- 掲示板
託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
ぜんぜん非難スレにはなっていないと思うけど・・・
みなさんそれぞれ思うことを述べられているだけだと思うけど。
子育ては年齢によって優先度合いが変ってくると思います。
生まれたばかりの赤ちゃんは授乳のため100%優先しなければならないでしょう。
少しずつでも親離れ、子離れはしていくものだから
それに合わせて母親の方も自分の時間や仕事をうまくかみ合わせていくのがベストだと思います。
子どもが必要としている時にそばにいてやりたいと思います。
働くも働かないも自分の意志で決めた事だという覚悟を持つのが正しいと思います。
>人生は、子育てが全てにおいて優先しなくてはならないのでしょうか
いえいえ、こんな極端な事は誰も言ってないと思うんですが・・・
どちらの立場にしても参考になると私は思うんです
ただ忙しい毎日を送っていると、流れ作業のように過ぎていく中、
ここのスレを見て、気持ちを改めることができました
少し、肩の力抜いてみましょうよ!!
この掲示板を見た人は、また結婚しない、独身女性が増えてしまいそう。
子育ての楽しさは、経験しないとわからないのかもしれないね。
>49 人のやりかたを、そういう生き方もあると認めることができなければ答えは永遠に出ない。
何が正しいとか間違ってるとか、答えなぞ出そうなんて思ってないですよ。
人の家庭のやり方はあぁそうなんだと感じ、でも我が家はそうはしないと言っているだけです。
非難じゃなく意見の1つ(私のやり方)と認めていただけませんか?
人生の全てではなく、人生のほんの一時期に子育てを優先するのは親の勤めだと思います。
私の祖母は今年96歳になりますが、今でも私の父の心配をしています。
親は子がいくつになっても人生全てにおいて心の中の子育ては終わっていないのかもしれませんね。
子育ては一度はしてみる価値はあると思う。しかし、一日中子供とずっといっしょで
イラついて、人前でも平気で怒鳴っている母親は見ていて気持ちよくない。
それより、昼間子供あずけて仕事して、帰ってきて子供を抱きしめた方が
子供も嬉しいかな?大きくなったら我が子に聞いてみよう。
ちなみにうちは後者ですが。
仕事してる人だって、「仕事と子供、どっちが大事か」と聞かれれば
みんな「子供」と言うでしょう。
みんな子供を大事に思う気持ちはいっしょなんですよね
その通りです。仕事と子供、絶対子供が大事。
だけど、仕事やめられないのも事実です。
仕事は子育ての活力剤と思ってもらいたい。
>57
人によりますよ。私の職場の人は子供2人預けて働いてる時、
時間が無いのに言うこと聞かない、とか、とにかくしょっちゅう怒ってましたが
その人が辞めていって、しばらくしてから会ったんですが
とても穏やかな顔をしていてびっくりしました
前みたいに子供をあまりしからなくなったそうです・・
しなきゃいけないって思うからイラつくのかも。
一日中子どもとずっといっしょでもぜんぜん平気可愛いもん。
昼寝したり遊んでる間を狙ってちょこっと電話したり、ドラマ見たり・・
適当に息抜きできるからイライラしないよ。
こんな性格の私は今仕事したら時間に追われてしなきゃいけない病にとりつかれ
子どもにイライラぶつけそうで自信ない〜〜
仕事もっていると、どうしても子どもに「早く早く」を連発しているのは事実だよね〜
小さい頃嫌だったなぁ、友だちのお母さんはゆっくり待ってくれるのに
なんでうちのお母さんは忙しいんだろうって思ったなぁ。
今聞くと、実は姑と日中一緒にいるのが嫌だったからだって。
おばあちゃんは優しかったから寂しくはなかっただろうけど、
私のせっかちな性格はそのせいかもと思うこの頃です。
>49さん
賛成。絶対に育児を優先させないといけないっていうなら
核家族で頼れる人がいない場合、女性は本当に子どもを
産みたくなくなりますよね。人は「子どもが小さいうちは母親
がみてあげないと」とかいろいろ言うけど、結局その人がかわって
自分の子どもを見てくれるわけじゃない。誰かに預ける
時間が長くなったとしても(託児所や保育園に預けて働いて
でも)子どもが欲しい人もいるでしょう。それをしなくて
いい人(環境に恵まれた人)だけが子どもを産んでいいなんて
言ったらますます少子化がすすみそうですね。私の義両親は
