なんでも雑談「託児所にに子供を預けてまで仕事したいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 託児所にに子供を預けてまで仕事したいですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-07-03 17:52:00

託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・

[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

託児所にに子供を預けてまで仕事したいですか?

  1. 2 匿名さん

    そうですよね。他人に子育てさせて、自分は仕事なんて、女じゃないですよ。
    そんなことして一体何が残るのでしょか?不良少年少女をどんどん増やしちゃいますよ。ちなみに私は専業主
    婦です。

  2. 3 匿名さん

    子供もお金も欲しい人はそうするのでは。
    その分、たっぷり愛情も忘れずに。
    大変だけどね。

  3. 4 匿命

    >>03 両方ゲットなんて無理ですよ。必ずどこかに歪がでる。

  4. 5 匿名さん

    中には子供を預けてまで仕事をしなきゃいけない人もいるんでしょ。
    旦那の甲斐性が無いだけなんだけどね。

  5. 6 匿名さん

    >>04
    そうやってる人多いって、保育士の友人が言ってたよ。
    今のお母さん達はスゴイって。
    かなり裕福でない限り、奥様も働くのでは?
    みながみな不良少年少女になるわけでもないしね。
    片親だったら、そうせざるを得ない場合もあるのでは?

  6. 7 匿名さん

    私も妹も母も、みんな働きながら赤ん坊を育ててきました。
    祖母も子守の「ねえや」を雇って、畑仕事をしながら数人の子供たちを育てあげました。

    「母親失格」「他人に子育てさせて、自分は仕事なんて、女じゃないですよ」
    このような発言は、他人への配慮少しも感じられません。

  7. 8 匿名さん

    嫌々働いてる人は別として、
    生き生きと自分のしたいことをして、
    輝いてるならそれが一番良いと思います。
    子どもも保育所で早くから社会性が身に付くし、
    たくましく育ちます。

    専業主婦の母親とべったり一日中過ごして、過保護に育てられ、
    なよなよした子や引きこもりになることだってあるわけだから、
    母親が専業主婦だからとか、働いてるからとかだけで
    子どもの将来や人格は左右されませんよ。

    今は、高齢化社会ですし、
    子育てなんて、長い人生の中で20年弱、あっという間です。
    子どもが手を離れた後、張り合いがなくなってしまわれた
    専業主婦の方、いるのではないでしょうか。

    それよりか、いつまでも生き生きと働いておられる人の方が
    素敵だなと思います。

  8. 9 匿名さん

    01や02みたいな人が一番母親失格。
    いや、人間失格。
    こんな親に育てられる子どもが可哀想でならない。

  9. 10 匿名さん

    時間が無いのも、お金が無いのも、両極端なのはどうかと思います。
    心に余裕の持てる、自分に合った配分を見つけられれば良いですね〜。^^
    でも一番は、お金に余裕のある専業主婦かな?
    働かないなんて・・・ウチは無理。><

  10. 11 匿名さん

    まぁまぁ。
    01や02は、きっとハローワークで探しても探しても
    職が見つからなかったのか、断られ続けて、
    働いてる女性に嫉妬してるんだと思うよ。

    人として魅力がないから、働きたくても働けないんだろうね。
    お気の毒に。

  11. 12 匿名さん

    私はとにかく仕事がしたい。でも、子供を産んで家族を増やしていきたい。
    どちらもあきらめられないから、毎日一生懸命頑張ってます。
    それがいけない事なのでしょうか?どうして両方頑張ってね!って
    言ってもらえないのでしょうか?私は、自分が共働きだからといって
    専業主婦を攻める気もないですよ。専業主婦は専業主婦でいいと思います。
    子供が幸せか不幸せかって他人が決める事じゃないと思うんですけど・・・。

  12. 13 匿名さん

    ここは釣りに免疫ない人ばかりですね。 

  13. 14 匿名さん

    >>13
    うん。今見てびっくり!!
    放置かと思いきや・・・ヒットしまくり。

  14. 15 匿名さん

    資格のないただの主婦は仕事をしたくてもどこのも雇ってもらえない。
    子育てのしか選択肢ありません。残念ながら。
    だから選択肢ある人がうらやましい。
    今時何もできない主婦にほうがミジメです。

  15. 16 匿名さん

    もう、放置プレーでいきましょ。
    こんなくだらないスレ、無視無視。

  16. 17 匿名さん

    仕事したいけど(お金のため)
    お母さんが学校から帰って居ないのはいや・・・のひと言で
    もう少し先にしようと思っている専業主婦です。
    時間に追われずゆとりを持って生活している私は今幸せですが
    何年か先に働きに出る時までは家庭で私しか出来ないことがあると思ってます。

  17. 18 匿名さん

    ↑各家庭にはそれぞれ事情というものがあるので
    それぞれ…って事でいいと思います。はい。

  18. 19 匿名さん

    託児所に小さな子供2人を預けて働いています。。
    仕事は歯科衛生士です、託児所も職場も自宅から近くて
    時間も平日のみ4時間で時給もいいので働く事を決めました。
    私の場合働く事を何年か先まで延ばし延ばしできませんでした、
    歯科衛生士以外資格も無いし年齢も今31歳です子供の手が離れてから
    働き始めると年齢も上がるし求人も減ってきて自分の希望する職種が選べなくなります。
    ゆくゆく仕事をしたいけど今はしない事を選ばれた方が羨ましいです、
    何か特殊な資格なんかお持ちなんですよね?

  19. 20 匿名さん

    資格なんて何にもない主婦ですが、もし資格を持っていても今の仕事を優先するでしょう。
    先まで延ばすと、おっしゃるようにあらゆる面で不利になることを承知で
    私や家族にとって今何が大切なのかを考え「母親業・主婦業」を選択しました。
    資格がなくても安時給でも先のことはなんとでもなるといういい加減な私です・・・

  20. 21 匿名さん

    01=02
    家庭で何か嫌なことでもあったの?それ以上ひどくならん内に、心療内科でも行って見たら?

  21. 22 匿名さん

    50代の母を持つ2歳の子供の母親です。
    うちの母は私が生まれたとき勤めていた製薬会社を退職したそうです。
    退職理由は父が保育園に入れることを反対したからだそうです。
    私が中学生になった頃母は働き始めましたがなかなか仕事が無かったそうです。
    たまに会う製薬会社の同僚は今も同じ職場で働いていて管理職だそうです。
    母と同年代で子供も3人産んで仕事を続けて来たそうです。
    母は同僚を羨ましいと言っていましたが父は無責任なもので
    「お前も続けていれば管理職だったのに」と言うそうです、ほんと勝手な父です。
    母は私には預ける場所が決まったら早々に仕事を探しなさいと言ってくれています。
    私自身薬剤師の資格を持っているのですが今託児所を探している最中です。
    母の助言は本当に励みになります。

  22. 23 匿名さん

    いつも思うんですけど、特殊な資格を持っていないと仕事できないんですか?
    資格を持っている人はそれを生かした仕事をしたいのはわかりますが、
    資格のいらない仕事だってたくさんあると思います。
    かくいう私も栄養士の資格を持って、以前は職に就いていました。
    主人の転勤でやめることになりましたが、その後は
    資格とは全然関係ない事務職や販売の仕事をしたこともあります。
    「なんで栄養士の仕事探さないの?」ってよく聞かれましたが、
    いろんな業界を経験してみておもしろかったですよ。
    あまり資格にこだわると自分の思う仕事の仕方ができなくなります。
    (特に時間、休日の問題で)
    19さんは専門性を追求したくて、なおかつ条件のいい仕事が見つけられたので
    それでいいのではないでしょうか。
    18さんのおっしゃる通り、人それぞれでいいと思います。

  23. 24 匿名さん

    >23
    資格にこだわらないでいろんな職種を経験することもいいと思います。
    でも実際事務職にしても販売にしても「年齢」の壁がありますよね。
    私も今託児所と仕事を同時に探していますが資格も何もないので
    独身の頃事務職だった事もあったので事務職で探していますが
    私の年齢(29歳)だとほんとぎりぎりで、そこそこ条件のいいところだと
    30歳までがほとんどなんです、そうなると特殊な資格を持っていると
    資格を使える職場で採用される場合もあるし有利ですよね、羨ましいです。

  24. 25 匿名さん

    >22さん
    後からこうすればよかったと思うことは多々ありますが、
    こうしてきてよかったと思うことも必ずあると思います。
    同僚の方が管理職になり羨ましく思っても何かを犠牲にしたかもしれないし
    きっと無くすまで気づかないことだと思いますが、
    お母さんがそうされたことは気づかないだけで何か大切な意味があったと思いますよ。
    お父さんのひと言にはオヨヨ〜ですけど。
    少なくてもお父さんと22さんやご兄弟は幸せであれたと思いますよ。
    いろんな選択がありますが、信じて頑張ってくださいね。

  25. 26 匿名さん

    そうそう、資格がなくても働ける。
    でも資格なくても働ける=誰でもできる仕事という事が実際多いのです。
    誰でも良いなら、若くて可愛い女の子が良いと言う人が大勢です。

    しかも今の世の中仕事探しはエクセル、ワード、パワーポイント位できないと
    厳しいです。年を取るとどうしても物覚えは悪くなりますからね。
    若い子の方が絶対有利ですよ。
    そう云う私は40代のオバハンです。

  26. 27 匿名さん

    子供を1歳から託児所に預けている共働きの夫婦ですが、若いうちに夫婦でガンガン稼ぎ
    まくりたいので託児所に入所させる事を決意しました。2年ほどですが、お金も結構貯ま
    りましたし、子供を迎えに行くと、託児所のお兄ちゃんやおねえちゃんに面倒を見てもら
    ってたり、逆に年下の子供の面倒を見てるのをみると、とてもほほえましく思います。
    人見知りする事なく元気に育っているので、託児所に入所させてよかったなと思います。
    託児所に入れると喋るのが早いと聞いてましたが、ホントその通りでした。

  27. 28 匿名さん

    近くの託児所は、1階で小さな食料品店を改造したみたいなところで
    殺伐としている。ガラス張りみたいになっていて、外の道を歩いていると
    丸見えです。狭い部屋でドタバタしている。こんな環境が子供にいいわけない。

  28. 29 匿名さん

    ちょこっと質問ですが、子育てがほぼ終わり自宅にも余裕があります。
    新宿まで急行で30分程の駅から10分に住んでいます。 若いお母さんの
    サポートとして、お子さんが軽いけれども病気で保育園にいけないなど
    の時お子さんを預かるとか、近くに保育園があるのですが、残業で遅く
    なる時のニッチな時間をお預かりするという仕事を考えています。

    必要であれば、英話や中学受験のサポート(お弁当を持たせ塾に送り出す、または車で送る。)もで
    きます。  こういうサービスにたいしては、皆さんどれくらいの費用負担なら利用してくださるで
    しょう?

