- 掲示板
託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
仕事もっていると、どうしても子どもに「早く早く」を連発しているのは事実だよね〜
小さい頃嫌だったなぁ、友だちのお母さんはゆっくり待ってくれるのに
なんでうちのお母さんは忙しいんだろうって思ったなぁ。
今聞くと、実は姑と日中一緒にいるのが嫌だったからだって。
おばあちゃんは優しかったから寂しくはなかっただろうけど、
私のせっかちな性格はそのせいかもと思うこの頃です。
>49さん
賛成。絶対に育児を優先させないといけないっていうなら
核家族で頼れる人がいない場合、女性は本当に子どもを
産みたくなくなりますよね。人は「子どもが小さいうちは母親
がみてあげないと」とかいろいろ言うけど、結局その人がかわって
自分の子どもを見てくれるわけじゃない。誰かに預ける
時間が長くなったとしても(託児所や保育園に預けて働いて
でも)子どもが欲しい人もいるでしょう。それをしなくて
いい人(環境に恵まれた人)だけが子どもを産んでいいなんて
言ったらますます少子化がすすみそうですね。私の義両親は
「子どもは3人くらい作らないとね」なんて言いながら、2人の
孫の世話は一切してくれません。しかも「保育園なんてかわい
そう」と言っていたので最初のうち産みたくないな〜って思って
いましたよ。産んだら犠牲にしなくちゃいけないものが多すぎる、
だったら自分には子どもを持つ資格がない、産むべき人間では
ない。始めから産まないほうがいいのでは?うちに生まれてきた
子どもはかわいそう・・・などと悶々としました。でも実際に
できてみると、本当に可愛くて、仕事しながらも愛情いっぱいで
育てることが自然とできて、子供もとっても素直に育ってくれて
います。小さい頃から保育園で頑張ってくれてることに感謝しつ
つ、保育士さんやパパにも感謝、子どもにも私の子に生まれてきて
くれて本当にありがとう!の気持ちで日々送っています。保育園
だけに教育や生活のしつけをお任せする・・・なんてことは事実上
できないと思いますよ。保育園は幼稚園と違って生活面でのお世話
はしてくれますが、いわゆるお勉強やしつけはいまひとつ。しつけ
は家でしっかりが基本でしょう。
興奮しているのはわかるんだけど、少しは行間を空けて欲しいな。
読みにくいので、飛ばしてしまいそう。
早朝よりエキサイトされてますね。63さん。
うちも4ヶ月から預けて働いてます。うちの保育園は教育も保育も勉強
も習い事も受験も全てしてくれるところなので助かってます。
病気の時も預かってくれますが、その分しょっちゅう病気してます。
お母さんは仕事をやめないでください。がモットー。
その分かなり割高ですがすべてをおまかせしてます。
4歳ですが子供は大変楽しいようです。
どちらの方法もそれぞれに「良い」と思えるならいいじゃないですかね。
65さんのような環境は羨ましいですね。
子どもは楽しく、たくさんのことが学べて、お母さんも助かり、割高でも収入が追いつける仕事に就けて。
何より快適な毎日が過ごせているならそれでよいと思いますよ。
・・・で、我が家の場合はそのような保育園がないということと割高な保育園に預けられる
私の収入も得られそうもないし、習い事も受験も何も予定もないし、子どもと一緒の生活することを
選択してます。そして子どもも私も快適に毎日が過ごせておりこれでいいのだと思います。
難しい論議ではなくとっても単純な私ですが
小さい時の子どもの成長をずっと見ていたいので預けるのは嫌な派です。
毎日顔も変っていく小さい間を誰かにお願いするのが嫌なだけなんです。
友だちは生後2ヶ月の子どもを保育園に入れ母乳を冷凍させて持っていってます。
母子家庭なのでしょうがないので彼女の身体も心配ですが、見守るしかないです。
我が家も家計は苦しいですが、小学校にあがるまではなんとしてもそばにいてやりたいです。
それができることをありがたいと感じます。
「世の中で一番楽しく立派な事は
一生涯を貫く仕事を持つことです」
「世の中で一番さびしい事は
する仕事のない事です」
福沢諭吉はその「心訓」の中で、二度も繰り返して「仕事」の大切さにふれています。
昭和三十年代から続々と増え始めた専業主婦。
そのころ、家庭のなかにはまだまだ生産的な仕事がありました。
今、衣食住の殆ど全てが工業化、商品化された生活の中で、
子育てこそが彼女たちの「仕事」になってしまいました。
その結果、子供たちの「生きる力」は加速度的に衰弱してきたのです。
母親に真に生きるに値する仕事と、
自己実現の場を与える以外に、この状況を突き崩すことはできません。
産んでも尚働ける環境を整えて頂きたいものです。
ずっと主婦専業でいられる様な裕福な家庭は少ないでしょう。
子供が生まれたばかりでも、両立できる人は働けばいいと思います。
私も子供を産んだからといって仕事をやめる理由が見つからない。
私自身おばあちゃんに育てられ両親は共働きだったし、そのおばあちゃん
だって祖父の営む農園経営を一緒にやりながら私は農園の端っこのむしろ
の上で空を見ながら寝てただけ。保育園が始まったら保育園に行ってたよ。
4年生大学まで行かせてもらえる恵まれた環境で育ててくれた両親・祖父母
に感謝です。
今、自分も二児の親になったけど、核家族なので保育園に2ヶ月から預け、
ずっと30まで続けた仕事を続けています。家計も支えないといけないし、
仕事も大変だけど楽しいし、保育園も入れたし、なんでわざわざ辞めるの?