「子どもは3人くらい作らないとね」なんて言いながら、2人の
孫の世話は一切してくれません。しかも「保育園なんてかわい
そう」と言っていたので最初のうち産みたくないな〜って思って
いましたよ。産んだら犠牲にしなくちゃいけないものが多すぎる、
だったら自分には子どもを持つ資格がない、産むべき人間では
ない。始めから産まないほうがいいのでは?うちに生まれてきた
子どもはかわいそう・・・などと悶々としました。でも実際に
できてみると、本当に可愛くて、仕事しながらも愛情いっぱいで
育てることが自然とできて、子供もとっても素直に育ってくれて
います。小さい頃から保育園で頑張ってくれてることに感謝しつ
つ、保育士さんやパパにも感謝、子どもにも私の子に生まれてきて
くれて本当にありがとう!の気持ちで日々送っています。保育園
だけに教育や生活のしつけをお任せする・・・なんてことは事実上
できないと思いますよ。保育園は幼稚園と違って生活面でのお世話
はしてくれますが、いわゆるお勉強やしつけはいまひとつ。しつけ
は家でしっかりが基本でしょう。
興奮しているのはわかるんだけど、少しは行間を空けて欲しいな。
読みにくいので、飛ばしてしまいそう。
早朝よりエキサイトされてますね。63さん。
うちも4ヶ月から預けて働いてます。うちの保育園は教育も保育も勉強
も習い事も受験も全てしてくれるところなので助かってます。
病気の時も預かってくれますが、その分しょっちゅう病気してます。
お母さんは仕事をやめないでください。がモットー。
その分かなり割高ですがすべてをおまかせしてます。
4歳ですが子供は大変楽しいようです。
どちらの方法もそれぞれに「良い」と思えるならいいじゃないですかね。
65さんのような環境は羨ましいですね。
子どもは楽しく、たくさんのことが学べて、お母さんも助かり、割高でも収入が追いつける仕事に就けて。
何より快適な毎日が過ごせているならそれでよいと思いますよ。
・・・で、我が家の場合はそのような保育園がないということと割高な保育園に預けられる
私の収入も得られそうもないし、習い事も受験も何も予定もないし、子どもと一緒の生活することを
選択してます。そして子どもも私も快適に毎日が過ごせておりこれでいいのだと思います。
難しい論議ではなくとっても単純な私ですが
小さい時の子どもの成長をずっと見ていたいので預けるのは嫌な派です。
毎日顔も変っていく小さい間を誰かにお願いするのが嫌なだけなんです。
友だちは生後2ヶ月の子どもを保育園に入れ母乳を冷凍させて持っていってます。
母子家庭なのでしょうがないので彼女の身体も心配ですが、見守るしかないです。
我が家も家計は苦しいですが、小学校にあがるまではなんとしてもそばにいてやりたいです。
それができることをありがたいと感じます。
「世の中で一番楽しく立派な事は
一生涯を貫く仕事を持つことです」
「世の中で一番さびしい事は
する仕事のない事です」
福沢諭吉はその「心訓」の中で、二度も繰り返して「仕事」の大切さにふれています。
昭和三十年代から続々と増え始めた専業主婦。
そのころ、家庭のなかにはまだまだ生産的な仕事がありました。
今、衣食住の殆ど全てが工業化、商品化された生活の中で、
子育てこそが彼女たちの「仕事」になってしまいました。
その結果、子供たちの「生きる力」は加速度的に衰弱してきたのです。
母親に真に生きるに値する仕事と、
自己実現の場を与える以外に、この状況を突き崩すことはできません。
産んでも尚働ける環境を整えて頂きたいものです。
ずっと主婦専業でいられる様な裕福な家庭は少ないでしょう。
子供が生まれたばかりでも、両立できる人は働けばいいと思います。
私も子供を産んだからといって仕事をやめる理由が見つからない。
私自身おばあちゃんに育てられ両親は共働きだったし、そのおばあちゃん
だって祖父の営む農園経営を一緒にやりながら私は農園の端っこのむしろ
の上で空を見ながら寝てただけ。保育園が始まったら保育園に行ってたよ。
4年生大学まで行かせてもらえる恵まれた環境で育ててくれた両親・祖父母
に感謝です。
今、自分も二児の親になったけど、核家族なので保育園に2ヶ月から預け、
ずっと30まで続けた仕事を続けています。家計も支えないといけないし、
仕事も大変だけど楽しいし、保育園も入れたし、なんでわざわざ辞めるの?