  29. 30 匿名さん

    家庭保育所みたいな仕事?もいいかもですね。
    自宅を開放して子育ての経験を生かして学童のあとのフォローをするといった
    仕事をいとこがしています。

  30. 31 匿名さん

    子どもはどこでも順応するから、パッと見た目では楽しんでいて集団生活も良いところもあると思いますが
    私の考えでは小学校へ行くまでは親(特に母親)と一緒に過ごすことが大切ではないかと思います。
    保育所はよい環境のところもありますし、保育士さんもしっかりした方もいらっしゃいますが
    母親にかなう人などどこにもいないと思います。
    よそ様のお宅の事情や価値観などあるので、やめろとは言うつもりはありませんが
    このスレのテーマ通り、「託児所にに子供を預けてまで仕事する」ことに抵抗を感じ
    娘にもできるだけ子育てに専念するようにすすめたいですね。

  31. 32 匿名さん

    >>29
    責任が重過ぎる仕事ではないですか?

  32. 33 匿名さん

    25歳〜32歳までに三人出産しました。
    一番下の子が高学年になり学校から帰るのが遅くなる頃(42歳)を機に
    派遣会社に登録し時給1200円、夏休み冬休み春休み土日祝日休みの希望通り
    よい仕事先で働いています。
    そりゃぁ、42歳になる今までどんなに悶々としたことでしょう。
    歳が・・若さが・・物覚えが・・と不安がいっぱい。
    しかし!前向きであるとその先は道が開けてくると信じています。
    だって、私は運転免許すら持っていないただの一主婦でしたが、
    子育ても充分に専念でき、少し前にワードとエクセルの資格をとり今では事務職に就けて
    人間関係も良好でガンガン働けてているんです。

  33. 34 匿名さん

    同じような質問をOKwebでした人(男性)がいて
    袋叩きにあっていました。

  34. 35 匿名さん

    >>33さん
    びっくりしました〜。
    だって子供を出産した年から子供の数、車の免許さえ持って
    いないなんて私のこととまるで同じなんですもの!
    36歳ですが、色々事情があり、現在は専業主婦です。
    今はそれが我が家には一番ベストだと思って
    いますが、先々の事を考えると歳が…物覚えが…
    と不安で悶々とすることもあります。
    やっぱり前向きに生きないと!希望を持てるような
    レス、ありがとうございました。がんばります!

  35. 36 匿名さん

    会社のパートの人が出産で辞めたのですが、産んで即また復帰しました。
    「すごいねぇ〜大丈夫なの?」と聞いたら「母がみてくれてます、私、面倒みたくないんで」と
    にっこりされました。  返す言葉が無かったですわ…

  36. 37 匿名さん

    会社の先輩で専業主婦になったけど「社会に取り残されているようでイヤ」と
    日曜日のみのパートを始めた人がいた。
    子供は旦那さんが見ているらしい。

  37. 38 匿名さん

    >>37
    『日曜日のみのパートを始めた人がいた。
    子供は旦那さんが見ているらしい。』

    ・・・それぐらいはしょうがないでしょうね。
    奥さんひとりで子どもは作れませんから。

  38. 39 匿名さん

    能力のある女性には思いっきり社会で活躍してもらったほうがいいと思う。
    保育園や託児所に預けるのは別に悪いことではないと思います
    ただし、友人で生活習慣のしつけなど全て保育園にまかせっきりにして「とっても楽よ〜」と
    自分では一切やらない人がいるので、それはどうかな?と思う
    保育園や学校にしつけまで任せるのはちょっと違うんじゃ?
    親がきちんと家で教育して、良い子供、社会人に育ててくれるんなら、誰も文句は言わないと思う

  39. 40 匿名さん

    子育てが一段落してから働きだしたという派遣社員の方が
    うちの会社にもいます。見ていて思うのですが、専業主婦として真剣に
    育児、家事をやってきた人は仕事の段取りを心得ているなということ、
    人間関係の潤滑油的な役割がうまいなということです。
    確かに最新の知識には疎い面もあるが、そんなものは後から教育すれば
    なんとでもなることです。
    だから自信をもって社会復帰してよいと思います。
    逆に、”いい加減に””いやいやながら”家事をやってきたような人は
    まあ使い物にならないですね。

  40. 41 匿名さん

    なので、どうぞ企業の人事課のみなさまがた。
    年齢の幅をもっと広げ、経歴に主婦業を持つ女性をどんどん雇用してください。
    若い子にはないメリットを考慮してください。

  41. 42 匿名さん

    01,02よ、これだけ働く主婦を肯定するレスが多いぞ。
    何か反論してみる?

  42. 43 匿名さん

    >42
    確かに働く主婦は肯定する一人だけど
    それは子育てが終わってから働く主婦を肯定するってことだよ。
    なので「託児所に子供を預けてまで仕事したくない」に一票です。
    ただ、01や02さんのおっしゃる母親失格という非難の気持ちはいっさいありません。

  43. 44 匿名さん

    託児所に預けて・・・・ということはまだ子供さんが小さいんですよね。
    私もそれは反対です。しかし、家庭の事情で働かざるをえない家庭もあると思います。
    それは仕方ないでしょうね。

    家庭の事情が許すのであれば、働くのは子供さんが大きくなってからが良いと思う。

  44. 45 匿名さん

    うちの会社にも主婦のパートさんが何人かおられます。
    見ていて思うんですが、小さい子を託児所に預けてる方は何かと遅刻したり休まれたり多いです。
    お子さんの病気とか病院行くとかしょうがないと思いますが、いつ休まれるかと思うと
    私たち正社員は仕事をまかせる事が不安です。
    今日もせっかくの休みなのにパートさんの急な休みで行かなければなりません。(もぉ〜)
    一方、お子さんが高学年や中学生になられている方はめったなことでは休まれませんし
    年齢を重ねただけに落ち着いて冷静に仕事をこなされ職場もおだやかです。
    パートの給料では託児所の費用を差し引いても??な気もします。
    面倒くさい育児を避けたくて働いているお母さんもいらっしゃるみたいです。
    そういう理由で働くお母さんんついては01さんや02さんの気持ちも理解できます。
    ちなみに私は子育て一段落した高校生の子を持つ働く主婦です。

  45. 46 匿名さん

    託児所じゃなくて祖父母や旦那さんとか、病気になっても
    確実に面倒見てくれる人が居るのなら、子供が生まれたばかりでも
    別に働いても構わないんじゃないかな。
    (経済的な事情で、託児所に入れてでも働かざるを得ない人は除く)

  46. 47 匿名さん

    >32  29です。
    毎朝ベビーカーにのせられて、または若いパパに手を引かれて保育園にくる
    幼い子を見ていると、子育て時代のストレスや苦労を思い出します。私自身
    遅い結婚で、仕事をやめ主婦専業で子ども二人を中学受験させたもので、
    続けたい仕事を辞める気持ちも、塾の送り迎えの苦労も理解しています。
    少しだけ、手を貸してもらえたら・・と思っておられるママさん、実家が
    遠い方もおられるでしょう(私もそう)。  夕方の1~2時間は貴重ですし、
    仕事のきりがつかないこともあるでしょう。
    幼い子をママの実家のように受け入れて、ハグしてあげたいなと思ったのですが・。
    一人で見られる範囲ですから、多くても3人。 日常会話ていどなら英語も・・
    と夢が膨らんでいました。  でもやっぱり難しそうですね・・。ヤメます・・。

  47. 48 匿名さん

    >46
    私は託児所に預けることは良くないと思っているわけではないです。
    生半可な気持ち(育児がいや、自由なお金が欲しいなど)で働く親が託児所であろうが
    祖父母であろうが誰かに子育てを頼むことがよいことではないと思います。
    夫婦二人でもうけた子どもは親の手で責任もってしっかり育てて欲しいなと思うのです。
    たとえ身内でも祖父母でも手助けはしてもその子を育てる責任はないと思うからです。
    寂しい思いをしている小さな子供が身近にいるので余計にそう思うのです。

  48. 49 匿名さん

    こうであったら、ああでなくちゃいけない。
    結局非難スレっぽくなってしまうのね。
    人のやりかたを、そういう生き方もあると認めることができなければ答えは永遠に出ない。
    自分が気にいらないやりかたを非難してストレス解消するスレになっているように思えます。
    人生は、子育てが全てにおいて優先しなくてはならないのでしょうか。
    それが子供のため、子供が喜ぶことなのでしょうか。

  49. 50 匿名さん

    貴方を育てる為に
    お母さんは仕事を辞めなければならなかったのよ!
    と子供を責めるような事だけはしないで下さい。

  50. 51 匿名さん

    ぜんぜん非難スレにはなっていないと思うけど・・・
    みなさんそれぞれ思うことを述べられているだけだと思うけど。

    子育ては年齢によって優先度合いが変ってくると思います。
    生まれたばかりの赤ちゃんは授乳のため100%優先しなければならないでしょう。
    少しずつでも親離れ、子離れはしていくものだから
    それに合わせて母親の方も自分の時間や仕事をうまくかみ合わせていくのがベストだと思います。
    子どもが必要としている時にそばにいてやりたいと思います。

  51. 52 匿名さん

    働くも働かないも自分の意志で決めた事だという覚悟を持つのが正しいと思います。

  52. 53 匿名さん

    >人生は、子育てが全てにおいて優先しなくてはならないのでしょうか
    いえいえ、こんな極端な事は誰も言ってないと思うんですが・・・
    どちらの立場にしても参考になると私は思うんです
    ただ忙しい毎日を送っていると、流れ作業のように過ぎていく中、
    ここのスレを見て、気持ちを改めることができました
    少し、肩の力抜いてみましょうよ!!

