- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-02-27 10:12:54
特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら
二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は
響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は
相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。
[スレ作成日時]2012-06-15 18:01:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
直床の方が遮音性高い気がします。
-
701
匿名さん
ノーマルスラブ350mmってことは、1種低層物件ですかね。
中高層でそんな重たい床にしちゃったら、地震に弱すぎでしょうから。
それだけスラブが厚ければ、フワフワじゃないフローリングが使えてたりしますか?
だったらうらやましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
建物自体の耐震なら梁の太さと数、鉄筋重量を見ることだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
>建物自体の耐震なら梁の太さと数、鉄筋重量を見ることだね
それを見てどう判断するつもりなのでしょう?
素人丸出しすぎですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
直床だと運気を逃しますね
「地獄に堕ちるわよ」と連呼していた占い師がTVでいましたが
あんな感じです(言葉が乱暴で好きではありませんでしたが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
はじめて
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
重量衝撃音に関しては、直床と二重床の差よりもスラブ構造、スラブ厚のほうが重要。軽量衝撃音に関してはスラブ単体では直床が不利。それを補うために遮音性能の高いフローリング材を使うのが普通。ただ、音が響かないようにクッション材がはいっているので独特のふわふわ感がある。モデルルームも実際のフローリングを使っているんだけど、スリッパを履いているときがつかないから、スリッパを脱いで確認。気になるのなら止めるべきだし、気にならないのならそれはそれでよし。
ちなみにあまりいわれないけど、直床って隣の部屋の振動がもろに伝わってくる。床に寝そべってたりすると隣の部屋で歩いてるのがはっきり分かるくらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
隣の部屋の振動は最近普及している床先行二重床工法で一番深刻です。あと重量衝撃音は二重床で悪化するので直床よりスラブを厚くしないとだめだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
711
匿名さん
表現が悪かったかな。直床で響く隣の部屋の音って隣戸からの音。夜遅く歩いてるのが気になったりする。自分の家の隣の部屋の音は、家族が出す音で生活パターンが一緒だからあまり気にならないでしょ。床先行二重床は燐戸とは関係ないし。
二重床で重量衝撃音が響くのは太鼓現象が起きるばあい。対策はあるから、とられているかを要確認。
ちなみに直床と二重床の差は音問題だけじゃなくて、配管のメンテナンス性やリフォーム時の間取り変更の自由度もあるからトータルで考えないといけない。こちらについては直床は圧倒的に不利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
匿名さん
直床にする物件って階高を下げて高さ制限の中で部屋数を多くするって設計だったりするから、安普請だったりする。そういった意味でも要注意。音は床だけでなく壁からも響くし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
太鼓現象とは、どのような構造の場合に起こりやすいのでしょうか?
また、計画時に、太鼓現象が起こりにくいよう設計しないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
戸境壁?それは>709が書いているスラブや梁の性能差でしょ。戸境壁のある梁上や壁際は一番振動が伝わりにくい箇所。二重床は重量衝撃に太鼓現象をおこしやすいし有効な対策ができてる物件も実際はないらしいよ。俺もそうだったけどなんちゃって二重床が太鼓現象対策床だと勘違いしやすいからこのへん読んだほうがいいよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74392/res/1157-1178
直床のメンテナンスが圧倒的に不利ってどんな場合を言ってるの?配管のメンテナンス性って二重床下の給水管メンテナンスを言ってるんだろうけどメンテを考えれば直床のように二重天井に通した方がやりやすいし、だいたいにして給水の主流はサヤ管ヘッダだからメンテナンス性に差はないし。あと直床物件でも間取り変更で水回りを動かしたくなったら二重床にすることで解決できるから二重床のリフォーム性はアドバンテージがないって話。二重床でも今の床をそのまま残して水回りを動かす間取り変更は無理。
二重床営業マンのセールストークに騙されるとそんな考えになっちゃうんだよ。もっと勉強しないとババつかまされるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名さん
ふ~ん。
初めは直床の物件を二重床にすると天井が低くなっちゃうよ。
初めから二重床の物件はその分階高が高
く造られているからね。
知ったか振りは痛いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
ビギナーさん
私も、>711 にある、太鼓現象について、>713 と似た疑問を持ってます。
どういう時に発生しやすいのか?
また、
なぜ、分かっているのに防止対策(少なくとも低減策)がとられないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
へ〜え。
二重床でも直床でもそれぞれ階高が高い物件低い物件いろいろあること知らないんだ。それともワザと現実を無視して二重床なら階高が高いと嘘を吹聴すること自体が目的とか?高い階高が欲しければそれを選べばいいだけなのに。
同じ階高だと天井高が低くなるし、階高を高くしないと同じ天井高がとれない二重床の不自由さが自慢とは変わった人だ。
ところで圧倒的に有利な二重床のメンテナンス性ってなんのこと?二重床な圧倒的な間取り変更の自由度なんてあった?それとも夢から覚めた?
無知って痛いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
乾式の二重床にはみな太鼓現象が発生することはわかってるそれを真面目に防ごうとすると凄く手間とコストのかかる工事になることもわかってる。消費者はとりあえず二重床ならいいと勘違いしている。だから対策がとられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
713
>718 様。
あの~
私の場合、階高やメンテナンスなど、どうでもいいです。
>713 を読んでのとおり、ただ、>711 様にある
> 二重床で重量衝撃音が響くのは太鼓現象が起きるばあい。
について、聞いているだけです。
最低限、人の文書をよく読んで、回答願います。
書き手が誰かに関係なく、Qに対するAになっておりません。
正直、気分が悪いです。
(どっちの床がメンテに優れるのか私にはわかりませんが、普通に読めば、冷静さを失って階高に固執する718を読むと、メンテ関連で過去に何か痛い思いをしたんだろう、と読みますよ。)
念のために言っておきますが、私は音や振動の話をしており、さらには、ここの元スレも音に関する話です。
・・・・・・・頭を冷やして、再度読みましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)