って感じです。
預ける側(親)には色々な理由があるし理解できる所も多々ある。
しかし預けられる側は意思を明確に伝えられない。幼心にもずっと一緒に
いてと思って泣いているかもしれない。
けれど、やむなく預けなくちゃいけない、ならいいが
>子供を産んだからといって仕事をやめる理由が見つからない
というこの意見の中には、子供の気持ちは存在していない。
こんな親には育てられたくない。
同じく、2ヶ月の赤ちゃんがそれでいいと思っているかどうかはわからないし、
むしろの上で寝かせておけた時代の保育園と現代の保育園はどこか違うような気が・・
私もやむなく預けなくちゃいけない、ならいいが
仕事がしたいという理由だけで、子どもを保育所に預ける理由が見つからない。
考え方も、家庭の事情も、人それぞれだし、それぞれができるやり方で、
子供に愛情を注げばよいのではないでしょうか。
『子育てに王道なし』です。
>仕事も大変だけど楽しいし、保育園も入れたし、なんでわざわざ辞めるの?
70さんの文面からは、子供に対する愛情が感じ取れません。
親側の理論でしかないですね。
保育園に入れれば良いのですか?
サラニミナサン!!! どうぞ!!
このスレを読んで子供を作る事が益々不安になりました。
どんな風に育てても批判にあうのね・・・
どんな風に育ててもって、保育所任せで育ててないから批判されるのでしょう。
そういう親も多々いるのは現実です。
教育も保育も勉強も習い事も受験も全てしてくれるところなので助かってます。
病気の時も預かってくれますが、その分しょっちゅう病気してます。
その分って・・いったいどういう意味?
預かってくれるなら病気しなきゃ損ってこと?
そうなんです。
もし子供が出来たら保育所任せにしたくは無いのです。
でも主人の収入だけでは養育費は賄えそうもないので、私が子供分を稼ぐことになります。
技術職なのでフルタイムで働けば、ある程度の収入は見込めるのでそれは問題ないのですが
子供は100%保育園行きとなります。
プライドを持って仕事をしているので中途半端なことはしたくないし、
子供にもさみしい思いをさせたくないので子供を作る事に躊躇しています。
せめて近くに親がいてくれれば対策はありそうなんですが。
タイムリミットも近いしどうしよう・・・はぁ。><
76さんは養育費をどの程度に予想されますか?例えば
早期教育や習い事をいろいろさせたいとかブランド物の服を着せたいとかでしたら別ですが
もしそういったことを希望されていないなら乳幼児期はたいして養育費はかかりませんよ。
行政では一歳になるまでは医療費の負担はないし、育児手当もありますし。
本当にお金がかかるのは塾にいったり習い事をしたりすることが増える小学高学年や
義務教育が終わった頃からだと思います。
タイムリミットも近いというのは76さんの年齢のことでしょうか・・・
子どもを何人産むかや仕事の内容などで事情はあるのでしょうが
せめて、乳幼児期の間は待てないものなのかなぁと思うのです。
ちょっとした工夫と節約でなんとかなりますよ、乳幼児の養育費なんかは。
小さい頃から保育所に預けられる子供より、
『正解はひとつ。私が正しい。違うことをいう人は間違っている。』
みたいな考え方の親に育てらる子供の方が、かわいそうだと思う。
80さんに同意します。
私は女性だけど、専業主婦の友人より兼業主婦の友人の方が
人間として魅力あるなと感じることの方が多いです。
私の周りには、病気の時でも見てくれる保育園はありません。
大概の保育園では、急に子供が熱を出したりなど急変すれば、
すぐに迎えに来てくれ、と電話が掛かりますよ。
よそのお子さんにうつったりでもしたら、大変ですからね。
やはり小学校高学年になるまで、家にいます。
お友だちに魅力を感じたところで、その子どもは救われない。
子どもを産んだら仕事をやめて専業主婦をしろとは言ってません。
子どもを産んだらせめて小学校にあがるまでは仕事を休むなり調整するなりし
子どもに寂しい不憫な思いをさせるなと言っているのです。
そして、余裕をもって職場復帰できるような企業が増えて欲しいと思うだけです。
子どもを産んだことで、輝けるはずの女性たちを諦めさせたり焦らせたり悶々とさせたり
タイムリミットを感じさせたりする社会の方がよっぽど悪いと言いたい。
ふと思ったんですが・・生後二ヶ月から保育園に行っている子は、
母親の愛情を強く求めたりしない子になるんじゃないかなあ・・
起きてる間は、母親より保育士さんと過ごす時間のほうが長いんでしょ?