  53. 54 匿名さん

    この掲示板を見た人は、また結婚しない、独身女性が増えてしまいそう。
    子育ての楽しさは、経験しないとわからないのかもしれないね。

  54. 55 匿名さん

    >49 人のやりかたを、そういう生き方もあると認めることができなければ答えは永遠に出ない。

    何が正しいとか間違ってるとか、答えなぞ出そうなんて思ってないですよ。
    人の家庭のやり方はあぁそうなんだと感じ、でも我が家はそうはしないと言っているだけです。
    非難じゃなく意見の1つ(私のやり方)と認めていただけませんか?

    人生の全てではなく、人生のほんの一時期に子育てを優先するのは親の勤めだと思います。
    私の祖母は今年96歳になりますが、今でも私の父の心配をしています。
    親は子がいくつになっても人生全てにおいて心の中の子育ては終わっていないのかもしれませんね。

  55. 56 匿名さん

    みなさんお疲れでは?こんな考え方の人たちもいますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24378/

  56. 57 匿名さん

    子育ては一度はしてみる価値はあると思う。しかし、一日中子供とずっといっしょで
    イラついて、人前でも平気で怒鳴っている母親は見ていて気持ちよくない。
    それより、昼間子供あずけて仕事して、帰ってきて子供を抱きしめた方が
    子供も嬉しいかな?大きくなったら我が子に聞いてみよう。
    ちなみにうちは後者ですが。

  57. 58 匿名

    仕事してる人だって、「仕事と子供、どっちが大事か」と聞かれれば
    みんな「子供」と言うでしょう。
    みんな子供を大事に思う気持ちはいっしょなんですよね

  58. 59 匿名さん

    その通りです。仕事と子供、絶対子供が大事。
    だけど、仕事やめられないのも事実です。
    仕事は子育ての活力剤と思ってもらいたい。

  59. 60 匿名さん

    >57
    人によりますよ。私の職場の人は子供2人預けて働いてる時、
    時間が無いのに言うこと聞かない、とか、とにかくしょっちゅう怒ってましたが
    その人が辞めていって、しばらくしてから会ったんですが
    とても穏やかな顔をしていてびっくりしました
    前みたいに子供をあまりしからなくなったそうです・・

  60. 61 匿名さん

    しなきゃいけないって思うからイラつくのかも。
    一日中子どもとずっといっしょでもぜんぜん平気可愛いもん。
    昼寝したり遊んでる間を狙ってちょこっと電話したり、ドラマ見たり・・
    適当に息抜きできるからイライラしないよ。
    こんな性格の私は今仕事したら時間に追われてしなきゃいけない病にとりつかれ
    子どもにイライラぶつけそうで自信ない〜〜

  61. 62 匿名さん

    仕事もっていると、どうしても子どもに「早く早く」を連発しているのは事実だよね〜
    小さい頃嫌だったなぁ、友だちのお母さんはゆっくり待ってくれるのに
    なんでうちのお母さんは忙しいんだろうって思ったなぁ。
    今聞くと、実は姑と日中一緒にいるのが嫌だったからだって。
    おばあちゃんは優しかったから寂しくはなかっただろうけど、
    私のせっかちな性格はそのせいかもと思うこの頃です。

  62. 63 匿名さん

    >49さん
    賛成。絶対に育児を優先させないといけないっていうなら
    核家族で頼れる人がいない場合、女性は本当に子どもを
    産みたくなくなりますよね。人は「子どもが小さいうちは母親
    がみてあげないと」とかいろいろ言うけど、結局その人がかわって
    自分の子どもを見てくれるわけじゃない。誰かに預ける
    時間が長くなったとしても(託児所や保育園に預けて働いて
    でも)子どもが欲しい人もいるでしょう。それをしなくて
    いい人(環境に恵まれた人)だけが子どもを産んでいいなんて
    言ったらますます少子化がすすみそうですね。私の義両親は
    「子どもは3人くらい作らないとね」なんて言いながら、2人の
    孫の世話は一切してくれません。しかも「保育園なんてかわい
    そう」と言っていたので最初のうち産みたくないな〜って思って
    いましたよ。産んだら犠牲にしなくちゃいけないものが多すぎる、
    だったら自分には子どもを持つ資格がない、産むべき人間では
    ない。始めから産まないほうがいいのでは?うちに生まれてきた
    子どもはかわいそう・・・などと悶々としました。でも実際に
    できてみると、本当に可愛くて、仕事しながらも愛情いっぱいで
    育てることが自然とできて、子供もとっても素直に育ってくれて
    います。小さい頃から保育園で頑張ってくれてることに感謝しつ
    つ、保育士さんやパパにも感謝、子どもにも私の子に生まれてきて
    くれて本当にありがとう!の気持ちで日々送っています。保育園
    だけに教育や生活のしつけをお任せする・・・なんてことは事実上
    できないと思いますよ。保育園は幼稚園と違って生活面でのお世話
    はしてくれますが、いわゆるお勉強やしつけはいまひとつ。しつけ
    は家でしっかりが基本でしょう。

  63. 64 匿名さん

    興奮しているのはわかるんだけど、少しは行間を空けて欲しいな。
    読みにくいので、飛ばしてしまいそう。

  64. 65 匿名さん

    早朝よりエキサイトされてますね。63さん。
    うちも4ヶ月から預けて働いてます。うちの保育園は教育も保育も勉強
    も習い事も受験も全てしてくれるところなので助かってます。
    病気の時も預かってくれますが、その分しょっちゅう病気してます。
    お母さんは仕事をやめないでください。がモットー。
    その分かなり割高ですがすべてをおまかせしてます。
    4歳ですが子供は大変楽しいようです。

  65. 66 匿名さん

    どちらの方法もそれぞれに「良い」と思えるならいいじゃないですかね。
    65さんのような環境は羨ましいですね。
    子どもは楽しく、たくさんのことが学べて、お母さんも助かり、割高でも収入が追いつける仕事に就けて。
    何より快適な毎日が過ごせているならそれでよいと思いますよ。

    ・・・で、我が家の場合はそのような保育園がないということと割高な保育園に預けられる
    私の収入も得られそうもないし、習い事も受験も何も予定もないし、子どもと一緒の生活することを
    選択してます。そして子どもも私も快適に毎日が過ごせておりこれでいいのだと思います。

  66. 67 匿名さん

    難しい論議ではなくとっても単純な私ですが
    小さい時の子どもの成長をずっと見ていたいので預けるのは嫌な派です。
    毎日顔も変っていく小さい間を誰かにお願いするのが嫌なだけなんです。
    友だちは生後2ヶ月の子どもを保育園に入れ母乳を冷凍させて持っていってます。
    母子家庭なのでしょうがないので彼女の身体も心配ですが、見守るしかないです。
    我が家も家計は苦しいですが、小学校にあがるまではなんとしてもそばにいてやりたいです。
    それができることをありがたいと感じます。


  67. 68 匿名さん

    「世の中で一番楽しく立派な事は
           一生涯を貫く仕事を持つことです」
    「世の中で一番さびしい事は
           する仕事のない事です」
    福沢諭吉はその「心訓」の中で、二度も繰り返して「仕事」の大切さにふれています。

    昭和三十年代から続々と増え始めた専業主婦。
    そのころ、家庭のなかにはまだまだ生産的な仕事がありました。
    今、衣食住の殆ど全てが工業化、商品化された生活の中で、
    子育てこそが彼女たちの「仕事」になってしまいました。
    その結果、子供たちの「生きる力」は加速度的に衰弱してきたのです。

    母親に真に生きるに値する仕事と、
    自己実現の場を与える以外に、この状況を突き崩すことはできません。

    産んでも尚働ける環境を整えて頂きたいものです。

  68. 69 匿名さん

    ずっと主婦専業でいられる様な裕福な家庭は少ないでしょう。
    子供が生まれたばかりでも、両立できる人は働けばいいと思います。

  69. 70 匿名さん

    私も子供を産んだからといって仕事をやめる理由が見つからない。
    私自身おばあちゃんに育てられ両親は共働きだったし、そのおばあちゃん
    だって祖父の営む農園経営を一緒にやりながら私は農園の端っこのむしろ
    の上で空を見ながら寝てただけ。保育園が始まったら保育園に行ってたよ。
    4年生大学まで行かせてもらえる恵まれた環境で育ててくれた両親・祖父母
    に感謝です。

    今、自分も二児の親になったけど、核家族なので保育園に2ヶ月から預け、
    ずっと30まで続けた仕事を続けています。家計も支えないといけないし、
    仕事も大変だけど楽しいし、保育園も入れたし、なんでわざわざ辞めるの?
    って感じです。

  70. 71 匿名さん

    預ける側(親)には色々な理由があるし理解できる所も多々ある。
    しかし預けられる側は意思を明確に伝えられない。幼心にもずっと一緒に
    いてと思って泣いているかもしれない。
    けれど、やむなく預けなくちゃいけない、ならいいが

    >子供を産んだからといって仕事をやめる理由が見つからない

    というこの意見の中には、子供の気持ちは存在していない。
    こんな親には育てられたくない。

  71. 72 匿名さん

    同じく、2ヶ月の赤ちゃんがそれでいいと思っているかどうかはわからないし、
    むしろの上で寝かせておけた時代の保育園と現代の保育園はどこか違うような気が・・

    私もやむなく預けなくちゃいけない、ならいいが
    仕事がしたいという理由だけで、子どもを保育所に預ける理由が見つからない。

  72. 73 匿名さん

    考え方も、家庭の事情も、人それぞれだし、それぞれができるやり方で、
    子供に愛情を注げばよいのではないでしょうか。

    『子育てに王道なし』です。

  73. 74 匿名さん

    >仕事も大変だけど楽しいし、保育園も入れたし、なんでわざわざ辞めるの?

    70さんの文面からは、子供に対する愛情が感じ取れません。
    親側の理論でしかないですね。
    保育園に入れれば良いのですか?

  74. 75 スレ主

    サラニミナサン!!! どうぞ!!

  75. 76 匿名さん

    このスレを読んで子供を作る事が益々不安になりました。
    どんな風に育てても批判にあうのね・・・

  76. 77 匿名さん

    どんな風に育ててもって、保育所任せで育ててないから批判されるのでしょう。
    そういう親も多々いるのは現実です。

    教育も保育も勉強も習い事も受験も全てしてくれるところなので助かってます。
    病気の時も預かってくれますが、その分しょっちゅう病気してます。

    その分って・・いったいどういう意味?
    預かってくれるなら病気しなきゃ損ってこと?

