クリ
[更新日時] 2022-10-11 14:00:58
現在小生37歳、妻37歳です。
結婚して3年経ちますが、未だ子供が出来ません。
まあ、それほど努力もしていませんし、回数もほとんどありません。
更に、妻の母親が病気になり、同居しており、妻は介護で大変になってしまいました。
このまま行くと、もう子供は無しかなあ、なんて思ったりしています。
もちろん出来れば欲しいのですが、もし子供無しとなった場合、子供無しの皆さんはどのように生活を楽しんでいるのかを是非知りたく、投稿してみました。
皆さんのレスにより、自分の気持ちの持っていきようが定まればいいかなあと思ってますので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-06-20 10:50:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
子供無しの結婚生活ってどうですか?
-
101
92
間違えました。97さん大変申し訳ありません。
>>99 のレスは、96さんにあてたものです。
-
102
匿名さん
-
103
102
-
104
匿名さん
>99
できれば欲しいという討論はここでは無用と貴方は断言してるんだから
そう捉えられるのも当然では?
-
105
匿名さん
はぁ…
「子供が欲しい派」では無く「子供の居ない家庭が許せない派」は
どこか別スレ立てて好きなだけ語り合ったら?
迷惑この上ない。
-
106
匿名さん
>105
だーかーらー、スレ主は「できれば子供が欲しい派」なんだってば。
-
107
85
>>89
だからお互い味わってないといっているのですが。
子供のいる生活を知らない人もいるし、10年子供のいない生活を知らない人もいるということです。
すみませんスレから離れました。
80さんのご意見と同じです。
子供がいなくて悲しく思ったことはありません。
友人の子は可愛いですが、それを羨ましく妬むようなことも一度もありませんでした。
でもスレ主さんが欲しいと思われているなら、後に後悔の無いよう。
-
108
匿名さん
「子供の居る家庭が許せない派」は退散してください。
-
109
匿名さん
>107
10年子供のいない生活をした上で子供を生んだ人なんてザラにいますよ。
子供は嫌いだったけど産んでみたら考えが変わったという人も。
-
110
匿名さん
-
-
111
匿名さん
>107
>80さんのご意見と同じです。
>子供がいなくて悲しく思ったことはありません。
80さんの意見と同じじゃないじゃん。
80さんはたまらなくうらやましく思ったり、淋しい気持ちになる事もあるんですよ。
正反対では?
-
112
85
そうですね。
だから人それぞれだと言ってるんですが。
ご理解いただけませんか?
-
113
匿名さん
「もちろん出来れば欲しいのですが、もし子供無しとなった場合、子供無しの皆さんはどのように生活を楽しんでいるのかを是非知りたく、投稿してみました。」
国語の成績はもしかして悪いほうでしたか?
上記の一文で、筆者は何を読者に求めていますか?
a)みなさんで子供有りと子供無しの生活について討論してください。
b)子供がいない生活の楽しみ方を教えてください。
c)子供がいる素晴らしさを教えてください。
-
114
107
>>111
子供のいない生活での良い点が同じという事です。
文章足らずで失礼いたしました。
-
115
匿名さん
-
116
匿名さん
-
117
匿名さん
やっぱり楽しみ方としては今の時期 W杯でしょ
そういうノリで楽しみたい
-
118
匿名さん
>113
スレ主さんは、子供無しの皆さんに対して意見を投げかけていることがわかります。
よって、子供のいらっしゃる方の、特に批判めいた返事は、やはりここでは無用ということがわかります。
よって、答えはb。
-
119
匿名さん
-
120
匿名さん
-
121
匿名さん
-
122
匿名さん
スレ主の経験値が②上がった!
子作りの呪文を覚えた!
-
123
匿名さん
-
124
匿名さん
-
125
匿名さん
-
-
126
匿名さん
子供を生みたくない人に生め何ていわないけど、
欲しいと思っている人にはやっぱり生んで欲しい。
いろいろ試した結果なら仕方がないですが・・・
-
127
匿名さん
-
128
匿名さん
スレ主は どりょくのたね をつかった
しかし こうかが なかった
-
129
匿名さん
>126
そこまで言うと、もう人の人生に干渉し過ぎでは?