ママ、もっともっと一緒にいて!なんて思わないんじゃないかなあ。
昼は保育士さんが親、夜はママとパパが親、って自然と分けていると思う。
成長してから、それが親子関係にどういう影響が出るのかはよくわかりませんが。
さっぱりした親子関係になるのかな?
なんか過保護な人が多いんですね。
子供と一緒にいてあげたいと思う気持ちは大事です。
それで一緒にいてあげるのはそれはそれですばらしいことでしょう。
でもね、「親は無くとも子は育つ」ってね。
体は育っても、心はどうかな?
もちろん育つだろうけど、そしてなんの問題もなく一生を終える人も多いけど
小さい頃の寂しい思いは何かしらどこかで顔を出してくるのでは?
自立まで子どもと寄り添って過ごすことが過保護なら哺乳動物はみな過保護になるでしょう。
多くの人に小さい頃から接することは、心の成長にもマイナスでは
ないですよ。父母と過ごす時間が少なくてもその時間幸せに過ごせ
ていればそれはそれで子どもは満足するものです。ようは量より質。
両親や祖父母、近所の人、保育士も含め、たくさんの人の愛情を受
けて子どもは育つものです。むしろ核家族で母親1人で家にこもって
ストレスためながら育てられた子どものほうが心配。
>82さん
普通の保育園は子どもが病気の時は呼び出されると思います。
我が家は実家が両方離れていて頼れる人がいないので、その
時は夫か自分かどちらかが仕事を休むことになりますね。
確かに肩身は狭いですが、子どもが小さい今のうちだけと割り切って
職場に頭を下げています。その代わり普段は人一倍頑張って仕事
をするようにしています。上司も子持ちだったり育児と仕事を両立
してきた人(女性)なので、そういう点ではわりと理解のある会社
ですね。78さんも82さんもお仕事続けたいならまずそういう環境
を自ら探されるといいかと思います。ただ、別に仕事を絶対続けたい
とは感じないというならもちろん家庭で子どもを見るのがストレスは
少ないと思うのでそのほうがいいかと思いますが。要は自分の働きたい
気持ちと育児したい気持ち、あと両立できるかどうかという部分の
バランスかな〜と思うのですが。
私の場合同じように最初悩みに悩みましたが、とりあえずやってみよう
(辞めるのはいつでも可能)ということで始めてみました。一年目、
子どもが熱や風邪の連発で、頼れる人もなくヘルパーさんにお願いした
りと本当に大変でしたが、3年経った今は子どももとても丈夫になって
お休みすることも今年はまったくなくなり、仕事も産前に比べて量は
減らしましたが(もちろん減給)充実していて、本当に続けていて
よかったという感じです。
よく30代は専業で育児するのも誰でも楽しくて充実しているといいます。
ただ自分が40過ぎて子どもの手が離れた時に、自分の生活が充実して
いたいと思うので、細々とでも仕事を続けていたいな〜と私は思います。
もちろんそれは子どもが元気で、身も心もすくすく成長してくれている
ってのが第一条件なので、もしも重い病気になったり寂しいというよう
なことがあればその時は仕事を辞めると思いますが・・・
まっ、子供の視点(気持ち)で考えてあげればいいんじゃない。
「三つ子の魂百まで」 「時は金なり」です。
経済的に許されるなら、せめて三歳までは愛情をたっぷり与えましょう。
経済的にどうしてもというのであればやむなしかもしれませんが、
自分の自由になるお金が欲しいから、一日中子供といたくないから、等
安易な理由では子供が可哀相だし、会社としても迷惑です。
0歳児から集団生活だの多くの人に接するだのいっても、あまり意味
ないように思います。それは3歳過ぎてからでも十分だと思いますよ。
それよりも、過ぎてしまった時間は二度と戻ってこないですから・・・。
↑
いわゆる、「三歳神話」の信者でしょうね。
仕事してたらしてたで「専業にならなきゃ母親失格」なんて
言われるし、専業主婦なら「社会のお荷物」、産まなきゃ
産まないで「産めるのに産まないのは女の恥」みたいに
言われる。だから結婚もしたくなくなるのよね・・・。
少子化もすすむでしょ、そりゃ。
他人の生き方に干渉すべきじゃないと思うよ、基本的に。
専業したい人、できる人はすればいいし、したくない人、
できない人は働いたらいいじゃない?