  77. 78 76

    そうなんです。
    もし子供が出来たら保育所任せにしたくは無いのです。
    でも主人の収入だけでは養育費は賄えそうもないので、私が子供分を稼ぐことになります。
    技術職なのでフルタイムで働けば、ある程度の収入は見込めるのでそれは問題ないのですが
    子供は100%保育園行きとなります。
    プライドを持って仕事をしているので中途半端なことはしたくないし、
    子供にもさみしい思いをさせたくないので子供を作る事に躊躇しています。
    せめて近くに親がいてくれれば対策はありそうなんですが。
    タイムリミットも近いしどうしよう・・・はぁ。><

  78. 79 匿名さん

    76さんは養育費をどの程度に予想されますか?例えば
    早期教育や習い事をいろいろさせたいとかブランド物の服を着せたいとかでしたら別ですが
    もしそういったことを希望されていないなら乳幼児期はたいして養育費はかかりませんよ。
    行政では一歳になるまでは医療費の負担はないし、育児手当もありますし。
    本当にお金がかかるのは塾にいったり習い事をしたりすることが増える小学高学年や
    義務教育が終わった頃からだと思います。
    タイムリミットも近いというのは76さんの年齢のことでしょうか・・・
    子どもを何人産むかや仕事の内容などで事情はあるのでしょうが
    せめて、乳幼児期の間は待てないものなのかなぁと思うのです。
    ちょっとした工夫と節約でなんとかなりますよ、乳幼児の養育費なんかは。

  79. 80 匿名さん

    小さい頃から保育所に預けられる子供より、
    『正解はひとつ。私が正しい。違うことをいう人は間違っている。』
    みたいな考え方の親に育てらる子供の方が、かわいそうだと思う。

  80. 81 匿名さん

    80さんに同意します。
    私は女性だけど、専業主婦の友人より兼業主婦の友人の方が
    人間として魅力あるなと感じることの方が多いです。

  81. 82 匿名さん

    私の周りには、病気の時でも見てくれる保育園はありません。
    大概の保育園では、急に子供が熱を出したりなど急変すれば、
    すぐに迎えに来てくれ、と電話が掛かりますよ。
    よそのお子さんにうつったりでもしたら、大変ですからね。
    やはり小学校高学年になるまで、家にいます。

  82. 83 匿名さん

    お友だちに魅力を感じたところで、その子どもは救われない。

  83. 84 匿名さん

    子どもを産んだら仕事をやめて専業主婦をしろとは言ってません。
    子どもを産んだらせめて小学校にあがるまでは仕事を休むなり調整するなりし
    子どもに寂しい不憫な思いをさせるなと言っているのです。
    そして、余裕をもって職場復帰できるような企業が増えて欲しいと思うだけです。
    子どもを産んだことで、輝けるはずの女性たちを諦めさせたり焦らせたり悶々とさせたり
    タイムリミットを感じさせたりする社会の方がよっぽど悪いと言いたい。

  84. 85 匿名さん

    ふと思ったんですが・・生後二ヶ月から保育園に行っている子は、
    母親の愛情を強く求めたりしない子になるんじゃないかなあ・・
    起きてる間は、母親より保育士さんと過ごす時間のほうが長いんでしょ?
    ママ、もっともっと一緒にいて!なんて思わないんじゃないかなあ。
    昼は保育士さんが親、夜はママとパパが親、って自然と分けていると思う。
    成長してから、それが親子関係にどういう影響が出るのかはよくわかりませんが。
    さっぱりした親子関係になるのかな?

  85. 86 匿名さん

    なんか過保護な人が多いんですね。
    子供と一緒にいてあげたいと思う気持ちは大事です。
    それで一緒にいてあげるのはそれはそれですばらしいことでしょう。
    でもね、「親は無くとも子は育つ」ってね。

  86. 87 匿名さん

    体は育っても、心はどうかな?
    もちろん育つだろうけど、そしてなんの問題もなく一生を終える人も多いけど
    小さい頃の寂しい思いは何かしらどこかで顔を出してくるのでは?
    自立まで子どもと寄り添って過ごすことが過保護なら哺乳動物はみな過保護になるでしょう。

  87. 88 匿名さん

    多くの人に小さい頃から接することは、心の成長にもマイナスでは
    ないですよ。父母と過ごす時間が少なくてもその時間幸せに過ごせ
    ていればそれはそれで子どもは満足するものです。ようは量より質。

    両親や祖父母、近所の人、保育士も含め、たくさんの人の愛情を受
    けて子どもは育つものです。むしろ核家族で母親1人で家にこもって
    ストレスためながら育てられた子どものほうが心配。

  88. 89 30代兼業主婦(二児母)

    >82さん

    普通の保育園は子どもが病気の時は呼び出されると思います。
    我が家は実家が両方離れていて頼れる人がいないので、その
    時は夫か自分かどちらかが仕事を休むことになりますね。

    確かに肩身は狭いですが、子どもが小さい今のうちだけと割り切って
    職場に頭を下げています。その代わり普段は人一倍頑張って仕事
    をするようにしています。上司も子持ちだったり育児と仕事を両立
    してきた人(女性)なので、そういう点ではわりと理解のある会社
    ですね。78さんも82さんもお仕事続けたいならまずそういう環境
    を自ら探されるといいかと思います。ただ、別に仕事を絶対続けたい
    とは感じないというならもちろん家庭で子どもを見るのがストレスは
    少ないと思うのでそのほうがいいかと思いますが。要は自分の働きたい
    気持ちと育児したい気持ち、あと両立できるかどうかという部分の
    バランスかな〜と思うのですが。

    私の場合同じように最初悩みに悩みましたが、とりあえずやってみよう
    (辞めるのはいつでも可能)ということで始めてみました。一年目、
    子どもが熱や風邪の連発で、頼れる人もなくヘルパーさんにお願いした
    りと本当に大変でしたが、3年経った今は子どももとても丈夫になって
    お休みすることも今年はまったくなくなり、仕事も産前に比べて量は
    減らしましたが(もちろん減給)充実していて、本当に続けていて
    よかったという感じです。

    よく30代は専業で育児するのも誰でも楽しくて充実しているといいます。
    ただ自分が40過ぎて子どもの手が離れた時に、自分の生活が充実して
    いたいと思うので、細々とでも仕事を続けていたいな〜と私は思います。

    もちろんそれは子どもが元気で、身も心もすくすく成長してくれている
    ってのが第一条件なので、もしも重い病気になったり寂しいというよう
    なことがあればその時は仕事を辞めると思いますが・・・

  89. 90 匿名さん

    まっ、子供の視点(気持ち)で考えてあげればいいんじゃない。

  90. 91 匿名さん

    「三つ子の魂百まで」 「時は金なり」です。
    経済的に許されるなら、せめて三歳までは愛情をたっぷり与えましょう。
    経済的にどうしてもというのであればやむなしかもしれませんが、
    自分の自由になるお金が欲しいから、一日中子供といたくないから、等
    安易な理由では子供が可哀相だし、会社としても迷惑です。
    0歳児から集団生活だの多くの人に接するだのいっても、あまり意味
    ないように思います。それは3歳過ぎてからでも十分だと思いますよ。
    それよりも、過ぎてしまった時間は二度と戻ってこないですから・・・。

  91. 92 匿名さん

              ↑
    いわゆる、「三歳神話」の信者でしょうね。

  92. 93 匿名さん

    仕事してたらしてたで「専業にならなきゃ母親失格」なんて
    言われるし、専業主婦なら「社会のお荷物」、産まなきゃ
    産まないで「産めるのに産まないのは女の恥」みたいに
    言われる。だから結婚もしたくなくなるのよね・・・。
    少子化もすすむでしょ、そりゃ。

    他人の生き方に干渉すべきじゃないと思うよ、基本的に。
    専業したい人、できる人はすればいいし、したくない人、
    できない人は働いたらいいじゃない?

  93. 94 匿名さん

    赤ちゃんで、何もわからなくても、話かけたり触ったりするのは
    とても大事なこと。
    91さんのいうこと、とてもわかります
    でも、預けて働いていても、その分一緒にいる時間を大事にすれば
    いいのかなとも思います。
    働いていても専業でもみーんな子供はかわいいし愛情だってあります。
    みんな、一生懸命なんです。
    どっちが正しくてどっちが間違い、なんてことはないと思います

  94. 95 匿名さん

    その人の価値観とそれができるか否かの環境でしょうね。
    どれを選択しても、頑張っている人の足を引っ張る
    ことなく社会全体で応援したいものです。

  95. 96 匿名さん

    昔の人が言うことには何故か一理あると感じます。
    「三つ子の魂百まで」は確かに・・・と思います。
    保育園の保育士さんは赤ちゃんと一対一などできませんよね。
    抱っこして哺乳瓶で解凍母乳を飲ませてあげても全く同じとは思えません。

    働かなくてはならないお母さんは迎えに行ったあと
    短い時間を大切に過ごせばいいし、
    働かなくてもいいのに(経済的にです)育児が面倒くさいという理由なら
    責任もて!と言いたいし、
    働かなくてもいいので専業主婦している人は、
    子どもと一緒にいる時間を有意義に過ごしてもらいたいです。

  96. 97 匿名さん

    私見ですが。
    このスレや類似スレを読んでで、こんな印象を受けました。

    ○専業主婦
    (1)仕事をしたくない
     ⇒育児に専念しないなんて信じられないので、兼業主婦を攻撃

    (2)仕事をしたいのに環境が許さない
     ⇒仕事をしてる兼業主婦がうらやましくてしかたないので、兼業主婦を攻撃

    ○兼業主婦
    (3)仕事をしたくないのに環境が許さない
     ⇒仕事をしてない専業主婦がうらやましくてしかたないので、専業主婦を攻撃
     ⇒「仕事が楽しい」なんて信じられないので、(4)型の兼業主婦も攻撃

    (4)仕事をしたいので兼業主婦
     ⇒自分の生活に満足していて、社会の波にもまれているので、価値観の多様性を容認

    みんながみんなこのとおり、というわけではありませんが、
    このような傾向があるのではないかと。

    母親が専業か、兼業かはどちらでも良いと思いますが、子供を育てるなら、
    価値観の多様性を認められるような大人に育てたいです。

  97. 98 匿名さん

    全て己の感情ですなぁ、子供はどう感じてるんだろう?

