の新築マンションは品確法により10年の保証期間がもうけられている。
品確法の適用のない、瑕疵担保がつかない物件、ましてやデベが破綻した物件なんて
賢明な人なら買わない
これは不動産の基本中の基本
-
1000
匿名さん 2012/08/29 06:34:35
>これは不動産の基本中の基本
ま、現実的には専有部も共用部も2年アフターを終えたら保障も終了ですけどね。
躯体や基礎工事などは10年保障だけど、東北地震にも耐えたし、瑕疵を問うことはもうないのでは?
-
1001
匿名さん 2012/08/29 06:57:19
まあそうだけど高い買い物だから良い印象はないよね。数千円ならいざしらず。
-
1002
匿名さん 2012/08/29 07:12:57
世の中には、倒産デベの物件も数えきれないくらいある。
それらを印象で一括りにするのは賢い人とは思えない。
偽装や騙す行為をしたデベや施工会社なら別だけどね。
-
1003
匿名さん 2012/08/29 07:54:54
>>940
君シティタワー有明行った事ないだろ?
ふにゃふにゃなのはWCT。
有明はそんなことない。
-
1007
匿名さん 2012/08/29 09:38:07
>新築マンションの保証は2年
2年どころか、10年です。
ヒント:品確法
そんなことだからいつまで経っても嘘つきといわれる
-
1008
匿名さん 2012/08/29 10:18:41
2年ですよ。
10年は躯体などの重要な瑕疵があった場合なので、あまり役にたちません。
-
1010
匿名さん 2012/08/29 10:26:25
設備と躯体のどちらが重要か、
どちらに瑕疵があった場合に大事となるかという問題。
ほとんどのケースは問題ないから、結果として役に立たなかったということにはなろうが、
だからといって、必要ないということにはなるわけない。
リスク管理の考え方が根本的に間違っているね。
-
1011
匿名さん 2012/08/29 10:33:55
どっちが間違ってるんだんか(笑)
オリゾン欲しいからって見苦しいよ。
-
1012
匿名さん 2012/08/29 11:21:08
三井、三菱なら、本当にでべ側の責任なら、何年目だろうが、面倒見ると思う。それがブランド。
-
1013
匿名さん 2012/08/29 11:22:00
-
1014
匿名さん 2012/08/29 11:40:20
じゃあ、ここらで要点をまとめておこうか。
1.賢明な人は、ここはAGCの検討スレなのに、他の中古マンションの情報が異常にあって不自然だと気付く
2.賢明な人は、異常に情報があるマンションは、実は1つだけだと気付く
3.賢明な人は、そのマンションはもしかしたらババでは?と仮説を立て検証を開始する
4.ポイントはデベが財閥系かどうか、売上規模はどうか、破綻したことはないか等
誰しもブランドイメージの高いマンションに住みたいし、ゲンが悪いのは嫌だから
5.賢明な人は、そのマンションが、他の有明のマンションの中で、これらのどの点についても最劣後していることを知る
6.賢明な人は、仮説の裏付けが取れたことで安心で、ババのマンションだけは買わないと誓う
7.AGCの検討スレなのに、中古のババマンションを必死に進めてくるネガはすべてスルーしてほしい
-
1015
匿名さん 2012/08/29 12:00:32
オリゾンスレでないから、そろそろポジの書き込みやめて欲しい。ここの情報は?
-
1017
匿名さん 2012/08/29 13:56:02
-
1018
管理担当 2012/11/26 04:21:51
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263136/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件