赤ちゃんで、何もわからなくても、話かけたり触ったりするのは
とても大事なこと。
91さんのいうこと、とてもわかります
でも、預けて働いていても、その分一緒にいる時間を大事にすれば
いいのかなとも思います。
働いていても専業でもみーんな子供はかわいいし愛情だってあります。
みんな、一生懸命なんです。
どっちが正しくてどっちが間違い、なんてことはないと思います
その人の価値観とそれができるか否かの環境でしょうね。
どれを選択しても、頑張っている人の足を引っ張る
ことなく社会全体で応援したいものです。
昔の人が言うことには何故か一理あると感じます。
「三つ子の魂百まで」は確かに・・・と思います。
保育園の保育士さんは赤ちゃんと一対一などできませんよね。
抱っこして哺乳瓶で解凍母乳を飲ませてあげても全く同じとは思えません。
働かなくてはならないお母さんは迎えに行ったあと
短い時間を大切に過ごせばいいし、
働かなくてもいいのに(経済的にです)育児が面倒くさいという理由なら
責任もて!と言いたいし、
働かなくてもいいので専業主婦している人は、
子どもと一緒にいる時間を有意義に過ごしてもらいたいです。
私見ですが。
このスレや類似スレを読んでで、こんな印象を受けました。
○専業主婦
(1)仕事をしたくない
⇒育児に専念しないなんて信じられないので、兼業主婦を攻撃
(2)仕事をしたいのに環境が許さない
⇒仕事をしてる兼業主婦がうらやましくてしかたないので、兼業主婦を攻撃
○兼業主婦
(3)仕事をしたくないのに環境が許さない
⇒仕事をしてない専業主婦がうらやましくてしかたないので、専業主婦を攻撃
⇒「仕事が楽しい」なんて信じられないので、(4)型の兼業主婦も攻撃
(4)仕事をしたいので兼業主婦
⇒自分の生活に満足していて、社会の波にもまれているので、価値観の多様性を容認
みんながみんなこのとおり、というわけではありませんが、
このような傾向があるのではないかと。
母親が専業か、兼業かはどちらでも良いと思いますが、子供を育てるなら、
価値観の多様性を認められるような大人に育てたいです。
全て己の感情ですなぁ、子供はどう感じてるんだろう?
98みたいなレスの人よくいるねえ。
そういうあんたはどう思ってんの?
興味ないなら書き込むなって。
あっ、私は(4)だ♪
(4)型の人に限ってですが
子どもの観点からは物事を考えようとしない傾向にあると思います。
多様性を認められるような大人になるためには
もっと別のお題で教えられないものでしょうかね?
どうして、子どもが犠牲にならなければならないのかな。
「ぼくとっても寂しい・・でもいろんな親がいるからしょうがないんだな・・・」
でよいのだろうか。
>>101
『「ぼくとっても寂しい・・でもいろんな親がいるから
しょうがないんだな・・・」でよいのだろうか。』
・・・よいと思います。
親を思う気持ちを持ったやさしいお子さんだと思いますが。
もちろん、やむをえない理由でそうしていることが前提ですが。
むしろ、欲するものをすべて与えて育てることのほうが
よほど子供のためにならないと思います。
世の中はそういうふうにはなっていませんから。
小さいときからなんでも思い通りになってきた子、
叱られた経験のない子が、突然現実社会に放り出されたら
どうなるか、いろいろな事件が示していますね。
>99
98は興味あるから書込みしてもいいんじゃない?
あなたこそ98みたいなレスの人よくいる・・・って言うけど
98のレスのどこか悪いですかね?