  98. 99 匿名さん

    98みたいなレスの人よくいるねえ。
    そういうあんたはどう思ってんの?
    興味ないなら書き込むなって。

  99. 100 匿名さん

    あっ、私は(4)だ♪

  100. 101 匿名さん

    (4)型の人に限ってですが
    子どもの観点からは物事を考えようとしない傾向にあると思います。
    多様性を認められるような大人になるためには
    もっと別のお題で教えられないものでしょうかね?
    どうして、子どもが犠牲にならなければならないのかな。
    「ぼくとっても寂しい・・でもいろんな親がいるからしょうがないんだな・・・」
    でよいのだろうか。

  101. 102 匿名さん

    >>101
    『「ぼくとっても寂しい・・でもいろんな親がいるから
    しょうがないんだな・・・」でよいのだろうか。』

    ・・・よいと思います。
    親を思う気持ちを持ったやさしいお子さんだと思いますが。
    もちろん、やむをえない理由でそうしていることが前提ですが。

    むしろ、欲するものをすべて与えて育てることのほうが
    よほど子供のためにならないと思います。
    世の中はそういうふうにはなっていませんから。
    小さいときからなんでも思い通りになってきた子、
    叱られた経験のない子が、突然現実社会に放り出されたら
    どうなるか、いろいろな事件が示していますね。

  102. 103 匿名さん

    >99
    98は興味あるから書込みしてもいいんじゃない?
    あなたこそ98みたいなレスの人よくいる・・・って言うけど
    98のレスのどこか悪いですかね?

    私はあえて言うなら
    (2)型 その2 って感じかな。
    仕事はしたいけど今はできないので時期がくれば社会に出るぞ。
    羨むどころか、親も子どもも可愛そうに見える。

    (4)に追加
    多様性を容認しながらも、いつも子どもに後ろめたさを感じているので
    (1)〜(3)全てを心中で攻撃しながら自分を正当化している。


  103. 104 匿名さん

    >102
    >小さいときからなんでも思い通りになってきた子、
    >叱られた経験のない子が、突然現実社会に放り出されたら
    >どうなるか、いろいろな事件が示していますね。

    うん。それは過保護っていうことだよね。
    賢いお母さんは過保護と愛情の区別ができると思うよ。
    私が思うに、人に子育てをまかせて好きなこと(仕事)をし
    乳幼児期に常時寄り添ってやらない親に育てられた子どもの方こそ
    どうなるか、いろいろな事件が示しているとも思えますが。

  104. 105 匿名さん

    103の人。時期がきてもなかなか社会は受け入れません。
    資格と実績がなければ子持ち主婦より若い子を雇う。
    あたりまえ。

  105. 106 匿名さん

    >>104
    『人に子育てをまかせて好きなこと(仕事)をし
    乳幼児期に常時寄り添ってやらない親に育てられた子ども』
    ・・・では、子供を育てるために、やむをえず預けて働かざるを
    えない親に育てられた子どもは、どうなるとお思いですか?

  106. 107 匿名さん

    しかられない子も問題だけどしかられてばかりも良くないよね
    いつもビクビクしてたり、しかられまいと嘘をつく子になったり・・・
    これらは仕事云々の問題ではないでしょう

  107. 108 匿名さん

    結局のところ、仕事云々の問題ではなく、親の資質次第、
    ということではないでしょうか。

  108. 109 匿名さん

    「子育てに王道なし」
    どなたかが言ってました。私もその意見に賛成です。
    親子の数だけパターンがあるのです。
    仕事が楽しい時も辛い時もあるように、子育てがうまくいくときもいかないときも
    あっていいのではないでしょうか。
    非難ばかりしていないで助け合おうではありませんか。

  109. 110 匿名さん

    虐待で逮捕されてるのは、ほとんどが専業主婦でしょ!
    仕事する母親が子供にいいとか悪いとかより、結局
    子供に対する愛情の問題でないですか。

  110. 111 匿名さん

    ↑すごい事言ってる・・・
    109さんに賛成!

  111. 112 匿名さん

    私も109さんに賛成。
    でもって、110さんの
    >虐待で逮捕されてるのは、ほとんどが専業主婦でしょ!
    ってのも笑えるけど納得。
    でもすべての兼業主婦の子が非行に走るわけじゃないのと同様、
    すべての専業主婦が虐待してるわけじゃないですよね。私は
    どちらも非難するつもりはまったくないし、その必要性を感じ
    ません。

    専業・兼業いずれもそれぞれの嗜好、事情があってそうなって
    いるのですが、それでその家族が幸せなら他人の生活をどうの
    こうのって、、余計なお世話ですよね!

    ちなみに私は97さんいわくの(4)の兼業主婦ですが、
    常に子どもに対して後ろめたさは持っています。子どもを他の
    人に見てもらって好きなことをしているわけですから、当然
    この「申し訳ない」と思う気持ちって持つべきだと思います。
    でもその気持ちを育児に反映させて子どもの気持ちに敏感に
    なれるよう努力はしています。どんな親でも子供の笑顔を見る
    ことが一番の喜びですから・・・。

    要するに問題は専業・兼業ではなく、子どもの気持ちに対して
    無関心すぎる状態だと思うんですよね。

  112. 113 匿名さん

    >110虐待で逮捕されてるのは、ほとんどが専業主婦でしょ!

    根拠を示すデータをくれ。
    虐待で逮捕されてるのは、虐待の幼児体験がある人が多いというのは
    文献で読んだ事はあるが、ほとんどが専業主婦だというのはどこから
    得た情報だ?
    思い込みで書き込んじゃダメだぞ!

  113. 114 109

    まあまあ。
    思うだけでもありじゃないですか?

    ただ、思うことは、書くと得てしてひとを不必要に傷つけてしまいます。
    あのような言葉を書いてしまうくらい、熱くさせてしまった「仕掛け人」は
    たいしたレベルですよ。
    でももうみんな、ひっかからないで!
    どこかで専業主婦と兼業主婦に言い(書き?)争いをさせてほくそえんでるひとが
    いるんですよ!

  114. 115 匿名さん

    まずスレタイに「母親失格」なんて言葉を使ってること自体
    レベルがしれますよね。。。

  115. 116 匿名さん

    そのスレを読んで、書き込むアンタのレベルもしれてますけどね。

  116. 117 匿名さん

    追)失格って言葉、どこにもないし・・・

  117. 118 匿名さん

    スレタイではなく、>>01の最後の一文ですね。

  118. 119 匿名さん

    みなさーん、こんな議題はもうほっといて、もっと価値のある話をしましょう。
    スレ主は暇な釣り人なようですので・・。

  119. 120 匿名さん

    ほんと、116も「釣り」です。
    ひとを「喧嘩腰」にしたいだけ。
    スルーでいきましょうね〜♪

  120. 121 匿名さん

    自分で産んどいてとんでもない母親だとは思っていますが、産んで分かった事、私は子供が大嫌いでした。姑に子供を預け、働いていましたがその姑もパチンコが大好きで、
    子供だけで留守番する事が増え、保育園に入れることになりました。しかし子供がいろんなことで問題を起こし、退園する事に。旦那の借金などや、嫌な育児も重なり、子供を置いて実家に帰ってしまいました。数ヵ月後離婚届とともに子供が実家に来てしまいました。もちろん育てる気も無く今は母親に見てもらっています。
    私は適当に仕事をし、新しい彼も出来、二人で旅行も楽しめるようになりました。
    こんなどうしようもない母親でも子供は一番に慕ってくれます。彼とは再婚を考えていますが、子供は連れて行かないつもりです。私の気持ちがよく分かる子供に成長したと言う事は「母が無くても子は育つ」ということなのでしょうか。

  121. 122 匿名さん

    既出ですが、体だけが大きくなるのと
    心身共に健やかに育つのを同一視しては
    いけません。
    一括りにして、親はなくとも子は育つと言って
    しまっていいものでしょうか。

  122. 123 匿名さん

    ところで皆さん、
    子供の才能って何歳ごろ、どうやって兆候が
    現れるのですか?
    好きな道、得意な道で有意義な人生を、
    子供には歩んでもらいたいので、
    経験深い皆々様にアドバイスをば。

  123. 124 スレ主

    さあ〜〜〜〜〜また大漁だあ〜〜〜〜〜〜
    さらに!!!!!どうぞ!!!!!

  124. 125 匿名さん

    >>123
    子供には、やりたいようにやらせればよい。
    心配しなくても勝手に生きてたらいく。


    なのだ!

  125. 126 104

    106: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/28(火) 11:29
    >>104
    『人に子育てをまかせて好きなこと(仕事)をし
    乳幼児期に常時寄り添ってやらない親に育てられた子ども』
    ・・・では、子供を育てるために、やむをえず預けて働かざるを
    えない親に育てられた子どもは、どうなるとお思いですか?

  126. 127 匿名さん

    誰か俺を専業主夫にしてくれ。

  127. 128 104

    >106さん
    やむをえず預けて働かざるをえない親というのは
    ごめんね、いつも一緒にいてやれなくて・・という気持ちがありそれを伝えます。

    好きなこと(仕事)をしている親というのは
    あなたはあなた、お母さんはお母さん。保育所の先生が何でもしてくれるわよ。
    ってヘンな多様性を子どもに主張します。

    これが大きな違いであり、子どももそれぞれ受け取り方も変るでしょう。
    前者の子どもは仕方ないと運命を受け入れつつも親の愛情を感じますが、
    後者の子どもはお母さんは自分勝手でずるいな、寂しいなと感じるだけでしょう。

  128. 129 匿名さん

    >>128さん

    >好きなこと(仕事)をしている親
    に育てられましたが、

    >後者の子どもはお母さんは自分勝手でずるいな、寂しいな
    なんて、感じませんでしたよ。
    良い意味で、「よそはよそ。うちはうち」でしたね。

    まだまだ兼業主婦(しかも正社員)は少ない時代でしたが、
    家族(父と父の母)の理解を得られて、自分のやりたいこともできて
    素敵な生き方だな、と感じていました。

  129. 130 匿名さん

    夫の勤務先の社宅に住む保育士です。

    保育園の子どもと社宅の子(転勤族なので専業主婦多し)ではやっぱり違います。
    保育園の子は寂しそうですよ。わざと悪いことをして気をひいているような気が
    します。

