マンションなんでも質問「直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-27 10:12:54
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら
二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は
響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?

勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は
相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

[スレ作成日時]2012-06-15 18:01:04

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 583 購入検討中さん

    > 東京には直床の高級新築マンションってほとんど無い。
    > それは事実。

    同じスラブ圧なら、遮音性は、直床のほうが上である。
    それは事実。

    高級物件で使用されているかどうかは、遮音性に関する論理的説明ではない。
    スレは、あくまで遮音性のみに関してである。

  2. 584 匿名さん

    直床はすごいんだね~。おめでと~。
    でも俺は2重床が良いな。

  3. 585 匿名

    遮音性は直床の方が優れてるのは事実だと思うよ。

    うちは財閥系&スーパーゼネコンの二重床でスラブ厚は250(ボイトでなく)、友人の家は長谷工でスラブ厚は200だけど、正直友人宅の方が静
    か。

    ちなみにどちらも幼稚園児が上に住んでて、友人宅でも足音チェック済み。

    うちは二重床の方が踏み心地が好きだから良しとしてるけど、音の優先順位が高い人は直床の選択肢もありかと。

  4. 586 匿名さん

    我が家は最上階だからあまり関係なさそうだが、2重床だから下に迷惑かけないようにしよう。

  5. 587 匿名

    二重床での子育ては大変ですね。

  6. 588 匿名さん

    直床での子育ては大変ですね。

  7. 591 匿名さん

    東京は全国でも断トツに出生率低いよね。
    だからシングルやDINKSばっかりだからか60平米とか70平米とか狭いのばっかり。
    つまりマンションで子育てする人があんまりいないから二重床が流行ったのかも。

    関西とか地方は子供2人ぐらいいるしやっぱり直床ということになるのだろう。

  8. 593 匿名さん

    住宅金融支援機構のデータだと都内は居住用マンションは平均62〜65平米。
    (地方は80平米前後)そしてマンション価格の平均もその平米数なのにブッチギリで
    トップの4661万。(地方だと2.500〜3.000万)
    厚労省のデータだと東京の出生率はブッチギリ最下位の1.12。
    都内の平均年収も鑑みた場合にマンション購入者の主力ターゲットは、

    ◯ダブルインカムノーキッズの夫婦が60平米台半ばのマンションを購入

    ということになりローコスト二重床でのネガは出にくい土壌はあったのかも。
    (子供がいない上に夫婦共に日中はマンションにいない)
    だが、60平米程度の狭小マンションでは狭すぎて二重床の売りである水周りの位置を
    変えるような余裕はほとんどなさそうだが。

  9. 594 匿名さん

    上質な作り二重床 ≒団地な直床

  10. 595 匿名さん

    煽り中傷合戦は置いておいて、、、

    結局、、「山の手線内の新築直床高級マンション」は存在しないということで結論だね。

    直床派は、二重床の高級マンションを買うお金持ちは知識不足、デベに乗せられて、、が決まり文句。
    でも、金持ち100人とお金あまりない人100人を比べたら、明らかに前者の方が知識があると思うけど。
    金持ちって馬鹿ではなかなかなれないよ。

    つまりそういうこと。地方のマンション事情は知らないけど。

  11. 596 匿名さん

    東京に対する憧れと嫉妬が充満しているスレ
    書いている人は同じひとっぽいけどさ

  12. 597 購入検討中さん

    > 結局、、「山の手線内の新築直床高級マンション」は存在しないということで結論だね。

    だから、何度も言っているけど、これは2重床の優位性のまったく説明になっていない。
    それに何をもって高級っていっているかも、解らないから、みんな無視しているだけですよ。

  13. 598 匿名さん

    直床で遮音性が確保されるっていっても、
    要はあのフワフワフローリングが頑張ってるだけだからなぁ。

    普通のフローリング+直床だと、どんな分厚いスラブでも耐えられない騒音悲惨物件になる。
    まあ、一昔前に問題になったから、フワフワ以外のフローリングへのリフォームは、
    今はどこも規約で禁じられてると思うけど。
    (でも、規約を知らずに、というか無視してリフォームする奴も、ゼロとは言えないのが怖いところ)

    さておき、フワフワがダメならその時点で直床は選択肢から外れる。
    地方で直床主流なのは、どの物件もフワフワだから、購入者は、
    マンションってのはフワフワで当たり前、って無批判に受け入れてるんだろね。

  14. 599 匿名

    二重床も太鼓で大変なのにクッションフローリング
    には出来ないもんなんだろうか。

  15. 600 匿名さん

    >>地方で直床主流なのは

    ただ単に想定購入可能金額が低いからです。
    地方でも金額を出せる方はもちろんいますが、マンションの戸数を満たすまでにはいないのです。
    戸建てが主流ですし。
    都内、隣接県一等地とはカテゴリーが異なります。

  16. 601 匿名さん

    >595
    金持ち100人とお金あまりない人100人
    どっちが外車にのってる人が多いでしょうか?
    それと同じです。お金があるからかしこい購入をするとは限らない。
    ブランドイメージがなんとなく良い、それだけで外国では大衆車の車なのに
    わざわざ高い金を出して買うのと同じです。

  17. 602 匿名さん


    金持ち100人とお金あまりない人100人
    どっちが高学歴の人が多いでしょうか?

    哀しいね。現実逃避も良い手段だとは思います。

  18. 603 匿名さん

    「山の手線内の新築直床高級マンション」

    実際、無いよ。

  19. 604 匿名

    >ブランドイメージがなんとなく良い、それだけで外国では大衆車の車なのに
    >わざわざ高い金を出して買うのと同じです。
    悔しさ満開じゃんw

  20. 605 匿名さん

    >地方で直床主流なのは、どの物件もフワフワだから、

    地方で二重床作っても売り切れない(買い切れない)と思われ。
    地方では価格が一番のポイント。いかに一戸建てに対して価格面で差を出せるか。
    直床一択で選択の余地無し。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