私はあえて言うなら
(2)型 その2 って感じかな。
仕事はしたいけど今はできないので時期がくれば社会に出るぞ。
羨むどころか、親も子どもも可愛そうに見える。
(4)に追加
多様性を容認しながらも、いつも子どもに後ろめたさを感じているので
(1)〜(3)全てを心中で攻撃しながら自分を正当化している。
>102
>小さいときからなんでも思い通りになってきた子、
>叱られた経験のない子が、突然現実社会に放り出されたら
>どうなるか、いろいろな事件が示していますね。
うん。それは過保護っていうことだよね。
賢いお母さんは過保護と愛情の区別ができると思うよ。
私が思うに、人に子育てをまかせて好きなこと(仕事)をし
乳幼児期に常時寄り添ってやらない親に育てられた子どもの方こそ
どうなるか、いろいろな事件が示しているとも思えますが。
103の人。時期がきてもなかなか社会は受け入れません。
資格と実績がなければ子持ち主婦より若い子を雇う。
あたりまえ。
>>104
『人に子育てをまかせて好きなこと(仕事)をし
乳幼児期に常時寄り添ってやらない親に育てられた子ども』
・・・では、子供を育てるために、やむをえず預けて働かざるを
えない親に育てられた子どもは、どうなるとお思いですか?
しかられない子も問題だけどしかられてばかりも良くないよね
いつもビクビクしてたり、しかられまいと嘘をつく子になったり・・・
これらは仕事云々の問題ではないでしょう
結局のところ、仕事云々の問題ではなく、親の資質次第、
ということではないでしょうか。
「子育てに王道なし」
どなたかが言ってました。私もその意見に賛成です。
親子の数だけパターンがあるのです。
仕事が楽しい時も辛い時もあるように、子育てがうまくいくときもいかないときも
あっていいのではないでしょうか。
非難ばかりしていないで助け合おうではありませんか。
虐待で逮捕されてるのは、ほとんどが専業主婦でしょ!
仕事する母親が子供にいいとか悪いとかより、結局
子供に対する愛情の問題でないですか。
↑すごい事言ってる・・・
109さんに賛成!
私も109さんに賛成。
でもって、110さんの
>虐待で逮捕されてるのは、ほとんどが専業主婦でしょ!
ってのも笑えるけど納得。
でもすべての兼業主婦の子が非行に走るわけじゃないのと同様、
すべての専業主婦が虐待してるわけじゃないですよね。私は
どちらも非難するつもりはまったくないし、その必要性を感じ
ません。
専業・兼業いずれもそれぞれの嗜好、事情があってそうなって
いるのですが、それでその家族が幸せなら他人の生活をどうの
こうのって、、余計なお世話ですよね!
ちなみに私は97さんいわくの(4)の兼業主婦ですが、
常に子どもに対して後ろめたさは持っています。子どもを他の
人に見てもらって好きなことをしているわけですから、当然
この「申し訳ない」と思う気持ちって持つべきだと思います。
でもその気持ちを育児に反映させて子どもの気持ちに敏感に
なれるよう努力はしています。どんな親でも子供の笑顔を見る
ことが一番の喜びですから・・・。
要するに問題は専業・兼業ではなく、子どもの気持ちに対して
無関心すぎる状態だと思うんですよね。
>110虐待で逮捕されてるのは、ほとんどが専業主婦でしょ!
根拠を示すデータをくれ。
虐待で逮捕されてるのは、虐待の幼児体験がある人が多いというのは
文献で読んだ事はあるが、ほとんどが専業主婦だというのはどこから
得た情報だ?
思い込みで書き込んじゃダメだぞ!
まあまあ。
思うだけでもありじゃないですか?
ただ、思うことは、書くと得てしてひとを不必要に傷つけてしまいます。
あのような言葉を書いてしまうくらい、熱くさせてしまった「仕掛け人」は
たいしたレベルですよ。
でももうみんな、ひっかからないで!
どこかで専業主婦と兼業主婦に言い(書き?)争いをさせてほくそえんでるひとが
いるんですよ!