    働いて、疲れて帰って、あまり相手できないのかもしれませんね。
    ただ、専業でもほったらかしの人もいますし、働いてても帰宅してから愛情をたっ
    ぷり注いでいる親もいますので一概には言えませんが。

  130. 131 匿名さん

    そっかな?
    うちの娘は保育園に行くようになってから、
    言葉ふえるわ、競争心めばえるわ、
    楽しくてしょうがないみたい。
    毎朝にこにこして登園するんです。
    今春から幼稚園です。
    はりきっていてもう人生教えられます。
    やっぱりこうでなくっちゃ。

  131. 132 匿名さん

    >>125
    含蓄のあるお言葉ありがとうございます。
    何かわかったようなわからないような気がしますが。
    そんなもんですか?こどもって。

    大きくなったら何になりたいときくと、
    お姉ちゃんになりたいと言うので、
    どうしたものかと。
    重ね重ねお礼を言いますです。

  132. 133 匿名さん

    親のいない人で偉くなった人もいるからな。
    触れ合う時間あるだけましじゃない。
    義経は私生児、秦の始皇帝も然り。

    こどもはほんとは自分で親選んで生まれると言うし。

    問題は核家族化して、おじいちゃんやおばあちゃんに
    援助受けられない社会になるように遠まわしに操作してしまった
    アメリカじゃよ。それが弱い子供にしわ寄せ行ったと考えます。

    これは意見です、意見。

  133. 134 匿名さん

    >131
    幼稚園にいく頃の年齢のこどもはそれでいいんじゃないですか?
    その歳だとそろそろ親のもとを離れて集団生活に入っていく年齢ですから。
    私がかわいそうだなっておもってるのは
    もっともっと小さな子どもや乳児のことです。

  134. 135 匿名さん

    >>133
    でも数奇な運命でしたな。

  135. 136 匿名さん

    >>132
    別に含蓄という程のものでもなかったんですが・・・
    丁寧に御礼を言われてしまい恐縮。。

    子供はリセットされた状態で生まれてくるのだろうから、
    大人になってしまった親の意見より、子供の意見の方がクリアで正しいのかも。
    「お姉ちゃんになりたい」とは・・・分かった様な分からない様な。。^^;

    何とな〜く思うのは、下手に守られすぎた子供が世間に揉まれると、
    鬱病になったり、自殺したり、犯罪を犯したりするのかなーと。
    24時間、親が保護できるわけじゃないんだから。
    だから、そーいう親を見かけると迷惑に思う。
    頼むから犯罪者は造らないでおくれ・・・と。
    (132さんがそうだと言ってるわけじゃないです。断じて違います。)

    スレ違い事でキレイ事でした。
    愛情を受けてない子供は可哀想だね。
    ところで改行の文字数制限。書きづらいね。。。

  136. 137 匿名さん

    >>136さん
    >ところで改行の文字数制限。書きづらいね。。。
    管理人さんも、いろいろと試行錯誤中みたいですよ。
    削除依頼板で、意見を募集している模様です。

  137. 138 匿名さん

    >下手に守られすぎた子供が世間に揉まれると、
    >鬱病になったり、自殺したり、犯罪を犯したりする・・・

    「母親が仕事に夢中」になり「保育所任せ」にし、
    帰宅後の貴重なわずかな時間に
    このように接していれば・・・最悪。

  138. 139 匿名さん

    専業主婦は仕事持つ母親をすぐに攻撃する。
    自分のしていることがそんなに正しいのかって!
    仕事もつ母親は専業主婦には全く興味ない。
    攻撃する気もなし、あっそって感じ。

  139. 140 匿名さん

    じゃぁなんでこんなところにしゃしゃり出てくるのかな。
    あっそ・・・なら登場すること自体不思議。

  140. 141 匿名さん

    140とかすぐ反応するね。

  141. 142 匿名さん

    はいっ!託児所に子供を預けて仕事してます♪

  142. 143 匿名さん

    >>135
    結局幸せではなかった二人だね

  143. 144 匿名さん

    >>134
    女房は小学校に入るまで、
    ずっと一緒にそばにいてやるつもりだったそうです。
    ちなみに2歳半で保育園に入りました。
    できたての保育園で私立で高かった(公立は満員)ので、
    最初はうちの子ひとりで先生3人という状況。
    泣いたの初日だけ、2日目から女王様状態。(娘です)
    ひまわりのようにご満悦顔だったところを
    公園で見かけたと、近所に教えられて恥ずかしいったら、
    ありゃしない。
    もっと幼いときは
    他人に預けるのがこわかったから、
    自然に自宅で育てました。

  144. 145 134

    >144
    よかったですね。

  145. 146 匿名さん

    別に働く母親を否定するつもりは全くありませんが、
    子供は保育園にいるほうが幸せですよ、という考え方は?です

    会社の人の子は、一歳前から保育園にいっていて、
    今3歳位だけど、母親のいない寂しさでノイローゼみたいな
    精神的な病気になったそうです
    もちろん仕事も辞めました。

    母親と二人で家にいる子供なんて可哀相、という考え方も違うと思う
    誰もが虐待しているわけではないし、実際は友達と遊んだり、
    いろんな遊び場や買い物などにいって社会も学んでいるでしょう
    幼児のころは、一日中ベッタリ甘えさせてあげたほうが(甘やかすのとは別)
    その後の自立にとっても良いと聞きます
    だからといって、細木和子の「働く母親徹底攻撃」みたいな論理はナンセンスだと思いますが。

  146. 147 匿名さん

    結局、子どもがどう育つかということについて、
    親が一緒にいる時間とか、1日のうちどこにどれだけいるのか、
    といった定量的な比較は無意味だということでは?

    少ない時間でも子どもの目を見て接する親と、
    一日中一緒に家にいても携帯やテレビのほうばかり見ている親と、
    どちらが子どもにとってよいのか、わかりませんから。

    子どもは、大人が考えるよりずっと鋭く周りを見ていると思います。
    そして見ているのは、時間の長さとかお金といった比較しやすい
    単純化されたレベルの事柄ではないと思います。

  147. 148 匿名さん

    どっちが良いか
    子供によるとしか言えないっすよね
    その子の生まれ持った魂でしょうねきっと

    米国みたいに自立心つけるために
    いきなり幼いころから部屋あたえて
    一人で寝かせるのもそれはそれでひとつの文化でしょうね

    誰にも正解はわかりませんね
    後悔しないようにやるだけっす

    じゃみなさん、おやすみにゃー

  148. 149 匿名さん

    人間もほんとは、危険を匂いで
    察知する能力あったそうですね

    犬が他の犬にくんくんしてやばいと思ったら、
    離れるように

    人間は本能の壊れた動物だっていうから

    やばいと思ったら赤ちゃんは泣くんだから
    まだ大人より本能残ってるような気がします

    要は親が気づくか否か

    って偉そうであどーもすいません

  149. 150 匿名さん

    金で振り回されるのもまた現実ですしなぁ。
    縄文時代並の生活レベルが普通の時代だったら贅沢しないですむかな?

  150. 151 保育士

    赤ちゃんは泣くことで訴えますよね。
    泣いたら→ママが抱っこしてくれて→わかってくれて→嬉しい・満足
    となり、それが親子の絆の第一歩だそうです。
    いくら泣いても誰も抱っこしてくれず、不快なまま空腹も満たされずいると
    赤ちゃんはとうとうあきらめて泣かなくなるそうです。
    夜泣きや抱き癖などに悩まされないアメリカ流ですね。
    保育園では母親のように一対一で接することはできないので
    待たされたり、忘れられたり、ケアが雑になったり多いですよ。
    生後1年未満の子がやってくると本当にセツナクなります。
    私も仕事なので精一杯お世話するけど、限界があるんです。
    お仕事持つお母さん方、へその緒が切れてもまだ繋がっていることを
    忘れないでいてくださいね。

  151. 152 匿名さん

    151さんのいうのは確かでしょう。1対1ではないから。
    ただ近隣家から30分以上泣いている乳児の声がよく聞こえます。
    家にいてもほっとかれてる子供もいるようですね。
    そういうのが虐待(ネグレクトも含む)につながるのでしょうか。

  152. 153 匿名さん

    赤ちゃんってだっこしても、おっぱいあげても、何をしても
    泣きやまない時はあるんですよ。
    母親でも大変なのに、託児所の保育士さんが母親以上に
    その子にかかりっきりになれるとは思えない。
    他にも何人も預かっている上に。

  153. 154 匿名さん

    託児所の保育士さんて、ある意味赤ちゃんが
    一番最初にお世話になる他人ですよね。
    うちの子3年たっても名前覚えてるんだよね先生の。

    もうその先生そこにはいないのに。

    なんかせつないね、保育士さんも、こどもも。

  154. 155 助産婦

    私の勤める産院では出産後に母児同室か詰め所預かりか選択できます。
    詰め所で預かってほしいとおっしゃるお母さんは母乳も面倒なのか
    ミルクを与えて下さいと、入院中は休養とテレビでエンジョイされます。
    また、お産当日からしっかり胸に抱き泣いたらいつでも母乳で授乳できるように
    自室の横で添い寝をするお母さんには感心します。
    後者は比較的、お二人目が多いのですが・・・
    私たちはお子さんの面倒は見るつもりですが、深夜の授乳はいっせいに泣き出すと
    人手が足らず待っててね待っててね・・状態になること多々あります。
    詰め所では泣きっ放しもよくありますが個室からは母子ともに
    静かに過ごされているようですね。

  155. 156 匿名さん

    な〜んか育児に関しては、
    日本て先進国ではないよね(アメリカがいいとも思いません)
    便利にはどんどんなってるはずなのに、
    全然幸せになってないよね〜

    それが赤ちゃんにまで及んでるって感じ〜

    戦前の日本の方が良かったというのも一理だね

  156. 157 匿名さん

    >>155
    うちはずっと母乳でした。
    5年間、風邪らしい風邪を引いてません。
    ○○は風邪をひかないとからかわれます。
    ちょっと心配です。

  157. 158 匿名さん

    私たちが(パパ、ママ)育てなくて誰が育てる!・・といった
    気迫が欠けてるカップルが多いよう感じます。
    ジジババさんたちも新米ママさんには過保護すぎるほどの扱い。
    初孫となると見ている私たちも驚きの振る舞いをされますね。
    まぁ微笑ましいことではありますが。
    一昔前では考えられないような奇抜で素敵な名前をつけれらますが
    せめて離乳するまではどうか責任もって育てて下さいと願いながら
    退院していく後姿を見送ります。

  158. 159 匿名さん

    子育て→基本的に親がするものである
    やむにやまれず、諸般の事情で保育園に預ける

    これがホントじゃないのかな。

    子育て→仕事が楽しいし、辞める必要もないので保育園にお任せ

    子供より、親の気持ちのみ優先「どうしてそれがいけないの?」

    →**ママ

  159. 160 匿名さん

    いろいろあって良いと思います。

    蒔いた種はきっと大きくなったこどもが返してくえるでしょう。
    それが良い果実か、否かは永遠のなぞです。

    なんてのはどうでしょ?

