サイトのバスの時刻表のページ、笑えるよ。
目の前のバス停は一時間に2本しかないのに、
歩いて何分もかかる石川橋のバス停を入れて4本もあるだって。
売るためにはなんでもありかよ、最近のプラウドは。
地元の噂で実現するか定かではありませんが、このマンションの近くのコインパーキングが、
スーパーになる計画があるそうです。実際にどうなるか分かりませんが、実現したら、
地元民にとってもうれしいですね~!
ここもう登録申し込みが始まってるんですね。
あまり大々的にうたってないところをみると事前のひきが強かったのかな?
文教地区だし、バス停も近いし、子供が巣立って歳くってからも生活しやすいのかもしれない。
通りに面してるのがどうかな…
近くが便利になるのは歓迎ですね 文教地区にできるのは親としては心配な方もいるかもしれませんが。規模やゲーム機があるかどうかなどきになりますが
まあうちは結構一緒に遊びに行く口なんですが・・・見かけるのですが親子でゲームしているのって結構微笑ましい光景です
上山町と石川橋のバス停はルートが違うんですね。
公式サイトだとごっちゃになってますが体験レポートでようやく把握できました。
金山まで直通なのはいいですが徒歩5分だと雨降りの日は辛いですね。
スーパーできるならいいですね。周辺環境に合わせて高級スーパーでしょうか。
外観できてますね。思ったより白っぽいので映えるなぁ。
駅からは12、3分かかるけど、目の前のバス停うまく使えればソコソコ便利。30分に1本しかないけど…
そういえば、寿やの栗パフェ終わっちゃいましたね。
次はどんな季節メニューがあるのか楽しみ。
ここは周りに誘惑が多いのでメタボにならないよう、駅までは歩くのが良さそう。
25〜26年竣工予定だけでも、
プラウド昭和楽園町 H25 40戸
プラウド昭和滝川町 H26 43戸
プラウド昭和駒方町 H26 29戸
プラウド八事富士見 H26 59戸
こんなにありますからね
作り過ぎです