- 掲示板
託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
はいっ!託児所に子供を預けて仕事してます♪
>>134
女房は小学校に入るまで、
ずっと一緒にそばにいてやるつもりだったそうです。
ちなみに2歳半で保育園に入りました。
できたての保育園で私立で高かった(公立は満員)ので、
最初はうちの子ひとりで先生3人という状況。
泣いたの初日だけ、2日目から女王様状態。(娘です)
ひまわりのようにご満悦顔だったところを
公園で見かけたと、近所に教えられて恥ずかしいったら、
ありゃしない。
もっと幼いときは
他人に預けるのがこわかったから、
自然に自宅で育てました。
別に働く母親を否定するつもりは全くありませんが、
子供は保育園にいるほうが幸せですよ、という考え方は?です
会社の人の子は、一歳前から保育園にいっていて、
今3歳位だけど、母親のいない寂しさでノイローゼみたいな
精神的な病気になったそうです
もちろん仕事も辞めました。
母親と二人で家にいる子供なんて可哀相、という考え方も違うと思う
誰もが虐待しているわけではないし、実際は友達と遊んだり、
いろんな遊び場や買い物などにいって社会も学んでいるでしょう
幼児のころは、一日中ベッタリ甘えさせてあげたほうが(甘やかすのとは別)
その後の自立にとっても良いと聞きます
だからといって、細木和子の「働く母親徹底攻撃」みたいな論理はナンセンスだと思いますが。
結局、子どもがどう育つかということについて、
親が一緒にいる時間とか、1日のうちどこにどれだけいるのか、
といった定量的な比較は無意味だということでは?
少ない時間でも子どもの目を見て接する親と、
一日中一緒に家にいても携帯やテレビのほうばかり見ている親と、
どちらが子どもにとってよいのか、わかりませんから。
子どもは、大人が考えるよりずっと鋭く周りを見ていると思います。
そして見ているのは、時間の長さとかお金といった比較しやすい
単純化されたレベルの事柄ではないと思います。
どっちが良いか
子供によるとしか言えないっすよね
その子の生まれ持った魂でしょうねきっと
米国みたいに自立心つけるために
いきなり幼いころから部屋あたえて
一人で寝かせるのもそれはそれでひとつの文化でしょうね
誰にも正解はわかりませんね
後悔しないようにやるだけっす
じゃみなさん、おやすみにゃー
人間もほんとは、危険を匂いで
察知する能力あったそうですね
犬が他の犬にくんくんしてやばいと思ったら、
離れるように
人間は本能の壊れた動物だっていうから
やばいと思ったら赤ちゃんは泣くんだから
まだ大人より本能残ってるような気がします
要は親が気づくか否か
って偉そうであどーもすいません
金で振り回されるのもまた現実ですしなぁ。
縄文時代並の生活レベルが普通の時代だったら贅沢しないですむかな?
赤ちゃんは泣くことで訴えますよね。
泣いたら→ママが抱っこしてくれて→わかってくれて→嬉しい・満足
となり、それが親子の絆の第一歩だそうです。
いくら泣いても誰も抱っこしてくれず、不快なまま空腹も満たされずいると
赤ちゃんはとうとうあきらめて泣かなくなるそうです。
夜泣きや抱き癖などに悩まされないアメリカ流ですね。
保育園では母親のように一対一で接することはできないので
待たされたり、忘れられたり、ケアが雑になったり多いですよ。
生後1年未満の子がやってくると本当にセツナクなります。
私も仕事なので精一杯お世話するけど、限界があるんです。
お仕事持つお母さん方、へその緒が切れてもまだ繋がっていることを
忘れないでいてくださいね。
151さんのいうのは確かでしょう。1対1ではないから。
ただ近隣家から30分以上泣いている乳児の声がよく聞こえます。
家にいてもほっとかれてる子供もいるようですね。
そういうのが虐待(ネグレクトも含む)につながるのでしょうか。
赤ちゃんってだっこしても、おっぱいあげても、何をしても
泣きやまない時はあるんですよ。
母親でも大変なのに、託児所の保育士さんが母親以上に
その子にかかりっきりになれるとは思えない。
他にも何人も預かっている上に。
託児所の保育士さんて、ある意味赤ちゃんが
一番最初にお世話になる他人ですよね。
うちの子3年たっても名前覚えてるんだよね先生の。
もうその先生そこにはいないのに。
なんかせつないね、保育士さんも、こどもも。
私の勤める産院では出産後に母児同室か詰め所預かりか選択できます。
詰め所で預かってほしいとおっしゃるお母さんは母乳も面倒なのか
ミルクを与えて下さいと、入院中は休養とテレビでエンジョイされます。
また、お産当日からしっかり胸に抱き泣いたらいつでも母乳で授乳できるように
自室の横で添い寝をするお母さんには感心します。
後者は比較的、お二人目が多いのですが・・・
私たちはお子さんの面倒は見るつもりですが、深夜の授乳はいっせいに泣き出すと
人手が足らず待っててね待っててね・・状態になること多々あります。
詰め所では泣きっ放しもよくありますが個室からは母子ともに
静かに過ごされているようですね。
な〜んか育児に関しては、
日本て先進国ではないよね(アメリカがいいとも思いません)
便利にはどんどんなってるはずなのに、
全然幸せになってないよね〜
それが赤ちゃんにまで及んでるって感じ〜
戦前の日本の方が良かったというのも一理だね
私たちが(パパ、ママ)育てなくて誰が育てる!・・といった
気迫が欠けてるカップルが多いよう感じます。
ジジババさんたちも新米ママさんには過保護すぎるほどの扱い。
初孫となると見ている私たちも驚きの振る舞いをされますね。
まぁ微笑ましいことではありますが。
一昔前では考えられないような奇抜で素敵な名前をつけれらますが
せめて離乳するまではどうか責任もって育てて下さいと願いながら
退院していく後姿を見送ります。
子育て→基本的に親がするものである
やむにやまれず、諸般の事情で保育園に預ける
これがホントじゃないのかな。
子育て→仕事が楽しいし、辞める必要もないので保育園にお任せ
子供より、親の気持ちのみ優先「どうしてそれがいけないの?」
→**ママ
いろいろあって良いと思います。
蒔いた種はきっと大きくなったこどもが返してくえるでしょう。
それが良い果実か、否かは永遠のなぞです。
なんてのはどうでしょ?
うちは父親がいなくて、ずっと母親が働いていました。
同じ年代の女性にくらべて、所帯じみてないのと、
やはり働いてずっと頭使っていたせいか、ぼけてません。
ちなみに68歳。だから親に今手がかからず、
こどもに集中できます。
なにがいつ吉とでるか私のような下々の住人には
とんと検討がつきません。
あっすいませんお客が来たようなので。