大きなお世話さまだよ。
-
130
匿名さん
-
131
匿名さん
私の知り合いに子供がいらっしゃらない老夫婦が2組いらっしゃいます(一組は初老ですw)。
どういった経緯で子供がいないのか、そんなことこちらが詮索憶測することではありませんので、普通にお付き合いしています。
お二組とも、喧嘩もよくする・・とは言うものの、はたから見てていっつも一緒で仲が良くて、
一組は体育会系でお二人でよくスキーに行かれています。
もう一組は畑仕事がお好きのようで、野菜とか花とか一緒に育てていらっしゃいます。
生きがいなんて、大それたことは言いませんが、要はその人その人が充実した毎日を送られていたらそれでいいじゃないですか。それは他人が干渉すべきではありません。
-
132
匿名さん
スキースノボはお勧め
ゲームは三国無双なんていかがですか
-
133
匿名さん
-
134
匿名さん
-
135
匿名さん
>133
そうですか、ご自由に。ではご退場ください。
>134
そう?私のまわりでは厳しくもなさそうだよ。
-
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
-
138
匿名さん
子持ちも子無しも独身もそれぞれ充実した生活が出来る時代です。スレ主さんも自分の生活環境にあった楽しみを見つけて下さいませ。
って事で…
-
139
135
-
140
匿名さん
スレ主さんは子供をすごく欲しがっているようには思えないのですが、どうなのでしょう。
義母の介護をしている奥さまに子供が欲しいと言い出しにくいのかな、それとも子供いない
生活もいいよと言って欲しいのかな。介護生活相当疲れますよね。奥さまに自分の悩みを相談
出来ずにいるのでしょうか。でも子供つくる、つくらないは夫婦で決めることですよね。
-
141
匿名さん
-
142
匿名さん
妻は高学歴で進学校出身だが、いつも集まる40過ぎの友人6人全員子なし。
高学歴はいろいろ考えちゃうから子どもを生まない人が多い。
これから日本に生まれて何かいいことあるの?管理社会、軍事国家、
ほんの少ない生産年齢人口が多くの老人を面倒みていかなきゃならない。
稼いだお金は老人に吸い取られる。
コレがわかっていない下流社会に属するくわえ煙草のヤンママが
何も考えず子どもを生み、子育て放棄。
もちろん極論だけど、子どもいなくても楽しいことたくさんあるよ。
仕事イヤだったら辞められるし、数年海外に逃亡してリフレッシュ
できるし。唯一の心配は老後のこと。パートナーが亡くなったあと、
寝たきりになったら誰が面倒見てくれるかってこと。
でも人間はどこかわからないところから1人で生まれてきて、そして
どこかわからないところへ向かって1人で死んでいく存在だと諦観すれば
いいだけ。M、ハイデッガー
-
143
匿名さん
たしかに高学歴女性が妻だと小梨夫婦の割合が高いな
**夫婦に限って子沢山。。。
-
144
匿名さん
-
145
匿名さん
子供はいてもいなくてもどっちでもいいけど
絶倫の私はすごいパワーがある
-
-
146
匿名さん
>>141
けっこういるらしいよ。友達が母親教室で知り合った5人のうち3人は不妊治療を
してようやく授かったみたい。
-
147
匿名さん
-
148
匿名さん
>>144
でも一人っ子だったりしない?
多くても二人。
奥さん高学歴(旧帝大など)だとDINKS比率が高いのは事実。
3人4人と産むのはヤンママだよなあ。
近所で有名な金髪夫婦は7人の子持ちだけど
いつも歩きタバコだし、子どもまで金髪w
-
149
匿名さん
>>148
私は高学歴でもないしヤンママでもないけど、
その書き方って3人4人と生むのが馬 鹿みたいって聞こえます。
うちはまだ1人しか生んでませんが。
-
150
匿名さん
それは149さんの潜在意識の中にそういう思いがあるからでは?
個人的には、3人4人生むのは構わないけど、将来税金のお世話になりそうな
人間ばかり増やしてどうする?という思いがあることはたしか。
将来税金をたくさん納めるような人間が増えればいいけどそうもいかず。
>コレがわかっていない下流社会に属するくわえ煙草のヤンママが
>何も考えず子どもを生み、子育て放棄。
日本の将来がどうなるか真剣に考えたほうがいいよね、マジメにね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)