まずスレタイに「母親失格」なんて言葉を使ってること自体
レベルがしれますよね。。。
そのスレを読んで、書き込むアンタのレベルもしれてますけどね。
追)失格って言葉、どこにもないし・・・
みなさーん、こんな議題はもうほっといて、もっと価値のある話をしましょう。
スレ主は暇な釣り人なようですので・・。
ほんと、116も「釣り」です。
ひとを「喧嘩腰」にしたいだけ。
スルーでいきましょうね〜♪
自分で産んどいてとんでもない母親だとは思っていますが、産んで分かった事、私は子供が大嫌いでした。姑に子供を預け、働いていましたがその姑もパチンコが大好きで、
子供だけで留守番する事が増え、保育園に入れることになりました。しかし子供がいろんなことで問題を起こし、退園する事に。旦那の借金などや、嫌な育児も重なり、子供を置いて実家に帰ってしまいました。数ヵ月後離婚届とともに子供が実家に来てしまいました。もちろん育てる気も無く今は母親に見てもらっています。
私は適当に仕事をし、新しい彼も出来、二人で旅行も楽しめるようになりました。
こんなどうしようもない母親でも子供は一番に慕ってくれます。彼とは再婚を考えていますが、子供は連れて行かないつもりです。私の気持ちがよく分かる子供に成長したと言う事は「母が無くても子は育つ」ということなのでしょうか。
既出ですが、体だけが大きくなるのと
心身共に健やかに育つのを同一視しては
いけません。
一括りにして、親はなくとも子は育つと言って
しまっていいものでしょうか。
ところで皆さん、
子供の才能って何歳ごろ、どうやって兆候が
現れるのですか?
好きな道、得意な道で有意義な人生を、
子供には歩んでもらいたいので、
経験深い皆々様にアドバイスをば。
さあ〜〜〜〜〜また大漁だあ〜〜〜〜〜〜
さらに!!!!!どうぞ!!!!!
106: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/28(火) 11:29
>>104
『人に子育てをまかせて好きなこと(仕事)をし
乳幼児期に常時寄り添ってやらない親に育てられた子ども』
・・・では、子供を育てるために、やむをえず預けて働かざるを
えない親に育てられた子どもは、どうなるとお思いですか?
誰か俺を専業主夫にしてくれ。
>106さん
やむをえず預けて働かざるをえない親というのは
ごめんね、いつも一緒にいてやれなくて・・という気持ちがありそれを伝えます。
好きなこと(仕事)をしている親というのは
あなたはあなた、お母さんはお母さん。保育所の先生が何でもしてくれるわよ。
ってヘンな多様性を子どもに主張します。
これが大きな違いであり、子どももそれぞれ受け取り方も変るでしょう。
前者の子どもは仕方ないと運命を受け入れつつも親の愛情を感じますが、
後者の子どもはお母さんは自分勝手でずるいな、寂しいなと感じるだけでしょう。
>>128さん
>好きなこと(仕事)をしている親
に育てられましたが、
>後者の子どもはお母さんは自分勝手でずるいな、寂しいな
なんて、感じませんでしたよ。
良い意味で、「よそはよそ。うちはうち」でしたね。
まだまだ兼業主婦(しかも正社員)は少ない時代でしたが、
家族(父と父の母)の理解を得られて、自分のやりたいこともできて
素敵な生き方だな、と感じていました。
夫の勤務先の社宅に住む保育士です。
保育園の子どもと社宅の子(転勤族なので専業主婦多し)ではやっぱり違います。
保育園の子は寂しそうですよ。わざと悪いことをして気をひいているような気が
します。
働いて、疲れて帰って、あまり相手できないのかもしれませんね。
ただ、専業でもほったらかしの人もいますし、働いてても帰宅してから愛情をたっ
ぷり注いでいる親もいますので一概には言えませんが。
そっかな?
うちの娘は保育園に行くようになってから、
言葉ふえるわ、競争心めばえるわ、
楽しくてしょうがないみたい。
毎朝にこにこして登園するんです。
今春から幼稚園です。
はりきっていてもう人生教えられます。
やっぱりこうでなくっちゃ。
>>125
含蓄のあるお言葉ありがとうございます。
何かわかったようなわからないような気がしますが。
そんなもんですか?こどもって。
大きくなったら何になりたいときくと、
お姉ちゃんになりたいと言うので、
どうしたものかと。
重ね重ねお礼を言いますです。
親のいない人で偉くなった人もいるからな。
触れ合う時間あるだけましじゃない。
義経は私生児、秦の始皇帝も然り。
こどもはほんとは自分で親選んで生まれると言うし。
問題は核家族化して、おじいちゃんやおばあちゃんに
援助受けられない社会になるように遠まわしに操作してしまった
アメリカじゃよ。それが弱い子供にしわ寄せ行ったと考えます。
これは意見です、意見。
>131
幼稚園にいく頃の年齢のこどもはそれでいいんじゃないですか?