  160. 161 匿名さん

    うちは父親がいなくて、ずっと母親が働いていました。
    同じ年代の女性にくらべて、所帯じみてないのと、
    やはり働いてずっと頭使っていたせいか、ぼけてません。

    ちなみに68歳。だから親に今手がかからず、
    こどもに集中できます。
    なにがいつ吉とでるか私のような下々の住人には
    とんと検討がつきません。

    あっすいませんお客が来たようなので。

  161. 162 匿名さん

    68歳でくらいではまだまだわからないですよ。
    まだまだお若いじゃないですか。
    いつ凶とでるか、恐ろしくはないですか?

  162. 163 匿名さん

    仕事をしていた人は、やめた時が空虚感で危なくなるとか。

  163. 164 匿名さん

    >>いつ凶とでるか、恐ろしくはないですか?

    今まで、別の意味での凶をたくさん経験したので、
    母親は夜働いていました。だから夜は兄弟だけ。
    それも普通の家庭と比べたら凶ですね、でも今は懐かしいだけです。

    162さんは多分痴呆症等の心配をおっしゃっていると
    思います。そのときは、そのときです。

    163のおっしゃることは、そのとおりらしいです。
    特に男。その中でも趣味のない人。

    あれっ!! 子育てのスレがシルバー相談室に?

    これってわたしのせい?

  164. 165 匿名さん

    昔の母親は経済的な事情で働いていても、子供の面倒、しつけは
    きちんとしたでしょ
    今は、面倒みるのが嫌、仕事のほうが楽だから、という人が多いから問題なのでは?
    仕事してるしてないに関わらず、自分の子なのに、祖父母に預けっぱなしで
    育児を放棄している人が多い

    うちの母も働く母でしたが、家事も育児もきちんとやる人でした
    父は幼少の頃に他界しました。
    母が仕事でいない寂しさはありましたが、母を尊敬してます

  165. 166 匿名さん

    >>165
    『今は、面倒みるのが嫌、仕事のほうが楽だから、
    という人が多いから問題なのでは?』

    ・・・なにを根拠に「多い」とおっしゃっているの?

    どうも最近のスレを見ていると、
    働く母親は子育てより仕事が「楽しいから」だと
    決めてかかっている人がいますね。

    「専業主婦=善」
    「働く親=悪」
    という固定観念から出発するとそうなるのかな?

    そうそう単純な話ではないと思いますが。

  166. 167 匿名さん

    うん。そういう事情なら子どもだってよーーく理解してると思う。
    子どもを育てるためにはしょうがないんだって。
    でもそんな母親なら本当に尊敬できますよね。
    自分中心の仕事大好きな母親じゃ尊敬できない。

  167. 168 匿名さん

    >>165
    生むのが若すぎるんじゃないかなあ
    ある程度遊ぶ前に(まあ遊んだ結果子供が出来ることも今は多いけど)
    育児に入って、同年代とだんだんずれていく自分に
    絶えられないとか(まだ他の子は楽しそうにあそんでるから)

    なんとなく、いとこ見て思いました。

  168. 169 匿名さん

    >>168さん
    「子育て=女性の仕事」
    「子育て中は四六時中、母親がそばにいるべき」
    という観念から出発するから、こうなるのでは?

    母親が仕事大好きで子供がさびしい思いをしているって、
    父親も仕事大好きで子供に構ってられない、という状況だと
    思うのですが、自分中心の仕事大好きな父親は、ここまで
    非難されないですよね。
    私としては、収入を共同で稼いでいるなら、子育ても共同するのが
    理にかなっていると思います。
    なぜ、母親の方ばかり非難されるのでしょう?

  169. 170 169

    ごめんなさい。宛先間違いです。
    >>168さんではなく、>>166さんで。

  170. 171 匿名さん

    >>170さん
    169です。思わず涙目になりました。(笑)

    長く働くことが良いことみたいな、日本の会社じゃ
    なかなか男性は参加しづらいですね。
    資源のない国だから、労働時間の長さだけが財産だからかな
    と考えます。

    オーストラリア人は子育て優先で、
    6時になったらみんな「今日は終わり」って
    帰っちゃうそうです。
    そんで2歳くらいからもうパソコン教えてました。

  171. 172 匿名さん

    オーストラリアではそうなんですね・・・でも
    文化の違いをここで出してもしょうがないでしょ。
    ここは日本なんだから、オーストラリアがいいと思うなら
    オーストラリアへアメリカがいいならアメリカへ行って育児して。

    父親ももちろん子育ての責任があるとは思います。
    が、男女平等といわれる中でやはり性の適性はあると思うのです。
    どんなに頑張ったって男性は妊娠して出産しておっぱいは出ないのだから。
    もの言わぬ赤ちゃんがお父さんがいいかお母さんがいいか
    聞いてみたいものですね。
    母親の役割は父親では換えられないほどの貴重なものだと思います。

  172. 173 匿名さん

    >>171さん
    えっと。何番さんだろう?自作自演じゃないです。念のため。

    >長く働くことが良いことみたいな、日本の会社じゃ
    「雇用機会均等法」のもと、そんな会社に入って、
    男性と同じ労働条件の下で働いている女性も多いと思います。

    労働環境は変わっているのに、「家事・育児は女性の仕事」と
    いう考え方はあまり変わっていないように思います。
    男性の家事参加が進んでいるという話もありますが、
    「妻の仕事(家事)を手伝ってる」という認識の方が多い
    のではないかなぁ・・・と。
    法的には、男性も育児休暇を取得できるようになりましたが、
    世間の目がそれを許さない、という状況になりそう。

    北欧(3カ国のうち、どこだったかは忘れました)では、両親が週の半分
    ずつ育児休暇をとって、仕事をしながら二人で子育てできるそうです。
    日本にも欲しい、うらやましい制度です。

  173. 174 169=173

    >>173は、169の発言です。
    名前に書いたはずなのに、匿名さんになっていました。

  174. 175 匿名さん

    長い長〜い歴史を刻んだその国の文化であるのだから
    そこだけまねするのは無理な気がしませんか?
    できるならそうなってほしいですが、日本の文化でよい面にも甘えながら
    ないものねだりはズルイ気がします。
    男女平等といっても、男でなければできない仕事、女でなければできない仕事は
    どうしてもあると思います。
    家事も妻の仕事と考えるのはイヤだけど、確かに妻の方がむいていると思う。


  175. 176 匿名さん

    あの〜バトルは自由ですが、sage進行できませんか?
    無理にとは言いませんが、お願いです。

  176. 177 匿名さん

    >166
    >面倒みるのが嫌、仕事のほうが楽だから、という人が多い
    ・・・なにを根拠に「多い」とおっしゃっているの?

    根拠はありませんが、私の周りではそのようにおっしゃる母が
    多いのでついそう思ってしまいがちです。

  177. 178 匿名さん

    >167
    誰かに迷惑かけてます?
    不快ならこないでくださいまし。

  178. 179 169

    >>175さん
    長い長〜い歴史を刻んだ文化はそのままに、女性が社会進出したので、
    歪が出ているような気がします。

    文化は、時代とともに移り変わるものだと思いますので、他国の事例をみて、
    自国の文化に合わせて良いとこ取りしても良いのではないかと思います。

    >>176さん
    ここは激論版ではなく、雑談版なので、というご意見でしょうか。
    とりあえず、sageときます。

  179. 180 匿名さん

    172さん、171です。別に反論じゃないのでお手柔らかに。
    私はオーストラリアには行ったことは一度もなしです。

    私が見たのは、日本の女性と結婚して今まさに日本で、
    子育てをしているオージーと、二人っきりで働かされた(会社から)
    ことがあるので、彼との仕事感、育児感のちがいを、
    まざまざと見たので、ちょこっと紹介したまでです。

    あんな働き方ではすぐに日本人なら解雇されます。
    はっきり言って不真面目ととれますが、
    育児には真剣なのです。

    2歳半でパソコンをある程度操作するハーフのこどもを
    見てびっくりしました。

    子育ての道はなんともバリエーションに富んでると
    思ったのです。こどもの可能性の無限さ、順応性に
    驚いたということでした。
    (長くてあどーもすいません)

  180. 181 匿名さん

    一日中子供といるなんて嫌、保育園でしつけしてくれるほうが楽だからいい、って
    言っている友人、何人かいます
    別に仕事してる母親が悪なんて誰も言っていません
    専業主婦でも、子育てを放棄して他人にまかせっきりにしているのが問題だと言っているんです
    そんな母親を見て育った子は、同様になるだろうし、親のことなんて尊敬しないんじゃないかな

  181. 182 匿名さん

    私もそう思う。
    でも専業主婦で一日中子供と向き合っててストレスたまったりしたら
    たまには託児所預けて、リフレッシュするのはいいと思う。

  182. 183 匿名さん

    己が感じることは相手も感じてるかもね。

  183. 184 匿名さん

    お子は敏感じゃたしかに

  184. 185 匿名さん

    一日中子どもといっしょでなんてストレスたまるわ〜
    だから働くのよ、お金ももらえるし・・・って言う友人が
    私の親しいなかに4人もいるんですよ。
    私によく一日中向き合ってられるね、エライわ!って言いますよ。
    うーーんそんなにストレスも感じていないけどなぁ。

  185. 186 匿名さん

    色即是空 空即是色。

  186. 187 匿名さん

    ストレスは人によって違うから、185さんはそれでいいと思う。
    でも託児所預けて、遊んでてもやっぱり気になるもんよ。
    迎えに行って抱きついてくるわが子にきゅんとなって…