って感じです。
預ける側(親)には色々な理由があるし理解できる所も多々ある。
しかし預けられる側は意思を明確に伝えられない。幼心にもずっと一緒に
いてと思って泣いているかもしれない。
けれど、やむなく預けなくちゃいけない、ならいいが
>子供を産んだからといって仕事をやめる理由が見つからない
というこの意見の中には、子供の気持ちは存在していない。
こんな親には育てられたくない。
同じく、2ヶ月の赤ちゃんがそれでいいと思っているかどうかはわからないし、
むしろの上で寝かせておけた時代の保育園と現代の保育園はどこか違うような気が・・
私もやむなく預けなくちゃいけない、ならいいが
仕事がしたいという理由だけで、子どもを保育所に預ける理由が見つからない。
考え方も、家庭の事情も、人それぞれだし、それぞれができるやり方で、
子供に愛情を注げばよいのではないでしょうか。
『子育てに王道なし』です。
>仕事も大変だけど楽しいし、保育園も入れたし、なんでわざわざ辞めるの?
70さんの文面からは、子供に対する愛情が感じ取れません。
親側の理論でしかないですね。
保育園に入れれば良いのですか?
サラニミナサン!!! どうぞ!!
このスレを読んで子供を作る事が益々不安になりました。
どんな風に育てても批判にあうのね・・・
どんな風に育ててもって、保育所任せで育ててないから批判されるのでしょう。
そういう親も多々いるのは現実です。
教育も保育も勉強も習い事も受験も全てしてくれるところなので助かってます。
病気の時も預かってくれますが、その分しょっちゅう病気してます。
その分って・・いったいどういう意味?
預かってくれるなら病気しなきゃ損ってこと?
そうなんです。
もし子供が出来たら保育所任せにしたくは無いのです。
でも主人の収入だけでは養育費は賄えそうもないので、私が子供分を稼ぐことになります。
技術職なのでフルタイムで働けば、ある程度の収入は見込めるのでそれは問題ないのですが
子供は100%保育園行きとなります。
プライドを持って仕事をしているので中途半端なことはしたくないし、
子供にもさみしい思いをさせたくないので子供を作る事に躊躇しています。
せめて近くに親がいてくれれば対策はありそうなんですが。
タイムリミットも近いしどうしよう・・・はぁ。><
76さんは養育費をどの程度に予想されますか?例えば
早期教育や習い事をいろいろさせたいとかブランド物の服を着せたいとかでしたら別ですが
もしそういったことを希望されていないなら乳幼児期はたいして養育費はかかりませんよ。
行政では一歳になるまでは医療費の負担はないし、育児手当もありますし。
本当にお金がかかるのは塾にいったり習い事をしたりすることが増える小学高学年や
義務教育が終わった頃からだと思います。
タイムリミットも近いというのは76さんの年齢のことでしょうか・・・
子どもを何人産むかや仕事の内容などで事情はあるのでしょうが
せめて、乳幼児期の間は待てないものなのかなぁと思うのです。
ちょっとした工夫と節約でなんとかなりますよ、乳幼児の養育費なんかは。
小さい頃から保育所に預けられる子供より、
『正解はひとつ。私が正しい。違うことをいう人は間違っている。』
みたいな考え方の親に育てらる子供の方が、かわいそうだと思う。
80さんに同意します。
私は女性だけど、専業主婦の友人より兼業主婦の友人の方が
人間として魅力あるなと感じることの方が多いです。