その歳だとそろそろ親のもとを離れて集団生活に入っていく年齢ですから。
私がかわいそうだなっておもってるのは
もっともっと小さな子どもや乳児のことです。
>>132
別に含蓄という程のものでもなかったんですが・・・
丁寧に御礼を言われてしまい恐縮。。
子供はリセットされた状態で生まれてくるのだろうから、
大人になってしまった親の意見より、子供の意見の方がクリアで正しいのかも。
「お姉ちゃんになりたい」とは・・・分かった様な分からない様な。。^^;
何とな〜く思うのは、下手に守られすぎた子供が世間に揉まれると、
鬱病になったり、自殺したり、犯罪を犯したりするのかなーと。
24時間、親が保護できるわけじゃないんだから。
だから、そーいう親を見かけると迷惑に思う。
頼むから犯罪者は造らないでおくれ・・・と。
(132さんがそうだと言ってるわけじゃないです。断じて違います。)
スレ違い事でキレイ事でした。
愛情を受けてない子供は可哀想だね。
ところで改行の文字数制限。書きづらいね。。。
>下手に守られすぎた子供が世間に揉まれると、
>鬱病になったり、自殺したり、犯罪を犯したりする・・・
「母親が仕事に夢中」になり「保育所任せ」にし、
帰宅後の貴重なわずかな時間に
このように接していれば・・・最悪。
専業主婦は仕事持つ母親をすぐに攻撃する。
自分のしていることがそんなに正しいのかって!
仕事もつ母親は専業主婦には全く興味ない。
攻撃する気もなし、あっそって感じ。
じゃぁなんでこんなところにしゃしゃり出てくるのかな。
あっそ・・・なら登場すること自体不思議。
140とかすぐ反応するね。
はいっ!託児所に子供を預けて仕事してます♪
>>134
女房は小学校に入るまで、
ずっと一緒にそばにいてやるつもりだったそうです。
ちなみに2歳半で保育園に入りました。
できたての保育園で私立で高かった(公立は満員)ので、
最初はうちの子ひとりで先生3人という状況。
泣いたの初日だけ、2日目から女王様状態。(娘です)
ひまわりのようにご満悦顔だったところを
公園で見かけたと、近所に教えられて恥ずかしいったら、
ありゃしない。
もっと幼いときは
他人に預けるのがこわかったから、
自然に自宅で育てました。
別に働く母親を否定するつもりは全くありませんが、
子供は保育園にいるほうが幸せですよ、という考え方は?です
会社の人の子は、一歳前から保育園にいっていて、
今3歳位だけど、母親のいない寂しさでノイローゼみたいな
精神的な病気になったそうです
もちろん仕事も辞めました。
母親と二人で家にいる子供なんて可哀相、という考え方も違うと思う
誰もが虐待しているわけではないし、実際は友達と遊んだり、
いろんな遊び場や買い物などにいって社会も学んでいるでしょう
幼児のころは、一日中ベッタリ甘えさせてあげたほうが(甘やかすのとは別)
その後の自立にとっても良いと聞きます
だからといって、細木和子の「働く母親徹底攻撃」みたいな論理はナンセンスだと思いますが。
結局、子どもがどう育つかということについて、
親が一緒にいる時間とか、1日のうちどこにどれだけいるのか、
といった定量的な比較は無意味だということでは?
少ない時間でも子どもの目を見て接する親と、
一日中一緒に家にいても携帯やテレビのほうばかり見ている親と、
どちらが子どもにとってよいのか、わかりませんから。
子どもは、大人が考えるよりずっと鋭く周りを見ていると思います。
そして見ているのは、時間の長さとかお金といった比較しやすい
単純化されたレベルの事柄ではないと思います。
どっちが良いか
子供によるとしか言えないっすよね
その子の生まれ持った魂でしょうねきっと
米国みたいに自立心つけるために
いきなり幼いころから部屋あたえて
一人で寝かせるのもそれはそれでひとつの文化でしょうね
誰にも正解はわかりませんね
後悔しないようにやるだけっす
じゃみなさん、おやすみにゃー
人間もほんとは、危険を匂いで
察知する能力あったそうですね
犬が他の犬にくんくんしてやばいと思ったら、
離れるように
人間は本能の壊れた動物だっていうから
やばいと思ったら赤ちゃんは泣くんだから
まだ大人より本能残ってるような気がします
要は親が気づくか否か
って偉そうであどーもすいません
金で振り回されるのもまた現実ですしなぁ。
縄文時代並の生活レベルが普通の時代だったら贅沢しないですむかな?