  187. 188 匿名さん

    スーパーや百貨店で買い物中に時間単位で見てくれるサービスがありますね。
    以前、私の礼服を買うのにお願いしたのですが、
    やっぱり心ここにあらずでよけいにストレス感じました。
    こんなに心配になるなら通販でガマンしておけばかった後悔。
    もし今大きな地震がきてこのまま会えなかったらとか、
    私が何か事故・事件に巻き込まれ迎えにいけなかったらとか・・・
    こんな小さな子を傍から一時も離したくないと痛感しました。
    しばらくは私の大事な仕事と思って育児に専念します。

  188. 189 匿名さん

    うちの娘も今2歳で反抗期まっさかりで、うんざりすることもあります。
    保育園に行ってたら、どんなに楽だったろうなあ・・と。
    でも、親子でベッタリいられるのって人生のうちほんの数年。
    毎日どんなことに泣いて、怒って、笑っているかを全部見られるのは今しかないな、と
    考えるようにしています
    そのうち幼稚園や小学校に入ったら、ママのことなんか構ってくれなくなるかもしれないもんね
    あと数年すれば、自分の自由な時間もたくさんできるわけだし。
    今は平日は他の親子といろんな遊び場に連れて行ったり、いろんな習い事の体験レッスンに
    行ってみたり、結構楽しいですよ。
    でも友達がいないとつらいでしょうね。
    休日に夫が予定なければ、子守してくれるので、平日に託児所に預けてまでリフレッシュしたいとは
    思いません。

  189. 190 匿名さん

     人生80年として子育てで大変なのは3〜4年、二人を育てて7〜8年。
    確かにたいした期間ではないでしょうが、働き盛りの将来の基盤を作る
    その時期仕事を辞めてしまうと、職業人としては残りの30年を棒にふった
    ようなもの。育児休業や職場復帰のシステムを取り入れている会社は少数。
    給料の安い若い新人を採用してこき使いたいというのが会社の本音。
    たとえカムバックできても単身と同等の残業等過酷な労働が待っている。
    母親となった女性がそこで男並みに働けるはずもなく、
    職業人として働くことははじめから諦め、小遣い稼ぎ程度の仕事に甘んじる。

    それまでの生活が楽しく、充実したものであればあるほど、
    それまでの自分に自信と誇りを持つ人であればあるほど、
    母親は子育てによって「閉じ込められた」という気持ちになります。
    若い母親は子どもを産むことによって、実際にはそれまで享受していた
    ほとんどすべてのものを失ってしまうのです。
    職業を失います。収入を失います。友人も失います。
    そして自由と、ついでに自信までも。
    失ったものが大きければ大きいほど、母親はその代償として
    自分に与えられたこの生き物に執着せずにはいられません。
    母親はそうでなくともゼロ歳児との密着の中、子どもとの一体感を深め、
    「この子だけが私のもの」という思いを抱きがちですが、日本はとりわけ
    家庭に父親の姿が見当たらないことに、より、母親と子どもの密着度は増していきます。

    父親の代わりに母と子の小宇宙に侵入してくる第三者があります。
    教育産業です。情報社会とは恐ろしいもので「みんなこれを習っていますよ」
    「今のうちこれをしておかないとあとで困りますよ」というささやきに
    心を動かされ、わずか二歳ほどで子どもはもう、母親のなすがままに
    「お勉強」を重ねる生活の中に入っていきます。

    その生活のなかには、子どもの心と体を安らげ、抱きとめてくれる
    さわやかな自然もありません。父親もいなければ、地域のおじさん、
    おばさんも、犬ころのように戯れ合って遊ぶ群れもありません。
    子供達は社会から隔絶した母と子のカプセルの中で、
    幼児期に必要なあらゆる体験を奪われたまま、母親の好む
    「お勉強」に日を送ります。

    「子育てのために自分の生活がある」と考えている専業主婦も
    「自分がこんな生活をしているのは納得できない」と考えている専業主婦も
    共通点は子どもの成長とともに「成績」を子育ての最大の目標として
    暮らすようになってくるということです。

    教育産業がこれほど凄まじい勢いで家庭に侵入してくるのは、
    決して彼らだけの力ではなく、母親たちの価値観にもあります。
    キャリアを捨てて家庭に入ることを余儀なくされた母親達は
    すでに偏差値的人間評価の荒波をくぐり抜けて育ってきています。
    その価値観から自由になるのは、決してたやすいことではありません。
    無意識に「できのよい子」であることを求めるのです。

    逆に偏差値的人間評価のなかで、割を食って育ってきた母親は母親で、
    わが子にはその辛さを味あわせたくないと思います。
    それゆえ彼女達は彼女達で、子どもの成績にのめり込む危険性を持っています。

    こうして、昭和三十年代から増加の一途をたどった専業主婦が
    「豊かさ」のなかで育てる子供達は、二、三歳というごく幼い年齢から、
    塾や、おけいこごとや、スポーツクラブに連れ回され、極度に人工的な
    環境で育つようになってしまいます。

    その結果、子供達が失うものはなんでしょうか。「遊び」です。

    三,四歳という年齢はいじめたりいじめられたり、喧嘩して泣いたり
    泣かされたりしても、それが人格の上にいささかの傷も残さず、
    次の日にはケロリとして友達と向き合うことのできる人生唯一の
    貴重な時期なのです。この時期の子供同士の十分な遊びこそが
    子どもの心と体を鍛え、その後の仲間づきあいの土台を築く、
    かけがえない体験となるのです。
    幼児期にそれを与えられない子どもが育ってしまうことのマイナスは
    計り知れません。

    母親は確かに、仲間を求めて公園に出掛けていきます。
    しかし子供同士の喧嘩が始まるとすぐに飛んでいって引き分けてしまうのです。
    最近ではおもちゃの取り合いが起きないようにと、同じおもちゃを二つ用意
    する母親まで現れ始めました。母親の監視のもとにある公園での遊びは
    密室育児の延長にすぎません。

    こうして子供達は、彼らの人間的成長に絶対に必要な幼児期の
    仲間同士の遊びを奪われたまま、育っていきます。
    そして彼らの幼い頭脳には「できる」「できない」という価値観が
    癒しがたくすり込まれていくのです。

    幼児期からつねに「できる」「できない」を意識されている生活の中で
    勉強ではいつも負かされている相手をいじめの標的にしたくなるのは
    ある意味で無理ないかもしれません。いじめを苦に自殺する子供達に
    成績の良い子が多いのは偶然ではないでしょう。
    遊びの中で自らを鍛える体験がなく、人工的な環境のなかで
    「いい子」のイメージを演じ続けてきた子供達は、不思議なほどもろく、
    死への逃避を選んでしまいます。

    「子どもは生まれたときは、それだけで可愛い宝物に見えました。
    でも、大きくなると、成績で子どもを見るようになってしまいます。
    親はいい子だと安心して心を見ない。できなければ、成績を上げようとして
    苦しめてしまう。清輝君の事件で、私は子どもの心を見ようとしなかった
    自分に気づかされました」
    清輝君の「いじめ自殺」のあと、PTA総会で一人の母親がこう語っています。
    こうした母親の姿勢の背後には、彼女達をそこに追い込んでいく
    社会構造が存在することを忘れてはなりません。

    男性並の能力と学歴の持ち主である女性が、一度母となると
    生産の現場から疎外され、子どもとともに家に閉じ込められる
    生産第一主義の「日本株式会社」の現実が、母親を教育にのめり込ませ、
    子どもから遊びを取り上げて、「いじめっ子」と「いじめられっ子」
    を育てる温床をつくり上げているのです。

  190. 191 匿名さん

    あのお
    長〜いのおで、連載にしていただければ〜

    さっき本読んでて、気分転換に掲示板見たら
    また本だった感じ〜

  191. 192 匿名さん

      ↑
    ごめんなさい。
    もうやめます。

  192. 193 匿名さん

    190は本からの抜粋なの?
    それとも自分の考えなの?
    自分の考えだったら凄すぎる…

  193. 194 匿名さん

    192さん、謝られても困るダニよ
    短編にした方が、読者が増えるダニよ

    私は今、ヘッセのシッダールダを読んでるぞなもし。
    人間の営みを考え直す年齢に私もなったダニ。

    だからもっと続けてもかまわないのじゃ

    ふと感じたダニ

    仏陀が生まれた頃と現代の人間
    比べて 幸福度に進化がないのだよ

    子育てにも感じるダニ

    気にせんで続けなはれ
    思うからには存分にやりなはれ!!

  194. 195 匿名さん

    今のこどもは何して遊ぶ?

    私の頃は怪獣ブロマイド収集ですたね。
    交換したりして、あれって商売の原点だったかも?

  195. 196 匿名さん

    能力と意欲が充分にある人は仕事をすればいいと思う。
    両立は難しいし、家にいることが好きで子育てが楽しいと感じる人は
    専業主婦になればいい。
    先ず自分自身が幸せになることを優先する。 その上でなければ、人を
    幸せにすることなど出来ないと思う。

    どんな環境も、その子にとって悪いと言うことはないような気がする。
    真に問われるのは「愛しているか」であるはずだから。

  196. 197 匿名さん

    196さんの意見。とてもうれしいです。
    私は医者しながら子育てしてますが、子供は何より大事です。
    第一線といわれる仕事からは手を引いてますが、時々昔みたいに・・
    と思うことも実際あります。両立は時に大変なこともありますが、
    子供の顔見てたら不可能なことはありません。
    毎朝元気よく登園し、夕方笑顔で出てくる娘にはげまされてます。

  197. 198 匿名さん

    何を持って
    良い子育て、悪い子育てというのかわかりません。
    その子が成長して、どうなるか誰にもわかりません。
    我が家も娘です(一人っ子)
    今のところ問題なし
    将来はわかりません

    問題が起これば
    そのときそのとき真剣に向き合って
    行くしかないのかなと自分は考えます。

    問題は社会環境じゃないとも考えます。
    問題の答えは自分の心の中にあること、
    本当は皆、知っているはず。

  198. 199 匿名さん

    >196
    >先ず自分自身が幸せになることを優先する。
    そうでしょうか?
    まず自分の幸せを優先した結果不幸になる子どももいると思う。
    実際、親になると自分の幸せが第一という考えはどこかへいって
    しまいましたね。
    だた、働くにしても、家にいるにしても子どもに愛情を注ぐことが
    大切なんだと思います。
    愛のない家庭に育った子どもは不幸だと思います。

  199. 200 匿名さん

    自分が幸せだと、他の人にも優しく寛容になれるものだ。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